住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-17 15:03:34

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 116401 匿名さん

    マンションの場合は、入り口のオートロック、管理人、渡り廊下、防犯カメラ、玄関、、と複数のセキュリティが取られているので防犯性が高いというのが一般的な見解ですね。

  2. 116402 匿名さん

    >>116399 匿名さん
    > 戸建は4階以上共同住宅の9倍の確率で窃盗被害の可能性が高い

    マンションの3階以下は存在しないものとしたいマンションさん。

  3. 116403 匿名さん

    マンションの場合は、入り口のオートロック、管理人、渡り廊下、防犯カメラ、玄関、と複数のセキュリティが取られているので防犯性が高い。と言うのは都市伝説でしたね。

  4. 116404 匿名さん

    安マンションや賃貸マンションでなければ
    入口はダブルオートロック、管理人プラスコンシェルジュ、エレベーターにも規制。
    が普通。住んだことないなら知らないだろうけど。

  5. 116405 匿名さん

    この価格帯のマンションのセキュリティは、

    ・日勤管理人
    ・共連れずぶずぶオートロック
    ・有事の時しか確認できない防犯カメラ

    ぐらい。

  6. 116406 匿名さん

    マンションの場合は、入り口のオートロック、管理人、渡り廊下、防犯カメラ、玄関、と複数のセキュリティが取られているので防犯性が高い。と言うのは都市伝説でしたね。

  7. 116407 匿名さん

    マンションは4000万以下を忘れないように。
    自慢できる付帯設備・サービスがあるマンションなんて無いに等しい。

  8. 116408 匿名さん

    マンションの場合は、入り口のオートロック、管理人、渡り廊下、防犯カメラ、玄関、、と複数のセキュリティが取られているので防犯性が高いというのが一般的な見解ですね。

  9. 116409 匿名さん

    >>116407 匿名さん

    戸建はそんなマンションしか狙えない己を恥じるしかないでしょうね。

  10. 116410 匿名さん

    この価格帯のマンションのセキュリティは、

    ・日勤管理人
    ・共連れずぶずぶオートロック
    ・有事の時しか確認できない防犯カメラ

    ぐらい。

  11. 116411 匿名さん

    マンションの場合は、入り口のオートロック、管理人、渡り廊下、防犯カメラ、玄関、と複数のセキュリティが取られているので防犯性が高い。と言うのは都市伝説でしたね。

  12. 116412 匿名さん

    マンションは4000万以下を忘れないように。
    自慢できる付帯設備・サービスがあるマンションなんて無いに等しい。

  13. 116413 匿名さん

    セキュリティ対策が複数取られているマンションに軍配。

  14. 116414 匿名さん

    >>116412 匿名さん

    オタクが検討するマンションが4000万以下なだけだろ?

    しかしながら、マンションの場合は、入り口のオートロック、管理人、渡り廊下、防犯カメラ、玄関、、と複数のセキュリティが取られているので防犯性が高いというのが一般的な見解ですね。

  15. 116415 匿名さん

    >>116413 匿名さん
    > セキュリティ対策が複数取られているマンションに軍配。

    詭弁。
    専有部の各部屋のドアに防犯目的で鍵を設けているマンションなど無いに等しい。

    そう、マンションのセキュリティとはあくまでも共有部の戸建ての専有部よりもセキュリティレベルを補うものに過ぎないのである。

  16. 116416 匿名さん

    セキュリティ対策が少ない中古マンションしか狙えない戸建。

  17. 116417 匿名さん

    マンションは4000万以下を忘れないように。
    自慢できる付帯設備・サービスがあるマンションなんて無いに等しい。

    この価格帯のマンションのセキュリティは、

    ・日勤管理人
    ・共連れずぶずぶオートロック
    ・有事の時しか確認できない防犯カメラ

    ぐらい。

    マンションの場合は、入り口のオートロック、管理人、渡り廊下、防犯カメラ、玄関、と複数のセキュリティが取られているので防犯性が高い。と言うのは都市伝説。

  18. 116418 匿名さん

    >>116415 匿名さん

    マンションの玄関ドアに鍵を掛けるのは戸建の玄関ドアに鍵を掛けるのと同じ。

    マンションの場合はさらにエントランスのオートロック、管理人、渡り廊下、防犯カメラなどのセキュリティ対策が取られている。

    戸建のセキュリティ性が低いからってマンションに当たり散らすのは見苦しいかぎり。

  19. 116419 匿名さん

    日本語変だった。再掲。

    >>116413 匿名さん
    > セキュリティ対策が複数取られているマンションに軍配。

    詭弁。
    専有部の各部屋のドアに防犯目的で鍵を設けているマンションなど無いに等しい。

    そう、マンションのセキュリティとは、あくまでも戸建ての専有部よりも低いセキュリティレベルな共有部を補うものに過ぎないのである。

  20. 116420 匿名さん

    >>116418 匿名さん
    > マンションの場合はさらにエントランスのオートロック、管理人、渡り廊下、防犯カメラなどのセキュリティ対策が取られている。

    マンションは4000万以下を忘れないように。
    自慢できる付帯設備・サービスがあるマンションなんて無いに等しい。

    この価格帯のマンションのセキュリティは、

    ・日勤管理人
    ・共連れずぶずぶオートロック
    ・有事の時しか確認できない防犯カメラ

    ぐらい。

    マンションの場合は、入り口のオートロック、管理人、渡り廊下、防犯カメラ、玄関、と複数のセキュリティが取られているので防犯性が高い。と言うのは都市伝説。

  21. 116421 匿名さん

    >>116417 匿名さん
    オタクの検討できるマンションがそうなだけ。

    しかしながら、マンションの場合は、入り口のオートロック、管理人、渡り廊下、防犯カメラ、玄関、、と複数のセキュリティが取られているので防犯性が高いというのが一般的な見解ですね。

  22. 116422 匿名さん

    マンションの玄関ドアに鍵を掛けるのは戸建の玄関ドアに鍵を掛けるのと同じ。

    マンションの場合はさらにエントランスのオートロック、管理人、渡り廊下、防犯カメラなどのセキュリティ対策が取られている。

    戸建のセキュリティ性が低いからってマンションに当たり散らすのは見苦しいかぎり。

  23. 116423 匿名さん

    >>116418 匿名さん
    > マンションの玄関ドアに鍵を掛けるのは戸建の玄関ドアに鍵を掛けるのと同じ。

    玄関ドア一歩でたら他人が自由に行き来できる共有部だなんて、マンションはヤバすぎです。

  24. 116424 匿名さん

    マンションの場合は、入り口のオートロック、管理人、渡り廊下、防犯カメラ、玄関、、と複数のセキュリティが取られているので防犯性が高いというのが一般的な見解ですね。

  25. 116425 匿名さん

    >>116423 匿名さん

    しかしながら、マンションの場合は、入り口のオートロック、管理人、渡り廊下、防犯カメラ、玄関、、と複数のセキュリティが取られているので防犯性が高いというのが一般的な見解ですね。

  26. 116426 匿名さん

    >>116423 匿名さん

    玄関ドアを一歩でたら目の前が公道で他人が自由に行き来できるオープン外構の戸建が最悪ってことだね。

  27. 116427 匿名さん

    >>116423 匿名さん

    その共有部にも複数のセキュリティ対策が取られているマンション。

    目の前が無防備な公道の戸建。

    どちらに軍配が上がるかは明らか。

  28. 116428 匿名さん

    >>116422 匿名さん
    > マンションの玄関ドアに鍵を掛けるのは戸建の玄関ドアに鍵を掛けるのと同じ。

    違うな。
    マンションのオートロックが戸建ての玄関ドアの鍵と同じ。

    マンションはシェアハウスだから、マンションの玄関に鍵をかけているのは、戸建ての各部屋の鍵をかけているのと同じに過ぎない。

    戸建てはなぜ各部屋に鍵をかけないかと言うと、戸建ては、マンションと言うシェアハウスな居住形態と違って戸別住宅だからである。

    戸建ての廊下を見知らぬ人が歩いている。マンションの共有廊下はそういう状態なのである。

  29. 116429 匿名さん

    オープン外構の戸建は公道から車が突っ込んできても無防備。

    マンションは車が突っ込んできても居室はほとんど無事。

    どちらに軍配が上がるかは明らか。

  30. 116430 匿名さん

    >>116426 匿名さん
    > 玄関ドアを一歩でたら目の前が公道で他人が自由に行き来できるオープン外構の戸建が最悪ってことだね。

    玄関ドアを一歩出たら共有部であるマンションであるがゆえに発生する悲劇。

    夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。
    不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。

    防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。

  31. 116431 匿名さん

    同一立地で、水害があったときに水没するのは戸建。

    殆どの居室が無事なマンション。

    どちらに軍配が上がるかは明らか。

  32. 116432 匿名さん

    マンションってトイレ・キッチンがたくさんついている戸建てのシェアハウス。

  33. 116433 匿名さん

    >>116430 匿名さん

    戸建の目の前の公道に不審者がいても何もできないのが戸建。

    マンションは共用廊下に至るまでに複数のセキュリティ対策が取られており、さらに玄関ドアにも施錠できるマンション。

    どちらに軍配が上がるかは明らか。

  34. 116434 匿名さん

    >>116431 匿名さん
    > 同一立地で、水害があったときに水没するのは戸建。

    マンションは1階は水没するし、被災した共有設備がの修繕でもめる。

  35. 116435 匿名さん

    >>116433 匿名さん
    > 戸建の目の前の公道に不審者がいても何もできないのが戸建。

    玄関ドアを一歩出たら共有部であるマンションであるがゆえに発生する悲劇。

    夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。
    不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。

    防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。

  36. 116436 匿名さん

    >>116433 匿名さん
    > 戸建の目の前の公道に不審者がいても何もできないのが戸建。

    戸建ての場合はこうですね。

    夜中にオープン外構の家に帰ってきたら、敷地内に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。

    「そこで何をしているのですか?立ち去りなさい!」

    言っても無視しています。しかしながら、程なくして周りの戸建ての窓に明かりが灯り、窓を開けてこちらの様子を伺う人が現れ始めました。

    普段から親しくしているお向かいの旦那さんが

    「どうかされましたか?」

    と声をかけてくれたところ、その不信者はそそくさと立ち去りました。

    戸建てにしてよかったと思います。

  37. 116437 匿名さん

    共有部にも複数のセキュリティ対策が取られているマンション。

    目の前が無防備な公道の戸建。

    公道から車が突っ込んできても居室は大丈夫なマンション。

    防ぎようがない戸建。

    水没しやすい戸建に対して、安全なマンション。



    どちらに軍配が上がるかは明らか。

  38. 116438 匿名さん

    くだらないフィクションしか書けない戸建。

    具体的なセキュリティ性を列挙できるマンション。

    どちらに軍配が上がるかは明らか。

  39. 116439 匿名さん

    本質論で反論できずに投稿者を揶揄するマンション。

    いつも通りのマンションさんの白旗掲揚で、本日も戸建て圧倒的優勢のまま戸建ての勝利です。

    おつかれさまでした。

  40. 116440 匿名さん

    戸建ての玄関の鍵がマンションのオートロック。
    マンションの玄関の鍵は、シェアハウスで各人の部屋に鍵をかけることと同じ。

    シェアハウスで各人の部屋に鍵をかけることを多重セキュリティと言うのがそもそもの勘違い。

  41. 116441 匿名さん

    くだらないフィクションしか書けない戸建。

    具体的なセキュリティ性を列挙できるマンション。

    どちらに軍配が上がるかは明らか。

  42. 116442 匿名さん

    戸建ての玄関の鍵がマンションのオートロック。
    マンションの玄関の鍵は、シェアハウスで各人の部屋に鍵をかけることと同じ。

    シェアハウスで各人の部屋に鍵をかけることを多重セキュリティと言うのがそもそもの勘違い。

  43. 116443 匿名さん

    くだらないフィクションしか書けない戸建。

    具体的なセキュリティ性を列挙できるマンション。

    どちらに軍配が上がるかは明らか。

  44. 116444 匿名さん

    戸建ての玄関の鍵がマンションのオートロック。
    マンションの玄関の鍵は、シェアハウスで各人の部屋に鍵をかけることと同じ。

    シェアハウスで各人の部屋に鍵をかけることを多重セキュリティと言うのがそもそもの勘違い。

  45. 116445 匿名さん

    >>116442 匿名さん

    マンションの各戸の玄関ドアの鍵が、戸建の玄関の鍵に相当する。

  46. 116446 匿名さん

    >>116444 匿名さん

    マンションのエントランスは、戸建でいうとゲーテッドコミュニティーの入り口に相当する。

  47. 116447 匿名さん

    >>116445 匿名さん
    > マンションの各戸の玄関ドアの鍵が、戸建の玄関の鍵に相当する。

    戸建ての玄関ドア一歩出たところは、まだ戸建ての敷地。
    マンションは玄関ドア一歩出たところは、既に共有部。

    よって、戸建ての玄関の鍵がマンションのオートロックとなる。
    マンションの玄関の鍵は、シェアハウスで各人の部屋に鍵をかけることと同じ。

    シェアハウスで各人の部屋に鍵をかけることを多重セキュリティと言うのがそもそもの勘違い。

  48. 116448 匿名さん

    ゲーテッドコミュニティ(英語: Gated community)とは、ゲート(門)を設け周囲を塀で囲むなどして、住民以外の敷地内への出入りを制限することで通過交通の流入を防ぎ、防犯性を向上させたまちづくりの手法。ゲーテッドコミュニティという概念自体は目新しいものではなく、以前から租界や米軍ハウス等があり、再定義したに過ぎない。日本においては、ゲーテッドタウンやゲート・コミュニティとも表記される。

  49. 116449 匿名さん

    >>116443 匿名さん
    > 具体的なセキュリティ性を列挙できるマンション。

    マンションは4000万以下を忘れないように。
    自慢できる付帯設備・サービスがあるマンションなんて無いに等しい。

    この価格帯のマンションのセキュリティは、

    ・日勤管理人
    ・共連れずぶずぶオートロック
    ・有事の時しか確認できない防犯カメラ

    ぐらい。

    以下を装備した戸建ての方がセキュリティの面でマンションを遥かに凌駕する。

    ・周りの戸建てのどこの窓から誰から目撃されているかが分からないと言う「抑止力」
     (マンションの場合は、防犯カメラとドアフォンモニタカメラに限られてしまう)
    ・侵入箇所に至るまでの経路が専有部であると言う「抑止力」
     (マンションの場合は、見知らぬ人が共有部に居ても、ただち不審者であるとは判断できない)

    ・人感式ライト
    ・防犯カメラ
    ・電動シャッター
    ・防犯ガラス
    ・ダイヤルロック式クレセント錠

    マンションの場合は、入り口のオートロック、管理人、渡り廊下、防犯カメラ、玄関、と複数のセキュリティが取られているので防犯性が高い。と言うのは都市伝説。

  50. 116450 匿名さん

    >>116447 匿名さん

    ここの戸建さんはもう少し勉強した方が良さそうだねw

  51. 116451 匿名さん

    >>116450 匿名さん
    > ここの戸建さんはもう少し勉強した方が良さそうだねw

    戸建ての玄関ドア一歩出たところは、まだ戸建ての敷地。
    マンションは玄関ドア一歩出たところは、既に共有部。

    よって、戸建ての玄関の鍵がマンションのオートロックとなる。
    マンションの玄関の鍵は、シェアハウスで各人の部屋に鍵をかけることと同じ。

  52. 116452 匿名さん

    戸建にもゲートに管理人がいる形態ありますね。

    ここの戸建は知らないのだろうが。

  53. 116453 匿名さん

    >>116451 匿名さん

    ゲーテッドコミュニティ(英語: Gated community)とは、ゲート(門)を設け周囲を塀で囲むなどして、住民以外の敷地内への出入りを制限することで通過交通の流入を防ぎ、防犯性を向上させたまちづくりの手法。ゲーテッドコミュニティという概念自体は目新しいものではなく、以前から租界や米軍ハウス等があり、再定義したに過ぎない。日本においては、ゲーテッドタウンやゲート・コミュニティとも表記される。

  54. 116454 匿名さん

    戸建ての玄関ドア一歩出たところは、まだ戸建ての敷地。
    マンションは玄関ドア一歩出たところは、既に共有部。

    よって、戸建ての玄関の鍵がマンションのオートロックとなる。

    マンションは、トイレ・バス・キッチンがたくさんついている戸建てのシェアハウスのようなもの。
    マンションの玄関の鍵は、シェアハウスで各人の部屋に鍵をかけることと同じ。

  55. 116455 匿名さん

    何にも対策してないむき出しの戸建。

    ゲーテッドコミュニティの理念を取り入れたマンション。

    どちらに軍配が上がるかは明らか。

  56. 116456 匿名さん

    これで良いのかな。

    マンションは、トイレ・バス・キッチンがたくさんついている戸建てのシェアハウスのようなもの。
    マンションの玄関の鍵は、シェアハウスで各人の部屋に鍵をかけることと同じ。

    マンションのオートロックはシェアハウスの玄関の鍵と同じ。

    すなわちこれ、マンションのオートロックは戸建ての玄関の鍵に過ぎない。

  57. 116457 匿名さん

    戸建にセキュリティを求めるなら、広い庭を塀で囲って、ドーベルマンなどの番犬を放すのか最強。

  58. 116458 匿名さん

    >>116456 匿名さん

    何にも対策してないむき出しの戸建。

    ゲーテッドコミュニティの理念を取り入れたマンション。

    どちらに軍配が上がるかは明らか。

  59. 116459 匿名さん

    >>116455 匿名さん
    > ゲーテッドコミュニティの理念を取り入れたマンション。

    違うな。
    ゲーテッドコミュニティの戸建てと言えども、玄関ドア一歩出たところもまだ戸建ての敷地。

    マンションは玄関ドア一歩出たらそこはもう共有部。

    マンションは、トイレ・バス・キッチンがたくさんついている戸建てのシェアハウスのようなもの。
    マンションの玄関の鍵は、シェアハウスで各人の部屋に鍵をかけることと同じ。

    マンションのオートロックはシェアハウスの玄関の鍵と同じ。

    すなわちこれ、マンションのオートロックは戸建ての玄関の鍵に過ぎない。

  60. 116460 匿名さん

    ゲーテッドコミュニティ > 戸建て > マンション

    ですな。

  61. 116461 匿名さん

    ここの戸建がムダと騒いでるマンションの共用部が、実はゲーテッドコミュニティの理念を取り入れた設備だということにオツムが回らないらしい。

  62. 116462 匿名さん

    >>116461 匿名さん

    普通のまともな戸建さんは当然知っているけど、ここの戸建さんはそこまでオツムが回っていなかったのでしょう。無知は恥だね。

  63. 116463 匿名さん

    >>116461 匿名さん
    > ゲーテッドコミュニティの理念を取り入れた

    概念と取り入れたとしても所詮集合住宅。その戸建てには及ばない。

    なぜなら、戸建ては玄関ドア一歩出たところもまだ戸建ての敷地。
    マンションは玄関ドア一歩出たらそこはもう共有部。

    マンションは、トイレ・バス・キッチンがたくさんついている戸建てのシェアハウスのようなもの。
    マンションの玄関の鍵は、シェアハウスで各人の部屋に鍵をかけることと同じ。

    マンションのオートロックはシェアハウスの玄関の鍵と同じ。

    すなわちこれ、マンションのオートロックは戸建ての玄関の鍵に過ぎない。

    つまり、

    ゲーテッドコミュニティの戸建て > 戸建て > マンション

    である。

  64. 116464 匿名さん

    >>116460 匿名さん

    ゲーテッドコミュニティの理念を共用部に取り入れた普通のマンション> 戸建て

    ということです。

    残念でしたw

  65. 116465 匿名さん

    >>116464 匿名さん
    > ゲーテッドコミュニティの理念を取り入れた

    概念と取り入れたとしても所詮集合住宅。その戸建てには及ばない。

    なぜなら、戸建ては玄関ドア一歩出たところもまだ戸建ての敷地。
    マンションは玄関ドア一歩出たらそこはもう共有部。

    マンションは、トイレ・バス・キッチンがたくさんついている戸建てのシェアハウスのようなもの。
    マンションの玄関の鍵は、シェアハウスで各人の部屋に鍵をかけることと同じ。

    マンションのオートロックはシェアハウスの玄関の鍵と同じ。

    すなわちこれ、マンションのオートロックは戸建ての玄関の鍵に過ぎない。

    つまり、

    ゲーテッドコミュニティの戸建て > 戸建て > マンション

    である。

  66. 116466 匿名さん

    >>116463 匿名さん
    普通の戸建にはゲーテッドコミュニティの理念は取り入れられておりません。

    残念でしたw

  67. 116467 匿名さん

    >>116464 匿名さん
    > ゲーテッドコミュニティの理念を取り入れた

    概念と取り入れたとしても所詮集合住宅。
    玄関ドア一歩出たらそこはもう共有部。

    ざんねんでしたw

  68. 116468 匿名さん

    とんでもロジックだね。
    賃貸アパートだろうと分譲だろうと共同住宅なんだから共用部は必要。
    ゲートだのはどこのだれだかわからない不特定多数が入ってきても不思議ではない
    環境のリスクを下げるための後付け。

  69. 116469 匿名さん

    ま、言うべきことは申し上げましたので、あとは他の読者に判断はお任せ致します。

    いきなりゲーテッドコミュニティというワードが出てきてしどろもどろになった戸建さんの迷走ぶりが全てを語っていると思いますがね。

    では

  70. 116470 匿名さん

    >>116468 匿名さん
    > ゲートだのはどこのだれだかわからない不特定多数が入ってきても不思議ではない
    > 環境のリスクを下げるための後付け。

    私の言いたいこと、そのままです。

    マンションは、トイレ・バス・キッチンがたくさんついている戸建てのシェアハウスのようなもの。
    マンションの玄関の鍵は、シェアハウスで各人の部屋に鍵をかけることと同じ。

    マンションのオートロックはシェアハウスの玄関の鍵と同じ。

    すなわちこれ、マンションのオートロックは戸建ての玄関の鍵に過ぎない。

  71. 116471 匿名さん

    マンションのオートロックは戸建ての玄関の鍵に過ぎないと言う事。

    マンションのセキュリティは都市伝説でしたね。

  72. 116472 匿名さん

    ゲーテッドコミュニティの戸建て > 戸建て > オートロックの有るマンション > オートロックの無いマンション

  73. 116473 匿名さん

    迷走してるのは理念を取り入れたなどと宣っているほう。
    物事の本質を見ないからでたらめな当てはめを恥ずかしげもなくやってしまう。

  74. 116474 匿名さん

    まさに、ゲーテッドコミュニティを持ち出したマンションさんの自爆。

  75. 116475 匿名

    知人がマンションの理事長を務めてたけど
    自分の仕事以外にやらないといけない事が多すぎてブラック企業みたいだとボヤいてた
    大半が住民トラブルだったらしい

  76. 116476 匿名さん

    マンションの理事はマジ最悪。

  77. 116477 匿名さん

    マンション専有部ドアの前に見知らぬ人が立っていても別に違法性は無い。それどころか
    退去を命じる事さえ出来ない。
    しかし戸建ての場合、敷地内に許可無く侵入した時点で退去を命じられるし、不法侵入で警察に
    突き出すことも可能。当然玄関ドア前に見知らぬ人が立っていれば、その時点で通報することが
    できる。

  78. 116478 匿名さん

    >>116477 匿名さん

    その通り。

    玄関ドア一歩出たところが専有部であるか共有部であるかは大きな違い。

  79. 116479 匿名さん

    玄関ドアを一歩出たら共有部であるマンションであるがゆえに発生する悲劇。

    夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。
    不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。

    防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。

  80. 116480 匿名さん

    戸建ての場合はこうですね。

    夜中にオープン外構の家に帰ってきたら、敷地内に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。

    「そこで何をしているのですか?立ち去りなさい!」

    言っても無視しています。しかしながら、程なくして周りの戸建ての窓に明かりが灯り、窓を開けてこちらの様子を伺う人が現れ始めました。

    普段から親しくしているお向かいの旦那さんが

    「どうかされましたか?」

    と声をかけてくれたところ、その不信者はそそくさと立ち去りました。

    戸建てにしてよかったと思います。

  81. 116481 匿名さん

    今日も暖かくて安全なマンションで家族とゆっくり寝よう

  82. 116482 匿名さん

    本質論で反論できずに現実逃避。

    いつも通りのマンションさんの白旗掲揚で、本日も戸建て圧倒的優勢のまま戸建ての勝利です。

    おつかれさまでした。

  83. 116483 匿名

    >>116481
    狭い家も家族が近くにいるので幸せですよね
    私もアパートに住んでいた時の事を思い出すと
    懐かしく感じます

  84. 116484 匿名さん

    >>116477 匿名さん

    犯罪者に退去を命じるとか悠長なこといっても何の効果もないでしょ?

    マンションの共用部にはオートロック、防犯カメラ、管理人による有人監視など複数のセキュリティ対策が普通に講じられてますが、戸建にはそういった対策が取られていませんね。

    ここの戸建さんは戸建のセキュリティ対策について何にも語らず、マンションの文句ばかり。

    どちらに軍配が上がるかは明らか。



  85. 116485 匿名さん

    >>116484 匿名さん

    シェアハウスの玄関ドアの鍵に過ぎないマンションのオートロックをありがたる気持ちは分かります。
    マンションのセキュリティと言う都市伝説を信じて、深く考えずにマンション買ってしまって後戻りできなくなっているんですよね。

    マンションは玄関ドア一歩でも出たら共有部。

    玄関ドアを一歩出たら共有部であるマンションであるがゆえに発生する悲劇。

    夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。
    不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。

    防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。

  86. 116486 匿名さん

    >>116480 匿名さん

    敷地内に見知らぬ人がなんの障害もなくフリーで入ってくるとかヤバすぎですねwお隣さんがいなければ最悪の結果になってました。

    マンションの場合はそこに至るまでにも複数のセキュリティ対策が講じられてますので、戸建さんのおっしゃるような目に遭うリスクも相対的に低いです。

    どちらに軍配が上がるかは明らか。

  87. 116487 匿名さん

    >>116486 匿名さん
    > 敷地内に見知らぬ人がなんの障害もなくフリーで入ってくるとかヤバすぎですねwお隣さんがいなければ最悪の結果になってました。

    警察呼んで終わり。

    マンションだとそれすらできない。

    玄関ドアを一歩出たら共有部であるマンションであるがゆえに発生する悲劇。

    夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。
    不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。

    防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。

  88. 116488 匿名さん

    >>116487 匿名さん

    警察なんか呼んでる間に被害に遭うでしょ。

    マンションの場合は犯罪者がそこに至るまでにも複数のセキュリティ対策が取られているので相対的に被害に遭うリスクは低いです。
    まさにゲーテッドコミュニティの理念を取り入れた結果ですね。

  89. 116489 匿名さん

    >>116488 匿名さん
    > 警察なんか呼んでる間に被害に遭うでしょ。

    ん? 公道での被害はマンションに住んでいようと戸建てに住んでいようと同じだけど。

    マンションの共有部だとそれすらできない。

    玄関ドアを一歩出たら共有部であるマンションであるがゆえに発生する悲劇。

    夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。
    不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。

    防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。

  90. 116490 匿名さん

    マンションに文句を言うだけで、肝心の戸建のセキュリティは隣の人に助けてもらうとか警察を呼ぶとか悠長なことしか言えない戸建。

    具体的なセキュリティ対策を列挙できるマンション。

    どちらに軍配が上がるかは明らか。

  91. 116491 匿名さん

    >>116490 匿名さん
    > 具体的なセキュリティ対策を列挙できるマンション。

    マンションは4000万以下を忘れないように。
    自慢できる付帯設備・サービスがあるマンションなんて無いに等しい。

    この価格帯のマンションのセキュリティは、

    ・日勤管理人
    ・共連れずぶずぶオートロック
    ・有事の時しか確認できない防犯カメラ

    ぐらい。

    以下を装備した戸建ての方がセキュリティの面でマンションを遥かに凌駕する。

    ・周りの戸建てのどこの窓から誰から目撃されているかが分からないと言う「抑止力」
     (マンションの場合は、防犯カメラとドアフォンモニタカメラに限られてしまう)
    ・侵入箇所に至るまでの経路が専有部であると言う「抑止力」
     (マンションの場合は、見知らぬ人が共有部に居ても、ただち不審者であるとは判断できない)

    ・人感式ライト
    ・防犯カメラ
    ・電動シャッター
    ・防犯ガラス
    ・ダイヤルロック式クレセント錠

    マンションの場合は、入り口のオートロック、管理人、渡り廊下、防犯カメラ、玄関、と複数のセキュリティが取られているので防犯性が高い。と言うのは都市伝説。

  92. 116492 匿名さん

    フィクションをコピペするしか能がない戸建

    具体的なセキュリティ対策を列挙できるマンション

    どちらに軍配が上がるかは明らか

  93. 116493 匿名さん

    >>116492 匿名さん
    > フィクションをコピペするしか能がない戸建

    フィクション? マンションのリスクですよ。
    そう、この「フィクション」に反論できないと言う事は、リスクの対策ができないと言う事ですよ。

    玄関ドアを一歩出たら共有部であるマンションであるがゆえに発生する悲劇。

    夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。
    不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。

    防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。

  94. 116494 匿名さん

    ゲーテッドコミュニティという言葉を知らずテンパった戸建

    そのワードを教えてあげたマンション


    どちらに軍配が上がるかは明らか

  95. 116495 匿名さん

    まあ、コピペしか能がなくなった時点で戸建の苦境は明らかなので、これ以上の指摘はやめておきます。

    では

  96. 116496 匿名さん

    >>116494 匿名さん
    > ゲーテッドコミュニティという言葉を知らずテンパった戸建

    シェアハウス、そしてその玄関ドアをゲーテッドコミュニティとそのセキュリティに例えてしまったマンションの自爆ですね。

    ゲーテッドコミュニティの戸建て > 戸建て > オートロックの有るマンション > オートロックの無いマンション

  97. 116497 匿名さん

    玄関ドアを一歩出たら共有部であるマンションであるがゆえに発生する悲劇。
    すなわち、マンションのリスク。

    夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。
    不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。

    防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。

  98. 116498 匿名さん

    玄関ドアのすぐそばに見知らぬ人が立っていても退去指示もできなければ警察も呼べない。

    これがマンションのセキュリティ。

    そう、マンションのセキュリティは都市伝説。

  99. 116499 匿名さん

    所詮マンションなんて、トイレ・バス・キッチンがたくさんついている戸建てのシェアハウスに過ぎない。

    マンションの玄関ドアはシェアハウスの各人の部屋の鍵、マンションのオートロックは戸建ての玄関の鍵である。

  100. 116500 匿名さん

    リスクをフィクションとして片づけて逃れようとするマンション。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸