住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-10 16:06:09

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 103101 匿名さん

    一方でマンションの実例は一つも無いのであった・・・

    戸建さんが出してきた千葉ニュータウンのがあるけど

  2. 103102 匿名さん

    脳犬台

  3. 103103 匿名さん

    マンションなら小田原や八王子の物件は、スレの条件にピッタリ合致しますよ

    ただもっと夢とロマンを追いかけたいと、まだ見ぬ物件に焦がれているのです

    生きているうちに出会えるといいですね

  4. 103104 匿名さん

    4000万超 の予算なら土地を購入して注文住宅を建てるのが一番いい。

  5. 103105 匿名さん

    4000万超の予算なら、と言うのはきちんと予算組みしてないってことだね。

  6. 103106 匿名さん

    自分の住みたい土地の地価や面積、家の間取りや内外装仕様などの建設費と個人属性とのバランスで予算が決まる。

  7. 103107 匿名さん

    予算組みは物件価格を最初に決めるのではなく、
    年間の支払額を決めてからやったほうがいいですよ。

    そこからローン金利(減税)、固定資産税、太陽光売電、駐車場代、管理費、修繕費
    等々を全て考慮して、最終的に残った金額を物件に割り当てるんです。
    我が家はこうやって物件価格を決めました。

  8. 103108 匿名さん

    予算組みに、マンションのランニングコストが入っていませんねw

    やっぱり普通はそうだよね〜

  9. 103109 匿名さん

    4000万以下のマンションが欲しい人、いる?

  10. 103110 匿名さん

    ここのスレでは、4000万以下のマンションから戸建に鞍替えするとローンが2000万増やせるっていう戸建さんの主張が妥当かどうかを検証するスレ。

    10万レスやっても賛同は得られていないようなので、妥当性はないっていうのが結論ですね。

  11. 103111 匿名さん

    郊外で新築戸建が一番ヤバい結論だね!

  12. 103112 匿名さん

    2000万も差がでるわけないだろw
    30年もたないローコスト戸建は興味ない

  13. 103113 匿名さん

    >>103110 匿名さん
    低属性の人は無理ですよ。

    太陽光の売電も踏まえると2000万円以上の増額が可能になります。

  14. 103114 通りがかりさん

    低属性は、4000万とかそれと同価値の戸建てでしょう。首都圏でその価格だと平均以下。
    低属性の貧困層同士で罵り合っているなんて、端から見たら本当にみっともないですから、
    いい加減認識したらどうですかね?

  15. 103115 匿名さん

    >>103110 匿名さん
    > 10万レスやっても賛同は得られていないようなので、妥当性はないっていうのが結論ですね。

    賛同が得られていないと言うより、賛同したくないが正解ですね。
    マンデベ営業に虚栄心をくすぐられて、深く考えずにマンション買ってしまった自分の人生が失敗に終わったことになるから。

    さもなくば、物件価格+ランニングコストの戸建てが買えない明確かつ具体的な反論ができているはずですがそれがないのがその証拠です。

  16. 103116 匿名さん

    >>103109 匿名さん
    > 4000万以下のマンションが欲しい人、いる?

    この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットはありません。

    購入するなら戸建て一択。マンション惨敗。

    マンションなら賃借がいちばんでしょう。

  17. 103117 匿名さん

    平均超えてたとしても、角地だとしても、
    隣の壁、電柱、電線を眺める生活には変わりないからな~

  18. 103118 匿名さん

    >>103117 匿名さん
    > 隣の壁、電柱、電線を眺める生活には変わりないからな~

    この価格帯のマンションのことですね。

    1. この価格帯のマンションのことですね。
  19. 103119 匿名さん

    >>103111 匿名さん
    > 郊外で新築戸建が一番ヤバい結論だね!

    なんでヤバいんでしたっけ?

  20. 103120 匿名さん

    カーテン閉めっぱなしのシャッター生活はマジ勘弁だな

  21. 103121 匿名さん

    >>103120 匿名さん
    > カーテン閉めっぱなし

    この価格帯のマンションのことですね。

    1. この価格帯のマンションのことですね。
  22. 103122 匿名さん

    24時間365日、他人の視線と防犯を意識した生活は疲れるからな~

  23. 103123 匿名さん

    戸建の返し、反論弱いね
    まあ、例外なく事実だからしょうがないのでしょう

  24. 103124 匿名さん

    >>103122 匿名さん
    > 24時間365日、他人の視線と防犯を意識した生活は疲れるからな~

    玄関ドア・窓から1mmでも先が他人が自由に行き来できる共有部であるマンションの事ですね。

  25. 103125 匿名さん

    >>103123 匿名さん
    > 戸建の返し、反論弱いね
    > まあ、例外なく事実だからしょうがないのでしょう

    今日もマンションの現実逃避の負け惜しみ発言が悲惨ですね。

    まぁ、事実だから仕方がないのでしょうけど。

  26. 103126 匿名さん

    返しが弱いよw

  27. 103127 匿名さん

    >>103126 匿名さん
    > 返しが弱いよw

    今日もマンションの現実逃避の負け惜しみ発言が悲惨ですね。

    まぁ、事実だから仕方がないのでしょうけど。

  28. 103128 匿名さん

    >>103126 匿名さん
    > 返しが弱いよw

    返しが弱いと言うより、返しが弱いと思いたいが正解ですね。
    マンデベ営業に虚栄心をくすぐられて、深く考えずにマンション買ってしまった自分の人生が失敗に終わったことになるから。

    さもなくば、明確かつ具体的な反論ができているはずですがそれがないのがその証拠です。

  29. 103129 匿名さん

    >>103120 匿名さん
    > カーテン閉めっぱなし

    この価格帯のマンションのことですね。

    1. この価格帯のマンションのことですね。
  30. 103130 匿名さん

    >>103117 匿名さん
    > 隣の壁、電柱、電線を眺める生活には変わりないからな~

    この価格帯のマンションのことですね。

    1. この価格帯のマンションのことですね。
  31. 103131 匿名さん

    新築4000万なんてショボい戸建はまず周辺中古相場見てみるこった
    地域の暗い未来が見えるだろう

  32. 103132 匿名さん

    新築4000万なんてショボいマンションはまず周辺中古相場見てみるこった
    地域の暗い未来が見えるだろう

  33. 103133 匿名さん

    >新築4000万なんてショボいマンションはまず周辺中古相場見てみるこった
    地域の真っ暗い未来が見えるだろう




  34. 103134 匿名さん

    今 日 も マ ン シ ョ ン の ブ ー メ ラ ン 自 爆 で フ ル ボ ッ コ の ボ ッ コ ボ コ が 悲 惨 。

  35. 103135 匿名さん

    マンション高いから
    積極的に買える時期じゃないね

  36. 103136 匿名さん

    今は、貧困層は戸建て買うのが無難

  37. 103137 匿名さん

    >>103135 匿名さん
    > マンション高いから
    > 積極的に買える時期じゃないね

    確かに。
    今4000万を出しても買えるマンションは10年前の2500万のマンションと同じグレード(立地、広さ、建物)のマンション。

    ● なぜお金持ちはタワーマンションが嫌いか | プレジデントオンライン
    https://president.jp/articles/-/26713
    ---
    「いまの新築マンションは全体的に設備・仕様がどんどん落ちています。なぜなら建築費や土地代が値上がりしているため、販売価格が高くなってしまうからです。価格を少しでも抑えるために、デベロッパーは仕様を下げるわけです。」

  38. 103138 匿名さん

    とは言え、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層は、この価格帯のマンションに資産価値があると信じ、戸別住宅である戸建てを諦め、10年前の2500万マンション相当のスペックの集合住宅であるマンションに妥協するしかありませんね。

  39. 103139 匿名さん

    僻地であるにもかかわらず、晴海4000戸も坪250なら間違いなく即完売だろな
    ちなみに4000万ではそれでも60m2にすら届かない
    なので貧乏人は戸建てにしとけ

  40. 103140 匿名さん

    先日、参考になる記事がありましたので再掲いたします。

    普段私が言っていることが入っていてびっくり・・・。

    ● なぜお金持ちはタワーマンションが嫌いか | プレジデントオンライン
    https://president.jp/articles/-/26713

    「タワーマンションを購入しているのは、基本的にニューカマーです。彼らは大学入学や就職のときに東京に出てきた地方出身者」

    >>97911 匿名さん
    > 旅行に言ったのですが、山間部になると、ここのマンションさんの言うような戸建てがごろごろしてました。
    > (例:床下が土の地面w など)
    > あぁ、こう言うところに住んでいると、イメージだけで中身スッカスカなマンション、ゴミゴミした都心、そして駅近に異常なまでに固執して憧れの対象になってしまうんだなぁと思いました。
    ----
    「代々東京に住んでいる“本当の富裕層”は、湾岸のタワマンを投資用に買うことはあっても、自分たちが住むことはあまりありません」

    >>102517 匿名さん
    > もちろん、不動産投資や賃貸業のためにマンション購入はアリでしょう。
    > そして、住むためのマンション購入は購入する意味・目的・メリットの無く意味不明な行為と言えるでしょう。
    >>100919 匿名さん
    > テレビに出ている有名人のお宅拝見でも家賃xx万円の賃貸マンションか、xx万円の豪邸ってのがほとんど出すもんね。
    > xx万円の分譲マンションってほとんど聞いたことがありません。
    ----
    「大手デベロッパーのタワマンの広告に携わったときに担当者から、タワマンは見栄っ張りが買うので、そういう人たちの虚栄心をくすぐるテイストの広告をつくるようにと指示されました」

    >>75222 匿名さん
    > 「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」ためでしょ?
    ----
    「いまの新築マンションは全体的に設備・仕様がどんどん落ちています。なぜなら建築費や土地代が値上がりしているため、販売価格が高くなってしまうからです。価格を少しでも抑えるために、デベロッパーは仕様を下げるわけです。」

    >>96068 匿名さん
    > そう、今4000万を出しても買えるマンションは10年前の2500万のマンションと同じグレード(立地、広さ、建物)のマンション。

  41. 103141 匿名さん

    >>103134 匿名さん
    出禁あけなのに性懲りも無く下らないコピペを繰り返す「戸建さん」。

  42. 103142 匿名さん

    4000万の戸建てはほぼ間違いなく経年で価値下がるが
    マンションなら物件次第でわからない
    研究熱心な人はマンションを奨める

  43. 103143 匿名さん

    ここのスレでは、4000万以下のマンションから戸建に鞍替えするとローンが2000万増やせるっていう戸建さんの主張が妥当かどうかを検証するスレ。

    10万レスやっても賛同は得られていないようなので、妥当性はないっていうのが結論ですね。

  44. 103144 匿名さん

    コピペしか脳がない考えることできない人は戸建てを奨める

  45. 103145 匿名さん

    >太陽光の売電も踏まえると2000万円以上の増額が可能になります。

    売電単価の提示をお願いいたします。

  46. 103146 匿名さん

    >>103144 匿名さん
    > コピペしか脳がない考えることできない人は戸建てを奨める

    この人に向けたことばですね!

    >>103143 匿名さん
    > ここのスレでは、4000万以下のマンションから戸建に鞍替えするとローンが2000万増やせるっていう戸建さんの主張が妥当かどうかを検証するスレ。
    > 10万レスやっても賛同は得られていないようなので、妥当性はないっていうのが結論ですね。

  47. 103147 匿名さん

    >>103143 匿名さん
    > ここのスレでは、4000万以下のマンションから戸建に鞍替えするとローンが2000万増やせるっていう戸建さんの主張が妥当かどうかを検証するスレ。
    > 10万レスやっても賛同は得られていないようなので、妥当性はないっていうのが結論ですね。

    賛同が得られていないと言うより、賛同したくないが正解ですね。
    マンデベ営業に虚栄心をくすぐられて、深く考えずにマンション買ってしまった自分の人生が失敗に終わったことになるから。

    さもなくば、物件価格+ランニングコストの戸建てが買えない明確かつ具体的な反論ができているはずですがそれがないのがその証拠です。

  48. 103148 匿名さん

    >>103140
    10年以上タワマン暴落を言い続けるダメな評論家を大事に引用したがる時点で落第
    10年前この人を仮に信じた人がいれば今十分不幸なわけですから

  49. 103149 匿名さん

    また一つコピペの誕生である。

    コピペ、それは過去にマンション民が反論できずにスルーした事案。
    コピペ、それはすなわちマンション民の負の遺産。

  50. 103150 匿名さん

    >この人に向けたことばですね!
    To 103149
    いやお前だよ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸