住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-09 18:03:35

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 123001 匿名さん

    >>123000 匿名さん
    その素晴らしいマンションとか言う共同団地を
    ここでご披露頂ける日を心待にしております

  2. 123002 匿名さん

    4000万以下のマンション相手に嫌味たっぷりの戸建さん。

  3. 123003 マンション比較中さん

    >>123002 匿名さん

    だって、そんな4000万のマンションと松濤の100坪戸建てが同じ価値だと、戸建てさんは何度も主張されてます。松濤が安いのか、マンションが高価値なのか、戸建てさんの思考はユニークですねw

  4. 123004 匿名さん

    戸建ては安くて羨ましい、というのがここの4000万マンションさんの主張。

  5. 123005 マンション比較中さん

    >>123004 匿名さん

    羨ましくはないですよ。戸建てが安いのは理由がある訳ですから。

  6. 123006 匿名さん

    >>123000 匿名さん

    転勤のある方はマンションにした方が良い。

  7. 123007 通りがかりさん

    マンションは充実した共有部分、設備、警備やサービスなど、戸建てより遥かに高価値ですから、高額で当然です。支払えない属性の方が買うのが割安な戸建てですよね。

  8. 123008 匿名さん

    4000万以下のマンションでは望めませんね。

  9. 123009 匿名さん

    転勤のある方は賃貸マンションにした方が良い。

  10. 123010 マンション比較中さん

    >>123008 匿名さん

    いえいえ、そんな4000万以下マンションと松濤の100坪戸建てが同じ価値だと、戸建てさんは何度も主張されてます。松濤が安いのか、マンションが高価値なのか、戸建てさんの思考はユニークですねw

  11. 123011 匿名さん

    >>123010 マンション比較中さん

    松濤の戸建てと4000万のマンションが同じ価値かどうかはどうでも良いですが
    どちらが勝ち組かは火を見るよりも明らかですねw

  12. 123012 匿名さん

    松濤の100坪と4000万のマンション
    どちらも1家族で住むということですとコスパだけはマンションの圧勝でしょうwww

  13. 123013 通りがかりさん

    マンション対戸建て対賃貸

    戸建てのリホーム費用は、図の金額より安い。

    1. マンション対戸建て対賃貸戸建てのリホーム...
  14. 123014 匿名さん

    松濤の戸建が良いな!

  15. 123015 評判気になるさん

    >>123005
    マンションさん言う"戸建が安い"って狭い土地に格安HMを想定してるのかね?
    当たり前ですが、同じ地価で標準的な物件だと戸建のほうが高いですよ。

  16. 123016 通りがかりさん

    >>123011 匿名さん

    勝ち組?この4000万以下スレで?大笑い

    勝ちは広い億ション住まいでしょw

  17. 123017 通りがかりさん

    >>123014 匿名さん

    駅から遠くラブホ街隣接の松濤など論外だろ。

  18. 123018 匿名さん

    >>123015 評判気になるさん

    同じ広さ、坪単価は圧倒的にマンションの方が高額だよ。おたくカッペさん?

  19. 123019 匿名さん

    マンションは狭くて住めないww

  20. 123020 匿名さん

    広いマンション買えない貧困層は戸建てかアパートしか選択不可。それが二極化。

  21. 123021 匿名さん

    マンションを購入する・意味・目的がなかなか語られませんね。

  22. 123022 匿名さん

    マンションを購入する・意味・目的・メリットがなかなか語られませんね。

  23. 123023 匿名さん

    東京か東京近郊の住まいなんて、戸建もマンションもウサギ小屋じゃん

  24. 123024 匿名さん

    ど田舎の豪邸にお住みになってくださいな。

  25. 123025 匿名さん

    狭いが立地の良いマンション vs 広いが立地に劣る戸建

    比較するのはこの条件に当てはまる物件のみ。

  26. 123026 匿名さん

    松濤の100坪戸建とど田舎の豪邸はどちらがよろしいかな?

  27. 123027 匿名さん

    家族持ちで賃貸マンションは、かなり余裕のある人向け。

  28. 123028 匿名さん

    猥雑エリア近接の松濤の100坪ぽっちの戸建てより、披露山や軽井沢の敷地1000坪以上の平屋をセカンドとして使いたいね。

  29. 123029 匿名さん

    別荘なんか最初は喜んで行くかもしれないけど維持管理が面倒でしょう。

    平日に休んで旅行に行くのがいちばん。

  30. 123030 匿名さん

    4000万以下のマンションなら松濤の100坪の戸建が良いですね。

  31. 123031 匿名さん

    何でマンション比較したいのか分からないけど。

  32. 123032 匿名さん

    今日も元気にマンションマンション☆

  33. 123033 匿名さん

    今日も壁ビュー&カーテン閉じたシャッタ生活の戸建てw

  34. 123034 匿名さん

    明日も元気にマンションマンション☆

  35. 123035 通りがかりさん

    何度も言うが、戸建ては必ず払わなければならないのは、固定資産税だけ。

    マンションは、修繕費?管理費?固定資産
    また、修繕費は年数が経過するにつれて、高くなる。

    駐車場代や駐輪場代など費用がかかる。

    将来マンションが売却できなければ、払い続けることになる。

  36. 123036 匿名さん

    マンション共同体では、相続放棄された区画の売却も管理組合が管理費を使って行う。
    売れなければ滞納分や将来のランニングコストまで住民の負担になる。

  37. 123037 デベにお勤めさん

    自分が払っていても将来的に環境、サービスが維持出来るという保証もないですね。
    持ち回り役員も年を追う毎に大変になって精神的にも非常にきつそう。

  38. 123038 匿名さん

    マンションは維持管理をお金払えばやってくれるのがいいね

  39. 123039 匿名さん

    維持管理は共用部だけ。
    専有部は戸建てと同じで自前。

  40. 123040 匿名さん

    今日も元気にマンションマンション☆

  41. 123041 匿名さん

    戸建はセルフで維持管理。

    ヒマな人向け。

  42. 123042 匿名さん

    マンション専有部はセルフで維持管理。

    ヒマな人向け。

  43. 123043 匿名さん

    マンションの占有部って、壁紙、照明とかでしょ。
    管理というか、気分で変える程度のものですよね。

  44. 123044 匿名さん

    購入するならマンション? vs 戸建?

    仕事、年収、家族構成でほとんど決まるでしょう。

  45. 123045 匿名さん

    マンションに住むのは立地と利便性を優先するため。

    広いが立地に劣る戸建と、狭いが立地の良いマンションのどちらにするか。

  46. 123046 匿名さん

    そもそも木造は無理です。

  47. 123047 匿名さん

    >>123045 匿名さん
    実際は4000万円のマンションと
    ランニングコストを踏まえた戸建と立地は変わりませんよ。

    4000万円のマンションって新築だと千葉ニュータウン、中古でも能見台ですからね。

  48. 123048 匿名さん

    >>123046 匿名さん

    木造安普請は嫌ですね。

  49. 123049 匿名さん

    マンションは小田原・秦野・八王子でベストアンサー 
    誰も不満も出まい

  50. 123050 匿名さん

    ということは、戸建もその辺りですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸