茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-06-16 12:09:28
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 7568 匿名さん

    >>7559 匿名さん
    これ以上塾の需要はないし、わざわざ移転するメリットもないので、その案では採算取れません。

  2. 7569 通りがかりさん

    >>7567 匿名さん

    いやいや、本を借りなくても持ち込んでOKなやつ。
    今のって持ち込みだめなんじゃ?
    まぁ、借りればいいと言えばもとも子もない

  3. 7570 住民板ユーザーさん2

    はい、稟議却下。作り直し!w

  4. 7571 匿名さん

    発案を小集団で行う場合、いかなるアイデアも否定はしないのが原則。
    新人研修みたいだが、現場でカイゼン活動を行う場合の基本ルールだったか。

    初歩的過ぎると笑っていただいて結構。
    読書+カフェ、読書+軽食 というニーズは合致する。

    実践してみたら、意外と事業性有りでニーズを見失うところだったか。
    くどい様ですいません。
    蔦屋書店 T-site
    https://www.ccc.co.jp/showcase/sc_004115.html?cat=life

    その他参考
    書店併設カフェの運営が成立している3つ仕組みと1つの魔法
    https://smiley-jp.com/2014/01/bookstore_and_cafe.html

  5. 7572 匿名さん

    図書館のまん前でバーベキューできるんだから肉食いながらビール飲みながら図書館の本を読みたいとイガラシは考えた。

  6. 7573 住民板ユーザーさん2

    >>7552
    >>7571

    同一の方の投稿か分かりませんが、良い案だと思います。やりたいこと実現したいことを言えることが大切ですよね。どうやって実現するかはその後考えれば良い。

  7. 7574 通りがかりさん

    >>7572

    良い案だと思います。

  8. 7575 評判気になるさん

    つくば駅周辺の再開発は無理だよ。
    公務員団地の廃墟街を何とかしない限りは。

    あそこの開発を散々放置しときながら
    よくもまあ今更に
    つくば駅の衰退が懸念と言えたもんだ。

  9. 7576 評判気になるさん

    >>7552 匿名さん

    素人の浅知恵ですな。
    これ以上塾の需要はないわ。

    1F:百貨店(食品コーナー)
    2F:百貨店(衣料・化粧品)
    3F:本屋・衣料系専門店
    4F:コト消費系サービス業
    5F:企業オフィス・事務所
    6F:行政サービス

    せいぜいこれくらいだろ。

  10. 7577 匿名さん

    >>7575 評判気になるさん
    廃墟はいよいよ売却されますよ。
    関東財務局のサイトを見ると、市の意向に合わせて今年度までは売らずに待つことになったようですね。
    バラバラに売るつもりだったようですが、
    吾妻二丁目は土地をまとめて売ることになったようです。

  11. 7578 匿名さん

    http://kantou.mof.go.jp/np/pagekthp050000009.html

    11番や13番の土地が広い区画としてまとめられていますが、
    おそらく、まとめて売却できそうだということなんでしょうね。

  12. 7579 通りがかりさん

    >>5069 マンション検討中さん
    >>つくば市が5階部分に子供図書館500坪を入居させた場合の年間の賃料の提示を知りたいところ。
    >>例えば月額坪 12,000円として、年間7200万円ぐらい。

    参考までに教えてください。市民活動センターとか吾妻交流センターの賃料は現在いくら?

    参考までに教えてください。筑波大に貸し出している旧春日庁舎の賃料は現在いくらですか?

  13. 7580 匿名さん

    >>7578
    平成23年、24年「国家公務員宿舎の削減計画」。市内の公務員宿舎の約7割が廃止と決まる。
    平成25年5月「つくば中心市街地再生推進会議」を設置、平成25年12月に最終報告と提言発表。
    平成26年クレオ外壁リニューアル工事
    平成26年8月、さらなるにぎわいづくりを目指しBiViつくばを起工、想定来場者数 90万人/年間 
    平成28年8月、筑波西武閉店発表

    筑波西武は平成24年から4期連続赤字

  14. 7581 匿名さん

    >>5018
    >>『中心市街地はまちの心臓部で市内全域に血液を送る役割があります』(クレオ特集)

    クレオは、つくば市の心臓部で血液送りこんでるのかぁ。
    擬人化コメディって、ピタリだね。

  15. 7582 匿名さん

    駅の南側のクレオは、心臓部ではなくなるかな。
    これからはサブ的な位置付けの商業施設だろうね。

  16. 7583 通りがかりさん

    ということは、つくばから心臓が無くなるってことか。
    早く蘇生してくれ!

  17. 7584 匿名さん

    これからのつくば市の心臓部は吾妻2丁目になりますね。
    中央公園とエキスポセンター以外は、
    吾妻2丁目まるごと一新されると思って間違いないでしょうね。
    全体で30ヘクタールぐらいありますかね。
    駅前の30ヘクタールが丸々生まれ変わるなんて、
    とんでもなく大規模な再開発ですよね。

    土浦の西口再開発は、たった2.1ヘクタールを生み出すのに
    30年かけて立ち退かせましたからね。

  18. 7585 匿名さん

    30年前の政治家が50年先100年先を考えて開発した街、土浦。

    >>7584
    >>これからのつくば市の心臓部は吾妻2丁目になりますね
    >>吾妻2丁目まるごと一新されると思って間違いないでしょうね

    世界の明日が見えるまち、つくば。

  19. 7586 匿名さん

    相変わらずの改行さんだなや。

  20. 7587 匿名さん

    筑波銀行ビルのエイブルの解体工事が
    まもなく始まるようです。
    解体業者は長谷工で、注文者がなんと野村不動産のようですね。
    中規模のプラウドてすかね?
    現地は駅から役直線で400メートル。
    まあまあの立地ですが、
    吾妻二丁目は大半がそれより駅に近いですから、
    大手が来るかもしれませんね。



[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4248万円~6148万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸