住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-17 04:33:26

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 130801 匿名さん

    マンションの脆さが出てるね。
    東日本大震災で50%以上、熊本で70%以上。
    耐震補強がしてないマンションは統計通り被害が出るってことですね。

  2. 130802 匿名さん

    想定される南海トラフ沿い巨大地震による長周期地震動は、過去にない強さになりそう。
    国交省はタワマンや免震物件に対して、従来より厳しい数値による耐震性能の再検証と補強工事を通知している。
    高層マンションや免震マンションでは指示通り実施しているかな?

  3. 130803 匿名さん

    戸建の被害って住めないレベル
    マンションの被害はタイルが落ちたレベル

  4. 130804 匿名さん

    >>130798 通りがかりさん
    >歩いて地上まで。ありえない。

    お年寄りには、高層階は辛いでしょうね。

  5. 130805 匿名さん

    マンションは火災や大規模震災にあうと、被災後の原状回復や解体・再建築の過程で区分所有の弱点がもろに出るので、スレの話題として避けたほうがいい。

  6. 130806 匿名さん

    地震を想定するなら、マンションは賃貸でおk。
    購入する必要なし。
    下手に購入するから、マンション被害を気にせざるを得なくなる。

  7. 130807 匿名さん

    >>130803 匿名さん
    熊本地震では耐震等級3の家は9割が無被害。
    マンションは震源から離れた地域でも200棟以上が半壊以上で住めなかった。

  8. 130808 匿名さん

    東日本大震災でもマンションは倒壊ゼロなのに全壊が100棟。
    業者は倒壊ゼロというが、居住者は全壊判定で住むことができないのが現実。
    「倒壊しない」に騙されてはいけない。

  9. 130809 匿名さん

    マンションは、とにかく中途半端に壊れて住めないって言う状態が一番困りますね。

  10. 130810 匿名さん

    マンションが地震に強くない事は東日本大震災でもいわれている。
    画像を見れば、倒壊ゼロの実態がわかる。
    「宮城県におけるマンションの被災実態とその教訓」 宮城県マンション管理士会
    https://www.mm-chiyoda.or.jp/wp-content/uploads/2014/07/mev-120331siry...

    27ページには
    ■近隣戸建て住宅との比較? 木造戸建ての被害が少ない
    ■旧耐震と新耐震の違い? 目立った差は見られなかった

  11. 130811 検討者さん

    NHKの
    クロ現でタワマンディスり企画やってます~(笑)
    中央区も容積緩和やめるってさw

  12. 130812 匿名さん


    4000万以下のマンションで家族で快適に暮らせると本気で思ってるマンションさんなんて居るのかな?

  13. 130813 匿名さん

    >>130811 検討者さん
    > NHKのクロ現でタワマンディスり企画やってます~(笑)

    今"都会のマンション"に異変が。
    所有者が居るのに空いたままの「空室数」が過去最多。
    老朽化に悩む"空洞化マンション"も。
    専門家と解決の糸口を探る解体版スペシャル。

  14. 130814 匿名さん

    マンションディスル記者の財産がいくらあるか知りたいよね
    賃貸かな?

  15. 130815 匿名さん

    >>130813 匿名さん

    評論家の「マンションは運命共同体」には笑ったw



  16. 130816 匿名さん

    大きなお世話

  17. 130817 匿名さん

    >>130815 匿名さん

    もう一人の評論家は「ヴィンテージマンションを目指せ」だって(爆笑)

  18. 130818 匿名さん

    今日も戸建のヒステリックな投稿が目立つ1日でしたね☆

  19. 130819 匿名さん

    >>130815 匿名さん

    確かに運命共同体だよ(笑)

  20. 130820 匿名さん

    マンションいいところなし。

  21. 130821 匿名さん

    希望する立地・広さの戸建てを買えるなら、みんな戸建て買うよ。

    察してあげましょう。

  22. 130822 匿名さん

    ま、希望する土地に戸建を建てることができて満足してる人は、こんなスレでマンションマンションと日がな一日マンションに恨み節をぶつける必要もないわな☆

  23. 130823 匿名さん

    >希望する土地に戸建を建てることができて満足してる人は、こんなスレでマンションマンションと日がな一日マンションに恨み節をぶつける必要もないわな
    毎日同じことを書き込んで、自分に刷り込みしないといけない環境・・・お察し致します。

  24. 130824 匿名さん

    戸建は安全を共有
    火事の時は隣のせいでお家や生命が灰になる事もある

  25. 130825 匿名さん

    人を揶揄するより4000万マンションの良さをかたりませう。

  26. 130826 匿名さん

    火災を考えるなら、マンション購入な無いね。
    賃貸でおk。

  27. 130827 匿名さん

    >>130824 匿名さん
    マンションは他人の火災でも丸ごと事故物件で資産価値が下がる。
    戸建てなら火災保険で建て替えて新築になる。

  28. 130828 匿名さん

    >>130827 匿名さん
    戸建さんが貼ってたリンクでは資産価値上がるって書いてあったね

  29. 130829 匿名さん

    マンション火災は、専有部内にいる人は死亡しても躯体は燃え残るから大丈夫。

    うーん、本末転倒。

  30. 130830 匿名さん

    >>130829 匿名さん
    戸建は隣も隣人も燃やしちゃうよ

  31. 130831 匿名さん

    >>130830 匿名さん
    > 戸建は隣も隣人も燃やしちゃうよ

    ん? マンション火災は、専有部内にいる人は死亡しても躯体は燃え残るから大丈夫。

    うーん、本末転倒。

  32. 130832 匿名さん

    マンションは火災後価値が上がるケースがあるって事で良いね

  33. 130833 匿名さん

    熊本の地震で倒壊したマンションは1棟で良いよね

  34. 130834 匿名さん

    >>130832 匿名さん
    > マンションは火災後価値が上がるケースがあるって事で良いね

    1000万の価値のマンションを2000万でリフォームして2000万の価値にするってやつですね。

    あれ、1000万どこいった?w

  35. 130835 匿名さん

    熊本の地震で住めなくなったマンション数え切れずで良いよね。

  36. 130836 匿名さん

    >>130832 匿名さん

    そんなレアな実例があるかな?(笑)

  37. 130837 匿名さん

    >>130835 匿名さん

    その倒壊マンションは住めないだけじゃなくローンは続くよどこまでも~

  38. 130838 匿名さん

    >>130837 匿名さん
    > その倒壊マンションは住めないだけじゃなくローンは続くよどこまでも~

    住めなくなったマンションでも、管理費・修繕積立金の徴収は続くのかな?w
    マンション全体ではなく、たとえば半分の世帯が住めなくなったって言う場合。

  39. 130839 匿名さん

    >>130838 匿名さん

    倒壊マンションは住めないだけじゃなくローンと管理費修繕費も続くよどこまでも~

  40. 130840 匿名さん

    >>130839 匿名さん

    壊したくても合意も出来なきゃ金も無いっと!

  41. 130841 匿名さん

    >>130839 匿名さん
    > 倒壊マンションは住めないだけじゃなくローンと管理費修繕費も続くよどこまでも~

    マジですか? だとしたら最悪ですね。
    もう、マンションに住むなら賃貸でおk。
    住めなくなったら契約解除して引っ越しすればいいもんね。

  42. 130842 匿名さん

    >>130841 匿名さん

    賃貸だと家財保険入れないね

  43. 130843 匿名さん

    >>130842 匿名さん
    > 賃貸だと家財保険入れないね

    へぇ~そうなんだぁ~。

  44. 130844 とくめいさん

    >>130842 匿名さん
    賃貸でも家財OKと思うが、、、
    寧ろ建物が無理では?

  45. 130845 匿名さん

    マンションのメリットは立地と利便性ですね。

    より良い住まい選びができますように☆

  46. 130846 匿名さん

    生涯支出のデータです。当スレの戸建さんのお話によると、30年後にマンションの総支出と戸建の総支出がトントンになるはずなのですが、そうはなっていませんね。

    1. 生涯支出のデータです。当スレの戸建さんの...
  47. 130847 匿名さん

    ここの戸建さんが人生を掛けた2年間延べ13万レスを根底から覆す新発見ですね☆

  48. 130848 匿名さん

    ん???

    ● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク
    https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1
    ーーーー
    このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。
    今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。
    これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう!

    この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配!
    ーーーー

  49. 130849 匿名さん

    >>130846 匿名さん

    得てして、こういう出典を書かないレスは、都合の良い部分だけを切り出してレスしている場合が多い。

  50. 130850 匿名さん

    >>130846
    クロ現見ました?
    その図だとマンションのランニングコストは傾きが変わりませんが、7割が
    段階増額積立方式だそうですよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸