住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-05-30 20:47:12

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 1742 匿名さん

    つまり車の要否というより、金の問題なんでしょ。

  2. 1743 匿名さん

    4000万の庶民層には節約も大事でしょ
    クルマはコンパクトカーが基本。

  3. 1744 匿名さん

    子どもがいなけりゃベンツにも乗れるね。
    そんなのは虚しいけど。

  4. 1745 匿名さん

    >年収1000万でローン月10万でも学費の用立てはキツイよ。

    確かに1000万だとかなり厳しい生活だろうね

  5. 1746 匿名さん

    >つまり車の要否というより、金の問題なんでしょ。

    そもそも、金の問題から車の要否が語られていたんでしょうに。

  6. 1747 匿名さん

    >>1745 匿名さん

    こなし独身なら小遣い50万で遊び放題なんだけどね〜
    まあ、だんだん虚しくなってくると思う。

  7. 1748 匿名さん

    家族居ないんだ…

  8. 1749 匿名さん

    >>1745 匿名さん

    うちは手取り月で約220万だけど将来考えてこの価格帯の戸建て住んでます。
    ローンがない分かなり余裕で生活できます。車も習い事もほぼ気にせず支出できますね。

  9. 1750 匿名さん

    >>1748 匿名さん

    居るよw

  10. 1751 匿名さん

    >>1749 匿名さん

    うそばっかw

  11. 1752 匿名さん

    >>1751 匿名さん

    嘘じゃないですよ。月が220でボーナス5か月分で1回500ちょいです。
    でも家族4人このクラスの戸建てで満足してます。

  12. 1753 匿名さん

    > ・まずこの価格帯では立地に大差がない
    > ・同一者の比較なのでマンションでは車不要、戸建てでは必要の理屈が難しい

    うーーーん。どんな地域で考えているのだろう?
    私の地域では、結構立地の差がでるけどね

    マンションだと坪100万くらいの立地で、70m2-80m2
    戸建だと、坪70万くらいで、30坪で100m2ちょっとくらい

    大体この差が立地では、駅徒歩15分くらいの差がでるかな

    同程度の立地になると、20坪以下の3階建てなので駐車場すらきつくなると思うのだけど

  13. 1754 匿名さん

    この際個別の事情なんてどうでもいい。それこそ人それぞれ。

  14. 1755 匿名さん

    >>1753 匿名さん
    その価格差で徒歩15分は盛ってるかな。

  15. 1756 匿名さん

    >>1752 匿名さん

    何の仕事か知らないけど庶民じゃないね。

  16. 1757 匿名さん

    このクラスの立地だと電車と車では用途が全然違うからマンションで車を持たないような人は戸建てでも持たないかもね。

  17. 1758 匿名さん

    今日はバーチャル感が増してるね

  18. 1759 匿名さん

    都内勤務の35歳4人家族年収800万の庶民がローン3000万頭金1000万でマイホームを買うというのがここの標準モデルだから。

  19. 1760 匿名さん

    >嘘じゃないですよ。月が220でボーナス5か月分で1回500ちょいです。
    確か横浜の外れにお住まいでしたよね。社用車がレクサスで。
    写真アップしたくて仕方ない性癖なのは皆さん知ってますからw
    今回も通帳アップしますか?でも会社のはダメですよ!爆

  20. 1761 匿名さん

    >嘘じゃないですよ。月が220でボーナス5か月分で1回500ちょいです。

    まさに3億臭。
    何号室?

  21. 1762 匿名さん

    しかし、ここのレスを見てると家族で郊外の戸建て住みと、独身で都心のマンション住みでは同じ4000万でも広さやグレードに随分と差があるみたいだね。可処分所得も然り。家族を持った途端に貧乏暮らしは嫌だな。エコだって言い張ってるけど、土地代込み4000万の戸建てとか最低レベル。可哀想・・心中お察しいたします。

  22. 1763 匿名さん

    車は無いよりあったほうが便利でしょ、当たり前ですが。
    利便性以前に深夜の買い物とか、特にこの時期はドライブ自体が気分転換になるしね。
    金のかかる趣味と捉えてもいいかも。馬主になるより安いよw
    ここのエコ戸建てさんは趣味無いの?

  23. 1764 匿名さん

    >>1762 匿名さん

    いやぁ〜お恥ずかしいw
    私も独身に戻れたら趣味でも何でも好きなこといっぱいできるのになーって思いますよ。
    ただ、子どもができたら少し意識は変わりました。こんな私でもうちに帰ればパパ〜と無邪気に喜んで迎えにきてくれますから。その姿をみてると、まあ自分の楽しみは置いといて、取り敢えず子供が優先になる訳ですよ、自然とね。
    あとを託せる存在がなかったら必死に自分が楽しむしかないんですよね。ここの書き込みを見てもそういう人いるでしょ。
    でもあとを託せる存在がいて、独り立ちしてくれたらもう自分としては最高の人生ですよ。なので、その投資のために、節約もするしカネをケチるわけですなw

  24. 1765 匿名さん

    子供がいるとケチりますよね。
    我が家もキッチリとランニングコストの差を計算して、4000万円のマンションと同等の支出になる7000万円の戸建にしました。

  25. 1766 匿名さん

    >1762
    >土地代込み4000万の戸建てとか最低レベル
    戸建て建てたことない人はイメージが先行してて話にならないですね。
    4000万円マンションと同じ程度なら1000万円以下で建てれる現実知らないんでしょうね。
    いやー、最低レベルのマンションと戸建ての比較じゃ天と地ですね。

  26. 1767 匿名さん

    本当の子供がいる人はお金ケチってなんて言い方しませんよ。
    残念ね。

  27. 1768 匿名さん

    戸建って子育てに向かないよね

  28. 1769 匿名さん

    >>1768
    なぜ?

    戸建は
    ・隣の家とくっ付いていないので子供が騒いでも周囲に気を使わなくていい
    ・断熱性が高いので快適な住環境が得られる
    ・車を安価に維持可能かつ使いやすいので子連れでの移動が楽

  29. 1770 匿名さん

    口を開けば開くほど、ここの戸建てのレベルの低さが際立ちますね。
    もう掛ける言葉もありません。
    早く妄想から抜け出し結婚して、家庭が持てるといいですね。

  30. 1771 匿名さん

    >1769

    あれ奥さんに丸投げしたのかな?

  31. 1772 匿名さん

    子育ては戸建の方がいい!
    今年41になる息子は2階にある自分の部屋が気に入ったらしく
    朝から晩までインターネットをしてるよ。

  32. 1773 匿名さん

    >>1767 匿名さん
    けちるよw

  33. 1774 匿名さん

    >>1765 匿名さん

    ケチってねーだろ。アホか

  34. 1775 匿名さん

    >>1770 匿名さん
    あんたこそ。

  35. 1776 匿名さん

    >>1772 匿名さん
    よくねーだろwあほか

  36. 1777 匿名さん

    >ケチってねーだろ。アホか
    ケチってますよ。
    7000万円のマンションも検討していましたが、戸建のほうがランニングコストが3000万円ほど安くなると気付いて戸建を選びました。

    結果的に4000万円のマンションと同じ総支出になりました。

  37. 1778 匿名さん

    貧乏人同士の下品な応酬が続いております。しばらくお楽しみくださいw

  38. 1779 匿名さん

    マンションお一人様が逆切れしてます
    子供もって戸建てに住んでから比較しましょうね^^

  39. 1780 匿名さん

    >>1777 匿名さん

    同じ総支出ならケチってねーだろwあほか

  40. 1781 匿名さん

    > 7000万円のマンションも検討していましたが、
    だったら7000万のマンション買えばよかったのに。ローン通らなかっただろうけどw
    いい立地の物件なら、今頃1億になってたかもなのに。郊外の戸建てじゃ土地もダダ下がり。
    ご愁傷さま。

  41. 1782 匿名さん

    うちは駅近のマンションなのでクルマは無くても困りはしませんが、雨の日や、荷物の多い時、旅行などの時にはありがたいですね。後部座席狭いですけど…w
    それに運転自体が楽しいクルマなので手放せませんね。それなりに稼いでいるので(税金諸費用は痛いけど…)許容範囲内です。
    でも土地込み4000万って、よほどの僻地、言い方良くないですね、郊外エリアだと思いますが、それだと車は必須アイテムなんでしょうけど、お子さんのために生活切り詰めてケチるためにクルマを持てないとか本末転倒では。選択の自由が無いというのは辛いですよね。お気の毒です。

    1. うちは駅近のマンションなのでクルマは無く...
  42. 1783 匿名さん

    >ローン通らなかっただろうけどw
    世帯年収1700万円でお互いに堅い職業何でローン審査は1億以上は余裕ですよ?

    7000万円は実際に借りてますし。

  43. 1784 匿名さん

    ああいえばこう言う。ここの戸建ての常套句。ネット妄想は聞き飽きたよw

  44. 1785 匿名さん

    なんか、本スレから大挙押し寄せてきましたね。
    わけの分からんスレ設定にするから、結局こうなる。

  45. 1786 匿名さん

    「戸建は土地代込み」って土地込み総額4000万のスレですか?

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  46. 1790 匿名さん

    >4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

    結局予算に制限をつけないと、制限無しの部分でいくらでも曲解ができるから実質予算無制限と同じになるんだよね。「太陽光は投資だ!いずれ回収できるから予算として加えて良いんだ」なんて話はその一例でしょう。

  47. 1792 匿名さん

    >「太陽光は投資だ!いずれ回収できるから予算として加えて良いんだ」なんて話はその一例でしょう。
    注文戸建なら当たり前のように太陽光パネルを載せるんだから別に変な話ではないでしょう。

  48. 1795 匿名さん

    まぁ、車保有前提の人がマンションと戸建てを比較する場合、

    「4000万」のマンションvs「4000万+4000マンションの駐車場代」の戸建て

    比較となるわけだ。
    車持てと言っていない。車持つなとも言っていない。

  49. 1798 匿名さん

    貧民窟だなここは

  50. 1799 匿名さん

    >>1798 匿名さん

    ある越したことのない車の所有を諦め、駐車場代を払わないでマンションに済むマンション民の**=貧民窟

  51. 1800 匿名さん

    >>1799 匿名さん

    なんだこれ?日本語か?
    誰か訳してくれよ

  52. 1801 匿名さん

    元祖スレ沈んだね。

    もはや時代は戸建ての物件価格にマンション固有のランニングコストを上乗せして、マンションと比較する時代ですね。

  53. 1802 匿名さん

    >マンションと比較する時代ですね。
    そんなにマンションに比較してもらいたいの?考えてやってもいいけど。
    でも、土地込み4000万の安い戸建てなんて全然興味ない。
    それなら、狭くてもグレードの高い都心ワンルームのが使い勝手いいな。貸してもいいし。

  54. 1804 匿名さん

    >でも、土地込み4000万の安い戸建てなんて全然興味ない。
    ランニングコストの差を上乗せするから、7000万円の戸建が買えますよ?

  55. 1805 匿名さん

    >ランニングコストの差を上乗せするから、7000万円の戸建が買えますよ?
    それは、あなたの勝手な言いがかりに近い言い分。ああ言えばこう言うに過ぎない。
    そもそも、キャッシュで買うとしたら4000万と7000万は3000万も違う。
    ローン前提というのもおかしいね。借金は嫌いな人も多いよ。

  56. 1807 匿名さん

    >ランニングコストの差を上乗せするから、7000万円の戸建が買えますよ?

    とても基本的なことを聞きたいんだけど、今手元に4000万あるとして、
    どうやって7000万の戸建を買うんだい?借金はしないで現金派なんだが?
    家に限らず、7000円のものを4000円で買う方法があるなら教えてくれw

  57. 1808 匿名さん

    >>1805 匿名さん
    ここは庶民スレだからローン3000万が前提です。あなたも庶民チームですね。仲良くしましょうやw

  58. 1809 匿名さん

    >>1807 匿名さん

    買いたいなら黙って3000万ローン組めやw

  59. 1810 匿名さん

    だから、買いたく無いと言ってるよ。戸建てを押し売りかw
    ローンなんか金利払うだけ無駄。ローン金利を考えたら3000万の差なんか無くなるぞ。

  60. 1811 匿名さん

    今、金利が何%か知ってるのか?
    現金が潤沢にあるなら、ローンをすると逆に儲かる時代だぞ??

  61. 1812 匿名さん

    >ローンなんか金利払うだけ無駄。ローン金利を考えたら3000万の差なんか無くなるぞ。

    はい、結局4000万で買うならマンションで決まり。
    ローン組んでまでそれ以上の戸建てなど買う気もないので。
    机上の空論、論破!

  62. 1813 匿名さん

    ただマンションが羨ましくて文句を書きたかっただけなのに…

  63. 1814 匿名さん

    >土地込み4000万って、よほどの僻地、言い方良くないですね、郊外エリアだと思いますが、

    そうですよね。4000万以下で購入するなら、私なら土地込みの4000万というような安くてレベルの低い郊外の戸建てを買うぐらいなら、都心の駅近のグレードの高いワンルームマンション買いますね。借り手もすぐ付くだろうし、将来的にも値上がりが見込めるでしょ、郊外の安戸建てより。

  64. 1815 匿名さん

    マンションは4000万が上限。
    戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可で比較しましょう。

  65. 1816 足長坊主

    マンションはのぅ、一つ屋根の下に沢山の世帯が入っておるゆえ、「火災に合う確率」は一戸建ての数10倍~数100倍高いずら。

  66. 1817 匿名さん

    >都心の駅近のグレードの高いワンルームマンション買いますね。

    家族とワンルーム?
    密着して楽しそうですが、ご遠慮します。
    あなたは頑張ってワンルームで家族仲良く暮らしてください。

  67. 1818 匿名さん

    私はランニングコストの差を考慮して7000万円の戸建を買いますね。
    7000万円だせば、それなりの立地の土地が買えますし、高グレードの建物も建てられます。

  68. 1819 匿名さん

    >私はランニングコストの差を考慮して7000万円の戸建を買いますね。
    それなら6000万のマンションが買えますね。ローン組むんでしょ?
    それなら都心立地の2LDK買えるかな。

  69. 1820 匿名さん

    ん?ここは4000万全額ローン前提?で、ランニングコストとの差額分で戸建てを買う場合、またローンを組むという条件?金利も考えてる?35年だと金利もバカにならないよ。

  70. 1821 匿名さん

    >それなら6000万のマンションが買えますね。ローン組むんでしょ?
    今の超低金利ならその前提は成り立ちませんね。
    3000万円の35年ローンを組んで繰り上げ返済を一切しないとしても、減税を考慮した総支払額は3100万円程度です。
    10年後に繰り上げ返済をする前提なら減税を考慮した実効的な総支払額が2850万円くらいになり、なんとローンを組んだほうが儲かるというのが今の超低金利の現実です。

  71. 1822 匿名さん

    長期優良住宅なら500万も減税されるよ!

  72. 1823 匿名さん

    >長期優良住宅なら500万も減税されるよ!
    ダブルインカムなら最大で1000万円の減税です。
    我が家も年間で70万円近く税金が返ってきます。

  73. 1824 匿名さん

    12月にローン組んで、初回返済が1月って言うのが良くありません?
    その年に払うべき利息にお釣りがついて前もってもらえます。

  74. 1825 匿名さん

    この価格帯のマンションさんは長期優良住宅は無理ですもんねw

  75. 1826 匿名さん

    11年目に名義を自分から嫁さんに変更、住宅ローンを借り換えるとさらに10年住宅ローン控除・・・ってならないかな(笑)
    諸経費がイタイですけどね。

  76. 1827 匿名さん

    はい、結局4000万で買うならマンションで決まり。
    ローン組んでまでそれ以上の戸建てなど買う気もないので。
    机上の空論、論破!

  77. 1828 匿名さん

    一番無いのは都内の築古の中古のワンルームマンション
    そのうちただでも売れなくなるよ
    今でもセールスの電話すごいよね「不動産投資興味ありませんか?」って

  78. 1829 匿名さん

    マンションは4000万が上限。
    戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可で比較しましょう。

  79. 1830 匿名さん

    >>1826 匿名さん

    名義変更だけだと無理。売買契約書と登記簿で取得年月日は固定されてるからね。浅知恵は通用しませんよw

  80. 1831 匿名さん

    >>1827 匿名さん

    マンションご購入決定おめでとうございます。
    このスレご卒業ですね。
    さようなら。

    では引き続き、残りの方でマンションは4000万が上限。
    戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可で比較しましょう。

  81. 1832 匿名さん

    >>1829 匿名さん
    物件の価格が違った瞬間に比較対象から外れるよな。

  82. 1833 匿名さん

    戸建:将来を考えて家族で住むために購入(投資ではないので快適なら満足)
    マンション:現状の家族構成でなんとなく購入→その後、手狭で売却(売却損発生)

  83. 1834 匿名さん

    >>1830 匿名さん

    残念。
    実際に売買行為すれば良いのかな?(笑)

  84. 1835 匿名さん

    >>1827 匿名さん

    キャッシュ4千ローン3千で買ってもいいんだよw

  85. 1836 匿名さん

    >>1832 匿名さん
    > 物件の価格が違った瞬間に比較対象から外れるよな。

    そう言うお考えのかたは、このスレご卒業ですね。
    おめでとうございます。さようなら。

    では引き続き、残りの方でマンションは4000万が上限。
    戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可で比較していきましょう。

  86. 1837 匿名さん

    マンション10年目の修繕一時金払えず賃貸へ
    今まで積み立てた修繕費は丸損

  87. 1838 匿名さん

    >>1834 匿名さん
    家族間の売買はダメね。だから、赤の他人と売買契約を交わして、引き渡して、カネをやりとりして、登記簿も移して、それからまた買い戻すことになる。誰がそんなことに付き合ってくれる?
    それと、売った瞬間にローンの残債は返済しないといけなくなるよ。抵当権が付いてるから。だから、また新規の借り入れになります。
    そんな小細工が通用するならみんなやってますw

  88. 1839 匿名さん

    >>1837 匿名さん
    ここだけの話、私は前に住宅ローン督促業務に携わっていたのですが、第三回目督促状(いわゆる「最後通告」)に至る事案は得てして、残額200万~300万のマンションでした。
    残額200万~300万からお分かりの通り、住宅ローン30年目超なのですが、定年退職してのマンション生活って金銭的に苦しいのかな?って思っていました。

  89. 1840 匿名さん

    >>1836 匿名さん

    比較にならんよw

  90. 1841 匿名さん

    >>1838 匿名さん
    家族間の売買はだめなんだ・・・残念。
    まぁ、そうだとは思っていましたが(笑)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸