住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-04 12:53:22

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 170795 匿名さん

    >>170794 マンション検討中さん

    これまた戸建てを知らないいつものマンション民の古いコピペですね。
    長期優良住宅制度導入前だから一昔前。
    その後は材料費人件費の高騰でマンションは狭くなる一方。
    トドメはコロナに対応できない非衛生的な住居というのが判明。

  2. 170796 匿名さん

    >>170795 匿名さん

    だからマンションを買ってしまうのでしょうね

  3. 170797 口コミ知りたいさん

    >>170794 マンション検討中さん
    最新だろうと騒音リスクは変わらんでしょ。それとも4,50年前の集合住宅と比べた話かな。
    遮音等級はいくら?部屋ごとに遮音性能測って売ってるマンションってあるの?
    L-40が標準になったという話も聞かないし、L-40でも子供が走り回ったりすれば聞こえる。

    騒音リスクに関しては完全に博打でしょう。


    コンクリートが硬いから丈夫というイメージがあるのかもしれませんが耐震性に関しては耐震等級3のほうが上だし実際に熊本や東日本大震災の被害でもマンションの被害が多かった。
    マンションが戸建に勝てるのは石ころサイズの隕石とか大きな竜巻直撃とかだろうね。

  4. 170798 匿名さん

    >>170794 マンション検討中さん

    購入するならマンションですね

  5. 170799 匿名さん

    >>170794 マンション検討中さん
    >それと住めばわかりますが、セキュリティ面が本当にラクだし安心できます。

    年少者の性犯罪被害が多いのは中高層住宅の共用部。
    マンションのセキュリティ面が安心でも、住民による犯罪は警戒しないといけない。

  6. 170800 匿名さん

    住民性善説を盲信しないとマンションには住めません

  7. 170801 匿名さん

    なぜ悲劇は繰り返されるのだろう

    1. なぜ悲劇は繰り返されるのだろう
  8. 170802 匿名さん

    マンションなど人間の住むべき住宅では無い。
    それがこの一連のコロナ騒ぎで明確になった。

  9. 170803 通りがかりさん

    >>170797 口コミ知りたいさん

    あまりにも無知で驚きました(笑)

    これまでの大震災で倒壊等の大きなダメージを受けたRC造は旧耐震物件だけですよ。

    木造の耐震等級3がRC造の耐震等級1に勝る?
    有り得ませんね(笑)

    木造専門の建築士すら言っています、いくら耐震等級3取ろうが所詮木材とコンクリートでは比較するのが可哀想。
    耐震等級なぞは販売サイドからの要望と政治的な話があるから規格としてつくっただけで、それがあるから安心安全では全くない。コストダウンする為に申請通す為の抜け道はいくらでもあると。あと不燃性になっているとは言え木造はすぐ燃えますとも言っていましたね。

    それを聞いて木造は無いと思いました。

    まあ田舎の方であればマンション暮らしのご経験も無いと思われますので、マンション暮らしは想像もできないかと思いますが、それぞれの場所で適した暮らし方があると言うだけですね。

    都内ですと合理的に住めるのはマンション一択です。

  10. 170804 通りがかりさん

    >>170799 匿名さん

    隣人リスクは戸建ての隣人にも言えるのでは?

    それと犯罪被害が多いのは圧倒的に戸建てとデータもでています。
    なぜだかわかりますか?
    戸建ては侵入経路がたくさんあるからです。
    入りやすく逃げやすい戸建ての方が泥棒さんには都合良いからです。

    最新マンションのセキュリティ知っていますか?
    至る所にカメラがありましてや住民が犯罪おこせば即お縄です。

    マンションにもピンキリあります。
    犯罪多発するような民度が低いエリアではそのようなこともあるかもしれませんが、それを言ったらキリがありません。
    そういう地域に住まないことで危険を減らすことができます。

  11. 170805 匿名さん

    マンションも戸建ても耐震等級は同じ。
    RCだから強いとでも?
    RCマンションの弱さは計り知れない。

  12. 170806 匿名さん

    >>170803 通りがかりさん

    木材と違いコンクリートは爆裂しちゃいますよ

  13. 170807 匿名さん

    >>170804 通りがかりさん

    一概には言えないでしょう

    1. 一概には言えないでしょう
  14. 170808 匿名さん

    >>170804 通りがかりさん

    マンションは性犯罪には圧倒的脆弱

    1. マンションは性犯罪には圧倒的脆弱
  15. 170809 匿名さん

    ちょっとした雨でも武蔵小杉のタワマンのようにエレベータが止まり生活できないのがマンション。
    新型コロナによる感染リスク、ランニングコスト、隣人との騒音バトル…
    集合住宅など、もはや人間が住む場所ではない。

  16. 170810 口コミ知りたいさん

    >>170803
    なに?倒壊するとかそんなレベルの低い次元を想定しているの?

    熊本に比べて揺れの小さかった宮城ですらマンションは多数の被害を受けてますよ。
    新耐震基準でも無被害は51%しかない。
    震度6弱の泉区では無被害は34%。
    https://www.kantei.ne.jp/report/disaster/214

    一方、熊本の地震では震度6強または7が2回計測された地震計の周辺の戸建では耐震等級3では16戸のうち14戸は無被害、2戸は軽微。
    震度6弱程度の地震で2/3が被害を受けてしまうマンションとは桁違いの強さですよ。

    耐震等級1が等級3に勝るという定量的に具体的な根拠があればだしてみてね。
    無ければあなた、あるいは無知な建築士の妄想ということで。

  17. 170811 匿名さん

    いろんなデータも蓄積されてるこのスレにノコノコやってきたコンクリおじさんかな?
    データも示さずに犯罪率など蒸し返しても簡単に反論されるだけ

  18. 170812 匿名さん

    17万レスを最初から丹念に読み込めばわかることを蒸し返すのがマンション民。
    おかげさまで18万レスも夢ではない。

  19. 170813 匿名さん

    そろそろ立地ならマンションという人が出てくるでしょう。

  20. 170814 マンション検討中さん

    小さい戸建なんて隣と近い、密集地なら火災の可能性もある、庭も無い、駅から近くもない、子供と騒ぐ道路族がいるかも。マンションのほうがよいですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸