住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-04 12:02:42

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 301 匿名さん

    >>293 匿名さん

    何度も申し上げていますよ。

    ネットやケーブルテレビのプランが安い。
    光熱費が安い。
    火災保険や地震保険が安い。
    セキュリティや清掃、庭の手入れに掛かる費用が安い。
    クルマの使用頻度が少なくて済むから安い。


  2. 302 匿名さん

    え、他に何も置かないの?(置けない?)

  3. 303 匿名

    同じ駅から
    マンションでは徒歩3分、4000万、70m2の3ldk
    戸建では徒歩15分、4000万、100m2の4ldk

  4. 304 匿名さん

    >>296 購入経験者さん
    ここのスレは、4000万のマンションを買うなら、ランニングコストの差分をローンに充当することにより、もっと高い戸建を買うこともできますよ、ということを戸建さんが主張したいスレなんでしょ?
    だから結局は、マンションさんが納得できる話か否かが問題だね。
    だったら、マンションさんがサービスの対価として払っている管理費相当額がムダな支払いだからローンに充当してもよいという話はおかしいですね。
    仮に戸建にした場合でも、セキュリティや清掃などのサービスについても手当してるから心配ないですよ、ということを示してあげないと理解は得られないと思うのですが、そういった配慮の形跡は認められないですね。

  5. 305 匿名さん

    >301
    ネットは確かにマンションが1000円~2000円安いですね。
    光熱費はガスを使う必要があるので給湯は戸建ての方が安いですし、
    冷暖房費は>303さんの例だとむしろマンションの方が高い。
    詳しくは床暖房スレ等が良いかもしれません。
    保険は1万ちょっとマンションが安い。
    セキュリティや清掃、庭の手入れでマンションが月2万弱出費。
    車の維持費はガソリン代が変わる程度で、マンションは別途駐車場代が1万程度余計に掛かる。

    マンションの方が余計に出費してないか?

  6. 306 匿名さん

    >>301
    それはただの想像でしょ。
    それらの一部を含めても良いけど、具体的な数字で示してね。
    車の使用頻度なんてどっちが多いかなんて単純ではないし、その差額も
    評価不可能でしょうけど。
    清掃は普通自分でやるからタダ。ごみステーションは自治会で当番制。
    庭の手入れだって自分で出来るし、造園業者に頼んでも田舎の数百坪の豪邸でもないかぎりたかがしれてるよ。

    具体的に戸建てとマンションについてそれらの費用の平均値を調べて、数十年の差分を
    維持費に加えてから書き込んでね。
    それと、戸建てはマンションの様に強制徴収ではないから比率(加入率等)をかけて期待値にして下さいね。
    そうしないと普通ではあり得ない仮定になっちゃうから。

  7. 307 匿名さん

    >>304 匿名さん
    うん。議論ではなく、持論をぶつけて相手をやり込めたいだけに見えますね。本来議論というものは、お互いの妥協点を探りながら、より良い解決策を導くために行うもの。
    という意味においては、マンションさんから、「サービスの対価である管理費相当額をローンに組み込むと、サービスが受けられなくなるのではないか」、という疑問が提示された訳だから、それに対する説明を戸建側から提示しないといけないと思います。
    ムダだから必要ないというような返事は、前向きに議論を進めて行くにあたっては最悪の対応だと思いますよ。

  8. 308 匿名さん

    >>304 匿名さん
    > だったら、マンションさんがサービスの対価として払っている管理費相当額がムダな支払いだからローンに充当してもよいという話はおかしいですね。

    それは人による。
    オートロックなんか要らないと言う人はどうすれば良い?
    1階に住んでいるのでエレベータの管理費は払いたくないと言う人はどうすれば良い?

    自分の望む対価だけを得られ、自分の望まない対価の費用は払わない。
    それが許されるマンションであれば、貴殿の主張もありえるが。

  9. 309 匿名さん

    >オートロックなんか要らないと言う人はどうすれば良い?
    >1階に住んでいるのでエレベータの管理費は払いたくないと言う人はどうすれば良い?

    どうもしませんが? 
    というか、規約をみて購入している以上、そういう人は最初からマンションに住まないですね。

  10. 310 匿名

    立体駐車場やなんやら
    使ってもないのに費用負担さされるんでしょ?
    車不要のマンションさんはヒスが止まらないのでは?

  11. 311 匿名さん

    >307
    >という疑問が提示された訳だから、それに対する説明を戸建側から提示しないといけないと思います
    その割に、マンションから提示される事例が少なすぎるのですが、それに対してはどうお思いですか?
    戸建ての様にマンションで100平米は最低欲しい場合、
    相当額をローンで組む場合いくらの物件になるのでしょうか。
    生活面積は死活問題ですので、ぜひ提示願います。

  12. 312 匿名


    マンションでは、共有のため自分の庭はないが玄関には割と立派な庭があり管理人さんが手入れをしてくれる、バルコニーガーデニング限定、人目に触れない。

    戸建では、全て自分の管理。立派な庭にするのも雑草が生え放題にするのも自由。人目に触れるため、管理に時間をかけられる人でないとみすぼらしくなる。

    セキュリティ
    マンションでは、オートロック、監視カメラ、管理人がいる等、ただし管理費がかかる。

    戸建では、セキュリティにお金をかけるもかけないも自由。

    専業主婦の家庭では戸建有利かな?
    庭も立派に保てるし、家に人がいつもいるからセキュリティをあまり気にしなくても問題ない。
    共働きの場合ではマンション有利な気がしますね

  13. 313 匿名さん

    >>306 匿名さん
    あなたもです。
    このスレは4000万のマンションを買うより、ランニングコストの差分をローンに組み入れることにより、より高い戸建を買うこともできるということを、マンションさんに納得してもらいたいというのが目的なんですよね?
    であるならば、マンションさんに具体的な数字を出して書き込めなどというのは最悪の対応ですよ。なぜそこまでしないといけないのか?
    単に持論をぶつけたいだけなら構いませんが、議論をするつもりがあるのかどうか、測りかねますね。

  14. 314 匿名さん

    >使ってもないのに費用負担さされるんでしょ?

    ああ、これは利用者負担が原則ですね。

  15. 315 匿名さん

    >規約をみて購入している以上、そういう人は最初からマンションに住まないですね。
    そういう人も沢山いるみたいですよ。
    ブーメラン美味しいですね。

    http://www.gojin.co.jp/faq/01/faq_01_10.htm
    https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RA2DlgRSRZj2gAt_GJBtF7?p=%E3%...

  16. 316 匿名さん

    >>311 匿名さん

    あなたは戸建ですよね?
    であるならば面積については心配ないと思うのですが。
    ここのスレは、戸建さんにマンションをお勧めするスレではありません。
    あくまでも、4000万のマンションさんに、もっと高い戸建も買えますよ、ということを納得してもらうのが目的です。

  17. 317 匿名さん

    >>316 匿名さん

    直情的で被害妄想を感じるのは私だけでしょうか?

    単に、4000万以下のマンションと戸建てを比較するスレです。

    戸建ての物件価格も4000万以下でも良いですよ。スレチではありません。
    ただし、ランニングコストの差分をローンに組み入れた、より高い戸建も比較できます。これもスレチではありません。

  18. 318 匿名さん

    >>311 匿名さん

    事例というより、管理費相当額をローンに充当してしまうとサービスが受けられなくなるのではないか、という素朴な疑問です。
    そのサービス分にかかるコストは、戸建だと幾らぐらいで、その分はローンの上積みから控除していますよ、という話なら納得できるんですが。
    高い戸建も買える、というのは戸建さん側の主張なのですから、理論面についても責任を持って回答してほしいと思います。

  19. 319 匿名さん

    >>318 匿名さん

    例えば、希望する立地に4000万のマンションはある。
    4000万の戸建てはない。
    だけど5500万の戸建てならある。

    トータルコストは同じ。

    さてどちらにします?
    を議論するスレですね。

  20. 320 匿名さん

    >>317 匿名さん
    このスレが立った理由は、ランニングコストの差分をローンに充当すればより高い戸建も買えるということを検討するのが主たる目的ではなかったですか?だったらそれをここで検討しましょう。
    たんに4000以下の物件を比較するだけなら元のスレと変わらないですよね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸