住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-16 17:19:20

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 105101 匿名さん

    画像を上げられないのは、貧困戸建てさんの伝統芸?盗用と指摘ばっかでも、匿名板でも画像無いよりあったほうが信憑性あるよね。現在のところ戸建て推しは賃貸アパートさんてことになってるw

  2. 105102 匿名さん

    >>105101 匿名さん

    購入するならだから、良いと思いますよ。

  3. 105103 匿名さん

    >>105101 匿名さん
    何の画像が欲しいの?
    封筒?価格もわからないマンションの契約書?
    それとも使い古しの拾った印紙?(笑)

  4. 105104 匿名さん

    >>105101 匿名さん

    ん?
    なんの画像を上げろって?

  5. 105105 匿名さん

    >>105101 匿名さん

    だから、購入するなら?スレで、なんの画像を上げてと言ってるの?

  6. 105106 匿名さん

    今日もマンションの自業自得自滅でコテンパンのパンパンが悲惨。

  7. 105107 匿名さん

    賃貸住まいからマンションか戸建を検討するスレですよ。

  8. 105108 匿名さん

    ここの戸建さんのお家には固定資産税の通知書が届いてないって?

  9. 105109 匿名さん

    >>105108 匿名さん

    届いてますが?
    なにか?

  10. 105110 匿名さん

    画像をあげたがる似非富裕は伝説の軽井沢別荘画像が有名。

  11. 105111 匿名さん

    >>105110 匿名さん
    自分は拾い画像しかアップしてないのに要求だけするマンションさん(笑)

  12. 105112 匿名さん

    こんな所で個人情報,投稿しないでしょww

  13. 105113 匿名さん

    営業職や事務員だと会社での書類とかで、
    いくらでもあるから、騙ろうと思えば
    簡単でしょうな

    法人なら基毎に納付書払いとか
    ありがちでは?

  14. 105114 匿名さん

    固定資産税の封筒って言ったときの、戸建さんの過敏な反応が笑えますw

  15. 105115 匿名さん

    「購入するなら?」スレで固定資産税通知書の封筒持っていることを自慢しているマンションさん。
    そして、購入を検討している人に固定資産税通知書の封筒の写真のアップロードを迫るマンションさん。

    一体なにをしたいのでしょうか?

    全く意味不明なのですが、どなたか解析していただけませんか?

  16. 105116 匿名さん

    戸建さんも都内の注文住宅なら、胸を張って堂々としておればよいものを、、、

  17. 105117 匿名さん

    ここのマンションさんは、このスレが「購入するなら」「4000万以下マンション」のスレであることをすぐに忘れちゃうから、コマッチャウ。

  18. 105118 匿名さん

    固定資産税の封筒をいつまで経ってもアップできない戸建さん。
    戸建を所有してないって素直に認めたら苦しい思いをしなくてもいいのに。

  19. 105119 匿名さん

    購入するならのスレで、賃貸チンタイと、何百回も投稿してたことを忘れてしまった戸建さん。

  20. 105120 匿名さん

    マンションの言い分を整理すると、ここは、

    「固定資産を持っているマンションさんが固定資産の持ってい居ない戸建てさんにコテンパンにやられるスレ。」

    その内容は、

    「ふん!おめーら固定資産持っていないだろ!俺はもってんぜ!」

    と斜め上な自慢発言。

    ここは「購入するなら」スレ。まったく意味不明な内容である。それは、そう、まるで購入する意味・目的・メリットが無いマンションと同じである。

  21. 105121 匿名さん

    茨城の震度4で、思わず声を漏らしてしまった戸建さん。
    チバラギ在住の線がかなり濃厚。

  22. 105122 匿名さん

    >>105119 匿名さん
    > 購入するならのスレで、賃貸チンタイと、何百回も投稿してたことを忘れてしまった戸建さん。

    都合のいいところだけ持ち出さないように。
    記載は正確にお願いいたします。

    購入するなら戸建て。
    マンションは購入する意味なし。
    マンションに住むなら賃貸がいちばん。

  23. 105123 匿名さん

    なんだかんだと理屈をつけて、いつまで経っても固定資産税の封筒をアップできない戸建てさん。

    だから戸建を所有してないって言われるんだよw

  24. 105124 匿名さん

    >>105123 匿名さん
    > だから戸建を所有してないって言われるんだよw

    購入するなら?スレですが、なにか?

  25. 105125 匿名さん

    低年収のマンションさんがフートフートッ♪と鳴いていますね

  26. 105126 匿名さん

    >>105123 匿名さん

    もうやめてください。
    同じマンション派として恥ずかしいです。
    これ以上マンションの品格を落とすような発言は本当にやめてください。

  27. 105127 匿名さん

    >>105124 匿名さん

    つまり、戸建の購入経験者でも希望者でもないってことですね。

  28. 105128 匿名さん

    >>105127 匿名さん
    > 戸建の購入経験者でも希望者でもないってことですね。

    マンション購入希望でしたが、このスレを見て戸建てに手が届きそうで、戸建て購入検討者です。

  29. 105129 匿名さん

    >>105127 匿名さん
    > つまり、戸建の購入経験者でも希望者でもないってことですね。

    「購入するなら?」スレですが、それがなにか?

  30. 105130 匿名さん

    >>105126 匿名さん
    アンチマンション派でしょw

  31. 105131 匿名さん

    >>105128 匿名さん

    いまは賃貸アパートですか?

  32. 105132 匿名さん

    >>105131 匿名さん

    ないしょです。

    マンション購入希望でしたが、このスレを見て戸建てに手が届きそうで、戸建て購入検討者です。

  33. 105133 匿名さん

    >>105129 匿名さん
    購入するなら歴10年超の猛者ですか?

  34. 105134 匿名さん

    >>105132 匿名さん
    つまり、戸建をいつか建てたいなと夢をみながらコピペを貼りまくっていたら、10万レスを超えてしまったということですね。

  35. 105135 匿名さん

    >いまは賃貸アパートですか?

    スレチな戸建に住んでいますよ
    マンションさんのお部屋が何個も買えちゃうくらいの

  36. 105136 匿名さん

    >>105134 匿名さん

    つまり、あなたは、戸建をいつか建てたいなと夢をみながらコピペを貼りまくっている人に、10万レスを超えてもマンションを購入する意味・目的・メリットが示せない人と言う事ですね。

  37. 105137 匿名さん

    >>105134 匿名さん

    つまり、あなたは、戸建をいつか建てたいなと夢をみながらコピペを貼りまくっている人に、10万レスを超えてもマンションを購入する意味・目的・メリットが示せない悔しさから固定資産税の封筒をアップしろと駄々をこね続ける人と言う事ですね

  38. 105138 匿名さん

    今日もマンションの自業自得自滅でコテンパンのパンパンが悲惨。

  39. 105139 匿名さん

    4000万以下マンションさんの価格無視の富裕騙りのおかげで盛況。
    めざせ11万レス。

  40. 105140 匿名さん


    自分の土地に自分の家を建てるか?

    みんなの土地にみんなの家の一部屋に住むか?

  41. 105141 匿名さん

    マンションは、

    集合住宅

    であり、

    集合住所

    である。

  42. 105142 匿名さん

    場が落ち着いているので啓蒙のためのテンプレをアップします。

  43. 105143 匿名さん

    おさらいしておきましょう。

    ★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?

    場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。

    § ランニングコストを踏まえた検討とは?

    1. 全体概要

    経緯の整理および
    「ランニングコストを踏まえた検討とは?」
    と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。

    マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。

    2. ランニングコストを踏まえた検討

    以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
    ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

    2-1. マンションのランニングコストの例

    たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、

    ・管理費 15,000円
    ・修繕積立金 15,000円
    ・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
    ・固定資産税の差額 10,000円
    ・駐車場代 20,000円

    でマンション固有のランニングコストは7万円。

    なお、国土交通省平成23年4月発行の
    「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
    に寄りますと、おおよそ、
    ・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
    が妥当だそうです。
    一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
    7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。
    それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
    加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
    もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。

    2-2. 戸建てのランニングコストの例

    マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

    ・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
    ・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
    ・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
    ・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
    ・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
    ・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円

    で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

    それに発生するかもわからない費用積立としては、

    ・窓(サッシ)交換
    ・ドア交換
    ・塀塗装

    が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。

    2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格

    マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
    35年の差額は2,520万~2,100万円。
    ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
    毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円前後になります。

    なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

    繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。
    そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

    3. 留意点

    物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
    家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
    (常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

    しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。

    4. さいごに

    ここまででは、資金繰りのお話になります。
    「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
    との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。
    例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

    以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。

  44. 105144 匿名さん

    こちらも、おさらいしておきましょう。

    ★ あなたが今購入を検討しているマンションについて、戸建てを購入した場合と比べてどれくらいの「機会費用損失」があるかを確認してみてはいかがでしょうか?

    考えないといけないのは、マンションに住むと、戸建てにくらべて敷地外に出るまでの時間分を考慮しないといけないと言うことです。

    以下はあくまでも例です。

    ・敷地外に出るまでの時間差
     2.5分(マンションが余計にかかる)

    ・往復
     5.0分(マンションが余計にかかる)

    ・一日平均3往復として、
     5.0分×3回×365日×35年=191,625分=3,194時間

    ・3人家族で、
     共働き時給2,000円×2=4,000円
     子供1名のアルバイト時給1,000円×1=1,000円

     計 5,000円

    5,000円×3,194時間=1,597万円

    行動心理に従い5分で計算した場合は、その倍の3,194万円。

    同じ徒歩分数のマンションと戸建てでは、マンションの方が3,000万円程もったいないって感じです。

    駅直結マンションは徒歩3分弱の戸建てに相当、人間の行動心理上では徒歩5分の戸建てに相当すると考えられるのではないでしょうか。

    繰り返しになりますが、もちろん、例示した移動時間や往復回数はマンションや生活パターンよって変わるので実際に検討するマンション・生活パターンに即して計算しなおしてね。

    重要なのは、戸建てに比べてマンションは、

    ・敷地に出るまでに時間がかかること
    ・不動産表記「駅徒歩xx分」は敷地から駅までの時間であること

    を認識しなければならないと言うことです。

    以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。

  45. 105145 匿名さん

    マンション性犯罪や流産率の高さも効率すべきだと思う。

  46. 105146 匿名さん

    購入するなら歴10年超の猛者ですか?w

  47. 105147 匿名さん

    >>105142 匿名さん

    >場が落ち着いている

    勘違いですね。
    正確には「スレが過疎ってしまったので場つなぎに長文コピペを貼ろう」
    です。

  48. 105148 匿名さん

    購入する意義、理由、メリットを感じられないマンションがないと予算を増やせないというジレンマに苦しむ戸建さん。

  49. 105149 匿名さん

    比較するなら物件の価格帯を合わせないと意味ないですね。

  50. 105150 匿名さん

    >>105148 匿名さん
    > 購入する意義、理由、メリットを感じられないマンションがないと予算を増やせないというジレンマに苦しむ戸建さん。

    誤解されているようですね。

    どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、マンションにメリットがあると思いこんで深く考えずに、もともとマンション購入を検討していた人ですね。

    そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。

    よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。

    そしてマンションさんが購入を検討しているのは、実は団地だったと言うのが今のこのスレの現状になります。

    …っと言う指摘にマンション民は全く反論できないのがこのスレの現状です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸