住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-05 21:28:21

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 160501 匿名さん

    広いマンションは高いから
    低年収のファミリーさんは戸建に妥協するしかない
    これ、首都圏の常識だおw

  2. 160502 匿名さん

    >戸建さん達ちゃんとマスク買った?お金なくて買えないとか

    >レシートは?

    ちなみにこれがレベルの低い君のなお仲間の投稿ね!

  3. 160503 匿名さん

    レシート画像にこだわるのは過疎化派生レスのあの人だけ。

  4. 160504 匿名さん

    やはり、マンション民はマスクすらしないリスク管理能力ゼロの人生を選ぶんだね。

  5. 160505 匿名さん

    >マンション民はマスクすら買えない貧乏人なの? お登りの田舎っぺは家族の健康すら考慮出来ないんだマンション民はマスクすら買えない貧乏人なの?

    ウイルスにマスクは効果がないのはみんな知ってると思っていたが、まさか買いだめしてるとは、、、

    カップ麺と違って花粉シーズンにも使えるからね安心安心
    ただウイルスには効果が無いだけ

  6. 160506 匿名さん

    >>160505 匿名さん

    手に触れたウィルスを鼻や口に触れないようにするためには十分効果があるけど

  7. 160507 匿名さん

    >手に触れたウィルスを鼻や口に触れないようにするためには十分効果があるけど

    インフルの知識だと
    接触感染って皆無だと思うよ
    ほぼ飛沫感染だよ

  8. 160508 匿名さん

    >>160505 匿名さん

    ウイルスを含む「飛沫」の大きさは3.0~5.0μmなので、この大きさの粒子を捕えることを目的に作られたウイルス対策用のマスクを買うに決まってるでしょwあとマスクのサイズと着用方法をしっかりすればかなりのリスク低下につながる。

    まっマンションさんは花粉用の中華製マスクすら買えないみたいだかからね

  9. 160509 匿名さん

    >>160503 匿名さん

    派生スレを全部潰した粘着戸建ことスレ主さんですね。

  10. 160510 匿名さん

    >>160508 匿名さん

    予防するなら外気遮断率99%超の医療用マスクを買わないと意味ないですよ。

  11. 160511 匿名さん

    >>160509 匿名さん

    コンビニやドンキの安レシート貼るのはいつもの粘着マンションだよ
    戸建さんは以前40万のバッグのレシートアップしてた

  12. 160512 匿名さん

    エコカラットの玄関に置いてたマスクは効果あるのかな?
    後から調べちゃったかな?

    ウイルス対策のマスクは苦しいよ

  13. 160513 匿名さん

    >>160511 匿名さん

    お前じゃないだろ
    コバンザメ

  14. 160514 匿名さん

    >まっマンションさんは花粉用の中華製マスクすら買えないみたいだかからね

    戸建の頃は花粉症だったがマンションに住むようになってから、症状が出ないので花粉対策はしてないな

  15. 160515 匿名さん

    普通の市販のマスクは自分が飛沫を飛ばさない為に付けるものです。

    外気は横から入ってくるので全く意味なし。

    みなさん勘違いしてますね。銀座で買い占めしてる中華系の人と同じレベル。

  16. 160516 匿名さん

    >>160512 匿名さん

    マスクしないよりした方が効果があるのは厚労省も発表してる事実
    マンションは持論通りノーガードで頑張って
    他の住人が不憫だがw

  17. 160517 匿名さん

    ここの戸建(スレ主)さんは16万もレスしてるのに、レシートはおろか自分にまつわる一切の情報を出さないからね。

    都心マンションさんからはど田舎カッペと言われまくってましたけど。

  18. 160518 匿名さん

    >マスクしないよりした方が効果があるのは厚労省も発表してる事実
    こんなこと書いてるから戸建は情弱って言われるんだよ
    今からウイルス対策用のマスク買ってレシート貼ろうねwww

  19. 160519 匿名さん

    マスクを付けるのは他人に移さないため。予防の効果はなし。

    https://www.jichi.ac.jp/center/sinryoka/kansen/taisaku_04.html

  20. 160520 匿名さん

    >>160519 匿名さん

    一定の効果は有るって書いてあるよ(笑)

  21. 160521 匿名さん

    >>160517 匿名さん
    匿名掲示板で自分にまつわる情報を出す輩はいない。
    拾い画像をあげるのは似非富裕。
    派生高額スレが過疎ったのも頷ける。

  22. 160522 匿名さん

    >>160520 匿名さん
    メーカーに忖度して書いてるだけですよw
    エボラやサーズの現場で医療従事者は誰一人として市販マスクなど付けてません。
    常識ですね。

  23. 160523 匿名さん

    >>160521 匿名さん

    拾い画像は都心マンションさんの愛情だってw

  24. 160524 通りがかりさん

    拾い画像とかレシートとか貧困な集合住宅ならでは(笑)
    一軒家なら必要ないのよ。

  25. 160525 匿名さん

    数百円のパンのレシートとかみてて哀れにしか思えなかった

  26. 160526 匿名さん

    >>160522 匿名さん

    匿名掲示板ではなく厚労省と内科医のアドレスを信じます

  27. 160527 匿名さん

    >160356

    だんだん分かってきた。

  28. 160528 匿名さん

    マンションさんはドンキやケンタのレシート
    戸建さんはグッチの40万のレシート
    年収とランニングコストの差ですかね?(笑)

    1. マンションさんはドンキやケンタのレシート...
  29. 160529 匿名さん

    ここに投稿した画像は、全て戸建(スレ主)さんの隠しスレに保存されます。

  30. 160530 匿名さん

    >>160528 匿名さん

    戸建民は住居の比較では無く、都心自慢と金持ち自慢に議題をすり替えるが、マンション派は事の本質を話していますね。

  31. 160531 匿名さん

    >>160530 匿名さん

    初心者マークさん、それ全く逆だよ(笑)

  32. 160532 匿名さん

    >>160530 匿名さん

    今日も意味なくロブションの盗用画像貼ってるのはマンションさん

  33. 160533 匿名さん

    >>160532 匿名さん

    盗用?
    あなたと一緒にしないでよw

  34. 160534 買い替え検討中さん

    >>160528
    ワザと合成ってわかる写真使って何が目的なの?
    戸建てを騙ったところでこんな阿保な画像貼り付ける間抜けは
    一人しかいないじゃない。
    まあ低能君がやりそうな事だね (大爆笑

  35. 160535 匿名さん

    >>160534 買い替え検討中さん

    こういう言葉を平気で使う人と共同住宅で住むこれが1番のリスク

  36. 160536 通りがかりさん

    ①都心マンション 3LDK 7000万
    ②都心戸建て  3LDK 15坪 6500万
    ③郊外戸建て  4LDK 35坪 4000万

    現実的なラインナップかと思います。
    自分は①を選びます。

    ここの戸建てさんは、③が好きなんでしょ。
    それしか選択肢がないかもしれないけど。笑
    どこに勤めて、収入にもよるしね。
    土地は残るとも書いてくれてるけど
    ②は、都心でも残っても狭すぎるし、
    ③は、需要なし。

    以上。これが現実だよ!

  37. 160537 匿名さん

    >>160536 通りがかりさん

    私は①ではなく都心戸建1億が良いです

  38. 160538 匿名さん

    マンション民はパンデミックてもノーガード戦法。

  39. 160539 周辺住民さん

    ここまで価格に差をつけなければマンションに勝ち目がないという現実でした。
    ちなみに、①は家族4人でワンルームだけれどもね。

  40. 160540 匿名さん

    >>160537 匿名さん

    都心3億のマンションがいいです。

  41. 160541 匿名さん

    >>160540 匿名さん
    このスレだと4000万以下のマンションですね。

  42. 160542 周辺住民さん

    性犯罪、震災、パンデミック、騒音は圧倒的にマンションが弱い事が露見しました。
    次は、維持費でも議題にしますか?

  43. 160543 匿名さん

    >>160542 周辺住民さん
    共用部のコストや経費もマンションが弱い。
    戸建てならかかりません。

  44. 160544 匿名さん

    >>160540 匿名さん

    都内で地盤の良い住宅街で5億の戸建が良いです

  45. 160545 匿名さん

    >>160539 周辺住民さん

    世間では圧倒的に戸建が人気のようですが

    1. 世間では圧倒的に戸建が人気のようですが
  46. 160546 周辺住民さん

    世間的にはマイノリティなマンション派。
    このスレのマンション民は異国人かな?

  47. 160547 匿名さん

    東京でも持ち家は圧倒的に戸建てのほうが多い。
    都内のマンションの6割は賃貸用で持ち家はわずか4割。

  48. 160548 匿名さん

    >都内のマンションの6割は賃貸用で持ち家はわずか4割。

    マンション所有あきらめ組が多いね

  49. 160549 匿名さん

    マンションはバブルで高いから庶民には手が届かない。安い戸建に人気が集まるのは当然。

  50. 160550 匿名さん

    都心の高級賃貸マンションがベストですね。

  51. 160551 匿名さん

    マンションやアパートなどの共同住居は賃貸向きの住まい。
    日本の7割は戸建て住まいを望むから、都会でも購入して住む人は少ない。

  52. 160552 匿名さん

    >>160546 周辺住民さん

    都内のマンションを購入できるのは絶対数の少ない富裕層と中国人だけになりましたね。

    いやな世の中になったもんだ。

  53. 160553 匿名さん

    貧乏戸建は中心部から外に追いやられた怒りをこのスレで爆発させて息抜き。

  54. 160554 匿名さん

    若くて綺麗な女性は都内の賃貸マンション。

  55. 160555 匿名さん

    >>160547 匿名さん

    賃貸マンションを所有してる場合は、持ち家に入りませんよねw

  56. 160556 匿名さん

    >>160549 匿名さん
    本来もっと安価なのに、バブルで高いマンションなんか買う理由がない。
    マンションでは立地も仕様も満足できないから、利便性のいい土地を買い注文住宅を建てた。

  57. 160557 匿名さん

    >>160553 匿名さん
    戸建て向きの用途地域で選ぶと都心3区は不適。

  58. 160558 匿名さん

    >>160557 匿名さん
    隣接するくらいがちょうど良いです

  59. 160559 匿名さん

    羽田の新ルート沿いはイヤだな

  60. 160560 匿名さん

    >貧乏戸建は中心部から外に追いやられた怒りをこのスレで爆発させて息抜き。
    用途地域って知ってる?

  61. 160561 通りがかりさん

    マン民にわかるわけ無い。
    一種低層と一種住居も区別できない☆

    >へー1低住にタワーマンションが建てれるんですね(笑)
    カッペさんは本当無知なんだねw
    高輪タワーと同じく、国道などの大通り沿いに接していれば緩和されるんだよ。
    だから、本来は絶対高さ制限があるはずが、緩和によりより高い建物が建つ。
    だからタワマンなどは、大通り沿いなど環境が悪いところに多いので、個人的に興味ない。


    永久保存版ですw

  62. 160562 匿名さん

    >>160556 匿名さん

    4000万ぽっちの予算でマトモなマンション探せると思ってるの?w

  63. 160563 匿名さん

    >>160561 通りがかりさん

    これが、粘着戸建と云われる所以。

    投稿画像もレスも自宅PCに永久保存。

  64. 160564 匿名さん

    今後30年以内に7割超の確率で火の海になる都内に長期ローンで家を建てるとか、正気を疑われても仕方がない。

    1. 今後30年以内に7割超の確率で火の海にな...
  65. 160565 匿名さん

    買ったことがなくてもマンさんも土地を勉強しよう。
    無知は困る。

  66. 160566 通りがかりさん

    マンションさんからは、以前5億マンションの売買契約書のアップありましたよね。
    戸建てさんは何もアップできていませんが。バッグ・・・?スレチですよw

    1. マンションさんからは、以前5億マンション...
  67. 160567 通りがかりさん

    家買ったことない無知な戸建てさん用に、収入印紙の金額のご参考。
    出典:国税庁HP

    1. 家買ったことない無知な戸建てさん用に、収...
  68. 160568 周辺住民さん

    ネタですね。

  69. 160569 匿名さん

    >>160566 通りがかりさん

    これが、粘着マンション民と云われる所以。

    投稿画像もレスも自宅PCに永久保存。

  70. 160570 匿名さん

    ネイバーズ武蔵中原
    戸建さんもスレ活動が捗りそうな共有スペースですね。

    https://suumo.jp/journal/2019/12/26/169582/

  71. 160571 匿名さん

    >160356

    ここに詳しく説明されてますね。

  72. 160572 匿名さん

    隠しスレw

  73. 160573 匿名さん

    >>160564 匿名さん

    それを見せられちゃうと、都心部の賃貸マンションしかないですね。

  74. 160574 匿名さん

    私の人生は失敗に終わったのでしょうか。

    私のマンション生活次の通りです。

    3階なので眺望も大したこと無いばかりか、網戸をしないと蚊が入ってきますし、既にゴキブリの生息も確認しています。

    うちのマンションは駅からバス便です。駅前には戸建てもあったりするので、立地をメリットとして全くアピールできません。

    うちのマンションも確かにワンフロアでコンパクトですが、やはり狭いです。65平米です。70平米を超える広いルームプランもありましたが、価格がプレミア価格的に跳ね上がって、手が出ませんでした。

    また、玄関ドアを出たらもうそこは自分専用の敷地ではない、モノが置けないと言う感覚は精神的に窮屈感を覚えます。

    収納スペースも不足しています。実家の戸建てだと、8畳間+クローゼットという感じですが、マンションはクローゼット含めて6畳間という感じですね。
    また、屋根裏や床下、階段上・下の収納、ガレージ横の物置など収納スペースがあったのですが、それがありません。
    特にガレージ横の物置はキャンプ、バーベキュー、スキー、ゴルフ用品等を車とで直接出し入れできて非常に便利でした。

    管理人がいて掃除をしてくれますが、専有部は掃除してません。
    掃除しているあいだは管理人室が空になるのと、そもそも日勤で夜居なくなるばかりか、土曜日は午前中のみ、日曜日、祝日、年末年始、GWやお盆は管理人も一緒に休んじゃうのが不満です。

    過去に「管理費を上げるか管理業務のスコープを狭めるか」の議論があり、その結果から今の現状に至っています。
    今後、同様の課題が出た時に、管理人が居なくなったり共有部は持ち回りで清掃となったりしないか気になります。

    とにかく連休中の宿泊を伴う旅行・帰省は不安がつきまといます。

    生活音も気になります。上階の歩く音が時々聞こえ、夜中の眠りが浅いときには目が覚めることがあります。
    また、どこからなのかわからない、低音が不定期に昼夜問わず聞こえてくるのも気になります。

    このような物件なので、今売り出すと住宅ローンの残債を下回る価格でしか売れずに、売るに売れない状態です。修繕積立金や売買手数料を合わせると完全に赤字です。

    ここによく上がる話題の通り、管理費・修繕積立金・駐車場代分を住宅ローンに返済額に置き換えて、もう少し物件価格予算を上げて、戸建てにしても良かったのかと、最近思っています。

    こんな物件でも、

    「いやいや、マンションなんだから○○が良いでしょう!」

    と言う励ましのお言葉待っています。

    何かあるたびに、嫁・自分の両親・嫁の両親、仕舞いに娘にまで、

    「だから戸建てにしろって言ったのに!何でマンションなんかにしたの!?安いマンション買っても、結局家計はこっちのほうが苦しいじゃない!!!」

    と言われているので、ズバッと言い返したいのですが‥。

  75. 160575 販売関係者さん

    不動産売買契約書は標準様式が決まっていて
    収入印紙を多く貼る場合があるため、枠が無いものです。

  76. 160576 通りがかりさん

    一旦、マンションを購入してしまうと、第三者に転売できない限り、高額な維持費の支払から、未来永劫、一生逃れることが出来ない。
    管理費や修繕費の徴収が滞れば、運営や改修もされず、老朽化は加速していきます。資産価値を全く失ったマンションは、廃墟のまま放置される。
    もし、建物の一部が崩落して人に被害が及べば、賠償金額は億単位になることもあり得ますが、その責任は、マンションの所有者全体で負うことに。
    更地にして売却するにしても多額の解体費用が発生します。将来的には法律や条例によって強制的に解体撤去が義務付けられるかもしれませんが、その費用も、当然、所有者の負担。
    そんなマンションを誰が買いますか?
    親切心で忠告してるのにw

  77. 160577 匿名さん

    いつもの画像捏造さんですから、
    捏造でなければ、単に個人情報隠すだけなところ
    画像加工して文字埋め込むあたりに必至さが伺える

  78. 160578 通りがかりさん

    マンションだと伝染病に打つ手無しw
    違法民泊も打つ手無しw
    億ションさんは、かたりだから誰も信じてないよ~

    https://article.yahoo.co.jp/detail/b1227f6cac3e15773bd3496d7897c362824...

  79. 160579 匿名さん

    >>160576 通りがかりさん

    >高額な維持費の支払

    高額かどうかは人によるだろうね。
    外車の維持費が高いからと文句を言う奴がいるか?ってハナシ。

  80. 160580 匿名さん

    >>160574 匿名さん

    3年前からコピペしてやがるのかここの粘着はw以下エビデンスです。

    >2266:匿名さん[2017-06-01 22:10:12]

  81. 160581 周辺住民さん

    マンション維持費はボロボロの中古バスの維持費ですね。
    戸建は自己責任の元で、軽自動車から高級車まで選べます。
    自分で選んだ車だから文句を言う必要もないし、嫌なら手放せば良いだけ。

  82. 160582 匿名さん

    >>160579 匿名さん

    俺はディーラーは高いから保証終わったらプロショップに頼むなぁ~
    場合によってはディーラーも使うけど
    オーナーが修理工場を選べる事が大事

  83. 160583 匿名さん

    >>160578 通りがかりさん

    市販のマスクでコロナウィルスを防げると勘違いしてる戸建民。無知すぎる。

  84. 160584 匿名さん

    >>160583 匿名さん

    そのマスクすら買えないマンション民
    惨め過ぎるw

  85. 160585 匿名さん

    マスクは気休め

    1. マスクは気休め
  86. 160596 匿名さん

    [No.160586から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  87. 160597 匿名さん

    >>160585 匿名さん

    それ、戸建ての全館空調用ですよ

  88. 160598 匿名さん

    マンションの共用部は百害あって一利なし。

  89. 160599 匿名さん

    >>160598 匿名さん
    うちのマンションは最新のマンションだからコロナなんて入ってきませんよ!



  90. 160600 匿名さん

    4000万以下の最新マンションじゃ入り込むでしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸