茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-05-23 23:23:35
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 2173 匿名さん

    住宅需要は基本どこでもありますよ
    住宅需要ぐらいしか無い商業地なら
    となりの土浦市の駅前商業地のように
    住宅地並みに安くなります。
    競合がないので。土浦駅前図書館のとなりに、
    日立ライフでしたっけ?マンション用地取得したんですが、ものすごく安く取得してますね。
    需要ないから、8階建とか小規模のものを建てるようですね。


  2. 2174 周辺住民さん

    駅近くのマンションが出来て少しではあるけど、人通りは増えた気がする。
    UR跡地のマンションが建って、吾妻や竹園のマンションや分譲住宅が増えて、少しずつでも駅周囲に活気が戻ってきたら。
    少しはQtを含めた駅周辺に活気が戻らないかな。
    なんだかんだ言って、つくばも研究学園も駅周辺を中心として開発が進んで、徐々に辺縁に開発が及んでいく形態。
    中心がさびれてドーナツ化すると辺縁も開発が進まないと思う。

  3. 2175 匿名さん

    あそこは、日立ライフが2億1000万
    穴吹が1億7000万ちょっとぐらいを提示したらしいけど、UR跡地でこれと同じ0.23ヘクタール換算だと12億ぐらいしてますから、
    異常なほどの開きがありますね。

    安い土地だから低密度な安い開発しかされず、
    8階建てかな?この程度の小規模マンションでは、中心部の定住人口を増やすといっても
    微々たるもので、ほぼなんの効果もないでしょうね。
    売ろうとしても、なかなか売れないところは
    こうなってしまうんですよ。

  4. 2176 匿名さん

    始発、駅前はマンションにとっては価値があっても、商用地としてはそれほど価値は無いでしょう。
    おまけに駐車場は分散して入りにくいとあっては車社会のつくば周辺ではマイナス要因。
    マンション需要で高まった地価を上回る何かが無いと厳しいし、そんなものが無いからこの様なのでしょう。

  5. 2177 周辺住民さん

    そういえば、今年もオークラはビアガーテンやるかな?
    どうせセンター広場空いてるんだし、センター広場でやって欲しい。
    あ、都市計画じゃないじゃん(笑)

  6. 2178 名無しさん

    >>2173 匿名さん
    それは住宅需要すらないってことでしょう。土浦駅前は。
    つくば駅前が高止まりなのは少なくともまだ住宅需要だけはあるってことでしょう。

  7. 2179 匿名さん

    春風台の北端に、サンヨーホーム ?の75戸+集会所の戸建計画。いよいよ工事が始まったようです。あれだけ駅から離れたところでも、この規模の計画戸建街が開発されていくということは、つくば市内の戸建ラッシュは、結構な広範囲で広がっていきそうですね。
    それもこれも中心付近の地価が高いおかげですよ。
    中心付近からいきなり安かったら、
    市街は外へ外へとは広がっていきませんからね。

  8. 2180 匿名さん

    >>2082さん
    吾妻1-1-1 9月入札ですか、気になりますね。

    ・落札価格はどの程度になるのか?
     異常なまでの高額落札価格だったUR跡地が51.88万/㎡
     1種中高層エリアですが、商業クレオ跡地価格を占うことができるかも。
     
    ・どこがが落札して、どんな開発を行うのか?
     駅3分の立地で、目立つ場所。
     市民にとっては”つくば駅近辺の顔”になるかもしれません。

  9. 2181 匿名さん

    そこは、容積率200%までの住宅地ですから、
    マンションだとしても、そんなに詰め込めないね

  10. 2182 匿名さん

    低層高級マンションでしょうね。
    スターツのオフィスビルはいまだに空室なので、オフィスはないでしょう。
    商業地としての価値が平米25万円で、住宅地としての価値が平米50万円なら、住宅でしょうから。
    住宅需要のみが旺盛なんでしょう。

  11. 2183 匿名さん

    最初どうかと思ったけど、やっぱり5、6階に図書館の案は悪くないかもしれない。
    20億強は確かにつらい・・・でも仕方ないのかもしれない。
    1階には百貨店の食品売り場が入ってほしい。
    菓子折り買いに行くのにイーアスに行くのは辛いし。
    つくばにろくな魚屋が無いのも辛い。

    ただ、北1が無くなるのに、駅近の駐車場が無くなるのはきついよ。
    ロータリーの上に平置き駐車場とか作れないものかね。景観が悪くなる?
    エクスプレスに直接つながる地下駐車場は無理か。

  12. 2184 匿名さん

    >>2182
    低層高級マンションの一階に、ハイセンスな個人商店とか入れてくれないかな。
    洞峰公園周辺みたいな雰囲気にできれば、イーアスと差別化できると思います。

  13. 2185 通りがかりさん

    個人店はダメです。チェーン店から駅周辺が栄えていくのが定番な気がします。
    第一、個人の店では賃貸料が高過ぎて経営が成り立たなさそう。
    図書館を入れて人の流れを変えるのがベターな感じ?
    素人には思い付きませんが。

  14. 2186 名無しさん

    >>2183 匿名さん
    何が仕方ないのかさっぱりわかりません。
    図書館作ったからって周りの商店でも人が買い物すると考えるのは短絡的でしょう。
    それなら今だって図書館は駅近なんだから、駐車場に停めた客がついでに買い物して活性化していたはずなんです。
    まるで全市民の文化施設である図書館を人質にとってセンター地区にカネを落とさせようとするようなやり口で、しかも多額の税金を使って効果は疑問符ときている。
    総合運動公園といったい何が違うの?

  15. 2187 匿名さん

    >>2183

    北1駐車場は無くなりませんよ。
    今のダイワの平面駐車場が無くなるだけです。

  16. 2188 匿名さん

    チェーン店はもうお腹いっぱいです。それなら郊外に車で行きます。
    賃料を下げて、街づくりに貢献するつもりでやってほしい。
    高級低層ならお金持ちだろうから、その分かぶってもらいましょう。
    ベーカリー、アクセサリー店、セレクトショップ、ギャラリー、高級レストラン等、
    ヨーロッパの高級住宅街を意識した街づくり。中庭を設けたりなど。
    吾妻の箔付けになり、資産価値も守られます。
    あの辺がただのマンション街になったらもったいない。
    発想の乏しいディベロッパーがそんなこと考えるわけないですから、
    ただの妄想なのは分かっていますが。

    自分はもちろん高級低層は買えないですが、買い物に行きますので。
    現状は、質の高いものを買う時は東京です。本当は面倒なんですよ、、、

  17. 2189 匿名さん

    >>2181 匿名さん
    吾妻1ー1ー1は住宅用途以外はまず、考えられませんよ。
    14層のMSでしょうが、それでも良質な開発を望むだけです。
    供給過多な状況ではありますが、東京建物でも応札してくれるといいのですが。

  18. 2190 匿名さん

    >>2186
    つくばは一区画が大きいので、隣のお店に行くのでさえ車を動かします。
    今の図書館に行った後、わざわざ別の建物に行って消費活動を行うか… 微妙なところ。
    でも同じ建物だったら… 魅力的なお店を揃えることができるなら、可能だと思います。
    ただ、図書館という「神聖な」場所を消費と結びつけるのは、
    拝金主義極まったりという感もあり、抵抗もありますね。

  19. 2191 通りがかりさん

    〉つくばは一区画が大きいので、隣のお店に行くのでさえ車を動かします。

    めんどくさがりやなのでというのが、正解

    でも、イーアスにはショボイ店しかないのは間違いない。

    つかばがまだ田舎だから仕方ないのか…

  20. 2192 匿名さん

    イーアスの品揃えはがんばっている方だと思いますよ。
    ただ、渋滞はイーアスに用がない人にまでも影響するので迷惑だしなんとかしてもらいたい。イーアスが悪いわけではないけど。
    イオンモールは土浦もつくばも周りの道路は広々しているので、近くを通ってもストレスは少ない。あれくらいの道路に今からでもしてもらいたい。

  21. 2193 匿名さん

    >>2186 名無しさん
    いまの駐車場〜図書館の経路に商業施設はありませんよ

  22. 2194 周辺住民さん

    結局つくばセンターの需要はあるんでしょうね。
    百貨店食品売り場、婦人・紳士雑貨売り場は欲しい。イーアスでは足りない。
    大塚家具みたいなのも入れたら?
    建築ラッシュなんだから、需要あると思うな。
    需要が落ちたら撤退すればいいんだし。

    後は趣味のマニアックなお店を上階に入れる。
    中野サンモール的な雰囲気を醸し出せないものか。
    沿線のオタク達がつくばセンターに集結するかもしれない。

  23. 2195 周辺住民さん

    20億かけて図書館移動させるより、
    CREOの賃料を3年補助とか、そういう方がいいんじゃないかな。
    正攻法で行く方がいい。結局魅力があれば人は集まるよ。
    図書館を経済活動に組み込むのは、やっぱり良くない。
    目先のことしか考えていない気がする。

    つくばなら、田舎に店舗持っていても、車置く場所無くても、
    いい個人商店には人集まる。
    やる気のない西武と、ぼろぼろのイオンじゃ、
    人はこないよ、そりゃあ。

  24. 2196 マンコミュファンさん

    >>2195 周辺住民さん

    そうは言っても、個人商店だけでは力不足。
    飲食店を除けば、核店舗がなければ集客は難しい。
    大型店舗が来ないなら、図書館で集客というのは1つの考え方だと思います。

  25. 2197 周辺住民さん

    CREOに20億かけて図書館移動させるより、今の図書館近くに5億かけて駐車場確保する方が、人を集めることになるんじゃないかな。
    そして、CREO横の立体駐車場の駐車スペース幅を今より広くとれば駐車も楽になる。
    そのうえで >>2195 に書いていた人がいたけど
    >CREOの賃料を3年補助とか、
    なんてことをして、お試しでも良いから店を開いてもらう。

    牛久、下妻、阿見とかに住む知り合いと意外と頻繁に研究学園周辺のお店で会うんだけど、話を聞くと複数のお店を巡っているのですよ。
    イーアスついでにタイヨーとかaokiに寄ったとか、コストコついでに事務キチ寄ったとか。
    つくば周辺で集客必要なのは複数の魅力あるお店と広めの駐車場のような気がします。

  26. 2198 匿名さん

    西武の撤退はやる気の問題じゃなくつくばの商圏程度の人口じゃどうにもならないから。
    人口100万人は必要なので今後も見込み無し。

    個人商店やマニアックな店の様なニッチな商売じゃクレオは到底維持できないでしょ。
    その場しのぎでお試しで撤退されるような店入れるというのは空きだらけになるリスク
    を受け入れる必要があるし、その気ならとっくに小規模店を入れているでしょう。

    図書館にイーアス並かその1/10でも人が来ていますか?
    そのうち何割が買い物をするでしょうか?
    集客力としてはほとんど期待できないと思います。

  27. 2199 匿名さん

    あの小規模の西武は、都内で営業していても閉店していたと思いますよ。
    商圏人口とかの問題ではありません。
    最近では、船橋店が潰れましたし。

  28. 2200 匿名さん

    100万人必要というのは以下
    https://messe.nikkei.co.jp/rt/i/news/123686.html

    しょぼさは別の問題。
    あそこに千葉そごうの様な百貨店があっても到底維持できないでしょう。
    たまに西武が無くなって不便を感じることはあるが、どうせたまにしか
    使わないので東京に出れば良い。

  29. 2201 周辺住民さん

    >>2198
    大規模店舗と個人商店を混ぜるという事です。
    人が来ない上階は賃料を安くして、マニアックさを出す。
    こういうお店は上階でも問題ない。
    つくばにはサブカルチャーの聖地が必要ですよ。学生もいるんだし。
    一~三階は大規模店で、一般客を呼び込むと。
    北千住ルミネみたいな雰囲気にできません?
    市も、個別店舗への貸し出しを望んでいたはず。

    そもそも、図書館が移るなら、跡地はどうなるのでしょう?

  30. 2202 匿名さん

    百貨店自体がオワコンなので必要無いです。
    専門店の集合体で良いのです。
    食品スーパー、シネコンや大型書店や家電専門店
    一通りの業種を揃えてれば客は来る。

    イーアスよりも、
    ①道路環境
    ②周辺人口
    ③徒歩、自転車での集客
    ④駅力
    ⑤バスの発着
    ⑥20から30キロ商圏の中での地理的な位置
    ⑦駐車場の形態だけ

    ①〜⑥までは勝ってますからね


    地方の一般的な駅前対郊外の構図だと、
    ①⑥⑦で駅前は負けてますし、
    バス網がほぼ死んでて、駅周辺にマンションすら建たないような駅前ということになると、②③⑤が引き分けだったりしますから、つくばの駅前は、そういう構図とは違いがあります。
    ちゃんと最低限の専門店揃えて、
    さらに図書館やアリーナなどを整備すれば、
    勝ち目は十分あると思いますよ。

    図書館が具体化したということは、
    1〜4階は埋められる見込みがあってのことだと思うので、駅前のダイワの商業施設と合わせて
    早く進めていただきたいですね。

  31. 2203 匿名さん

    つくばで駅前はほとんど意味が無い。
    東京とは違います。
    勝ち目が無いからどこも入らない。

    そんなイーアスとまるかぶりではなおさら見込み無しでしょう。
    駐車場は不便で店舗はフロアの移動が多く面倒。

  32. 2204 匿名さん

    >>2201
    北千住は利用者数が東京駅を超えている
    http://vegepples.net/2015/11/11/kitasenju/

    つくば駅じゃ全く比較になりませんね。

    人口の少ない街でほとんどは市内勤務で駅を使わないので
    駅ビルの様な形式は無理だと思います。

  33. 2205 匿名さん

    つくば駅前は、駅前的機能を持たせた強い郊外だと思います。

  34. 2206 周辺住民さん

    >>2202
    数値化できるようなものだけ頼りにして、
    街が魅力的になるとは思えません。

    ルミネは百貨店ではありません。駅ビルです。
    Qtが若者向けの駅ビルですから、大人向けの駅ビルが欲しいという事です。
    食品スーパーや書店と言っても、もうQtに入ってますからね。
    周辺にコジマもカスミもイオンもあるし、
    イーアス含めて周りと共存できるようにしないと、単なる潰しあいになります。
    問題は、筑波都市整備に経営する気が無いという事。

    今つくばに無いものをCREOは提供するべき。
    モールの駅ビル版はいらないです。それならモールに行きます。
    図書館に20億かけるなら、駐車場整備してください。

  35. 2207 周辺住民さん

    ほとんどは駅を使わないって本当でしょうか?
    朝のつくば駅なんてすごいですよ。

  36. 2208 匿名さん

    >>2202 匿名さん
    このスレで、マトモな分析を久々に見ました。
    また書き込んで下さい。

  37. 2209 匿名さん

    茨城県にはない店が数多く呼べれば勝ち目はあるかもね。

  38. 2210 匿名さん

    >>2208 匿名さん
    ***です。
    2202の意見を見ても、全く説得力を感じません。
    クレオで事業をすることについて勝算ありと判断するのは自由ですが、多数の市民の税金を巻き込まないでください。
    2208が自身の資金で事業をやってほしい。
    採算が取れるとか取れないとか、議論自体が不毛です。
    採算が取れると判断した事業者が自身の責任で投資をして、責任を負っていただきたい。
    経済原理で自由にやればいいんですよ。
    経済原理で判断した結果、筑波都市整備が、クレオをマンション事業者に売却しようとしているんでしょ。

  39. 2211 通りがかりさん

    UR跡地が異様な高価格で売れたから、クレオも同様な値段で売れるだろうとソロバンはじいてる....捕らぬ狸の皮算用してる様な気がしてならないです。

  40. 2212 匿名さん

    あと3ヶ月あまり、状況の推移を見てみたい。

    吾妻1ー1ー1の応札結果
    レーベンur跡コアリスの販売状況
    竹1フージャースの販売状況
    吾妻3丁目フージャース高額戸建地区の販売状況
    Qtの委託先による運営状況

    その他、諸々引っくるめて、戸建需要が維持されるのか
    手掛かりが得られるかもしれません。

  41. 2213 匿名さん

    >>2212 匿名さん

    ✖️戸建 → ○住宅

  42. 2214 名無しさん

    >>2202 匿名さん
    間違っています。
    つくば駅前は駐車場もそうですが、実は道路自体が入りづらいのです。
    そしてつくばというか茨城では、道路や駐車場に関する重み付けが、他の要素よりはるかに大きいです。

  43. 2215 名無しさん

    >>2211 通りがかりさん
    マンション用地として売るならUR跡地より高く売れるかもしれませんが、商業用地としてはダイワに無理やり買わせる以外に買い手はないでしょうね。

  44. 2216 匿名さん

    加えて、11月になれば、流通業の上半期売上高実績が分かるので、ショッピングモールの動向も分かります。
    今年度は確か控え目な目標だった様な、気がします。

  45. 2217 匿名さん

    TX各駅は市内や県内の状況だけ見ていれば良いわけではないのです。
    沿線各駅の動向はもちろん、通勤路線各駅との対比も必要です。
    うまく、特徴を出していけるとよいのですが。

  46. 2218 匿名さん

    >>2214

    道路が入りづらい?
    駐車場に入りづらいということですか?

    つくばの道路は広くて車線も多く、走りやすいですよ。
    土浦や守谷の駅前に比べたら道も分かりやすいです。問題は駐車場ですよ。



  47. 2219 匿名さん

    >>2214 名無しさん
    >>つくば駅前は駐車場もそうですが、実は道路自体が入りづらいのです。

    Q't、MOGが建つ以前の広大な駐車場は、入りづらくなかったが。
    道路自体は当時と変化なし。

  48. 2220 名無しさん

    競合相手は守谷や土浦ではないですよ。
    イーアスでありイオンモールでありララガーデンです。
    それらに比べると入りにくいですよ。
    大通りから、バスや送迎の車で混雑している狭い道に一本入らなくてはならない。
    ショッピングモールの圧倒的な利便性に勝てないと集客はままなりません。

  49. 2221 周辺住民さん

    車車車車。
    車のことばっかりでメンドクサイね。
    少しは自分の体使えばいいのに。

  50. 2222 匿名さん

    つくば市民だけではお店は維持できないので、周辺市町村、もしくは県内各地から集客できないと、商売は成り立たない。

    そうなると結局車で来るから、駐車場が必要となる。

    つくば駅に車なしで行かれる人の数は多くない。

    茨城という地域は、平坦であるが故に**が分散して土地を贅沢に使ってきた。そのために人口集中の大都市がない。広がって暮らしているので、車は移動の必需品となっている。

    だから車と駐車場の話は避けられない。

  51. 2223 匿名さん


    集らくってタブーワードなんですか?

  52. 2224 通りがかりさん

    >>2220 名無しさん

    狭いと言っても片側3車線の土浦学園線に比べての話で片側2車線あるので、イーアスやララガーデン等よりマシだと思います。

  53. 2225 周辺住民さん

    みんな勘違いしてるよね

    結局魅力があるかどうかであって、駐車場じゃないんだよ。
    駐車場が満車だったり、渋滞でなかなかはいれなかったりしても魅力あれば行くでしょ。
    駐車場あいていても、魅力なければいかないでしょ。

    クレオは魅力あるものが入れるかどうか、だよ。

    その魅力として、入ってもらいたいもの。
    どんなテナントなのか、どんな企業なのか
    魅力あるなら図書館+テナントの複合体だって構わない。

  54. 2226 匿名さん

    >>2207
    2016年の統計ですが、
    労働力人口 10.8万人に対し、流出人口はおそらくTXを使う人が
    多いと思われる東京、千葉、神奈川で1万人程度。
    ほとんどが市内勤務ということです。
    流入人口に関しても土浦、牛久、常総、下妻が支配的でTX下りで
    来る人は少ない。

    通勤時間帯にTXを使う人の実感としては多いのは当たり前ですが、
    北千住や鉄道網の要所にあるような駅に付属する様な商業施設を
    支えるには到底足りないでしょう。


    >>2224
    マシどころか最悪でしょう。
    駐車場に入る道が一つかつ1車線じゃそこに入るところで詰まります。
    さらに駅への送迎と走るラインが同じで、ゲート管理も必須。
    駐車場から離れた道が広くても無意味。

    つくば駅前に大型の商業施設があって便利なのは徒歩圏内の人か
    車を持っていない人くらいで、大多数にとっては不便でしかない。
    便利だったらとっくに後釜が決まってますよ。

  55. 2227 匿名さん

    >>2225
    毎週末出かけたくなる様な魅力のある何か、或いは他県からはるばるやってきたくなる何かってどんなものがある?

    おまけに建物は老朽化しているし、狭くて、アクセスが不便という制約まである。

    逆に魅力があるならどこからでも来てくれるというならわざわざあそこに作る必要もない。

  56. 2228 通りがかりさん

    >>2226 匿名さん

    片側2車線と書きましたが。

  57. 2229 匿名さん

    南1の前は2車線でしたね。

    出入り口がダイワロイネット前交差点からすぐの位置にある一ヶ所のみで、
    あそこですぐに詰まりますね。

  58. 2230 匿名さん

    >>2225 周辺住民さん
    その通りだと思います。結局は中身です。
    駐車場の出入り口はイーアスだって詰まりますしね。
    センターは駐車場の新設などで対応出来ますが、イーアスは周辺道路の渋滞が年々激しくなっていますけど、センター付近のように道路を増やすことはもう出来ません。
    それから、商圏の中での位置も北西にズレすぎてるので、車で客を集めることを考えても、今後は、センターの方が有利です。吾妻小を移転させるとなれば、駐車場も商業施設面積も拡張可能だし、このように、街が改良可能という点も、死滅していった、一般的な地方の駅前商業地との違いでしょうかね。
    ゆとりのあるつくりで、しかも地権者が少ないというのが良いのでしょうね。








  59. 2231 匿名さん

    頻繁に行く場所には、必ずスーパーが必要。パン屋さんも。

    さらに、フィットネスなど頻繁に使う施設も人を呼びやすい。

    ただ、これらはベニマルに揃っているから、ベニマルに勝るものが必要。

    商業の場所として考えるとライバルが多くて難しい。

    駅利用者で平日わざわざクレオまで行くのは周辺マンション住民くらいで、他の人はキュート内だけうろついてバス停まで行くのがほとんど。

    西武とイオンの売り上げの変遷を資料で見てみたい。イオンモール、イーアス、ベニマルなどの開業に合わせて減少していったのでは?

  60. 2232 匿名さん

    入居するテナントに魅力があればクレオも集客できるとか、もう飽き飽きですわ。
    同じ書き込みの無限ループ。
    その魅力あるテナントって、なんですか?
    その具体案はなし。
    または、キッザニアとか現実的でないものだけ。
    それじゃ、マンションになるだけしょうよ。

  61. 2233 名無しさん

    建て替えることが前提なら、3階くらいまで無料駐車場、その上が商業・企業・公共スペースにできれば良いかも。

  62. 2234 匿名さん

    >>2230
    駐車場に関してはイーアスの方が圧倒的に処理能力が上。
    ゲート付出入口1つと敷地が大きな道路に囲まれた敷地で6箇所の
    出入り口では勝負になりません。
    離れた場所に駐車場を作ったところで人は来ませんよ。

    位置に関しても土浦、牛久方面から来るなら誤差レベルで、無駄なこじつけ
    だし、お客さんは南側だけじゃありません。
    人口比でみても南側は一部でしかない。
    土日の研究学園に行けば分かりますが、東大通を通じて北方向、市役所前の
    通りや豊里の杜に通じる道は西方向からも大量に車がやってきます。
    コストコや周辺のお店が相乗効果を生んでますね。

    大きな商業施設や娯楽施設を作るメリットが無いのでマンション+小規模店舗
    が限界でしょう。

    すくなくとも、つくば市には魅力があるという空想上の何かをあてにして
    あそこに無駄な税金を投入することだけはやめてもらいたいですね。
    先を見通すことに関してはほんとにダメダメなので油断なりません。

  63. 2235 匿名さん

    いや、誤差レベルではなくなってきてますね
    研究学園は、警察や郵便関連施設がまだ出来てないのに道路のキャパを、超えつつあります。

  64. 2236 匿名さん

    道路が混み過ぎて研究学園には移転できないんじゃないか。警察、郵便局は出入りが重要だが、道路混雑では業務に支障がある。

  65. 2237 匿名さん

    実際に消防署の業務には支障が出ています。消防車が現場に到着するまでの時間は移転前より遅くなっているそうです。人命にかかわることなのに、何やってるんでしょうね。早く渋滞対策してもらいたいです。

  66. 2238 匿名さん

    つくば駅前は閑散としているから渋滞が起きないだけで駅前駐車場に土日の
    昼過ぎの研究学園と同数の車が押し寄せたらそれこそ大渋滞ですよ。
    駐車場から西大通り伸びるに長蛇の列(筑波大学付属病院の渋滞を酷くした
    状態)が出来て駅までの通行にも大きな支障となります。

    駅周辺を全部更地にして道路と駐車場から作りなおさない限り駅前に大型の
    商業?施設は無理ですね。

    車社会では不便なつくば駅前の大型施設にこだわる理由は何でしょうか?

  67. 2239 匿名さん

    >>2238
    市長の郷愁でしょう。

  68. 2240 通りがかりさん

    研究学園って、そんなにたくさんの駐車場が駅前にあるのでしょうか?

  69. 2241 名無しさん

    駅前駐車場はそんなにない。というか駅前は研究学園も閑散としている。
    しかし、その閑散ぶりは特に問題にならない。
    混んでいるのはイーアスやコストコを始め別の場所で、駅は単なるTXに乗る場所であり、商業的には全く重きが置かれていないため。
    これが茨城での正しい街の作り方なのかもしれない。
    あとは土日の渋滞さえ緩和できれば◎

  70. 2242 匿名さん

    交通量はつくば駅周辺の方が常に圧倒的に多いですよ。
    片側3車線の道路が何本も走っているから分散してるだけです。
    研究学園は道路が少ないので一本あたりの密度が高いだけで、街を行き交う車の量自体は、
    つくば駅周辺より圧倒的に少ないです。

    つくば駅周辺は片側3車線が当たり前で、
    さらに歩車分離で行き交う車や人の量は、
    一見閑散としてるように見えるけど、
    研究学園とは桁違いですよ。
    あれだけの車が行き交ってるということは、
    多くの人が行き交っているということ。
    逆に言えば、つくば駅周辺は自動車交通においても、この商圏内では、中心的な場所だということなのです。

  71. 2243 名無しさん

    >>2242 匿名さん
    それは土浦学園線や東西大通りを通過する車が多いというだけで、つくば駅前の商圏に入ってきている車ではない。
    大通りから商圏に入ろうとすると忽ち片側一車線の道路になってしまって、混雑して使いづらい。
    まあ土浦あたりと比べればましだが、ひたち野うしくには劣る。

  72. 2244 匿名さん

    イーアス渋滞をる見てると、北や西側はあまり渋滞してなくて、南と東からの流れが圧倒的に多いですよね。
    あれで、想定している商圏人口が南東方向に偏っているということがよくわかりますよね。
    つくばセンターなら、バランスよく
    四方から客がやってきますよ。

  73. 2245 匿名

    >2242
    つくば駅周辺は、ただの通り道になっているのですよ。
    研究学園は、商業地への出入りが激しいので、渋滞になります。

  74. 2246 匿名さん

    >>2243
    そもそも研究学園には大通りと言われる通りがないのですから、大通りから一本入るという状況が存在しないだけですよね。

  75. 2247 匿名さん

    BIVIの場所にはもともと何があったのですか?
    平置き駐車場が駅前に無くなるのは痛いですね。

  76. 2248 通りがかりさん

    >>2243 名無しさん

    つくば駅前の商圏で片側一車線の道路って、どの道路の事なのでしょうか?
    MOG隣接の南1駐車場もオークラH前の南2駐車場もバスセンターも、片側2車線の道から出入りします。
    少し離れた北1駐車場の道は片側1車線ですけど。
    もう少し離れた、デイズタウンやヨークタウンの事でしょうか?

  77. 2249 匿名さん

    直近で、つくばセンターエリアの憂慮すべき事態は
    官舎跡地売却が応札無しで停止もしくはそれに近い事態となること。
    商業エリア再生はそれに付随する課題。

    また、直近で研究学園エリアの憂慮すべき事態は
    休日の慢性的な渋滞のより、消防、警察の初動に顕著な影響が出ること。

    だと思う。

    特に災害発生時は非常に困る。
    郵政物流への影響も懸念されるが、イーアスにとっても、頭の痛い話だろう。

  78. 2250 匿名さん

    >>2232
    大塚家具。まともな家具屋がほしい。
    他の家具屋はニトリみたいな安物か規模が小さくて趣味が偏りすぎ。
    今はイケア大ブームですけど、安物なので、
    少しずついいものに買い替えていく層は多いと思うし、
    関東北部のお金持ちが来るでしょう。

    後は、大人向けセレクトショップ。
    イーアスにURがあるけど、もうちょっとアッパーなのが欲しい。
    水戸の人とかどうしてるんだろう?あっちには色々あるのかな。
    それから百貨店菓子売り場。手土産を選べる場所がつくばに無い。

    図書館を移動させる案は、20億の血税を使いこむ価値があるとは思えない。
    跡地問題があるし、駅周辺住民以外に大義があるのかどうか?
    どこも入らないなら、5,6階は閉鎖しといたらどうでしょう?

  79. 2251 匿名さん

    5,6階閉鎖で7割テナントを入れても、筑波都市整備は赤字なんだって。
    建物の維持管理に金がかかるということなんだろう。
    ということは、テナントゼロの今は、赤字を垂れ流し続けている状態。
    筑波都市整備としては、すぐにでも売却してしまいたいところなんだろう。

  80. 2252 匿名さん

    イーアス近辺を立体交差にしなかったことと、タイヨー前の道路を片側2車線にしなかったのは失敗でしたね。つくば駅周辺(研究学園都市)の道路はよく考えられた道路です。幹線道路と店舗宅地用道路を完全に分離しているから渋滞しにくい。反面、商業には不向き。

  81. 2253 匿名さん

    レーベンも西部跡地に色気を見せたが、買えなかったと言う。
    そこで、UR跡地(エンブレム=22億より狭い面積)を33億で購入したとのこと。

    西部・イオン跡地は面積は2倍以上あるので、80億以下にはならない。
    400戸のMSができたとしても、土地代だけで1戸2000万。
    相当高額MSとなるが、土浦ソリッドタワーの末路を踏む気がする。

  82. 2254 匿名さん

    学園地区は、東西南北など大通りから沿道のお店に直接入れないようになっていて、大通り途中の右折も不可能。

    一方、土浦学園線は、車線が途中で消えたり、途中で右折待ちをしている車が多く、非常に危険。

    研究学園の道路は、学園地区とはずいぶん違う普通の街の道路になっていますが、予算不足のためでしょうか。
    学園地区は国の事業だから、予算がたっぷりあったからこそできた都市計画、ということでしょうか。

  83. 2255 匿名さん

    >>2250

    まぁ、希望を書き連ねるのは結構だけど、そんなの黙ってても来ないから困っているわけ。

    だから、人を呼べる施設を誘致して、残りのスペースに商業施設を誘致しようとしているわけ。
    閉店したデパートの5、6階に入ろうという奇特なテナントはなかなかないから公共施設を入れようとしているわけ?

    図書館が良いかどうかは別として、そういう事情を理解せずに能天気に希望を書いていても、どうしようもない。

  84. 2256 匿名さん

    >>2254

    >研究学園の道路は、学園地区とはずいぶん違う普通の街の道路になっていますが、予算不足のためでしょうか。

    研究学園の開発は区画整理なので、土地の売却代金で開発費用を回収しなければいけないので、道路に金を使いすぎると高額で土地を売らないと元が取れないので、こうならざるを得なかったのですね。

    大きな誤算は、タイヨーのある通りは大規模住宅街のつもりだったけれど、予想以上にロードサイド型店舗で埋まってしまったことでしょう。

  85. 2257 匿名さん

    >>2244
    そんなもんでバランスは測れないでしょう。
    枝先がいくら細くても大通りが広ければ問題ないというおかしなロジックと
    同様に自分に都合の良い解釈にしか思えません。
    基幹がいくら太くても末端が細くては流量は増えません。


    北側からイーアスに入るコースは左車線はフリーでイーアスへの右折待ち
    が長く続いても左車線の流れを止めることはありません。
    西側も同様だし、学園の森方向に行く場合はトリセン前の交差点を通る
    必要はありません。。

    東側からのルートはトリセン前の交差点で右折してイーアスに入る右折
    レーンが短く、直進の車を止めることと、左折の車は歩行者がいると
    なかなか左折できず渋滞しやすい構造です。
    南側からのルートも同様に逃げ場が無い(auのところで左折は出来ますが)。

    構造上の問題ですね。

  86. 2258 匿名さん

    >>2255
    人が呼べる施設なんてないし、埋まらないフロアを税金使って無理矢理埋める道理は無い。

    マンションデベが高く買ってくれるというならとっとと売るのが良いでしょう。

  87. 2259 匿名さん

    >>2257

    言いたいことがよくわからないのですが、研究学園の道は構造上問題があるけれど、つくば駅前は問題ないので実はクルマで行きやすいということでしょうか?

    それなら、私も賛成ですね。
    駐車場を建て替えて入口を分散すれば使いやすくなると思います。

  88. 2260 匿名さん

    イーアス近辺の渋滞の比較で東西南北どこからの客が多いかは分からないということ。

    つくば駅前の商業施設は駐車場へのアクセスが限られるため建て替えても不便なまま。
    駐車場を分散したら客足は遠のくでしょう。

    クレオはイーアスと比べ、非常に不利な立地とういうことです。

  89. 2261 匿名さん

    今の空いた状態はつくば駅前に行きやすいですね。
    イーアスで食事するより移動して Bivi で食事したほうが早いくらいです。

    アイアイモールもお店は撤去になりましたね。
    あそこも今後どうするか難しいでしょう。

  90. 2262 匿名さん

    >>2260

    >つくば駅前の商業施設は駐車場へのアクセスが限られるため建て替えても不便なまま。

    意味がわかりません。
    平面駐車場を延々と歩くより、入りやすい立体駐車場なら雨にも濡れないし、立体の方が楽ですよ。
    今の南1駐車場は2つの入口が近接して入りにくいのと、前の車が車庫入れしている間、後続が延々と待つ必要がある構造だから混雑するだけですよ。
    研究学園は道路が限られているから、どの道路も左折・右折で渋滞しています。

    あと、エレベーターや階段が狭くて上下移動が面倒なだけで、平面的にはQ'tやクレオにはほぼ直結していますから、イーアスより実は移動距離は大したことが無いので、建て替えて改善すれば使いやすくなります。

    >駐車場を分散したら客足は遠のくでしょう。

    入口を分散と書いただけなのですが、文章を読めないようですね。

  91. 2263 名無しさん

    うーん。
    なんか実際がどうということを力説されても、つくば駅前が入りづらい、駐車場が止めづらいというイメージは拭えない。
    こういうのって実際よりイメージだよね。
    クレオは駐車場から遠い、一箇所で全てが済まない、屋外を歩かなきゃいけない。
    これも大体イメージなんだけど、客足はそのイメージで遠のく。
    実際がどうかなんて試そうともしない。

  92. 2264 匿名さん

    >>2255
    そこで賃料補助です。5、6階は駐車場でも。
    20億以上かけて図書館移設するなら、空きテナントの方がいいですよ。
    大義がないですもの。
    マンションにするくらいなら、市民全体のために、
    壊して駐車場にしてください。今後数十年にわたって利益があります。

    >>2262
    賛成。入ってしまえば、CREOは言うほど使いづらくない。
    駐車場問題という抜本的問題に手をつけず、
    図書館を移設するというやり方は良くない。
    CREOだって後何十年使えるのだか分からないのに。
    どちらにしても土建屋にはお金が落ちるんだから、
    きちんとやってほしい。

  93. 2265 名無しさん

    >>2263 名無しさん

    私はイメージでつくば駅前は不便だと思ってますと力説されても、「あ、そう」としか言いようがないな。

  94. 2266 匿名さん

    南1は道路に接地している面が1面のみで意味のある入り口の分散できませんね。

    イーアスと南1では単位時間あたりに入出庫できる車の量が全く違います。

    研究学園の渋滞はそれでもなお処理しきれないほど人が来ているためで、
    南1で同じ量の車が来たら大渋滞です。

  95. 2267 名無しさん

    >>2266 匿名さん

    イーアスと同じ量の車が来るようになれば、願ったり叶ったりでしょう。
    その時は北1を全面立体化すればいいですね。

    今はそこまでの需要を考える必要が無い状況ですよ。

  96. 2268 匿名さん

    西武があったときから大渋滞にならない程度の客しかこなかったということです。
    今後も人が大勢来るような事にはならないでしょう。

    クレオは駐車場にしてしまうのが多くの市民にとってはありがたいでしょう。

  97. 2269 評判気になるさん

    ララガーデンやイーアスができる前は、週末になるとクレオに入る車で大渋滞でした。

  98. 2270 匿名さん

    人は便利なほうに流れるということですね。

    流れを戻すのは具体案が皆無の魅力的な何かが無いのでほぼ不可能でしょう。
    市長のテーマパーク案は完全にボツとなりましたね。

  99. 2271 匿名さん

    意見をまとめると、こんなところ?

    ■ つくばセンターは、何をやってもダメ、つくば市民も何も困らない派
    a. マンション
       → 景観の悪化
       → マンションが古くなった時、駅前に廃墟ができる 

    b. 駐車場
       → 一等地がもったいない

    ■ CREOに魅力が無いからダメ派
    b. 図書館移設(20億超) + 大型商業施設誘致
       → 全市民が利用する図書館のアクセスが悪くなる
       → 駅前市民のことしか考えていない
       → 現図書館施設はどうなるのか
       → 血税をそんなことに使うな
       → そもそも図書館利用によって変えられる人の流れなど大して無い

    c. 賃料補助 + 駅ビル化
       → つくばのような田舎に、東京にあるような魅力的な店舗は来ない あきらめろ

    ■ 駐車場を改良すればつくばセンターはいける派
    d. 駐車場改築 + 駅ビル化
       → つくばセンター周辺の道がそもそもダメだからあきらめろ
       → そんなことをしてもイーアスには勝てない

  100. 2272 匿名さん

    できれば、誰もがaは避けたいわけで。
    すると、血税を何らかの形で投入することが選択肢に入る。
    どのような形で市が関わるのか、ですね。

    個人的には、図書館移設は最悪だと思います。
    つくば市外からも外から人が呼べるような魅力が無ければ、
    早晩潰れますので。図書館なんて市内の人間もたいして利用しませんよ。
    郊外でも借りられますし。本離れも激しいし。
    五十嵐市長はちょっとミーハーなところがあるんだよなあ。
    前市長もイケイケどんどんでひどかったけど。

  101. 2273 匿名さん

    なぜそんなにイーアスが最強なのか、整理してみる。

    ・イオンモールやララガーデンに比べ、建物や敷地が贅沢。緑も多く、癒される。
    ・集めている店舗が、イオンモールに比べ個性的。
    ・四方から出入りできる平置き駐車場。施設に全方向から入れる。茨城では最強のデザイン。
    ・コストコ様が近くにある。

    そんな自分だが、最近はたまの平日夜しか行かず、センターにいくようになった。

    ・週末のイーアスは常に混んでいる。ご飯を食べるのに30分待ちは余裕。
    ・イーアス方向に行くだけで渋滞に巻き込まれるので、そもそも近づきたくない。
    ・Qtもいい店がある。キッチン用品やアウトドア用品は、個人的にイーアスより上。
    ・イーアスに行き過ぎて飽きた。まともな大人服が無いので、東京で買う様に。

    皆さんはどうですか?

  102. 2274 匿名さん

    イーアスはわざわざ混む時間に行かないですね。
    土日の混雑時は遠方からのお客さんが多いんじゃないかな。

    利用するのもアカデミア、トイザラス、たまにユニクロであとは
    帰りにカスミやパン屋で買い物するか、食事して帰る。
    土日はララガーデンの方が空いていて便利ですね。

    お茶の水まで出るのは億劫なのでQtのアウトドア系のお店は無くならないで欲しい。

  103. 2275 周辺住民さん

    研究学園に住んでいるけど、よほどじゃない限り土日にイーアスとかコストコには行かないかな。どうしても必要なときは朝一番に行くようにしている。
    周辺にいろいろなお店が多いので、平日なら少しの空き時間で買い物できるので便利。

    イーアスが強いっていうよりイオンに飽きた人が下妻、牛久、土浦方面から来ているのかな。そして、周辺のお店にも立ち寄って行く感じですね。

    アウトドア(キャンプ)用品は土浦イオンのスポーツオソリティーの割引メールが来た時に買うことが多いかな。あとはネット。
    先日、モンベルに行く必要があってQtで久しぶりに買いものをしたけど、立駐の閑散ぶりに渋滞していたころを知っている者としてはビックリした。

    ララガーデンは子供の年齢が上がりアカチャン本舗を使わなくなってから足が遠のいた。
    でも、おもちゃのアウトレットにはたまに行きます。

    土日は研究学園に来る方向が混んでいるけど、出て行く方向は比較的空いているので、郊外に遊びに行くことが多い自分にとっては渋滞は殆ど影響無し。
    家に帰ってくる夕方は逆方向が渋滞なので、これも問題なし。
    研究学園は渋滞が凄いって書かれているけど、研究学園住みの人間にとっては渋滞の影響はゼロではないけど、周辺から来る人ほど感じないかな。もちろん生活パターンにも依るだろうけどね。
    また、このスレでは葛城西線の片側1車線の設計が悪いとか言われているけど、周辺住民としては車の交通量が多くスピードを出せないことによるメリットもある。

  104. 2276 通りがかりさん

    ていうか、イオンもイーアスも安物の服しかない。
    もう少し良いブランド入れてほしい

  105. 2277 匿名さん

    クレオ跡じゃなくていいんだけど高齢者マンションや福祉施設がセンターにあったらダメかな。

  106. 2278 匿名さん

    イーアスばっかりだと飽きるし、
    つくば駅前にもモールがあれば、
    駐車場が多少めんどくさいぐらいなら
    ふつうに行く。
    っていうか、どっちかにしか行かないっていう人はおそらくいないでしょう。

  107. 2279 匿名さん

    西武には多少ブランド服を売っている店がありましたね。

  108. 2280 匿名さん

    はいはい皆さん出番ですよ~


    地域が元気になるアイデアを教えてください!!
    http://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/oshirase/1004557.html

    周辺市街地の再発見
    つくば市周辺市街地の未来を切り拓くためには「地域の再発見」が必要であると考えています。
    これまで当たり前だと思っていた地域の情報や何気ない物事は地域振興を加速させる「材料」になります。
    そこで、周辺市街地振興を進めるために地域振興のアイデアや地域資源、魅力等に関する情報を募集します。
    皆様だからこそ知っている、地域の情報を周辺市街地振興室までお寄せください。
    お寄せいただいたアイデアは市街地振興に向けた検討に活かしていきたいと考えています。
    (市街地カルテへの反映や勉強会を通じた地域振興施策の検討等)

  109. 2281 周辺住民さん

    つくばは金持ちいてもブランド服ばかり着る人は少ない
    ブランドばかりの百貨店はいらないけど、ブランドのテナントと普通の服のテナントが
    混在できるモールがいいよね。

    イオンやイーアスはコンセプトが「安く買えるもの」だから、無理じゃん。
    クレオを複合施設にして、ブランドのテナントも入ってくれないかな。

  110. 2282 匿名さん

    高級賃貸マンションでオッケ?

  111. 2283 名無しさん

    >>2265 名無しさん
    いやだって、本当は不便じゃないはずなのにお客が来ないのから、理由はそういうことじゃない。

  112. 2284 匿名さん

    >>2278
    頻度の問題でしょう。

    西武だって閉店まで4期連続の赤字、他のモールと代わり映えしなければなおさら不利。
    高級品はどうせ買うなら東京まで出たほうが良い。
    郊外の店としては不便かつ賃料も高いので詰んでる。

  113. 2285 匿名さん

    >>2281
    同意です。
    つくばのアッパーミドルは東京並みの給料もらってるし、
    住宅費が安い分、東京組より生活に余裕がある。
    ミドルクラスもたまにはいいものを買いたい。
    北関東のお金持ちもつくばまで車を飛ばしてくると思う。

  114. 2286 名無しさん

    >>2285 匿名さん
    関東東北の人は水戸や宇都宮に行ってしまうのでは

  115. 2287 通りがかりさん

    つくば周辺の人は水戸や宇都宮には行かないよね。
    めんどくさいもん。
    近くにあるなら近くにいくよ。

  116. 2288 匿名さん

    西武がつぶれたんだからつくばの商圏はその程度ってことでしょ。
    少なくとも百貨店を支えるほどの高価値商品の需要はないと。

  117. 2289 名無しさん

    つくばで特にお金持ちなのは、医者や歯医者を除くと、地元で土地を売った人、マンション・アパートを持っている人、建築関連の社長。

    地元出身だと、土地や家を買うという最大の買い物が不要なため、財布の紐が緩い人も少なくない。高級車に乗っている人や複数の車を所有する人も多い。

    研究者は製薬会社など民間の研究所の方が給与は上。法人系の研究者は海外出張で多くの予算を使えるので、海外出張に家族旅行を兼ねたりできるメリットあり。でも、基本的に研究者はサラリーマンだから、ローンを組んでやっと家を買うレベル。だから、高級車に乗る人は少なく。

    夫婦で研究者、公務員、教員、という家庭は給与に男女差がないので経済的に強い。ただ、忙しさをお金で解決していたりする。意外と贅沢はしない。

    他にお金があるのは、定年退職した研究者夫婦。退職後も大学などで仕事があり、退職金+年金+給与、ローン完済済みでリッチ。

    あまり高級なお店があっても、つくばでそんなに買う人いるでしょうか。服ならUNIQLOくらいが一番売れるのでは?

  118. 2290 通りがかりさん

    だから百貨店じゃなくて、ブランドと普通の服の混在したモールなんじゃん?

  119. 2291 匿名さん

    >>2286 名無しさん

    水戸はアクセスが不便なため、行かないし、水戸で色々なものが買えることはない。東京以外では柏が近くてオススメ。

  120. 2292 匿名さん

    西武が潰れたことは、
    百貨店という業態がこの世から消えていってる
    その過程の中で起きた話に過ぎないので、
    街と結びつけて考える必要はありません。

  121. 2293 匿名さん

    百貨店が維持できる商圏を有する都市の店舗はちゃんとやっているよ。

  122. 2294 通りがかりさん

    やはり米系ハゲタカファンドの方針で百貨店事業縮小という西武そごう(7&iHLD)の事情もあるので、つくばの商圏の状況だけに理由を求めるのは無理があると思います。

  123. 2295 匿名さん

    基本は商圏の消費力。

  124. 2296 匿名さん

    >>2289
    高級って言っても、ハイブランドが欲しいわけじゃないんです。
    東京の駅ビルに入ってるようなやや高めのものが欲しいんです。
    スピックアンドスパンやアダムエロペのクラス。
    西武は、バーバリーとかラルフローレンとか置いてましたけど、
    仕事着には使えない、MAX MARAなんて高すぎる。

    土日に東京まで行きたくないし、平日の仕事帰りに買い物なんて不可能です。
    東京の人みたいに、差別化のためにおしゃれをしたいわけじゃない。
    おばさんが安物来てるとみすぼらしいので、
    ささっとつくばで買って、小ぎれいにしときたいだけです。
    贅沢したいんじゃなくって、仕事服なんですよ、、、

  125. 2297 匿名さん

    赤字垂れ流し店舗を存続させる百貨店がどこにあるというのか?
    縮小以前のレベルで話にならんでしょう。

    つくばではどのみち百貨店を維持できないが、TX開通、郊外大型モールが
    西武の売上をおおきく下げたという現実も認めないとね
    https://toyokeizai.net/articles/-/130841


    図書館移転の調査を始める様だけど、この先長い将来にわたって他の
    フロアには民間に入ってもらってクレオを維持できるかとういうこと
    を含めて検討しているか心配。
    店舗にしろオフィスにしろ現状で勝算がある様に思えない。

  126. 2298 匿名さん

    そういう結論に持っていって
    マンション化させたいのかな?
    でも、マンションにはならないだろうね。
    5、6階を図書館ということは、
    1〜4階は目処がついてるということなので、
    マンション化の可能性は無くなったとみて間違いない。なので、以降は、
    クレオの売却とか建て替えとかマンション化の話は、ここの都市計画の議論からは外してしまっていいと思う。


  127. 2299 匿名さん

    マンションだろうと店舗だろうと税金を無駄に投入する様な事態にならなければ何でも良いよ。

    ただ、1〜4階に目処がついているという根拠が"5、6階を図書館ということは"では完全に憶測でしかないでしょう。

  128. 2300 名無しさん

    >>2287 通りがかりさん
    >>2291 匿名さん
    つくば周辺の人はともかく、北関東(県央以北や県西北部、栃木)の人達はつくばや柏には行かないでしょう。
    宇都宮か水戸です。

  129. 2301 匿名さん

    >>2298
    図書館移転には反対運動も起きるのでは?
    議会で承認されるかも怪しいですよ。何も決まっていないと思います。

  130. 2302 匿名さん

    すでに結論が出ているのに、堂々巡りをしているね。
    同じことの繰り返しが書き込まれいるので、もうお腹いっぱい。

    クレオは結局マンション。
    これが結論。

    問題は賃貸か分譲か、下層に商業施設が入るか。
    デベがダイワかメジャーか。

    時間が経ってこれらが判明するのを待つだけの状態。

  131. 2303 匿名さん

    図書館の移転に断固反対している人に質問ですが、消防署、警察署の移転はどうですか?
    血税を無駄にするなという点でいえば似たようなものだと思うんですけど。

  132. 2304 特命さん

    >>2303

    そもそも「血税」という言い方が気に食わないけど、
    消防署 → 老朽化&TX沿線エリアをカバーするための移転
    警察署 → つくば中央署とつくば北署の統合に伴い、中央署では手狭なためやや北寄りに移転
    と、それなりに理由のある移転です。

    図書館の移転も拡張と駐車場事情の改善につながるので、単なるクレオの穴埋めでない一石二鳥の解決策だと思います。

  133. 2305 周辺住民さん

    つくばって、理系の人が多いからかな。
    図書館不要論が根強いよね。
    でも、図書館て重要だし、必要なものだと思う。
    もし図書館を移転・立て直ししたら20億で済まないだろうし、クレオに移転ならむしろ安い、とかならないか?

    そう考えたら無駄より節約。市民のためになってるし、良くない?

  134. 2306 匿名さん

    図書館の移転が不要と思う人は理系・文系云々ではなく、「普段から図書館を利用しない」「図書館が地域経済活動に与える影響が少な過ぎる」と思うからでは?

  135. 2307 匿名さん

    >>2300 名無しさん
    結局、近いところに行くということでしょ。日立の人は水戸に行きますからね。日立の人は宇都宮には行かない。

  136. 2308 匿名さん

    >>2307 匿名さん
    東北の人は仙台でしょう。水戸や宇都宮には行かないのでは。

  137. 2309 匿名さん

    >>2305 周辺住民さん
    図書館は重要だと思うし、定期的に利用しているが、今のままで充分。大金をかける必要はない。商業的な価値が見出せないのなら、マンションでOKです。

  138. 2310 匿名さん

    >>2305
    CREO自体が後何年使えるかですよね。開業は1985年です。
    現代コンクリート建築は、50年で劣化に向かいます。
    その他の問題が山積している状況で、
    何年使えるかわからない図書館に多大な税金を投入する。良いこととは思えません。
    現施設が老朽化するタイミングで、いい図書館を作ればいいと思います。
    そもそも、図書館というのは落ち着いた環境で利用するものであり、癒しの空間でもあります。
    学問の都市つくばが、流行に乗って、拝金主義的な図書館を建てる必要はありません。

    また、図書館利用者自体が限られているので、そもそも大した人の流れは望めません。
    CREO存続には、茨城県南からの集客力が必要。
    そのためには、結局魅力ある店舗なんですよ。

  139. 2311 匿名さん

    CREO存続不可能でマンションなら、
    全市民のために平置き駐車場にしてくださいな。

    時世の動きでまた商業ビルが建てられる可能性もあるのですし。

  140. 2312 周辺住民さん

    図書館をどう思うかって、自分が考えているようで考えていない、親からの刷り込み方の違いだから職業とか関係ないと思うよ。
    つくば駅にどんな店が来てくれるっていうのかな、西武があった時代も、渋谷西武へ行っていたよ。
    特に、体力在る層は、都内へ行った方が楽しいしなあ。常磐線、TX使えれば青山表参道もそんなに遠くない。
    図書館を頻繁に使う層をねらってそのニーズにあった商業施設と抱き合わせればいいかもね、西武&クレオ跡。
    平日に人が集まるようになると思うよ。子育て支援センターもつくるといいんじゃないかな。

  141. 2313 匿名さん

    >>2310
    クレオの建物の今後の耐用年数を考えると、今多額の費用を出して補修してそこに図書館を入れるのは得策ではないですね。
    クレオを一旦壊して、新しい建物(上層はレジデンス?)を建てて、そこに図書館を入居させるか要検討ってことが妥当な線かと。

  142. 2314 匿名さん

    筑波西武の来場者数は約400万人(年間?)だった様です。
    (つくば市経済部産業振興課 第二種大規模小売店舗立地方特例区域について)

    図書館の登録者数は約4万人(貸出状況からみて2割は児童)なのであの
    閑散とした西武のお客の1/100程度しかいない。
    利用者数は年間で55万人だが、ほとんどはこの4万人の中のリピーターと思われる。

    スーパーや飲食店などはついでに寄ってもらえるだろうけど衣料品その他では
    ほとんど足しにならんでしょうね。
    図書館で集客を期待するのは厳しそうです。

  143. 2315 匿名さん

    図書館入れるんだったら、室内アスレチックのフロアがあったらいいな。
    ちびっこ用とは別に、ハーネスつけて遊べるようなところがあれば小中学生も楽しい。

  144. 2316 匿名さん

    >>2315
    それいいですね。
    つくばセンターをアウトドアの聖地にしてはどうだろうか。
    中を一部吹き抜けにして、一面クライミング、
    子供が上からジャンプしてネットに着地とか。
    雨の日に子供を遊ばせられる場所はうけそう。
    これに加えて、Snow PeakとかNorth Faceとか来てくれないかな。

    公共施設でも、子育て支援センター、市の窓口なら、
    大幅な改修が不要なので賛成ですよ。
    エキナカ保育園もありじゃないかな。上階に緑地など設けて。
    CREOの耐用年数が終わるころには、子供も減るし。

  145. 2317 マンコミュファンさん

    >>2314 匿名さん

    なんで西武の来館者数と図書館の登録者数を比較しているんだ?
    一応後で利用者数も出してはいるものの、1/100の比較は全く無意味

  146. 2318 匿名さん

    >>2311 匿名さん

    単に無料の駐車場でTXに乗りたいだけって聞こえるのですが。平均的な相場である1時間300円くらいでも駐車場利用しますか?

  147. 2319 匿名さん

    >>2318
    使いますよ。今でもダイワの平置き使ってますから。
    あれが無くなるのは辛いですね。

  148. 2320 匿名さん

    確かに年寄りには南1駐車場内の狭さやカーブは難度が高いかもしれんなぁ。個人的には雨に濡れないし、直射日光で車内が灼熱地獄になり難いので平置きよりも屋根がある方が助かるけど。

  149. 2321 名無しさん

    新しい学校建設が市の予算の重荷になっていませんか。

    研究学園など駅前に子どもがいる世帯が集中して、新しい小学校がまたまた必要になる街は都市計画失敗ではないですか。

    新しい学校建設にかかる費用は何十億。

    一方で廃止になったり教室が余っている学校が多数発生。新しい学校も、十数年後には教室が余るのは目に見えています。

    急激な駅前人口集中都市は、学校設置で予算が破綻してしまいます。

    周辺地区に住みたくなるような、周辺地区の魅力を増す街づくりが必要です。

  150. 2322 匿名さん

    >>2319 匿名さん
    南1や他の駐車場は結構空いているので、そっちを使ってください。これ以上駐車場は必要ありません。

  151. 2323 匿名さん

    既出情報ですが、クレオ設備改修に¥51億6200万かかるらしい。
    6,7階図書館利用の床改修費用¥22億1400万。
    これに、図書補充費用、内装費用が上乗せされる。¥10億じゃすまないか。

    一方、UR跡地売却価格はおおよそ、¥52万/㎡
    クレオ西武跡+イオン跡の土地面積をQt+MOG同等として、10000㎡弱
    超高額だったUR跡の1.0~1.5倍として、売却価格は¥52憶~¥78憶(解体費除く)

    ここは、ぐっと我慢して、現状のQt+MOG、加えてつくばセンター改修で実績づくりでしょうか。
    「研究学園の生活」さん情報でテナントが全て閉店したそうですね。
    センタービルは中廊下型の薄暗い雰囲気が改善できれば
    ノバホール込みで良い施設になると思うのですが。

    茨城新聞
    https://this.kiji.is/379395078298420321

    「研究学園の生活」さん
    http://sciencecity.tsukuba.ch/

  152. 2324 匿名さん

    連投です。

    クレオ西武跡+イオン跡とつくばセンターペデストリアンデッキを比較したら
    センタービルを優先すべきです。

    内部は使いにくいのですが、Pデッキは成功だったと思います。
    6車線の幹線道路と人と自転車の通行を両立させて
    その存在が当たり前の施設になっているので。

    つくば市固有のランドマークとしても、活気が戻るといいのですが。

  153. 2325 匿名さん

    >>2323 匿名さん
    おっしゃることに同意です。
    ただ、細かい点ですが、
    1 レーベンの買ったUR跡地は、建物込みでした。
    つまり、買主(レーベン)が建物解体費用を負担する前提で、¥52万/㎡
    クレオも、解体費用を買主が負担する前提で、¥52万/㎡の1.0~1.5倍として評価してよいと思います。
    (解体する建物はクレオの方が大きいですが、立地の良さはクレオが圧倒的に上です)

    2 クレオの敷地は、おそらく10000㎡以上あると思います。
    たしか記憶では14000㎡くらい(誰か正確な数字を示してもらえると助かります。)
    レーベンの買ったUR跡地が7010㎡で、その2倍程度の広さです(地図でご確認を)。

    3 1,2を補正すると、筑波都市整備がクレオを売った場合の売却予想額は72億~109億円になります。
    そして、解体費用を筑波都市整備は負担しません(買主が負担する。)。

    4 結論
    筑波都市整備が51億も支出して建物の改修をしてクレオを利活用する可能性はほぼゼロ。
    筑波都市整備は、クレオを建物と敷地ごと売却して、72億~109億円を得る。
    商業地需要が乏しく、住宅需要は旺盛なので、高額で購入するのはマンデベ。

  154. 2326 匿名さん

    2323ですが、補足しておきます。

    西武跡+イオン跡を売却しようという意味ではありません。
    出来れば現状のまま、当面保留できないかという意味です。

    現状で売却先の見込みがあれば、それはそれで都度確認。

    現状、家賃収入がないのですから。
    景気変動見極めのため、当面2020年までは保留する案です。

  155. 2327 匿名さん

    連投失礼します。

    さすがに、ur跡レーベンも正式販売前ながら苦戦の様子。
    吾妻3フージャースの状況から住宅需要旺盛とはいいがたい。

    まあ、そうでしょう。
    だから売却先がそう簡単にに見つかるとは思えないのです。
    検討違いでしたら、お詫びします。

  156. 2328 匿名さん

    つくば駅ができてから、つくばの一等地に公務員宿舎があるのはけしからんという声が増大し、次々廃止になり、廃墟となりました。

    今、その時の決断は正しかったのか、と歴史を振り返るときがきましたね。

    結局、研究学園駅とつくば駅で都市機能を分散させたことで、つくば駅が街の中心としての機能を失ってしまったようです。

    もともと6町村からなる広い市で、この30年余りで市役所(役場)があちこち変わり、使える駅も市内に4つあり、「つくば市の中心」がどこであるかの認識はお年寄りほど低いのではないでしょうか。

    西武・イオンがなくなって、嘆きはしても生活に困っている人もいないように見えます。結局、つくばセンターはお店で賑やかになる必要も特にないのが実情?公務員宿舎をあれほど大量に廃止する必要は実はなかったのでは?とも思ってしまいます。

  157. 2329 匿名さん

    >>2317
    図書館は本を読んだり借りるのが目的なのでそのついでに数千円~数万以上の
    買い物を繰り返すことはまずあり得ない。せいぜい飲食が良いところ。
    登録者数は正味の図書館利用者数で図書館利用つでにたまに何かを買ってくれる
    と期待できる客(個人)はこの程度。

    一方、西武の来場者数は何らかの買い物目的できたと見るのが自然なので来場者数
    は意味のある数字。
    (本の立ち読みだとか、食料品のみの少額の買い物だとか買い物するとは限らない
    だろうと思うかもしれないが、図書館に行っても買い物しないという確率の方が
    高いでしょう)

    だからオーダーで言えば西武に買い物に来た総数の1/100程度の増加しか見込めない。


    図書館以外の残りのフロア全体的にみて西武の1/10程度の来客でも十分利益が
    出るというなら4万人は無視できない数となってくるだろうけど、そんな都合
    の良い商売も無いでしょう。
    仮に西武の後釜でお店が入っても、百貨店の様な高級品を扱うは無理なので、
    商品1つあたりの利益は小さく、より多くのお客が必要となる。
    その場合は図書館による集客の効果はより小さくなってしまう。


    あくまで個人的な感想なので、別な見方があればどうぞ。

  158. 2330 匿名さん

    >>2328
    官舎の廃止は国(財務省)の方針では?
    https://www.mof.go.jp/national_property/topics/housing_reduction/index...

    国家公務員ではない独法の官舎はまだ残っていますね。

    これらも維持する大義名分が無い(官舎や賃貸には継続的に補助して家や
    を買ったら補助なしというのは不公平)ので老朽化でどうにもならなく
    なったら廃止となる可能性が高いですね。

  159. 2331 名無しさん

    >>2330 匿名さん

    懐かしいスレ、まだ残っていました。
    http://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1094577598/

  160. 2332 匿名さん

    >>2321

    >周辺地区に住みたくなるような、周辺地区の魅力を増す街づくりが必要です。

    いきなり、我田引水の結論になりましたね。

    でも、残念ながら周辺地区の魅力を増して周辺地区に住みたくなるようにするには、TX沿線地区の学校建設費用と、クレオの改修費用と、図書館の移転費用を合わせた額をはるかに超える投資が必要だと思いますよ。

    人口が減っていくのだから、密度の高い中心地区に集中投資して周辺地区からは中心地区への交通の利便性を高めるのが、最も効率的です。

  161. 2333 通りがかりさん

    図書館に、託児スペースを設けてはどうでしょう?
    子供を預けている間に買い物が出来れば、かなりの子持ち家庭には魅力ですよね? 
    出来るだけ低料金で。
    カフェなんかも併設すればなおよいですね。
    これだけで、今の図書館よりかなりの人が集まりますよね。
    周りのテナントも人が入りやすくなりませんか?

  162. 2334 匿名さん

    最終的にはマンションとなりそうですね。クレオのまま廃墟と化すよりは良いと思います。

  163. 2335 名無しさん

    >>2328 匿名さん
    確かに官舎けしからんという声はありました。
    しかしあれほど大量に廃止されたのは、当時の民主党の施策として、公務員でも頻繁に転勤しない人には官舎不要というのがあり、つくばは転勤の少ない研究者が主たる居住者だったからなのです。
    言うなれば当時の国民の民主党への投票行動が、こうした事態を招いたと言えるでしょう。

  164. 2336 通りがかりさん

    お店の少ない駅近マンション。お値段もそれなりにするなら魅力が薄いような。
    マンションで人口を増やして活気付けるにしても時間がかかりそうですね。

  165. 2337 名無しさん

    都市計画の変更が発表されましたね。

    http://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/oshirase/1004896.html

  166. 2338 名無しさん

    >>2335 名無しさん

    公務員住宅大量廃止の話は民主党政権になる前から出ていたと思います。政党の話は好きではないので、これ以上は語りません。

    90年代までは、つくばの研究者=国家公務員でした。バブル期に大学院より企業就職を選んだ理系が多く、90年代までは研究者は正規雇用されやすい時代でした。
    2000年代に入ると、バブル崩壊後に大学院に大量に進学した影響や、法人化の問題があり、正規雇用が非常に狭き門となり、採用はほとんど期限付き。期限付きは官舎に入れない、なんて時期もありました。つまり、官舎に新たに入る正規雇用職員の絶対数の減少。
    さらに、官舎の劣化で官舎の人気もなくなり、期限付きも入れるようになりましたが、TX開通後から急速に廃止の話が進みましたね。

    2000年代前半は、外壁塗装などして、まだまだ使うような風潮だったのですが。

  167. 2339 匿名さん

    国民(納税者)から言わせれば、公務員宿舎廃止の方向性は間違ってないよ。

  168. 2340 マンコミュファンさん

    市民から言わせれば、公務員宿舎の廃止の方向性は大間違いでしたけどね

  169. 2341 匿名さん

    市民がみんなそう思ってるわけじゃないだろ。

  170. 2342 匿名さん

    それに「国家」公務員宿舎だろ。
    つくば市民の税金で運営してたのかい?

  171. 2343 匿名さん

    周りの土地に建つものが建ってから、
    状況を見極めてCREOの進退を決めた方がいいんじゃないの。
    ARENAだって出来るわけで。

  172. 2344 名無しさん

    研究者向けの賃貸物件を市が補助して、駅の周辺に若い研究者家族が住むようにするのはどうでしょう。

    つくばは元々研究者の街で、その雰囲気があるから人気ごあったのに、研究者が中心部にあまりいなくなったら、つくばらしさがなくなるのでは?

  173. 2345 匿名さん

    老朽化で使えないため廃止で問題ないでしょ。建替には多額の税金がかかるため、廃止にしたってことでしょう。

  174. 2346 匿名さん

    >>2344
    そこで、柏の葉のような高級賃貸物件建設と若手研究者への家賃補助ですよ。

  175. 2347 匿名さん

    研究者にだけ家賃補助なんて、職業差別ですよ。

  176. 2348 名無しさん

    以前から官舎廃止は細々と進んでたけど、大量廃止は当時の政策的な話ですよ。
    背景には勿論あの時代な異常な公務員バッシングがあります。
    あの時、わざわざ官舎に入れる公務員の類型をきっちり定めて、それを満たさない人は追い出すことになったのですから。
    つくばの研究者はその類型に入れなかった。ために皆が追い出され、市内の官舎は大量に廃止されることになったのです。

  177. 2349 名無しさん

    若手研究者は期限付きがほとんどという時代。

    吾妻竹園地区は家賃が高過ぎる。

    官舎の世帯寮なら2万で3LDKに入れたのに、2万7千円の家賃補助だと、4〜6万支払う必要がある。

    期限付きだとつくば永住の可能性もわからないからマンション購入もない。

    そうなると、若手研究者は貯金もできず、ますます結婚から遠のくし、結婚してもつくば駅周辺には住まなくなる。

    学園地区の小中学校の雰囲気も変わっていくのでは?

  178. 2350 匿名さん

    若手研究者は春日に多いんじゃないかな。
    パーマネントはつくば北部に家を買ってるケースが多いですから、
    研究者の子弟は春日学園に多いのでは。
    つくばの勢いは全体的に北に移っていくでしょうね。


  179. 2351 匿名さん

    周りだと小さい子供のいる世代は研究学園、学園の森が多いですね。

  180. 2352 匿名さん

    クレオの話題は終わったね。
    だいたい出尽くして、もう結論見えたからね…。

  181. 2353 マンション掲示板さん

    以下は今日の毎日新聞記事。図書館でも集客できるかもしれません。まちづくりができる人を館長にしたらどうでしょう。

    土浦市立図書館に注目 学習の場と街づくり拠点、両立 水戸で取り組み発表 /茨城

    「関東地区公共図書館協議会」の研究発表会が21日、水戸市三の丸1の県立図書館で開かれた。
    昨年11月にオープンし、人気を呼んでいる土浦市立図書館の入沢弘子館長が、市民の学習の場と街づくり
    拠点の両立を目指す同図書館の取り組みを発表した。
    同市立図書館は昨年11月、JR土浦駅西口の再開発ビルの2〜4階部分にオープン。地元の高校生が紹介
    する本のコーナーを設けるなどして若年層の読書を後押ししているほか、施設内の配置や利用者アンケート
    の結果を紹介する動画をインターネット上で流すなど、積極的に情報を発信している。オープンから5カ月半で
    来館者が30万人を超え、市内の人気スポットの一つになっている。
    入沢館長は元々、大手広告代理店の社員で、公募で昨年4月に就任した。公共図書館に本来求められる生涯
    学習の場と、地域のにぎわい創出の拠点の両立を目指すコンセプトを作ったという。
    入沢館長は「『こういう図書館があるなら市民になりたい』と言ってくれた他市在住の大学生がいた。土浦しかない
    展示やイベントを通じてファンを増やし、地元への誇りを生み出す場所や、自宅や職場と異なる『第3の居場所』
    にしていきたい」と語った。
    また図書館政策が専門の糸賀雅児・慶応大名誉教授が「岐路に立つ図書館〜社会教育か、まちづくりか?〜」
    との題で基調講演した。
    糸賀教授は「図書館はにぎわい作りのためではなく、読書の施設だと主張するだけでは理解されない」と指摘した
    うえで、幅広い年齢層が繰り返し利用するため、街づくりの基盤をつくる有力な道具になると主張した。
    また中央教育審議会の作業部会が今年、地域の実情に合わせて首長が主体的に運営を決められるよう方向性を
    示したのを受け、「図書館の自由度を担保しつつ、スピーディーに地域の課題解決に貢献できる図書館を作り、
    地域のためにやるべきことを考えられる司書を増やしていかなければいけない」と提言した。
    県内の公立図書館を巡っては、守谷市が市立図書館を民間委託から直営に戻す方針を決めるなど、運営のあり方や
    地域での役割について議論が起こっている。
    発表会には、県内の公立図書館職員を中心に約160人が参加した。22日には、小中学校の図書室とインターネット
    で結び、子供たちが予約した本を受け取れる取手市立図書館の取り組みが紹介される。

  182. 2354 匿名さん

    つくば市の人口が23万人、土浦が14万人。
    つくば市の図書館は年間55万人に利用だから土浦の5ヶ月分にスケールすると
    55*(14/23)*(5/12)=14万人

    5ヶ月で30万人ということは図書館の利用率がつくばの2倍弱あり魅力の
    ある図書館であることは確かでしょう。
    ただ、利用率が倍程度(これ自体はすごい成果だと思うけど)になっても
    集客効果はあまり変わらないでしょう。

    図書館が広くなり使いやすくなるのは大歓迎(クレオに入るのが良いかは
    別問題)ですが、残りのフロアは図書館の集客力などあてにせず、自力で
    維持できるものでないとダメです。

  183. 2355 名無しさん

    土浦のは開館したばかりなので、目新しさで人が来るのは当たり前。
    二、三年後どうなっているかが問題。
    それにあれは建物も一から綺麗に建ててるから、老朽化したクレオが同じくらいの話題を呼べるかどうか。

    ただ、市外の人にも図書を貸し出して、集客を図っているところは良いので、見習うべき。

  184. 2356 匿名さん

    今日、筑波地区の廃校跡地に関する説明会があります。
    ここにいる方々は中心部が多そうですが、、、
    北部民にとっては、切実な問題です。

    五十嵐市長も市原前市長の失政の後始末で、任期が終わりそうですね。
    なかなか大きな結果が出せていないとみられているかもしれませんが、
    長年放置されていた耐震度が全くない保育園施設の閉鎖など、
    進んでいるところは進んでいます。
    北部民にとっては、三期くらいやってもらって、
    何かが本当に変わるのか、見てみたい。

  185. 2357 匿名さん

    土浦の図書館は確かに賑わっていた。以前書いたけど。
    建物も大きいと思う。INA+清水建設のモダンな建築で居心地がいい。
    つくばも完全建て替えなら面白いと思う。
    低層階を図書館やホール、上層を住居(マンション)の25-30階建て。メジャーデベ+スーゼネでやったらいい。

  186. 2358 匿名さん

    図書館がクレオに移転したら「つくば は市役所を新しくして、図書館は居抜き。土浦は図書館を新しくして、市役所は居抜き。」って笑われものになるのは間違いないね。

  187. 2359 検討板ユーザーさん

    >>2356 匿名さん

    中心部に人が集まり過ぎて、北部は廃校になるほど人が減り、市内の格差が広がりましたね。

    廃校の活用って難しいのでしょうか。上郷高校も使われていませんね。土浦にも廃校になった小学校がたくさん。かつて賑やかな場所だったわけだから、余計に寂しく感じますね。

    廃校跡地を、若者の起業などに活用できないでしょうか。事務所として提供して、2年間だけ賃料毎月1万程度にしたあげるとか。ひとつの小学校に3つくらい入れるのでは?

  188. 2360 匿名さん

    >>2359
    なめがたファーマーズビレッジが、廃校利用です。
    参考になりますね。

    新しい図書館を造ることについて、積極的な意見も目立ちますが、
    旧クレオを利活用するかどうかと必ずしも連動するわけではないですね。

    旧クレオを利活用して図書館を設けるのが市長案ですが、クレオを壊して新しい建物を建てたうえで図書館を設けることもできるでしょう。
    後者の方が、耐用年数やレジデンス複合で安く入居することを考えると、経済的なはずです。

  189. 2361 匿名さん

    図書館移転に20億以上と聞くとそれまで移転賛成だった声も小さくなりますね。

    今まで、北口駅前に公園って良いと思っていたのですが、もう少し狭くしてもよいのでは?

    交番の裏の芝生を平面駐車場にして、図書館利用者3時間まで無料、とする方がお金かからないのでは?

  190. 2362 周辺住民さん

    >>2361
    あそこの芝生はあれくらいの広さがないと。

  191. 2363 匿名さん

    ロケットの南側の空き地、関彰の土地でず〜とテナント募集の看板がありますが勿体無いですね。
    アルスの駐車場にはいい場所ですが、アリーナができたら何か建つのでしょうかね。

  192. 2364 匿名さん

    図書館移転は税金かかるので反対だけど、クレオを解体して低層階に図書館+市役所分所、高層階にマンションなら税金抑えられそうなのでありかも。

  193. 2365 周辺住民さん

    >>2359
    廃校活用は相当難しいと思いますよ。
    例に挙げられた上郷高校はサウンディングをやって結構良いアイディアが出たと思いますが、結論としては現段階では課題がある(実質ペンディング)となっています。
    http://www.city.tsukuba.lg.jp/jigyosha/machinami/atochi/1002128.html

  194. 2366 匿名さん

    <<2353さん
    クレオ跡を埋めるために図書館を移転させるという発想を
    一度、脇においた方が良いかもしれません。

    ただ、保留するのではなく、今後つくば市の図書館をどのようにしていくのか
    再検討するにはいい機会ではあるでしょう。

    話を混ぜっ返す様で申し訳ないのですが
    つくばセンター1フロア丸ごと図書館という案もないわけではない。

    出来れば市有地がいいですけどね。
    是非、図書館に携わる方々にも、検討してほしいものです。

    くどい様ですが、蔦屋書店が展開するサイトは
    小型のショッピングモールであり、本のある生活そのもを提案している様です。
    その創意工夫を取り入れてもらたいものです。

    CCC
    https://www.ccc.co.jp/index.html

  195. 2367 通りがかりさん

    ちなみに、クレオを潰して新築するのにかかる費用ってどのくらいでしょう?
    マンションは将来建替えなどに難渋するのでありえませんが。
    テナント図書館複合施設、規模は今のクレオと同じくらい。

    20億が高いか安いか考えるのに、建替えの費用がわからないと判断難しすぎるので。

  196. 2368 通りがかりさん

    つくば駅近辺にヨドバシカメラがあったらいいと思うけどなあ。
    その手の店は近隣に全くないし、IT関連にこだわりのある住民は多いはずだし。

  197. 2369 ご近所さん

    東新井には、かつて電気街があってだな・・・

  198. 2370 匿名さん

    >>2369 ご近所さん

    石丸電気、カトー電気、サトームセン、コジマ電気でしたっけ?まさか最後に残るのがコジマ電気とは意外でした。

  199. 2371 匿名さん

    >>2367 通りがかりさん
    >>ちなみに、クレオを潰して新築するのにかかる費用ってどのくらいでしょう?
    20階建てと仮想して最低250億円でしょう(土地代、解体代含む)。

  200. 2372 匿名さん

    >>2362 周辺住民さん

    今の状態になれていると、当たり前と思ってしまいますが、あの隣にダイワのお店ができて、北東にアリーナができることを考えると、芝生を潰して駐車場もありでは?
    その先に池があり、公園は狭くなるものの残ります。

    大清水公園みたいにマンションの日陰になり、噴水も消えて、何も魅力のない公園になってしまったところもあります。街の発展に多少の公園の犠牲は仕方ないのではないですか。市の土地であれば、使いやすいですから。

  201. 2373 匿名さん

    >>2366 匿名さん

    センタービル1階の図書館化、面白いアイデアですね。ユニークな図書館が出来そうです。1階なら補強は西武跡より安く済む?引っ越し作業も手間が減りますね。

  202. 2374 匿名さん

    それなりの戸数のマンションを併設しないと建築費捻出できないでしょ。
    タワーにしてなるべく高く分譲する。売れるかどうかが実現のカギ。つくばの魅力次第。

  203. 2375 匿名さん

    研究者の子が多くて教育環境が良い、というのがつくばの魅力のひとつでした。
    クラスの8割以上は親が研究機関勤め、という学校も複数ありました。
    公立なのに、ユニーク。やや奥手でオタク気質な子も多いけれど、それが心地よい子も世の中には多く、私立とは違う魅力があります。

    今、研究者が分散して、ある程度お金のある人が中心部に集まりつつあります。

    そういう意味では悪くない環境でしょうけれど、本来のつくばらしさが消えますよね。そうしたら、わざわざつくばを選んで移り住む人も減りませんか?

    お金のある人の集まる街なら、他にもたくさんあります。

  204. 2376 匿名さん

    <<2373さん
    結構、一押し案だったりします。たぶん、市の検討案にもあるはずですよ。

    つくば国際会議場
    カピオ
    つくばセンター・ノバホール
    県立美術館
    エキスポセンター

    のラインは是非、一体的な活用をお願いしたい。

  205. 2377 通りがかりさん

    国際会議場はもう少し駅に近ければよかったよね。
    駅降りたときのイメージが、つくば=研究、学会みたいな。

  206. 2378 匿名さん

    >>2377 通りがかりさん

    駅を降りてつくばのや街をペデを歩きながら感じて、帰りはデイズタウンの飲み屋で歓談し、駅まで歩いて酔いを覚まして帰宅、という流れも悪くないのでは?昔は目の前が電気街で、横断する人が多数いました。

    今は、会議場前の道路は渋滞しなくなりましたね。

  207. 2379 匿名さん

    >>2365 周辺住民さん

    募集停止してから10年経つのに未だに決まっていない?!

    そうなると、さらに中心部から旧筑波町の学校は?

  208. 2380 通りがかりさん

    >>2378 匿名さん

    だとすると、もう少し途中に賑わいがほしいですね。
    ペデストリアンデッキにテーブル置けるカフェとかあって、勉強してる学生とか。

    アイアイモールも、センター広場に向ってオープンなら人良かったのに。子供遊ばせながらカフェとか一成とか楽しみたかったな。

  209. 2381 匿名さん

    >>2380 通りがかりさん

    あの通りは魅力ある作りにできそうなのに、人が止まる場所がないのご残念です。

    ライトオンの一部や南駐車場の2階やノバホール脇の一部をカフェなどにしてもよさそうですよね。

    賑わいはまつりつくばやフェスティバルのときくらいでしょうか。

    センター広場で小栗旬のドラマ撮影があったときは、逆に人が少ないことが良かったようです。

  210. 2382 匿名さん

    >>2365さん
    状況を理解していない上、事情が事情だけに安易なコメントはしかねる内容です。
    おそらく、学校跡地の再利用の問題ではなく、当該エリア全体で検討すべき内容ではないかと思います。最大手住宅メーカーが関与しているのであれば、その方面からの提案は無かったのでしょうか?

  211. 2383 匿名さん

    >>2374 匿名さん
    できるかどうかは分からないけど、つくば市初の30階建てができれば最上階はどこのマンションにも視界が遮られないので、プレミア感が出るかも。

  212. 2384 通りがかりさん

    >>2369
    つくば電気街は完全に共倒れでしたね。
    デジックスワンダーができたあたりから流れが変わったように思います。
    >>2370さんの言うとおり、細々やってたコジマが唯一生き残ったのは完全に予想外でした。

    いまのヨドバシカメラはPCショップ+家電店+ディスカウントショップ+飲食街といった感じになると思うので、
    電気街とも、ケーズやヤマダとも違った、駅近にできる需要はあると思うんですけどね。
    まあ、西武が撤退したあとに入るのは勇気がいるでしょうけど。

  213. 2385 匿名さん

    いや、家電量販店自体がネットに押されて、ショウルーム化しているから。

  214. 2386 名無しさん

    都心や、地方の中心都市のターミナル駅にあるヨドバシカメラやビックカメラは、地方の家電店に比べて今でも賑わっている。
    ただそれは単に客が多いからかもしれない。
    水戸のビックはまずまずのようだけど、つくばは乗換駅でなく終着駅なので、同じようにはいかないかもしれない。

  215. 2387 マンション掲示板さん

    >>2353 マンション掲示板さん

    この館長、前につくばの職員やってた人だよ。広報とかやってた

  216. 2388 名無しさん

    >>2387 マンション掲示板さん
    つくば市で働いて、何を思っておられたのか。
    成長過程では市も、住民も往々にして、傲慢になりやすいから。

  217. 2389 匿名さん

    西武跡+イオン跡 再生にむけた草案1

     敷地分割、部分売却による西武跡エリアの建替え推進案

    西武跡側とイオン跡側を分割し、近隣マンション側であるイオン跡側のみ売却。
    西武跡側の建替え費用に充当する。見込み売却額は推定¥29億1200万。

    対策の前提として、既存建物を改修・再利用するか、解体し建替えるか判断が必要となるが
    築33年を経過している百貨店専用商業施設であることを勘案し
    ここでは、建替える方針とした。なお、図書館移転は建物活用の1用途案として扱う。

    既出情報に誤認があったと思われるため再整理
    図書館移転改修工事費用      ¥22億1400万
    老朽化対策工事費用を含む総額   ¥51億6200万

    皆様のご意見・ご感想を賜りたい。

    毎日新聞
    https://mainichi.jp/articles/20180613/ddl/k08/020/134000c
    茨城新聞
    ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15288049244575

  218. 2390 匿名さん

    >>2389 匿名さん

    図書館が5階って、結局使いにくい!
    って不満が出て、20年後にまた移転となりそう。

    ちょこっと借りたい、返したい、ちょこっと寄りたい、という希望もある。牛久の図書館くらいがちょうどいい。

  219. 2391 匿名さん

    http://www.tosyokan-navi.com/list_p_z/ibaraki/all.html

    こんなページがありました。
    つくばの図書館はやはり足りないもの多いですね。

  220. 2392 匿名さん

    2389です。
    簡潔にまとめたつもりですが、別に同案に固執するつもりはありません。
    誰もが一度は考える案ですが、書いておくと区切りがいいので書いただけです。
    全棟建て替えは難しいでしょう。どう思います?

  221. 2393 匿名さん

    >>2392 匿名さん

    少し前に外壁を塗り替えたばかりでしたよね。

    あの費用はどこが負担して、いくらかかったのでしょうか。

    サミットに向けて見栄えをよくするため、とも聞きましたが、もったいないですね。

    多くの公務員宿舎は取り壊されていますが、ほとんどは1980年までに造られたもの。西武は1985年完成。少しだけ、新しいし、耐震基準が厳しくなってからの建築です。

    取り壊しの方が経済的でしょうか。同じ頃にできたダイエーは、まだデイズタウンとして活躍中。ダイエーより西武の方がお金をかけて造られた建物というイメージがあります。

    こう考えてしまうのは貧乏性?

  222. 2394 匿名さん

    躯体は問題ないけど、給排水設備がボロボロなのでは?

  223. 2395 周辺住民さん

    >躯体は問題ないけど、給排水設備がボロボロなのでは?

    給排水設備だけ交換することは可能なの?

    躯体と一体化していて無理?

    専門家のエ○い人、please.

  224. 2396 周辺住民さん

    全市民にとって使いやすくはならないだろうな。
    駐車場からも歩かないといけないし、
    図書館が5、6階にあるため、商業施設の中を通っていかないといけない。
    アクセスまで何分かかるのかな?

    目先の経済(それも大したことない)のために、本当の豊かさを失っていくんだろうね。
    あれだけの緑の中にあることの素晴らしさが分からなくなっているなんて。
    並木の中を小さい子の手を引いて本を借りに行く。お池で魚を見て、
    前の芝生ではスローマーケットがあって…

    今の図書館をきちんと使い切った上で移転ならともかく。
    つくばが学問の都市なんて笑止。

  225. 2397 周辺住民さん

    雨の日風の日でも小さい子が安全に図書館へ行けるようになるといいなあ。

  226. 2398 匿名さん

    >>2395 周辺住民さん

    パイプスペースがきちんととられていれば、給排水だけの更新も可能。

  227. 2399 周辺住民さん

    >>2398

    そうなんですね。センキュ。

  228. 2400 匿名さん

    >>2389続き
    西武跡+イオン跡 再生にむけた草案①

     敷地分割、部分売却による西武跡エリアの建替え推進案(補足)

     本案の要諦はその東西で敷地の適性が大きく異なる西武跡+イオン跡敷地を分割し
    住宅用途に適していると思われるイオン跡側を売却し、その売却益を西武跡側の開発に充当することにある。

    西武跡側敷地はより公共性が高い点を評価し、その活用案は別途、検討することとする。
    図書館移転は市政の優先項目であるため、引き続き検討することとなるが
    社会経済情勢の変化を見極めつつ、最適化された計画草案の策定が何より優先されるべきである。

    誠に失礼ながら、図書館移転はこれを前提としない。

  229. 2401 購入経験者さん

    なぜ図書館移転が市政の優先項目なんだろう?
    他にやらなければいけないことが山積している中で、
    重要な項目とは思えない。

  230. 2402 購入経験者さん

    >>2397
    そんなに子供を甘やかす必要はない。
    危険なほどの雨風なら、外出する必要もない。

  231. 2403 名無しさん

    >>2401 購入経験者さん
    選挙で選ばれた市長の公約だから。
    今後の図書館の在り様を検討しておくことは
    将来的にも、無駄にはならないと思う。

  232. 2404 名無しさん

    >>2401 購入経験者さん
    竹園西小だけでなく、竹園東小でもプールの底でケガをする生徒が出たみたい。原因が同じとは限らないが、必要な補修をまずやってもらいたいものです。

  233. 2405 匿名さん

    竹園は、どうせ新しい小中一貫校ができるから、今は古い校舎で我慢って思いできて、昨年その予定が中止にぬり、色々と混乱状態で補修も適当だった?

  234. 2406 匿名さん

    竹園は、どうせ新しい小中一貫校ができるから、今は古い校舎で我慢って思いできて、昨年その予定が中止になり、色々と混乱状態で補修も適当だった?

  235. 2407 匿名さん

    図書館が不便な大きな理由の一つは駐車場が無いこと。
    南1に停めてはるばるクレオ5階まであがるのは今と同様に不便。

    市長の公約は

    ・市民に愛される新しい「市民図書館」を作るための、多世代・多分野の代表からなるプロジェクト開始
    ・利用しやすい図書館とするための開館日の増加と開館時間の延長
    (西武跡地のテーマパーク化とういう公約もあるが、これはどうみても不可能)

    であるが、建替えや移転は明示されていないし、クレオ5,6階に移転では不便さは変わらない。

    ろくに後釜も決まらない対策としてその場しのぎで多額の税金を使って、
    利便性が低い場所に空想の集客効果も期待して図書館を移転するという
    愚策にしか見えない。


    パンク寸前の学校に代わる新たな学校建設や老朽化して危険な学校設備の
    修復などお金をかけて早急に行わなければいけない事があるでしょう。

    ちなみに"「教育のための教育行政」への教育委員会改革"という公約
    があるが、学園の森義務教育学校の大量越境は教育委員会を通さずに
    決定されており、この公約の意味するところが何なのか非常に不安。

    五十嵐市長は言葉が軽すぎるよ。

  236. 2408 匿名さん

    市長には私もがっかりしています。

    しかし図書館については、現状ではそうするしかないと思います。駐車場は南1からクレオまでならそう遠いとは思いませんし、悪天候でも濡れずに歩けてむしろ今よりは便利になります。

    比較して悪いけど、イーアスのはじに停めて風雨や炎天下のもと店舗まで歩くよりましです。それでも行く人は行くのですから、駐車場は許容範囲と思います。


  237. 2409 匿名さん

    そうそう
    横移動より、
    エスカレーターなどを使える
    縦移動の方が確実にラクですよね。

  238. 2410 匿名さん

    西武跡の5階移転は、メリットとデメリットを考えると差し引きプラマイゼロに見えます。

    メリットもありますが、デメリットも多く、また不満の声が多数出て、前の方がよかと言われそうです。

    あるいは、旧桜庁舎を直して図書館にする方が使いやすいかもしれません。

  239. 2411 匿名さん

    旧桜庁舎、一時間に2本しかバスがないなんて利用しなくなる・・・

  240. 2412 周辺住民さん

    はっきり言わせてもらうわ。

    これだけつくばの小学生がたいへんな思いを強いられている状況で、
    図書館に行くときの炎天下が辛いだの、雨に降られるのがいやだの、
    横に歩くより縦の移動の方がいいだの、いい大人が恥を知れと言いたい。
    図書館移設なんて、今つくばで切迫している問題にけりをつけてからだっての。

    >>2407
    五十嵐さんには期待している。だからこそ言いたいが、自分の軽さに気が付いてほしい。

  241. 2413 周辺住民さん

    自分が説明会等で五十嵐さんと直接接した時の印象。
    彼は市民に近い市長でありたいという思想がある分、
    感情的な市民に振り回されがちなところがあると思った。
    学園の森の越境も、もしかしたらそういう経緯があるのかもしれない。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564491/res/527-626/
    ここの558ね。

    鬼になれないところがあるというか、要するに若いんだよね。いい人なんだけどさ。。。
    かといって市原さんの後継者などとんでもないし、
    市民が五十嵐さんを育てていくつもりで、叱咤激励していかないとならないと思う。

  242. 2414 匿名さん

    西大通り沿いの自転車と歩行者の事故は、街灯の少なさも関係しているのでは?

    自転車の中高校生も多数通る道だから、もう少し明るくならないでしょうか。ソーラーライトとか。

  243. 2415 匿名さん

    >>2414 匿名さん

    自己レス。
    記事を読み直したら、街灯は近くにあったようです。

  244. 2416 マンション検討中さん

    >>2412 周辺住民さんの
    つくばの小学生がたいへんな思いを強いられている状況で

    よくわからないよ。自分の周りのことを中心に考えすぎ。


    図書館移転を支持してる人って、そもそもはつくばの中心地がパッとしないからどうにかしなきゃ!って考えだと思う。人を呼ぶには?という議論。
    移転を頑なに拒む人って意見が身勝手だなという印象。

  245. 2417 匿名さん

    私には、つくば駅周辺住民が自らの資産価値維持のために移転を叫んでるようにしか見えないのですが

  246. 2418 匿名さん

    これからの図書館とか書店は、
    雰囲気が命だと思う。

    個人的には明るさと開放感よりも
    薄暗さと迷路性がある方がいいかな
    もちろんお洒落な雰囲気は絶対。

    身を置いて居心地が良いこと。
    これがネットに勝つための絶対条件だと思う。

  247. 2419 通りがかりさん

    周辺住民が望んで入ることって、むしろ住みやすさとか、雰囲気とかでしょ。
    不動産価値を高めたいとか、へんな偏見だよね。
    見ていて気持ちよくないし、やめて欲しいな

  248. 2420 周辺住民さん

    >>2416
    よくわからないのは、あなたの無関心が理由なのであって、
    つくばには喫緊の問題が山積しています。

    前市長は小学校・保育園等の施設更新を先送りにして、
    運動場用地を買うなど、たいへんな失政をした。
    現市長はその尻ぬぐいでてんてこまいなわけだが、
    センター地区に無駄な税金投入をしている余裕はない。
    電灯問題もある。センター地区を一歩出れば、漆黒の闇。
    市道もそこらじゅうぼこぼこ。道路課に人とお金が回らないから。

    移転派こそ、つくば市全体の問題を把握してから言ってもらいたい。
    図書館や税金は周辺住民だけのものではないのだから。

  249. 2421 周辺住民さん

    学森越境の問題は、感情的に振り回されたというより、今の時代の教育や児童心理等をよく学んでいるのかもなという印象。
    前市長時代の、葛城小を廃校にできなかった件を思えば、ずいぶん子供寄りの考え(&実行)をできる人だと思った。
    学校教育環境が良いのは街としての売りになるから、今ある問題をどう解決していくか楽しみ。思い切ってやってほしい。

  250. 2422 周辺住民さん

    >>2421
    もう少し具体的にお聞かせください。
    葛城小廃校問題とは?
    教育委員会を通さなかったのはまずいと思います。
    門脇先生、どうしたの?


    …つくばで、学生の自転車による死傷事故が起こりましたね。
    無灯火であったということですが、あの暗闇では歩行者も自衛できない。
    被害者の方が本当にお気の毒です。

  251. 2423 職人さん

    過大規模校の問題はさんざん指摘されいるので、パンクする側に舵を
    きるのは教育をよく学んでいるとは言えないでしょう。

    公約に教育委員会改革を掲げておきながら要望を安請け合いして
    教育委員会は無視。何のために教育委員会があるのか分かりません。
    越境を受け入れるにしても最悪のやり方。
    これでは「一部住民の人気取りのための教育行政」ですね。

    安易な学区変更は後々まで影響が尾を引き、問題をより複雑にするのに
    具体的な対策は無きに等しい。


    人参ぶら下げるばかりで具体的、定量的なプランは無く、言動不一致。
    6/1のFBへの投稿からも感情的な思考の持ち主ということが分かります。
    ただの良い人では困ります。

  252. 2424 匿名さん

    図書館は、車を運転しない学生の比率も高いんでしょうから、
    つくば市内で電車やバスや自転車でのアクセスが一番良いつくば駅前に立地させるのは当然の判断です。
    つくばセンター以外は利便性が悪すぎて
    どこに立地させるにしても反対派多数で
    話がまとまらないでしょう。

  253. 2425 匿名さん

    それは良いとして、図書館を移転しなければいけない理由は?

  254. 2426 匿名さん

    商業施設もそうですが、30年も経てば普通に更新時期ですよ。時代に合ったものに更新する必要があります。商業施設の更新時期に合わせて、いま図書館を更新しておくのが、トータル的にみてお得なんです。だから今この一石二鳥のタイミングで良いのです。
    この絶好のタイミングを逃せば、
    新しい図書館建設に無駄金を使うはめになりますからね。


  255. 2427 匿名さん

    そうすると老朽化したクレオに入るのは得策ではありませんね。

  256. 2428 マンション検討中さん

    土浦の駅前図書館は出来て間もないのに、すごく注目されてますよね。ノウハウをご教授いただいたらどうなのでしょうか。
    https://mainichi.jp/articles/20180622/ddl/k08/040/095000c

  257. 2429 匿名さん

    >>2428 マンション検討中さん
    あれは建物建て替えておしゃれにしないとダメだって思います。
    この何でもネット注文時代に人を集めるには、行って楽しい、気分がいいという付加価値が必要なんです。

  258. 2430 匿名さん

    >>2426 匿名さん
    それではまず竹園学区の小学校、保育園の建替をしてください。40年前後経過しているため、ボロボロです。

  259. 2431 周辺住民さん

    >>2426
    あなたの文言に、訪問営業なみのうさん臭さを感じました。
    なぜこのタイミングを逃すと、新しい図書館建設に無駄金を使うことになるのか、
    まったく分からないし、30年で更新しなければいけないなら、
    図書館より前に更新しなければいけない施設がたくさんありますよ。
    何がどう一石二鳥なのか?

  260. 2432 匿名さん

    >>2424 匿名さん
    いやだから、今の場所から経済的な要望で移転させる必要があるのかという議論なんですよ。

  261. 2433 匿名さん

    土浦がまずまずうまくいってるのは、職員と用事がある市民だけがくる市役所は空いてしまった既存の建物に移転し、一方で図書館はデザイン性の高い建物を新築しその魅力で人を集めている、ということかな。

  262. 2434 名無しさん

    市民の意見というのは、基本的に自分の立場が最優先です。

    子育て中の人は子どもの環境を最優先、高齢者は副詞を最優先、自営業の人は経済対策を最優先、資産がある人は資産を守ることが最優先・・・

    それぞれが、~を最優先させろ、と主張するのです。

    自分の利益にならないことでも、市民全体の利益を考えて主張できる人は、実はそれほど多くはありません。

  263. 2435 名無しさん

    >>2432

    人の流れを作る目的で、西武の5階に図書館、6階に市役所窓口、という案なのですよね。上層階に行く人が、ついでに買い物してくれることを期待。

    ただ、ひとつこの案に難しさを見つけました。

    図書館を利用する人は、5冊程度の本を借り、荷物が一杯になります。重い荷物を持って買い物するのは嫌だし、お金を入れてコインロッカーを使う人が多いとも思えない。

    逆に、買い物してから図書館というのも、難しいと思います。食品を買ってしまったら長居はできないし、荷物を持って図書館の中をうろつくことも好まない人が多いのではないでしょうか。

    図書館で時間をつぶしたい人は、気持ちは読書、調べもの、勉強が第一。
    図書館で貸出か返却をしたい人は、スピード第一。
    そういう人は、買い物をするとなると、一度は駐車場に戻って荷物を置いてからではないでしょうか。

    色々想像すると、図書館を5階に移転することは、再び不便という不満の声から、税金の無駄遣いだという非難に繋がる結果になると予想します。

  264. 2436 マンション検討中さん

    優先事項がいろいろある中で、なんで市役所移転が最優先だったんだろうね。
    そこがまず間違ってたような気がする。

  265. 2437 評判気になるさん

    竹園西小に続いて竹園東小でもプールで怪我が発生したらしいです。
    https://www.sankei.com/affairs/news/180627/afr1806270022-n1.html
    こういうニュースを見ると、新しい校舎がある学区での住宅購入を考えてしまいます。やはり春日あたりがいいのでしょうか。市長は新しい子育て支援に力を入れているそうですが、既存の子育て施設についてもしっかり見直して欲しいです。

  266. 2438 匿名さん

    >>2437

    このタイミングでケガって、かなり問題になりますね。西小で事故があり、注意喚起をし、さらに保護者に説明会をした直後。

    ケガの原因となった箇所が見つかっていない?その点が少し気になります。

    竹園3丁目再開発と竹園小中一貫校の計画が中止となって、さらにこの事故が2件続いたら、竹園住民の不満が増大しそうです。


  267. 2439 匿名さん

    >>2437 評判気になるさん

    市長の前に教育委員会と教育長が検討しているはずです。

  268. 2440 匿名さん

    >>2437
    竹東小の事故とはちょっと違うパターンですね。

    >教職員がプールに入って点検したが、異常は見つからなかった。

    とのこと。
    塗装面のざらつきや剥がれ、あるいは透明なガラス破片が沈んでたりするのかも・・・
    子どもたちのためにも、原因早くわかるといいですね。

  269. 2441 匿名さん

    国の膨大な予算を受けてインフラ整備をして、広い道路、街路樹、多数の陸橋、歩道、多数の学校を造ったのが40年以上前。

    色々と古くなって補修が必要となってみると、今は当時と違って予算は基本的に自治体負担。

    「つくば市」というと裕福な街のイメージがあるけれど、実際は法人だらけだから、税収も多くなくて、古い設備が大量にあって補修の費用を捻出するのが大変、ということでしょうか。

    街が豊かになるために、大きな企業や工場をもっと招く、などは難しいのですか。土地の価格が上がったことで、企業が進出を避けている状況であれば、非常に残念です。

  270. 2442 周辺住民さん

    >>2436
    市原さんが見栄っ張りだったからです。
    運動公園も、裏取引があったとかいう複雑な問題ではなく、
    オリンピックを見据えて一発ぶちあげたかったのです。
    土建屋にお金を流すだけであれば、公共工事はいくらでもあるのですから。
    あの人はとにかく目立ちたい。
    そんなイケイケな富豪市原さんに、つくば市民が疲れたので、
    組織票の弱い五十嵐さんが僅差で勝ったのです。

    五十嵐さんは、民主党市議だったお母さんの弘子さんの地盤を継いだ二世。
    ご自身も障碍関係のNPOをされ、お母さんも養護学校の教員だったので、
    障碍者福祉に熱心。HPからは民主党の名前をこっそり消しているので、あれっと思った。
    人間味もあるし、将来性はあると思いますが、ちょっと頼りないですね。
    無いものねだりをしても仕方ないですから、しばらく頑張ってもらいましょう。

  271. 2443 周辺住民さん

    >>2441
    鳴り物入りで、財務省から20代の副市長引っ張ってきましたね。
    まじめでお勉強得意そうだけど、プライド高そうでした。
    独創的な社会デザインをしたり、大企業引っ張ってこれるような色気のある人じゃないな。
    閨閥がはびこる省内での出世が無理そうだから、
    故郷の栃木で政治家に転身しようとしているんじゃないですかね。
    どうせ官僚引っ張ってくるなら、パイプのある人連れてくればいいんだけど、
    五十嵐さんがやり手じゃないからなあ。得意なのは、立案コンテストで一番を取ること。
    やり手だった前県知事橋本さんとパイプあるだろうから、助けてもらったらと思いますが?
    大井川さんはダメでしょうし。

    批判的なことを言ってますが、結構好きですよ、五十嵐さん。
    なんだかんだいって、つくばにはあってますよ。

  272. 2444 周辺住民さん

    >>2435
    この意見、市長に送った方がいいと思います。慧眼です。
    図書館は、20年後あたりに、あの敷地に建て直すのがいいと思います。

  273. 2445 匿名さん

    クレオに移転した場合、南1を使いたい人が多いはず。
    その場合、図書館利用2時間無料として周辺で買い物をしてもらうには
    お店の買い物でも無料時間の延長をしないと寄ってもらえない。

    それをやると駐車場の回転率がさらに悪くなり、駐車場問題が悪化してしまう。

    どのみち利用者数が少なく、店舗を賑わす効果なんてないんだからやめたほうが良い。

  274. 2446 匿名さん

    現在の「店舗ご利用でお買い上げ金額にかかわらず駐車場料金3時間無料」は、
    利用金額に応じてプラスアルファがあってもいいのにと思っている。

  275. 2447 匿名さん

    >>2443 周辺住民さん

    つくば市が、今のように合併して無駄に広い市になったことが失敗の元。

    学園地区だけ他の町村から独立して、小さな村としてスタートすればよかったんです。バチカン市国とまでは言い過ぎですが、学園都市村、という名前で。

    五十嵐市長は、頑張っていますが、なかなか古い文化に受け入れられには時間が不十分。ただ、筑波大卒よりも土浦一高卒の方が田舎では受けが良いので、そこは条件はよいです。

    まだ若いし、勉強熱心だし、これからですよ。

  276. 2448 匿名さん

    つくば市の何が失敗で、それと広さがどう関係しているのでしょうか?
    都市ゲートの内側だけでも相当広いよ。

    市長が批判される原因は古い文化?などと関係ないでしょ。

  277. 2449 匿名さん

    図書館には長時間滞在したい人が多く、一方で貸し出しと返却だけさっさと済ませたい人も多く、両者にとって駐車場は必須。特に前者には無料駐車場。

    そうなると、駅前に図書館は作れない。駅利用者の違法駐車だらけになる。

    つくば駅の利用者は徒歩8分以内の駐車場に停める人が多いから、10分以上離れたら違法に使う人は激減する。

    だから、駅前ではなくて、吾妻4丁目や竹園3丁目、小野崎あたりに図書館があれば、駅から徒歩圏かつ駐車場隣接の図書館が可能だった。

    竹園ショッピングセンターなどは、高校も近いし、移転する場合、図書館用地としては申し分ない。

  278. 2450 匿名さん

    >>2449 匿名さん

    いいアイデアだと思います。

  279. 2451 検討板ユーザーさん

    >>2449 匿名さん

    そんなところに移転するなら今のままでいい

  280. 2452 周辺住民さん

    >>2447
    五十嵐さんが当選できたのは、反市原の自民党議員(田園地帯)が彼を押したからです。
    市原さんは学園地区や東京にばかりお金を落とし、昔からの地域をないがしろにした。
    彼らが、鼻持ちならない青二才だった落選中の五十嵐さんを鍛え上げ、
    自民党票を二分し、当選に導いたのです。それでもぎりぎりでした。
    五十嵐さんの持ってる地盤や、街の浮動票だけじゃとてもとても。投票率も低いですし。
    五十嵐さんはそれに恩義を感じているので、
    市内の業者を大切にしようとしているし、過疎化地区に目を向けているのです。
    土一出身とか、そういうことではなく、
    切実な問題から過疎地区は五十嵐さんを支持しているんですよ。

  281. 2453 周辺住民さん

    エキスポセンターの緑地は買えないのかな?あそこを図書館の駐車場にしたらよいと思う。
    中央公園あるんだから、エキスポセンターに緑地はいらないと思うの。
    管理もたいへんじゃないかしら。

  282. 2454 匿名さん

    >>2453 周辺住民さん
    あそこはセキショウがずっと塩漬けにしている土地ですね。
    アリーナ建設が具体化すると高騰するので、市が購入するなら今。

  283. 2455 周辺住民さん

    >>2454
    あそこに駐車場が出来たら最高じゃないですか。
    セキショウはこれを機会につくばに恩を売っておくべきかと。

  284. 2456 匿名さん

    つくば市立中央図書館は、立地上、施設特性上のハンディがありながらも
    良好と言える利用実績を残こしている様です。
    ただ、それでも、市人口増の状況下において、来館者数微減となる実情は
    職員の方々の努力の限界を示すものでもあります。

    良好な比較データが短期間では得られませんでしたが
    新規利用者の開拓を推進するも、結局、一部、利用者が継続的に利用することで
    その運営が支持されている現状がデータから見え隠れします。

    地方自治体が人口減少に歯止めをかけるべく
    図書館機能の新設もしくは拡充による都市魅力度向上に努める一方
    その効果が限定的であることは暗黙のうちに承知されているのかもしれません。

    現図書館の領域に反目するものではないが
    その現在の価値観や各指標の先に新たな成長が見込めるか
    改めて点検するべき時期にきているのかもしれません。

    つくば市立図書館(平成27年度・28年度)
    入館者数555,189人/年間 548,777人/年間
    登録者数43,112人/43,442人
    貸出者数239,077人/235,296人
    蔵書数 313,607冊/310,887冊
    延べ床面積 2,419.52㎡
    1990年開館
    www.city.tsukuba.lg.jp/kankobunka/bunka/toshokan/1001629.html

    水戸市立中央図書館
    蔵書数456,840冊(平成28年度)
    貸出人数36,746人/年(平成26年度)33,907人/年(平成27年度)
    延べ床面積2,917.96㎡
    1980年開館
    ※水戸市立図書館は全6館。
    https://www.library-mito.jp/facility/central.html

  285. 2457 匿名さん

    >>2456です。
    つくば市の統計や情報はとても分かりやすい。
    水戸市は分かりにくい。関係者でないと詳細な情報が手に入らない?

  286. 2458 匿名さん

    >>2451 検討板ユーザーさん
    図書館をクレオに移転させたい人は駅近マンションの住民なのですね。
    だから必死にクレオ移転を訴えている。
    つまり、クレオにマンションを建てる→資産価値が下がる、閑散としている駅前が改善されない
    竹園地区に移転→さらに駅前が閑散としてしまう。図書館が利用しにくくなる。
    使いにくいのであれば、将来的(10年、20年先)には流星台に移転するのもありだと思います。多くの市町村の図書館は駅から離れたところに大きい駐車場を備えていますからね。つくば市民の多くは、車移動なので駅近でなく駐車場が広い方が便利と感じていると思います。バスがないという指摘もありますが、流星台の戸建が学園の森のように増えていけばバス路線も新設されるでしょう。
    ただ、今すぐ移転させる必要は全くないですね。今の図書館はまだまだ使えますので。税金を投入して駅近を活性化させようという発想はやめてもらいたいものです。駅前に歩いている人もポツポツって感じなので、いくら商業施設を建てても活性化は厳しいですよ。都内と違って住民が少ないですから。

  287. 2459 匿名さん

    ここで、クレオをマンションにしたがってて、
    名前変えて、複数人を装って、
    自分で参考になるを押しまくってる約一名の方は、流星台とかあの辺の地主なのかな?

    随分、出てきますよね
    流星台っていう地名が。

    ここのスレの話題に、高頻度で出てくる
    地名としては、ちょっと不自然ですね。

    この人の意見は、もろに我田引水で、
    つくば市全体のことを全く考慮してない意見が目立ちますね。

  288. 2460 検討板ユーザーさん

    >>2459 匿名さん
    不動産業者でしょう。

  289. 2461 匿名さん

    市民の意見というのは、自分の利益に繋がることがほとんどなんです。
    自分の利益にマイナスの動きになりそうになれば、反対するのも市民の意見です。
    図書館の移転について、意見は分かれて当然です。

    流星台という言葉は、過去に自分も一度使ったことがありますが、2458ではありません。約一名と決めつけないでほしいです。自分は、竹園ショッピングセンターへの移転を提案した者です。(竹園3丁目住民ではありません)

    流星台は学園の森と同様に、大規模開発がされている地域で、これから急速に人口が増える見込みのある地区だから、話題になるだけです。つくば市内のあちこちをドライブしてみれば、これから大きく変わる地域、寂れていく地域がよくわかります。

    駅前は、これからアリーナができて、高層マンション2棟の入居が始まれば、また人が増えて変化が起こるでしょう。駅徒歩圏に住んでいますが、今の静けさは一時的なものだと思っています。

  290. 2462 購入経験者さん

    >>2461
    本当にそうですね。いずれにせよ、図書館問題は状況を見極めてからですね。
    個人的にはあの場所がベストです。

  291. 2463 匿名さん

    >>2456

    水戸には県立図書館があるからね。市立図書館の役割は限られている。
    比較対象としてはいかがなものか。

  292. 2464 匿名さん

    >>2462 購入経験者さん

    図書館の今の場所いいですよね。自然が豊かで心地よいです。

  293. 2465 匿名さん

    >>2456
    水戸は
    ホーム > 市政 > 統計 > 統計年報
    でH27年度まで公開されています。
    他の自治体も図書館ではなく自治体の統計情報にまとめられています(つくば市も)。

    つくば市の図書館のページ自体に情報が多いですね。

    つくばの図書館は人口が密集している場所にあるためか他の自治体より
    利用者数が多い様です。
    地区別、年齢別の登録者数などの統計があれば市民にとって平等に使い
    やすいかどうかの指標になるとは思いますが、そういうものは公開され
    ていない様です。

  294. 2466 匿名さん

    >>2462
    本当にそうですね。 個人的にはあの場所がベストです。 図書館の周りの自然が豊かで心地よいです。

    今の季節でしたら東側の玄関を出て信号を渡って筑波大官舎の南側の道を歩いて吾妻幼稚園と吾妻公園へ、
    さらに歩いて、デュオヒルス吾妻から竹園幼稚園、ゴールはヨークベニマルというコースがおすすめ。
    大きな木が生い茂って真夏の暑い光を完全に遮断してくれます。路面温度は20度近く低いですよ。

    土浦のあたらしい図書館にも何度かお邪魔しましたが、つくば図書館の良さを再認識しました。

  295. 2467 匿名さん

    >>2461 匿名さん
    他人を装うために意見も少し変えるんですね。

    "学園の森のように"
    っていうところが特徴的なので、
    バレてますよ?


  296. 2468 匿名さん

    IPアドレスごとに固有のIDがつくわけでもないのに(それでも固定は出来ないが)
    勝手に妄想してバレてますなんてのは痛々しい。
    そんな事を書いても特定の意見は一人かごく少数だけにしたいという願望にしか見えません。

    中身だけで議論すりゃ良いでしょ。

  297. 2469 購入経験者さん

    >>2466

    このご時世、あの図書館の在り方が好きと言ってくれる方がいらして嬉しいです。
    同じことを感じていらっしゃるんですね。

  298. 2470 匿名さん

    つくば駅のまわりは本当に木々で囲まれていて、夏の日差しを遮ってくれるので気持ちがいいですね。高木がない地域はアスファルトの照り返しが強くて散歩する気にはなれませんが。

  299. 2471 匿名さん

    西武跡地も大木を植えて公園にしましょうよ

  300. 2472 匿名さん

    つくば駅周辺の開発に議論が集中し過ぎて、気を見て森を見ず、の状態になっていないでしょうか。

    30万に満たないつくば市の人口で、しかもつくば駅の一日平均利用者は1万8千人程度です。取手の2万8千人よりも1万人少なく、賑わっているJR柏駅は12万以上です。

    都内や都心近郊、地方の中核都市ではなく、都内通勤には1時間かかるのがつくば駅です。30年前までは、つくばの研究者が東京に出張するときは、日帰り扱いにはならなかったほどの土地です。

    駅前に商業施設を作っても、集客数に限界があります。つまり、営業利益は多くない。茨城県内各地、そして千葉や栃木などから来てもらって初めて、大きな集客となります。それはつまり、車で来る人が大半。

    つくばは魅力ある街ですが、大きな集客を期待するためには、イーアス、イオンモールのような広い駐車場がないと無理なのは明らかです。駅周辺のテナント料に見合う利益が得られないから、つくば駅周辺に手を出そうとしてくれるお店や会社はなかなかいないのが現状です。

    つくば駅周辺に過大な期待をしてしまうと、いつまでも西武跡地は決まらないと思います。昔はクレオがダイエーしかなかったから人が集まりましたが、今は選択肢が多く、しかも人口自体は特別増えたわけでもありません。西武が去年まで続いたことの方が奇跡なんです。

  301. 2473 周辺住民さん

    クレオ跡は、国研のサテライトオフィスにしたらいいのに。

    駅前だから便利。

  302. 2474 匿名さん

    >>2472 匿名さん
    イーアスやイオンと同じようなものでは集客できない。マンションでいいですよ。

  303. 2475 購入経験者さん

    そろそろこの話堂々巡りだから、他の話題は無いかな?
    この前の筑波地区の廃校跡地利用では、地元の声を聴きながら進めるということで、
    民間利用としてはグランピングなんかが良いという話だったらしい。

    運動公園跡地はどんな案が出てるんでしょうね?

  304. 2476 名無しさん

    >>2473 周辺住民さん

    東京ならわかりますが、つくば駅前には不要では?サテライトオフィス自体、ネット社会で必要性がなくなってきているかも。

    でも、研究とか科学をテーマにする方がつくばらしいとは思います。

    ただ賑やかな街ではなく、ユニークな街であることが、つくばを長い目で見れば発展させる要素になるはずです。目の前の利益に振り回されずに、つくばの個性を生かすべきです。

  305. 2477 匿名さん

    >>2400続き
    西武跡+イオン跡 再生にむけた草案2

    西武百貨店跡地活用
    50年定期借地権付分譲マンション併用 文化・商業複合施設の可能性について

     本案は西武百貨店跡地の将来に渡る公共性の高さを重視した売却以外の再活用案の一つである。
    主たる構成概要は低層部、おおよそ1階~5階程度を文化・商業複合施設とし
    高層階おおよそ6階~20階相当を50年定期借地権付マンションとして分譲、販売するものである。

    なお、同敷地の所有は筑波都市整備㈱が引き続き所有することとし、借地権の延長については
    10年程度を目安に住居管理組合と筑波都市整備㈱間で適宜、協議することとする。

    周知の通り、定期借地権付き分譲マンションはその特性上、購入者層を限定する傾向があるが
    あえて本案ではその可能性を認め、一案として提起する。

    想定されるメリット
    ・購入代金に土地代金が含まれないため、極めて利便性の高い住まいをより低額で取得できる。
    ・複合施設化することで、総建築費を圧縮することができる。
    ・加えて、前1案を基本とすることから、イオン側跡地売却益を建築費の一部に充当する。
     いうまでもなく、イオン跡側・西武跡側は開発時、一体的に計画され
     優れた都市景観の構築を目指すものとする。
    ・つくばセンター内に150世帯程度の常時居住者が存在することで
     文化・商業エリアの利用率向上に限定的ながら寄与することが可能である。
    ・その特性から、つくば市内勤務者向けの住居用途に適している。

    想定されるデメリット
    ・分譲価格に土地代金が含まれないため、中途売却時あるいは中途購入時に
     近隣の相当物件価格とは異なる価格となる可能性がある。
    ・住宅ローン設定が建物価格と定期借地権でのみで考課されることとなる。
    ・借地代金として、可能な範囲で抑制しても¥15千/月程度負担する必要がある。
     なお、借地権終了後の解体費用は低層部に筑波都市整備㈱が入居することで、免除されることを想定する。

    SUUMO ジャーナル
    http://suumo.jp/journal/2016/05/11/110549/

    REGUIDE
    https://www.re-guide.jp/article/teishaku.html

  306. 2478 名無しさん

    >>2477 匿名さん

    かなり現実的で面白い案ですね。グッドアイデアです。

    唯一の問題点は、エンブレム住民の眺望を遮ってしまうこと。かなり不満の声が上がることが予想されます。

  307. 2479 名無しさん

    土浦学園線をはさんで向かい側に三井ビルや筑波銀行ビルがあるので眺望が望めない事も問題点だと思います。

  308. 2480 匿名さん

    >>2472 匿名さん
    このスレの途中から出てきたつくば駅周辺を無理に再興する必要はないという意見は斬新でした。
    そして思ったより賛同の声が多かった。

  309. 2481 匿名さん


    出版記念の集い〜市民が財政白書を作りました!
    30日(土)午前10時から
    つくば市吾妻、つくばイノベーションプラザ

  310. 2482 匿名さん

    市長はいまだにキッズニアですか?

  311. 2483 匿名さん

    >>2481
    職員の給料を財政事情の異なる他の市と比べて高い低い言うのはあまり意味のないことです。
    それよりもつくば市は土地を買いすぎです。この「財政白書」では買った土地の評価をしていますか。
    100億円で買った土地が60億円に値下がりすれば40億円の損失になります。

  312. 2484 周辺住民さん

    ライトオンよ、お前もか

    ttp://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15302727205397

  313. 2485 匿名さん

    >>2479 名無しさん
    南が北向きオフィスで視線が合うっていうのが最悪ですよね。
    東側もマンションだし、どう考えてもマンションに適した土地ではありませんね。



  314. 2486 匿名さん

    >>2484 周辺住民さん
    ビルを所有し続けるという事なので、
    立体駐車場部分を潰してオフィス化するのでしょうかね。
    あの立体駐車場部分は、もっと有効活用してほしいと思っていたので、良かったんじゃないですかね。



  315. 2487 名無しさん

    >>2484

    譲渡先は不動産業を営む国内法人1社。同日開かれた取締役会で決議され、契約を締結した。7月31日付で引き渡す予定。
    同社によると、営業系機能の移転で100人以上の従業員が原宿に移った。それに伴い、本社ビルは1階の駐車場、2階の店舗、3階の事務所を使用し、4〜7階は空きフロアとなっていた。譲渡後は1階の一部と2〜3階を借り受ける。
    ------

    既に譲渡契約済みな訳ですね。
    空きフロア4〜7階は何に使うのでしょうか。

  316. 2488 匿名さん

    記事には、土地・建物の有効活用と記されている。
    この、土地というのはまさに立駐部分のことだと思われます。
    かなり容積率余してますからね。
    ただ、これはマンションデベの案件ではなさそうです。オフィスか店舗になるのでしょうね。

  317. 2489 匿名さん

    マンションの可能性もありますね。

  318. 2490 匿名さん

    引き渡したは1社。
    その1社がライトオンビルを保有して
    空きフロアを埋めて今の店舗も維持する。
    少なくとも、この不動産業社はマンションデベではないですね。マンデベは基本的に、その土地を"売り捨てる"スタイルですので、ビルを保有し続けるということはしませんし、土地を切り売りして儲けられるなら初めからライトオンがそうしてるし…マンションは無いですね。

  319. 2491 匿名さん

    >>2486 匿名さん
    関係者にとっては苦渋の決断でしょう。
    本社屋もこだわりのある設計で、周囲の建物に埋没しないところは社風かもしれませんね。

  320. 2492 匿名さん

    あ、大和ハウスの可能性もあるかもね
    ここへ一時的につくば支社持ってくれば
    じっくりクレオスクエア再構築に取り組むのに良いし、元々、駅前に支社移転するって言ってたけど、クレオをどうにかしないとそれは出来ないしね。そうなる、意外に、連動してるのかな?
    シネコンとかラウワンとかクレオには入れられないクレオの補完施設となるようなものが
    出来るかも。

  321. 2493 検討板ユーザーさん

    >>2492 匿名さん
    大和ハウスが現状でつくば駅周辺の開発に積極的に取り組むことはない。と思う。

    イーアス事業が優先で、競合が増えることは望んでいないはず。ただ、つくば市からの要請を無視することはできない。

    つくば駅周辺の人口がかつての水準を取り戻す見通しがたつなら、事情は少し変わる。

    とりあえず、クレオ跡はポストモール時代を見据えて、中規模ながら安定的な運営を目指す方が良い。

  322. 2494 匿名さん

    積極的でなければ駅前の土地を取得することはなかったと思うよ。

  323. 2495 匿名さん

    もし、積極的に取り組むなら
    遅々として進まないクレオ跡の方針決定を待たない。

    ダイワロイネットホテルと新設された三井住友銀行
    の支店が撤退に追い込まれる前に決断するだろう。

    メガバンク支店誘致後、撤退など普通は許さない。

  324. 2496 匿名さん

    意味がわかりませんね
    そもそも
    土地を取得しなければ待つ必要すらないです。
    積極的でなければ
    そもそも商業施設用地として土地を取得したりはしませんよ。
    駅直結であれだけのまとまった土地ですから、
    準工業地のイーアス用地より高かったんじゃないですかね?

  325. 2497 マンション検討中さん

    さすがにイーアス敷地より高いということはないでしょうけど、
    つくば駅前が研究学園にとって競合のみの敵対関係であって、
    研究学園を脅かす存在であってはならないという考え方なら、
    ダイワハウスは、つくば駅前の土地取得費を研究学園に使っていたでしょうね

  326. 2498 匿名さん

    研究学園は民間需要旺盛で、今やほっといても伸びていきますから、ダイワは安心しているでしょう。

  327. 2499 匿名さん

    これまでの書き込みを読んでいると
    ライトオン本社の譲渡先はダイワハウスかの様に読めるが。

  328. 2500 匿名さん

    >>2497 マンション検討中さん
    >>さすがにイーアス敷地より高いということはないでしょうけど、
    いや、高いです。研究学園駅周辺が発展したのは土地代が安かったから。
    その結果、駅周辺に民家ばかりで、これ以上の発展は無理。
    卑近な例では同じレーベンMSでも、NEXIO&ヴェルプレジオと、コアリスの販売価格がダンチです。
    6月22日(金)、サイバーダイン社の株主総会がありました。
    会場はノバホールですよ。
    学会やレセプションのできない研究学園駅周辺とは都市機能を分担しないと。

  329. 2501 匿名さん

    >>2500 匿名さん
    ということはやはり、つくば駅周辺を復興するには、住宅以外の需要には見合わなくなってしまっている地価を下げるのが適切ということですね。
    そうでないとクレオだってマンションにするしか使い道はない。

  330. 2502 匿名さん

    >>2501 匿名さん
    ライトオンの敷地に住宅以外のものが新しく建ちそうなのは、
    ここでマンションマンション騒いでる人にとっては、悲報のようですね。
    住宅以外の需要は無い!って言い切ってましたからねw

  331. 2503 匿名さん

    >>2501 匿名さん
    住宅にすると、その土地を商業・文化施設に転換するのは無理となる。
    新横浜駅海側や研究学園駅南側のようになるので、つくば駅にはそうなって欲しくない。
    >>そうでないとクレオだってマンションにするしか使い道はない。
    クレオは土地代が高かったから、レーベンがあきらめた経緯があるので、
    下がるとMSになる可能性あり。
    しかしクレオを高層MSにする計画があるとしたら、今後の国有地(中高層住宅指定)の売却計画が頓挫してしまうので、横槍は必至。
    なおかつ、クレオ敷地は高層MS+商業施設計画に失敗した土浦ソリッドタワーより狭い。

  332. 2504 匿名さん

    商業施設は使い勝手悪すぎで見込みなしでマンションもダメだったら廃墟じゃん。
    筑波都市整備株式会社はいつまでも赤字垂れ流しのまま放置するわけにはいかないだろうから外野に何を言われようが早々になんとかしないとまずいでしょ。
    税金使ってそれを肩代わりする様なものでもない。

    つくば市に与える猶予期間も限界でしょう。

    駅前は早く売ったもの勝ちだと思う。

  333. 2505 匿名さん

    >>2502 匿名さん
    ?。
    あそこは建物はそのままで下は今までどおりライトオンの店舗、上には不動産の会社が入りますよ。
    多分ダイワハウスじゃないかな?

  334. 2506 匿名さん

    >>2503 匿名さん
    西武跡をただのMSにできないのは残っているQt+MOG
    加えて、つくばセンター1階の商業エリアを維持するための中核施設が欲しいから。

    北駐車場起点からQt・MOG間の通路
    TX出入口3起点からQt中央通路
    が西武跡前広場に誘導されるため、やはり西武跡をあきらめる訳にはいかない。

  335. 2507 匿名さん

    >>2505 匿名さん
    新聞に、建物・土地の有効活用と出ています。
    こらは、つまり、容積率を使い切るということ。


  336. 2508 匿名さん

    >>2507
    有効活用と書いてあるだけでそれはどうでしょうか
    記事の文意だと単に建物を売却&賃貸してライトオンの財務的に有効活用するという意味にしか取れません。
    売却した後に余った容積率を活用するかは購入企業の問題であって、その話が唐突にこの記事に出てきていると解釈するのは無理がありませんか。

    まあ本当に建物が建ったとしてもテナントが埋まるとも思えませんけどね。

  337. 2509 匿名さん

    >>2508 匿名さん
    土地を売って金に変えること自体を、
    土地の有効活用とは普通は言いませんね

    あなたの解釈には無理があります。

    埋まるとは思えないとか
    お金を出さないあなたが何を言っても、
    そこに説得力はありません。

    まあ、でも、
    そんな説得力の伴わないことをここで延々と述べ続けているあなたならではの解釈だとも思いますけどね。

  338. 2510 匿名さん

    「駅前は早く売った方が勝ち」それはないな。
    駅前は住むには快適ですよ。畑や田んぼ、林の近くには住みたくないよ。
    田舎は車なしでは不自由で住みずらい。

  339. 2511 匿名さん

    全国展開の企業の本社がつくば駅のそばにある、というモデルだったライトオン。
    まさか本社移転とは残念です。
    といいながら、ライトオンの本社で買い物したことは2回しかないのですけど。

    新たにできるアリーナは、筑波大出身の市長と、文科省でも力のあるやり手の筑波大学長のコラボですね。
    ダイワの施設も、アリーナの人の流れを想定して設計するのではないでしょうか。

  340. 2512 匿名さん

    とにかく
    近隣マンションの価値を下げたい

    そのために
    つくば駅前から商業地的価値は
    無くなって欲しい

    そのために
    "つくば駅前下げ活動"をして
    地価も下げたい

    だからクレオはマンションになればいい
    商業施設として再生されるのは困る

    とにかくつくば駅前の価値を下げたい

    マンションで埋めて
    価値を暴落させたい

    とにかく
    つくば駅前の発展は嫌だ
    許せない

    ライトオンの敷地に
    商業業務施設が新たに増やされては困る

    自分の主張が間違ってることになる

    だから困る

    これは、妬みですかね?
    約一名の方から滲み出ています





  341. 2513 匿名さん

    >>2509 匿名さん
    同社は4月に商品部など営業系機能を東京・原宿本部に移しており、譲渡で土地や建物の有効活用を図る。譲渡先と賃貸借契約を結び、つくば本社と併設する店舗は維持する。

    この文章で建物を建て直すと読めてしまうあなたの読解力に脱帽です。
    予断を排して普通に読めば、資産である土地と建物を譲渡することでライトオンが有効活用するとしか読めません。

    >埋まるとは思えないとかお金を出さないあなたが何を言っても、 そこに説得力はありません。

    つくば駅前はビビのテナントすら埋められないのに希望的観測が過ぎるのでは?

  342. 2514 匿名さん

    あの土地は5000m2程度はあって、
    容積率400%なので、
    建物の延べ床面積は20,000m2まではいけます。
    駐車場棟を除いたライトオンビル本体の延べ床面積は、あっても10,000m2。

    もちろん、ビル本体は残す。
    併設の立体駐車場は、
    容積率を余してる部分なので、
    解体して、なんらかのビルを建てる。

    それが、ここで言ってる土地の有効活用。

    ビルの空きフロアを埋めるのが
    建物の有効活用。

    どちらも譲渡先がやります。

  343. 2515 匿名さん

    >>2514 匿名さん
    本当にそこまで決まっているなら、そのように分かりやすく書くと思いますけどね。
    つくば駅前総体として有効活用を図るとはどこにも書いていません。単に一私企業の資産の有効活用のことにしか読めない。
    譲渡先企業がもしかするとそのように建て替えをする可能性までは否定しませんが、今の段階で断言するのはどうでしょうか?

  344. 2516 匿名さん

    >>2514
    ライトオン店舗は引き続き継続するのでしょう。
    店舗向け駐車場を無くしてどうする?

    発想の起点がつくば駅周辺の環境を
    貶める方向にしか向いていないようだが。

  345. 2517 匿名さん

    譲渡自体が有効活用ということなら、

    譲渡で土地・建物を有効活用するという表現は
    かなり不自然です。

  346. 2518 匿名さん

    >>2516 匿名さん
    ビル本体の一階が駐車場ですからね。
    駐車場も一部残りますよ。
    ただ、機能移転により、今ほどの駐車スペースは必要なくなったということでしょうね

  347. 2519 匿名さん

    自分の都合の良いように
    無理やり捻じ曲げて解釈しないように。

    土地を有効活用するというのは
    ふつうに解釈すれば、
    土地自体を土地として活用するということ。
    土地じゃなくてもなんでもそうです。
    そのもの自体を活用するときに、
    こういう言い回しをします。

  348. 2520 匿名さん

    >>2517 匿名さん
    だから本当に容積率の有効活用を狙っているならそう書くでしょう。
    だって駐車場をビルに建て替えることまで明らかになっているなら大ニュースですよ?
    普通は譲渡後のつくば駅前の土地の活用のことまで不動産企業でもないライトオンは関知しないし、このニュースに盛り込まれるとも思えませんね。

  349. 2521 匿名さん

    あなたが言ってるのは、
    資産を有効利用するということですね。

  350. 2522 匿名さん

    >>2520 匿名さん
    ビルを買って運営していこうとしてる
    不動産業者が、土地を有効活用すると言ったら土地の一画にちょっと花壇を作ってみようとかそういう話ではないのは明らかでしょう。




  351. 2523 匿名さん

    >>2520 匿名さん
    譲渡額も企業名も非公表ですし、
    どのタイミングで計画を発表するかなんて
    その企業しだいですので、別に不自然ではないですね、普通のことですよ。


  352. 2524 匿名さん

    >>2522
    このニュースでの「有効活用を図る」の主語は、不動産業者ではなくてライトオンですよ?
    もはや支離滅裂です。

  353. 2525 匿名さん

    2007 GOOD DESIGN AWARD
    グッドデザイン賞

    ライトオンつくばビル

    建築・環境デザイン部門 - 建築デザイン
    株式会社久米設計
    www.g-mark.org/award/describe/33698

    まあ、余計な開発はしないと思うがね。

    つくばセンターを含む クレオ近隣は容積率に余裕があるが
    7層程度に抑えることで、良好な都市景観を維持している。

  354. 2526 匿名さん

    譲渡先の不動産企業が有効活用を図ると言っているニュースなら、容積率の有効活用のことである可能性もあります。
    でも言っているのはライトオンですよ?
    もう一度。言っているのはライトオンですよ?

  355. 2527 匿名さん

    ライトオンは光の森などのイベントにも協力していたり、地域のいろんな団体と繋がりを持っているんですよ。地元企業ですしね。
    店舗も本社も維持するので、この関係は続きます。だからそういう視点もある。
    そういうことでしょう。
    とにかく、
    土地・建物を有効活用というのは、
    文字通りそういう意味であって、
    資産の有効利用とは違います。


  356. 2528 匿名さん

    不動産業者は、
    あの土地が容積率を使い切ってないこと、
    簡易なつくりの立駐を解体するだけで、
    その容積率を使い切る建物を建てられること、

    それを、当たり前ですが、
    すべてを知った上で購入しています。
    投資以上の金を回収するためにです。

    容積率使い切るようなものを建てても
    回収できないかもしれない

    っていう、そんな消極的な考えなら、そもそも
    そんな土地に手を出しませんよ。







  357. 2529 匿名さん

    >>2527
    まさか主語が何かまで理解できていなかったとは…。どおりで話がかみ合わないわけだ。

    >そういうことでしょう。
    >とにかく、
    >土地・建物を有効活用というのは、
    >文字通りそういう意味であって、
    >資産の有効利用とは違います。

    何が「そういうことでしょう。」で「とにかく、」なのかwww

    全てはあなたの単なる憶測であって全く論理的ではない。お話にならないね。

    改行氏は無理筋な主張を頑固に繰り返すきらいがあるが、個人的希望で眼が曇ってしまっているね。
    周辺マンションの住民かデベにお勤めのどちらかなんでしょうけど。

  358. 2530 匿名さん

    >>2528
    それも憶測であって、このニュースからは読み取れない。

    あなた何か別の筋からの情報を掴んでいるんですか?
    そうなら教えてほしいな。

  359. 2531 匿名さん

    >>2530 匿名さん
    え?
    不動産業者が、その土地の特性を
    よく知らないで買うわけないじゃないですか?
    同時に、土地の強みを理解しないで
    売るわけもない。




  360. 2532 匿名さん

    >>2531
    はあ。結局憶測ってことね。
    土地の特性や強みをよく知って買ったはずの土地で建てたVibiのビルはテナントが空きがちですよね。

    8月以降に購入した不動産業者が本当に建て替えの発表をしたらいいですね。
    そして現ライトオンビルの空室も含めてテナントが続々と決まって、撤退もなかったらその時は私も脱帽します。
    つくば駅前の「商業的価値」にね。

  361. 2533 匿名さん

    ビビは定借で期限付きの建物。
    ダイワリースかな?
    土地は買ってないし借りてるだけ
    公的施設が入っているので、それだけで
    安定した収入は入ってるはず
    店舗が抜けた状態でも運営はラクだから、
    あの状態でも、赤字にはなってないかも。

  362. 2534 匿名さん

    ライトオン駐車場を取り壊してまで
    入居したいテナントがあるならいいがね。

    クレオ跡の入居希望がその7割だったことを考えると
    別に無駄なリスクをとってまで、余計なことはしない。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸