住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-08 00:27:20

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 134451 匿名さん

    >新築マンションはありません

    この予算帯じゃ都内新築は無理だろ。戸建てと違って当然高いから中古あたりなよ郊外の。

  2. 134452 匿名さん

    >>134447 匿名さん

    公共プールは汚ねーから、帰ったらちゃんと風呂はいれよw

  3. 134453 匿名さん

    >>134452 匿名さん
    マンションプールで身体洗っているんだ。
    汚いわ。

  4. 134454 匿名さん

    私は閑静な戸建街に住んでますが、ここの戸建さんみたいにマンションのことしか言わない奴は見たことがない。

  5. 134455 匿名さん

    >>134454 匿名さん

    キャラ設定下手だな。

  6. 134456 匿名さん

    >>134453 匿名さん

    プールで身体を洗う?
    どうしてそのような発想が出てくるのか全く理解不能です。
    戸建だと当たり前なのかな??

  7. 134457 匿名さん

    マンションプールって、塩素どうなの?

  8. 134458 匿名さん

    >マンションさんに言うんじゃなくて、戸建検討者に戸建の魅力をアピールしてみなよ。

    日本の7割は戸建て住まいを望み、マンション住まいを希望するのはわずか1割しかいない。
    大多数は戸建の魅力がわかってるから、マンション民に戸建の魅力を伝えれば足りる。

  9. 134459 匿名さん

    >>134456 匿名さん

    汚いね。臭いよ。

  10. 134460 匿名さん

    >>134455 匿名さん

    認めたくないんだよね。
    ここの戸建さんは、本当の戸建住まいの人が居たら都合が悪いんでしょう。

  11. 134461 匿名さん

    >>134456 匿名さん

    ハゲてる?

  12. 134462 匿名さん

    >>134460 匿名さん
    既にボロ出た。

  13. 134463 匿名さん

    >>134458 匿名さん

    同じ戸建同士で情報交換しようとおもったのですが、残念ですね☆

  14. 134464 匿名さん

    若葉くんは連投でキャラがブレブレ。

  15. 134465 匿名さん

    >>134463 匿名さん

    初心者マークのマンション民と情報交換ね、、、

  16. 134466 匿名さん

    戸建に住んでるはずなのにマンションマンションと、マンションの事しか言わない奴が居るんだね。

  17. 134467 匿名さん

    >>134463 匿名さん
    何回アク禁食らったの?

  18. 134468 匿名さん

    >同じ戸建同士で情報交換しようとおもったのですが、残念ですね☆


    そういうスレを立ててそちらでお願いします

  19. 134469 匿名さん

    >>134466 匿名さん
    自作自演カッコ悪いです。

  20. 134470 匿名さん

    >>134463 匿名さん
    >同じ戸建同士で情報交換しようとおもったのですが、残念ですね☆

    ほんとうに戸建に住んでるなら戸建の魅力はおわかりでしょ?
    マンションくんの本音がでましたね。

  21. 134471 匿名さん

    >>134470 匿名さん

    マンション民って気持ち悪いですね。
    何時もの三億臭ですね。

  22. 134472 匿名さん

    >>134465 匿名さん
    戸建ですよw
    そんなに逃げなくていいでしょ

  23. 134473 匿名さん

    >>134463 匿名さん
    換気システムは何種換気だ?

  24. 134474 匿名さん

    >>134472 匿名さん
    C値はどの位?

  25. 134475 匿名さん

    >>134470 匿名さん

    戸建の魅力を理解しているからこそ、オタクみたいなマンションマンションしか言わない奴に違和感を覚えるってこと。

  26. 134476 匿名さん

    >>134472 匿名さん

    ネット検索中だな。笑

  27. 134477 匿名さん

    >>134471 匿名さん

    3億臭?なにそれ??

  28. 134478 匿名さん

    >>134475 匿名さん
    で、何種換気のC値はどの位?
    速攻書けないなら、自作自演の動かぬ証拠。

  29. 134479 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる話題が散見されるようです。

    当サイトは、自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、
    そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、
    本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、
    予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  30. 134480 匿名さん

    >その1億の戸建てだと高層階に住めて、コンシェルジュがいて、プールやジムなども使えるのでしょうか?

    そういう共有設備を重要視していて、かつ管理費も問題なく支払える人はマンション。
    そのマンションの費用を支払えない属性・年収で、旧態依然とした背の低い地べたの家で、
    この価格だとろくな庭もないような家で我慢しなければならないのが戸建て推し。
    そういうことでまとまりましたかね?長い間お疲れさまでした。

  31. 134481 匿名さん

    >>134477 匿名さん

    あ、早く調べたら?
    自作自演がバレバレだぞ。

  32. 134482 匿名さん

    >>134478 匿名さん

    あなた、誰?

  33. 134483 匿名さん

    戸建ての最大の魅力は集合住宅じゃないことですよ

  34. 134484 匿名さん

    おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
    【結論】
    4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
    【理由】
    住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。
    まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入だと精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
    これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
    しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
    要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

    さて、別の角度からも見てみましょうか。
    年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。
    あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。
    であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。
    もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。
    【補記】
    あ、1つ申し忘れておりました。
    中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。

    以上

  35. 134485 匿名さん

    >>134482 匿名さん

    やはり戸建住まいでない事が露見したな。

  36. 134486 匿名さん

    >>134478 匿名さん
    横レスですが、うちは熱交換効率90%の一種換気でC値0.6ですね。
    当然、4000万円+ランニングコストの戸建です。

  37. 134487 購入経験者さん

    午後はプールの話題で盛り上がったようですね。専有であろうが共有であろうと、
    もちろんホテルのプールやウォータースライダーもいいですが、自宅敷地内に住民専用プールがあって泳げるなら、それもいいですよね。いずれにせよ無いよりはあって使えるに越したことは無い。それで、ご自宅の敷地内に20mクラスのプールを所有している方はいるんですか、この予算帯で?いないなら、実際に利用できるマンションさんに何も言えないですよね。端から見ると単なる屁理屈にしか映りません。よく気をつけて書き込みしてくださいね。

  38. 134488 匿名さん

    >>134483 匿名さん
    >戸建ての最大の魅力は集合住宅じゃないことですよ

    集合住宅を知らないので全く理解できません。

  39. 134489 匿名さん

    >>134486 匿名さん

    マンションの便所換気と異なり、やはり一種換気は良いですよね。
    C値が1を切るとは、北方仕様ですか?
    拙宅は1です。

  40. 134490 匿名さん

    >>134487 購入経験者さん
    エアー富裕層にも発言権はない。

  41. 134491 匿名さん

    >>134489 匿名さん
    横浜ですよ。

    ハウスメーカーの標準仕様です。

  42. 134492 匿名さん

    >>134491 匿名さん

    一種換気は結露が無いから気持ちいいです。
    それまで分譲賃貸マンションでしたが、3種換気で結露だらけでした。

  43. 134493 匿名さん

    3種換気とペアガラスで結露からサヨナラです。
    便所換気と同じシステムのマンションでは一層ガラスが主流だそうです。

  44. 134494 匿名さん

    >>134488 匿名さん
    現在戸建住まいですが、以前分譲賃貸のマンションに住んだことがあります。
    戸建の魅力は高密度居住の集合住宅じゃないことです。

  45. 134495 購入経験者さん

    >エアー富裕層にも発言権はない。

    タワマンなどプールがあれど所詮は高層団地ですよ。ポッと出の成金以外富裕層は住みません。プール付きのタワーマンションだと富裕層などと茶々入れする、属性の低すぎる戸建てさんはレスする前によく考えなさいと書きましたが理解できないのですかね。レベルが低すぎてここの戸建てさんとは話が噛み合わず閉口しますw

  46. 134496 匿名さん

    プールやジムのために4000万以下の狭いマンションに住む感覚は理解しにくいです。

  47. 134497 匿名さん

    戸建の魅力は生活スタイルに合わせた間取りと吹き抜けの開放感です
    玄関周りに収納スペースを多く作り家族のコートや趣味の用具など入れられるクローゼットを作りました。

  48. 134498 匿名さん

    >>134495 購入経験者さん
    はい、マンション民からもタワーマンションは全否定です。

  49. 134499 匿名さん

    >プールやジムのために4000万以下の狭いマンションに住む感覚は理解しにくいです。

    もちろん家の外のジムやプールも使いますが、更に同じ敷地内にジム・プールあれば便利なのに。
    プールやジムすら自宅敷地内に無いような戸建てに住む気しないです。

  50. 134500 匿名さん

    >>134497 匿名さん

    吹き抜け?メゾネットで実現できますし。そもそもうちのマンションロビーは3階まで吹き抜けで気持ちいいですよ。もちろん共有ですがw
    収納も玄関には大きなSIC、そして地下にはトランクルームもあり趣味の用具入れてます。
    戸建てにする意味はありません。プールやジムすら敷地内に無いんでしょw

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸