茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-06-16 12:09:28
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 7588 匿名さん

    訂正
    筑波銀行ビル近くの

  2. 7589 匿名さん

    エイブルはこの地図を参考にするいいでしょうね。
    https://www.zenrin.co.jp/company/office/7596/index.html

  3. 7590 匿名さん

    吾妻二丁目は、メジャーデベによる大型マンションの可能性がありますね。
    だから、財務局が一体で売ることにしたのかぁ。

  4. 7591 匿名さん

    >>7587 匿名さん
    長谷工のプラウドかもしれませんね。都心部ではないところのプラウドは長谷工が施工していることが多いね。

  5. 7592 匿名さん

    ハセコーのプラウド?
    カンボジア製のレクサスみたいなもの?

  6. 7593 匿名さん
  7. 7594 匿名さん

    路地入ったところのマンションですし、駐車場は平置きかな?規模的にシティではないでしょうね。
    戸数は60戸ぐらいかな。
    高度地区なので高さ制限も厳しく、
    北側隣地にかかる影に煩い地区で、
    隣のマンションも北側隣地に影があまり伸びないようになってますね。
    おそらく低層でグレード高めなマンションを目指すのかも。

  8. 7595 名無しさん

    流れを無視してしまい、失礼します。

    廃校の後利用が一部決まりましたね。

    筑波西中が通信制高校、上郷高校が陸上競技場。
    私立高校の招致ってこれになるのでしょうか。
    旧筑波町に通信制高校2つは少し偏りありますね。
    上郷は大穂よりは交通の面で便利でしょうか。

  9. 7596 匿名さん

    茎崎とか人口の一番多い旧谷田部町からは上郷のほうが交通の面で便利でしょうね。
    もっとも陸上競技場がどこに造られても生徒の輸送にはバス会社の出番です。

    旧筑波町に通信制高校2つは良いアイデアだと思います。付け加えるなら県立筑波高校も
    寮や下宿屋を用意して全国ネットで生徒を募集する高校に変えたらよいと思います。
    音楽教育、スポーツに特化した学校で生き残りを図りましょう。

  10. 7597 匿名さん

    茨木のプラウドシティ見ました。
    これぞカンボジアのレクサスといった安い佇まいで安心しました。
    長谷工はこうでなくちゃ。

  11. 7598 住民板ユーザーさん2

    筑波銀行近くのエイブルとはどこですか?

  12. 7599 匿名さん

    つくば市行政区別人口統計( 平成23年 → 平成30年 )

    谷田部 78,060 人 →→ 102,356人、 24,296人 増加、
    桜   50,185 人 →→ 53,123人、 2,938人 増加、
    大穂   19,066 人 →→ 19,759人、 693人 増加、
    豊里   16,161 人 →→ 16,439人、 278人 増加、
    茎崎   24,402人 →→ 23,633人、 769人 減少、
    筑波   19.934人 →→ 17,979人、 1,955人 減少、  

    合計   207,838人 →→ 233,289人、 25,451人 増加、

    過去7年間でつくば市の人口は2万6千人増加した。
    その増加分のほとんどは谷田部地区。 逆に、筑波地区は人口減少が一段と加速。

  13. 7600 匿名さん

    >>7598 住民板ユーザーさん2さん
    住所は東新井ですね。
    茶色の7階建て。
    コの字型に建てられた
    賃貸マンションの廃墟のことです。

  14. 7601 匿名さん

    プラウドができるかは確定ではありません。

    分かっているのは、
    野村不動産の注文で解体すること、
    敷地の一部で地盤調査してるので、
    解体後に新しい建物が建つのがほぼ確定している
    ということだけです。

  15. 7602 住民板ユーザーさん2

    >7600
    情報ありがとうございます。
    立地は可もなく不可もなくですね。

  16. 7603 匿名さん

    >>7600 匿名さん

    駅にも近く、よいエリアではないでしょうか。
    視界を遮るものもなさそうです。
    ただ、南側は飲食店も多くて少しゴチャついた印象があります。

  17. 7604 マンション検討中さん

    小学生の通学路を考えると、心配ですね。

  18. 7605 匿名さん

    クレオが再開すると交通量は今の数倍になる。小学生の通学路を考えると、心配ですね。

  19. 7606 匿名さん

    通学路はペデがメーンですから、心配ありません。

  20. 7607 匿名さん

    東新井は竹園校区なので、クレオ再開の交通量増加と通学路の安全は、関係ないでしょう。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4248万円~6148万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸