賃貸マンション「リブリの賃貸、住んでいる方、教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. リブリの賃貸、住んでいる方、教えてください

広告を掲載

  • 掲示板
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-19 19:02:06

立地、基本設備、賃料が似ている物件のどちらを取るか悩んでいます。
そのうちの一つ、が、リブリシリーズなのですが、住んでみないとわからない建物やシステム(リブリクラブ?)の不満などありますか?個人的にはセコムとか、リブリクラブとか必要性があまりないのですが…。
あってよかったと思ったことがありすか?

[スレ作成日時]2017-04-21 11:45:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リブリの賃貸、住んでいる方、教えてください

  1. 860 HMにお勤めさん

    私も木造のリブリに引っ越しましたが、初日から引っ越したくなりました。
    隣の部屋から壁ドンされ「うるさかったかな?」と物音を立てないように歩いていましたが、隣の部屋の人の扉を開ける音、電話と笑い声が普通に聞こえてきました。壁ドンし返そうかと思いました、、、

  2. 861 匿名さん

    以前、リブリシリーズに住んでいました。
    2階建ての2階です。

    騒音は、隣の人が中国人(カップル)だったためとても話し声が聞こえました。
    また、深夜に火災報知器を2度鳴らし報知器の音や足音が聞こえ起こされたこともありました。
    そして、男性の方が希少荒く彼女に対して罵声や怒鳴り声・壁、床をバンバン叩いた音が聞こえたため警察にも通報しました。

    管理会社にも連絡し、何度も中国人へ注意してもらいましたが解決ならず…
    結局、自分が引っ越しをすることになりました。

    隣ガチャもあるかもしれませんが、審査が緩いところだと変な人に当たる可能性が高くなると思いますので気をつけて。

  3. 862 匿名さん

    リブリの退去の際に「ここまでもか!」てくらい細かく傷や汚れを指摘され、汚れに関しては水で濡らしたスポンジで擦って落ちなかったら→あなたがつけた汚れですので請求します
    …と言われます

    私は、最初からついていた汚れや傷に関して
    説明しても、「入居してすぐ撮影した写真がないと無理です」と言われ…総額約7万円程に、、

    結局、違約金も払ってるので立ち会い会社さんの指示に従って保険会社を使って直す事にしましたが
    きっと、直さずに保険会社のお金が欲しいだけなんだなぁと思う意地悪な会社

    2度とリブリの賃貸は借りません

  4. 863 匿名さん

    引っ越してから2週間。
    3階建ての2階に住んでいるのですが、隣からの音は全く気になりませんが。上の階の足音がめちゃくちゃうるさいです。ドシドシ響きます。ただ、物音を立てようと思って立ててるわけではない感じがあるので、まじで作りが薄いんだと思います。。。
    上の階の人は普通に歩いているつもりなのでしょうから
    注意するかも迷います....。こういう場合はどうしたらいいでしょうか。
    またリブリに住む際は最上階をお勧めします。

  5. 864 匿名さん

    リブリは1年も経たずに退去しましたが
    他の方がおっしゃるように違約金6.6万プラスに
    自分がつけた傷じゃなくても修理費を請求されます
    隣人は静かで私はトラブルはありませんでしたが
    換気扇から、隣人が焼いた焼き魚や、吸ったタバコ
    の匂い…さらにはマックの匂いが部屋に入って
    くるのが気になりました

    借りる際に、不動産の方が
    「リブリで大丈夫ですか…?」
    と何度も聞いてきた理由がはっきり分かりました

    悩んでる方はもう一度、考え直す事を
    オススメします

  6. 865 通りがかりさん

    築5年のリブリ3階建ての1階に半年前から住んでいます。
    物件を探す際、BSとWi-Fiが設置されている物件は少なく、新しい物件でもBSか設置されていない物件が多く、
    その点、リブリの物件は、築年数の浅い物件が多く、両方を網羅しているので決めました。
    古い物件では、風呂とトイレが一緒になっている物件が多いですが、リブリの物件は、
    風呂、トイレ、洗面所が独立しているのが選んだもう一つの理由でもあります。
    築5年ですが、中はきれいで、満足しています。
    上、隣からの騒音ですが、住んでいる方のマナー次第ですね。
    私の場合は、騒音をほとんど感じません。
    ベランダ側は、2重サッシになっているのと、24時間換気のためか、窓に結露が生じません。
    浴室乾燥機がついているので、花粉が多い時期には、部屋干しできるので助かります。
    単身赴任なので、家電製品は購入せず、家電セットレンタルを利用しています。
    一つの物件で、間取りは同じでも、階数によって賃料が違うのはわかりますが、
    礼金を1か月取られる部屋もあるし、ゼロ円の部屋もあります。理由はわかりません。
    未だ使ったことはありませんが、最近宅配BOXが設置されました。

  7. 866 通りがかりさん

    リブリに3年ほど住んでいました。
    他の方が言ってる通り、隣の部屋のタバコやにんにく料理など強烈な匂いが換気扇からなのか部屋中に匂ってきます。隣のタバコなどの匂いで何度も深夜に起こされました。
    壁も相当うすいようなので、隣の話し声やイビキまで聞こえてきます。騒音は隣人ガチャによると思いますが、常識のない人だと本当に苦痛です。
    床も安い素材の物を使っているのか、少し物を落としただけですぐ傷つきます。
    退去時はほんのちょっとした汚れも付箋で印をつけられてチェックされます。クリーニング費用を払ってるのにも関わらず謎の洗浄費用を取られました。皆さんのいう通り退去費用はぼったくられます。
    部屋が可愛くて気に入っていたのですが、正直非常識な隣人のせいで苦痛な毎日でした。
    リブリはもう住みたくないです。

  8. 867 名無しさん

    リブリの軽量鉄骨アパートに住んでます。
    見た目の綺麗さに騙されないで下さい。
    めちゃくちゃ壁床薄くて騒音が酷いです。
    このサイト内の『MDIってどうよ』というスレ絶対読んだ方が身のためです。

  9. 868 マンション掲示板さん

    >>848 匿名さん

    話し声は木造程ではないですがハッキリ聞こえます

  10. 869 名無しさん

    リブリ居住者です。
    軽量鉄骨ですが上の階の人が歩くと揺れるので、夜あまり眠れず引っ越しを検討中です。
    ですが今住んでるリブリ、半年以内の退去は家賃3ヶ月分
    一年以内だと家賃2ヶ月分
    が違約金として発生するようです。。。重説に記載あります。まさかこんなにうるさく振動まであるとは思わず。。。
    どなたか違約金のことで交渉したことある方いらっしゃいませんか?

  11. 870 匿名さん

    3年ほど神奈川の物件に住んでいます。3階建の2階に住んでいます。これは個人の感想になるのですが参考になれば幸いです。

    物件に住んでいて一番感じるのは、他の方も書かれていますが騒音問題です。何度か管理会社へ連絡したことがありますが、殆ど無意味です...。あまりにも上の階の方の音が気になることが多かったので、管理会社の人に注意をお願いしました。トラブルに繋がることは避けたいので個人を特定できるような言い方などは避けていただきたいですとお伝えしました。ですが、これ言ってるの下の階の人だろ、とわかるようにお伝えしていただいたようで、要望は聞き入れてもらえずすごく残念でした。

    上の階の方がお仕事の都合などで夜中にしか掃除できないのかもしれませんが、掃除機をかけていたり、椅子を引きずる音などは布団に入っていて丸聞こえでした。夜中の0時ということもあるとは思いますが、本当に丸聞こえでうるさくて寝れないほどでした。

    また普段自分が静かに読書などをして過ごしているお昼なども、物を落とした音や大きな咳払い、くしゃみなどは聞こえます。そしてなにより足音が本当に響きます。きっと自分も丸聞こえなんだろうと思い、わたしはカーペットを敷き、スリッパで過ごすようにしています。

    Wi-Fiもあまり強いとは言えないです。他の方の使用状況もあると思うので一概には言えませんが、リビングでは問題なく使えても、キッチン、お風呂になった途端つながりが悪くなります。

    自分が置いていた自転車を別の場所に勝手に移動されていたりすることもありました。監視カメラなどもないので、「こんなひどいことをする人が同じアパートにいるのか~」ともやもやする気持ちのまま過ごしています。私の住んでいるアパートではリブリのシールを自転車に貼ることになっているのですが、そちらはただ貼るだけで特に管理会社の方などが確認している訳では無さそうです。

    仕事の都合上、前回は更新して過ごしていましたが、次は更新せずに引っ越す予定です。今後はどんなにいいお部屋があってもお世話になることはないかなと思います。

  12. 871 名無しさん

    一言で言うと腹立つ。

    退去時、シンク下のワックスが少し剥がれていただけで、剥離洗浄、40,000円だとよ。

    絶対払わないと意思表示し、代理立会の業者から管理会社にら連絡。→無償になりました。

    また、1mm位の床の傷も保険で直して欲しいとその場で連絡させられて、電話の横でヒソヒソ指示された。何かあったら自分は弟だと説明してもらいたいだとよ。

    これってもう詐欺じゃないなのってレベル。

    退去してセイセイしました^ ^

  13. 872 マンション比較中さん

    元居住者です。
    絶対にやめたほうがいい。 アパ-トの見えない部分の作りがひ弱で、排水溝の悪臭に悩まされた。安いからと簡易に契約するとバカ見ます。 

  14. 873 評判気になるさん

    >>855 口コミ知りたいさん
    プラスでとられました。

  15. 874 あああ

    白い部屋は特にプラスで退去費取られる可能性があるため注意です。立会人も愛想が悪く最悪でした。

  16. 875 口コミ知りたいさん

    内装が綺麗で独立洗面、キッチンと広いので設備面では不満は少ないです。クローゼットや棚も備え付けあります。
    ただ壁が薄い。外出や帰宅する時にセコムのセキュリティ音が鳴るけど、隣の部屋のセキュリティ音がはっきり聴こえます。

    リブリクラブについては、インターネット料金と考えれば安いと思います。個別に光回線契約したらもっとお金かかるし

  17. 876 口コミ知りたいさん

    同じく、隣の部屋の音が聞こえます。
    私の場合はインターホンの音ですが、はっきり聞こえますし、
    それに対応している足音とドタドタとした音も聞こえるため、隣の在宅状況が分かってしまいます。

    隣の前住人の時は生活音のみで足音は聞こえなかったのに、
    新しい人が住み始めてから部屋を歩いてる音も響いてきます。
    こちら側も聞こえてるのかなと思うとゾッとしますね…。
    でも住んでから騒音のトラブルが起きてる様子もなく、いまだに不思議に感じてます。

  18. 877 匿名さん

    3年ほど住んで先月退去した元入居者です。
    入居時に参考にさせてもらったので投稿します。
    結論としては、個人的には悪くなかったです。
    あくまで自分の住んだ物件の感想ですが、理由を記載します。
    ちなみに引っ越した理由は、広めの家に住みたくなったからです。
    【メリット】
    ・コスパがいいと思います。築浅だったので綺麗で清潔感がありました。窓もすりガラスだしシャッターはあるし、お風呂の暖房もあるし独立洗面所だし室内干しもあったので、家賃の割に設備がよかったと思います。Wi-Fiも簡単に使えて今の物件より速度が速かったし、最初はなかったけど途中から宅配ボックスを設置してくれました。
    ・初期費用が安い。管理会社(アーキテストデベロッパーでしたっけ?)と直接契約すれば仲介手数料も敷金もなかったです。
    ・気になる退去時の費用ですが、引越しの際に傷付けたドアと、台所から油が飛んだドアの費用を請求されました。ただどちらも偶然な事故なので、保険で払われました。退去の立ち会い時に保険会社へ連絡して請求意向を伝えただけであとのやりとりはやってくれました。比較的綺麗に住んだとは思いますが、他にも台所の壁紙を汚してしまったりもしていたけど、それは請求されませんでしたし、経年劣化のものも何も言われませんでした。とてもびくびくしていたのですが良心的な対応でした。
    【デメリット】
    ・振動がすごいです。ドスドス歩く人が共同の廊下を歩くと揺れる笑 地震も「本当に震度1か?」と思うくらい揺れます。
    ・騒音については隣の住人にもよると思います。片方の部屋は私が住んでいる途中で住人が変わりましたが、どちらもとても静かでした。でももう片方はすごくガサツな住人で、毎日模様替えしてるのかってくらいドンドンとうるさくて、足音もうるさい。話し声も大きくてよく聞こえるし、二度ほど発狂していたことがあったので、騒音とともに管理会社に伝えたら電話で注意してくれました。(騒音はなくならなかったけど。)自分は最上階だったので上の人の騒音は経験しませんでしたが、隣でも住人によっては足音が聞こえるので最上階に住んだ方がいいと思います。隣のテレビの音は聞こえませんでしたが、インターホンの音はよく聞こえたので隣が鳴って自分の部屋が鳴らされたらセールスだなと判断してました笑
    ・メリットで書いた通り台所と洗面所などのドアが近い物件が多いので、油ハネに注意が必要です。シートとか貼っておいた方がいいかも。
    ・他の人も書いている通り、たまに排気口?からタバコのにおいが入ってくるのが不快でした。リブリ以外では経験したことがないです。
    ・リブリクラブはまじで要りませんが、最近こういうの多いから仕方ないかも。ネット代くらいに思っておきました。

  19. 878 名無しさん

    木造のリブリ物件住んでいました。
    あまりにも住居環境が悪かったので半年もせずに引っ越しました。詳細について3点書いていきます。
    ①建物の揺れについて
    普通に揺れます。
    他の方がおっしゃる通り、トラックが建物の横を通ると音が振動して部屋が揺れ、お皿などがカタカタと音を立てます。初めの頃は地震かな?と思いましたね。後は自分で歩いても床から振動が伝わって食器がカタカタいいます。

    ②隣人の生活音について
    気にできないぐらい聞こえます。
    話し声、テレビの音、足音、掃除機が壁に当たった時の音、玄関のドアの開け閉めの音、玄関前を歩く人のコツコツという足音、シャワーの音、トイレを流した時の排水管に流れる水の音など全て聞こえます。
    私が引っ越してきた初日の荷解きの音で隣人から壁ドンを数回されました。これはかなり恐怖でトラウマになりましたね。家族にもどうしたの?って聞かれたぐらいです。
    自分の部屋なのに荷解きもできない環境で、初日はベッドも用意できず床でゴロ寝になりました。
    きちんと内見の際に騒音に関してチェックしたつもりでしたが、夜にならないと隣人がいないので今がないです。

    ③管理会社と保証会社について
    接客レベルが低すぎて心配になります笑
    諸事情により家賃の過払いがあり、アーキテクトディベロッパーへ問い合せた際に「家賃の管轄は保証会社スマートクレジットになりますので、そちらに問い合わせて下さい」と言われ、スマートクレジットへ問い合せたところ「それは家ではなく管理会社に聞いてください」と双方仕事の擦り付け合いでした。スマートクレジットへ後日再度問い合わせしましたが、電話対応の新人?と見られる女性は私の話を何度も説明しましたが理解できず、上長とみられる男性に交代しましたが、またこの男性も内容を理解出来ないどころか人の話を聞かない笑 こちらが話しているのに急に話し始める始末で驚きました。「このレベルの人の電話応対レベルがこれなら、先程の女性もまあ仕方ないか。」と思いましたね笑 あとこの男性、自分が言ったことを覚えてないのか、先程と違うことを言ってきたので「先程あなた〇〇と言ってましたよ」と伝えると「言ってません」と半ギレでした。会話を録音していたので聞きますか?と伝えても「言ってません」の一点張り。何だかとても可哀想な人でした。

    長くなってしまいましたが、私のように後悔する方が少しでも減らせればと思い書かせて頂きました。

  20. 879 検討板ユーザーさん

    建物は、皆さんがおっしゃる通りで隣人の生活音がかなり聞こえますし、近くをトラックが通ると建物か振動で揺れます。窓を開けていると少し強い風が吹いただけで建物が軋んで音を立てます。
    設備に惹かれてリブリを選ぶと、結局直ぐに引越したくなると思います。
    自分の家にいるのにストレスが溜まるので、私はオススメしません。
    私は4ヶ月で解約して引っ越しました。
    私のコメントが少しでもあなた様の役に立てればと思い書かせて頂きました。
    ご武運を!

  21. 880 匿名さん

    戦ってませんよ

  22. 881 評判気になるさん

    リブリ田端に関して分かる方いらっしゃいますか?
    検討中なのですが、この掲示板を見て少し不安なのと、綺麗な割には空き部屋が多いので‥

  23. 882 匿名さん

    >>881 評判気になるさん
    リブリ田端に住んだことはありませんが、以前リブリに住んでいた者としてアドバイスがあります。
    私は半年ぐらいで引っ越しました。
    空きが多いということは、新築で募集開始初日でもない限り、何か問題があるということです。恐らくその物件のどこかの部屋の騒音が酷くて伝わってくるか、そもそも物件自体に問題があるかです。
    掲示板を見て少し不安になったとの事ですが、皆さん掲示板に書かれている通り、壁が薄いので隣人の生活音は確実に聞こえます。振動も凄いですよ。建物が揺れますからね笑
    仲介不動産屋さんにリブリについて聞きましたが、「鉄筋コンクリート造りでさえリブリまたはレオパレスの物件は隣人の生活音がかなり聞こえる」と仰っていました。
    私ならリブリは選ばないですね。初日から引っ越したくなると思います。お金の無駄になるのでやめておいた方がいいと思いますよ。
    参考までに書かせて頂きました。
    あなたさまが良い物件に巡り会えることを祈っています。

  24. 883 デベにお勤めさん

    ご武運じゃないんかい!

  25. 884 検討板ユーザーさん

    >>869 名無しさん
    違約金の交渉は私も嘘をついてでもしましたが無理でした.きっちり6万6000円プラス家賃とられます。
    それと、退去する際の傷チェックがマジで厳しいです。
    水をつけてないメラニンスポンジで擦って落ちなかったら「貴方がつけた傷ですね」と加算され料金も高くなります。私は業者からのアドバイスで保険?を使って0円にしましたが本当…可笑しいですよ。

  26. 885 検討板ユーザーさん

    >>869 名無しさん
    違約金の交渉は私も嘘をついてでもしましたが無理でした.きっちり6万6000円プラス家賃とられます。
    それと、退去する際の傷チェックがマジで厳しいです。
    水をつけてないメラニンスポンジで擦って落ちなかったら「貴方がつけた傷ですね」と加算され料金も高くなります。私は業者からのアドバイスで保険?を使って0円にしましたが本当…可笑しいですよ。

  27. 886 通りがかり

    嘘ついちゃいかんね

  28. 887 購入経験者さん

    隣の人のいびきが聞こえるレベルで壁薄い。喋り声はもちろん、ケータイ落とした音とか、カーテン開ける音も自分の部屋の様にばっちり聞こえる。あと、鍵開ける音とか、階段上がる音もしっかり聞こえる。こっちも気使わないといけなくて耐えられず1年待って解約しました。リブリ会費とかも意味わからないし、家賃の高い割にちゃっちい作りなので、もっと頑丈な他の物件探した方が良いと思います。

  29. 888 通りがかりさん

    >>887 購入経験者さん

    作りは軽量鉄骨でしたか?

  30. 889 通りがかりさん

    リブリ町田Ⅱを検討中です。
    過去に住んだことがある方、情報お待ちしてます

  31. 890 匿名さん

    千葉の2階建てリブリ物件に住んでいる者です。

    部屋はとにかく綺麗、良いところはそれだけ。
    絶対にリブリ物件に住むのはオススメしません。壁が死ぬほど薄い。生活音丸聞こえ、電話の声すらも聞こえてきます。
    加えて隣人ガチャに外れたら即引越しをおすすめします。まともに睡眠取れないと思ってください。

    物件を探す時の条件が綺麗、新築だけならリブリに住めばいいと思います。

  32. 891 通りがかりさん

    可哀想に。未だにこんなに被害者がいるんだな

  33. 892 匿名さん

    管理会社からウォーターサーバの勧誘があり、解約時の話が一切出なかったので、解約金は掛かるのかと聞くと「2年以内は2万円強の解約金が掛かる」とさらっと言い放ち、それならと断ると、「断るなんて信じられない!」と文句言ってきました。説明不備で契約させようとするのは、特定商取引法に違反する可能性があるので、国民生活センターに相談するか迷いました。退去時にでも相談しようかと思っています。

  34. 893 口コミ知りたいさん

    「断るなんて信じられない!」は個人的見解で断ったのですから問題ないですね。

  35. 894 匿名

    長尾台のリブリやばし!
    怪奇現象で、テレビの音量は上がり下がりするし、照明は勝手に消えるし、ラップ現象はあるし。
    引越しをアーキテクトに相談したら、仲介手数料なしの物件と表示してるのに、仲介手数料まで取ろうとするし、最悪な対応なのでご注意を

  36. 895 OLさん

    長尾台のリブリやばし!
    怪奇現象で、テレビの音量は上がり下がりするし、照明は勝手に消えるし、ラップ現象はあるし。
    引越しをアーキテクトに相談したら、仲介手数料なしの物件と表示してるのに、仲介手数料まで取ろうとするし、最悪な対応なのでご注意を

  37. 896 通りがかりさん

    >>895 OLさん
    大阪府 緑橋駅最寄りのリブリフェリアードいかがでしょうか?
    鉄骨造2階です。
    角部屋が空いていますが住んだことある方いらっしゃったら見解教えて頂けないでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

  38. 897 通りがかり

    >>896 通りがかりさん
    リブリフェリアード角部屋もテレビの音量は上がり下がりするし、照明は勝手に消えるし、ラップ現象があります。

  39. 898 通りがかりさん

    2年住んで更新でリブリを退去したのですが、8月上旬に退去立会いをしました。精算書はメールで送ることになっていましたが書面で届き、返金は8/31までに振り込みますとあるが今日も振り込まれていないので不安です。(まあまだ期日はありますが)
    住んでいて困ったのはWi-Fiの回線が遅すぎて繋がりにくかったことかな。上の人も言うようにだんだん遅くしてるのかな

  40. 899 マンション検討中さん

    埼玉県の軽量鉄骨最上階角部屋に住んでいます。立地はスーパーもコンビニも駅も近くて最高、内装もキレイ、部屋は隣人も静かで全てが最高。wifi全然遅くないし、電気は明るいし日差しも入るし、家賃も光熱費も安く済んでて大助かりなので、ここでさんざんな言われようで驚いています。
    まず木造を選ぶ時点でそりゃうるさいよねって思います。あと私はしっかり不動産屋さんで話を聞いたので、その時点で騒音の話が上がって、契約する前に違う時間帯で2回内見させてもらえましたよ。会社が悪いと文句を言うより、家選びに時間をかければ同じリブリでもいい物件に当たると思います。
    リブリめっちゃ住みやすくて好きです!ウォーターサーバーも水を備蓄できるし助かってます。

  41. 900 匿名さん

    一人暮らしのはずなのに、あれ?シェアハウスだったっけ?と思うのがリブリ!
    寂しがりやの人、賑やかな環境が好きな人は是非!

  42. 901 職人さん

    千葉駅近く、リブリ・ゼンを検討している者です。
    もし、なにかご存じのお方いれば情報提供ください。
    壁の薄さやネット速度など教えていただけると幸いです。

  43. 902 eマンションさん

    >>901 職人さん
    申し込んで住んでみないと何も分からない。生活音の感じ方も人それぞれだし、隣人の質にもよるし。
    住んでみるもやめるも良し、住んでみて良かったら住み続けるも良し、ダメだったら早めに解約も自由。
    まずアクションを起こしな

  44. 903 マンション検討中さん

    次の1月に契約が切れるのでその時に退去を考えている者です。
    入居したときの写真か残っていない+1部クロスが剥がれてしまっているため、高額な退去費用が請求されるのではと怯えています。
    退去費が取られるのは仕方がないことだと思ってはいますが、必要以上にぼったくられないようにするにはどうしたら良いでしょうか?アドバイスを頂きたいです。

  45. 904 購入経験者さん

    納得できなければサインしない
    納得できなければ支払わない

  46. 905 匿名さん

    リブリに住んで2ヶ月経つけど、良い意味で口コミと違いすぎてびっくりしてる。
    騒音も無し、Wi-Fiは高速、駅チカで新築で文句が無い。
    強いて言うならリブリ会費くらい。
    たまたま住人が静かな人ばっかりなのかな?
    ちなみに鉄骨です。軽量だからビクビクしてたけど住んでみたら何の問題も無い。
    ここだけ見て判断するのは勿体ないと思うな~

  47. 906 名無しさん

    リブリ鉄骨造だったら音はしないのでしょうか。
    管理会社に連絡したら仲介手数料がかかると言われた。
    アーキテクトの管理会社なのに仲介手数料1ヶ月分は嘘??

  48. 907 持ち家

    並みの賃貸住宅で音がしない物件があるはずがないだろ

  49. 908 評判気になるさん

    リブリ・サンライズフジミ(川越市)を検討している者です。
    何かご存知の方がいらっしゃいましたら情報提供よろしくお願いします。

  50. 909 はな

    辻堂駅エリアのリブリ1年住みましたが正直なんも不満ないです。
    騒音もないし、住民の不満も特にないです。地域によるのかな…?

  51. 910 匿名さん

    特にないですね。
    リブリによっては敷金が戻って来ない物件があるのでお気を付けて。
    セコムは基本いらないですね!
    壁が薄いので騒音は気になります。

  52. 911 リブリはマジ○物件

    隣の住人の話し声、上の階からの足音、掃除機の音、トイレの音丸聞こえでストレスがたまります。

    以前住んでいた30000円の物件のほうが音が聞こえませんでした。

    絶対住むな。

  53. 912 名無しさん

    東京都大○区にあるリブリ○○台(今はシ○ル○○台に変更)に住んでいたけど9万払って、隣人の足跡や、壁を叩くような騒音にずっと悩まされていた。
    引越しで気づいたけどあの壁の薄さ?音の伝わりやすさは異常、、。また、車の扉を閉める音が目と鼻の先で閉められてるかと思うくらい部屋中に響く。車が通ると部屋が揺れる。自分でもよく耐えたと思います。本当にオススメしません。

  54. 913 匿名さん

    初めて一人暮らしを始めたのが、リブリ系列のアパートでした。
    最近引越しをしましたが、とにかく壁が薄かったです。
    隣の方のくしゃみや営みの声など駄々洩れで、だいぶ苦痛でした。
    引っ越し先の物件は、鉄筋コンクリート造のマンションで、隣の生活音などは全く聞こえないので、こんなにも違うものなのかと思いました。
    ですが、設備は充実しているし、管理会社もしっかりした印象でした。
    悪い点ばかりではないと思いますが、おすすめはできないです。

  55. 914 匿名さん

    >>913 匿名さん

    私は他人の営みの声は大歓迎ですよ。
    話し声と変わらない気持ちで聞きたいです

  56. 915 匿名さん

    >>914 匿名さん
    お前の気持ちは関係ないんだよ

  57. 916 a

    リブリに2年間住んだものです。

    内装は一見綺麗なように見えますが、よく見ると作りが雑で、おもちゃのようなハリボテ感があります。
    みなさんがおっしゃる通り壁は薄く、隣の部屋のインターホンを自身の部屋と間違えるほどだったり、テレビの音、足音、くしゃみ、全て聞こえます。
    また振動もひどく、地震!?と間違えたことも何度もあります。

    話している声は両隣に筒抜けですので、リブリに住んでいた頃、友人や恋人を部屋に入れることはできませんでした。

    少し家賃が安くて綺麗で惹かれるかもしれないですが、それなら少し築年数が経過していても鉄骨の部屋を選ばれる方が絶対良いと思います。

  58. 917 評判気になるさん

    >>916 aさん
    騒音問題と構造は全く別問題なんですよ。
    問題は住んでいる人なんですよ。
    建築士さんへ聞いてみてください

  59. 918 評判気になるさん

    全く別=100%違う
    それはないな

  60. 919 マンコミュファンさん

    >>918 評判気になるさん
    表現に誤りがありましたね。別問題との解釈も出来ると書いた方が良いですね

  61. 920 通りがかりさん

    騒音もですが結露が当時は気になりました。

    これから住もうとする人にアドバイスです。
    退去費用は相場の2~3万円ほど当然のように高いです。
    自分の場合はその場で高くないですか?と聞いたら5000円割引されました。実際は3万円ほど安くできるはずですが、向こうも退去時のクレームに慣れているのかのらりくらりでした。
    長期戦が面倒なので自分は払ってしまいました。元々会社の評判を聞いていたらと思います。また紹介した業者にも自分は腹が立ちましたね。。
    リブリを勧めない賃貸不動産屋もあるそうなので、そういった信頼できる不動産屋で家を探すようにすれば良いと思います。

  62. 921 eマンションさん

    >>920 通りがかりさん

    退去費用の相場ってどこで把握したのですか?
    使い方によって、金額の多寡が変動するのに、相場は無いですよね?

  63. 922 評判気になるさん

    >>921
    ご質問にお答えします。
    相場はあります。

    -----完-----

  64. 923 名無しさん

    >>922 評判気になるさん
    もっと具体的にクレバーなアンサーをお願いします

  65. 924 評判気になるさん

    リブリに2年ぐらい住みましたがこんなにひどい物件は初めてでした。住みはじめて下水道の異臭が気になり管理会社に連絡しても何の対応をしてくれませんでした。
    結露もひどく持っていたブランドの革製品は全てカビが生え 処分せざるを得なくなりました。内装の見た目はいいですが 作りがすごく雑です。 あと水回りの高さが低く、使いにくいです。コロナ禍で、内見をせずに決めてしまったことを反省しました

  66. 925 ご近所さん

    人間死ぬまで勉強、反省が必要です

  67. 926 ご近所さん

    リブリKOYO並木を検討しているものです。
    何かご存じの方、情報提供お願いします。

  68. 927 匿名

    >>926 ご近所さん
    特に何も分かりません。

    一度住まれてから判断されたらいかがですか?

  69. 928 周辺住民さん

    >>927 匿名
    それでまた嫌なら退去すればいいとか無責任なこと言うパターンでしょ?

  70. 929 マンション検討中さん

    >>928 周辺住民さん
    そのパターンってどのパターン?

  71. 930 周辺住民さん

    >>29 マンション検討中さん
    れでまた嫌なら退去すればいいとか無責任なこと言うパターン

  72. 931 周辺住民さん

  73. 932 マンション掲示板さん

    >>930 周辺住民さん

    無責任ではなく、賢いのでは?

  74. 933 いちご

    こんにちは^^先日退去して新居へ引っ越ししたのですが、タバコも吸わず出張でほとんど家にいない状況で、1dkに4年住んで、退去時10万を超えるお部屋の補修?なのか?修繕金額?を請求されました。

    ちなみに、家賃は6万代で最初にルームクリーニング代払っていて、この金額を請求されました。

    立ち会い時はかなり強気で、クロスほぼ全て張り替えないとなど言われます。

    請求書には、インボイスの番号も請求書に掲載されておらず、領収書が欲しいと言うと、最初領収書は出さないシステムだと言われ、それは困るのでちゃんと領収書も出してもらいたいし、敷金払った覚えはないから、正しい請求書を出して欲しいといっても、それは変えられないとのことで、敷金払ってないのに、敷金精算書という書面しか出してこなかったです。

    それも、相当しぶりながら時間かかりました。

    立ち会い時の記録で、そんなに金額いくなら、と思い動画回そうとしたら、なんで動画とる必要あるんですか?

    と、撮影したものをその場で消すよう言われ消したので、証拠が残らなかったです。

    リブリはレオパレスと同じで、敷金を最初に納めさせないシステムなので、出る時に高額な敷金精算書(敷金なんて納めてないのに)という書面を出され、高額な請求がくるシステムになっています。

    居住環境に関しては、鼻水かんでる音も筒抜けなほど、壁が薄く、普通に歩いてるだけでも足音がうるさいと苦情がでるほどで、ものひとつ落とすとビクビクするような生活にうんざりして出ました。

    自分はイヤホンなどして、周りの音気にしないように住んでましたが、そうゆうのできない方はストレスでしかないみたいでした。

    リブリ系列を管理してる、アーキテクトのグレーなやり方と対応の悪さには今回心底ビックリしているので、(今までお付き合いした不動産会社にそんなところはなかった)二度とお付き合いはしたくないです。

    見た目は可愛い創りなので、そこに惹かれて借りましたが、正直おすすめはできません。

    物件は不動産屋の経緯を見て借りることを今回学ばせてもらいました。

    参考になるかわかりませんが、物件選ぶ際の注意点になれば幸いです。



  75. 934 ご近所さん

    無駄な空白改行が多いのはストレスでしかない
    今後の書き込みの際の注意点になれば幸いです

  76. 935 入居数週間目さん

    埼玉県のリブリに住んでいます。上階の方がどうやら配慮の出来ない方のようでかかと歩き且つ部屋にいる時はずっと歩き回っているような状態。一体なにをすればそんなに歩き回る必要があるのだろうというくらい。部屋全体が揺れるような物音もあり両隣が静かなだけに本当に上階の方が騒がしいんだなという感じです。音がストレスな人間にとってはイヤホン無しでは住めません。こんなにうるさいとわかっていたらここに住んでいません。他が魅力的なだけ大変残念です。ここのスレも入居前に見つけたかったです。

  77. 936 マンション掲示板さん

    >>935 入居数週間目さん

    まぁ、リブリさんの原因では無いことは明らか!

  78. 937 ご近所さん

    >>935 入居数週間目さん

    イヤホンではなく耳栓が良いのでは
    音好きなんですか?

  79. 938 名無しさん

    契約直前に口コミ発見して悩みましたが、すんでみました 
    けど、本当に壁薄いし、初日から騒音に悩まされています。
    そして何より!何より酷いのが管理会社の対応ですね。相談すると委託先とかいって振まわされますよー
    対応が酷すぎて、潰れた方がいいんじゃないか?レベルですね…正直言葉が出ない。

  80. 939 通りがかりさん

    >>938 名無しさん
    それは騒音主の責任では?

  81. 940 匿名さん

    >>939 通りがかりさん
    ?付きのご質問にお答えします。

    違います。

  82. 941 通りがかりさん

    >>940 匿名さん
    騒音主が静かにすれば、解消されるでしょ?

  83. 942 匿名さん

    また?付きか。
    被害を訴えている人が出て行けばいい、と似たようなものだな。
    「そして何より!何より酷い~」の文字を見ようともしない。

    問題の捉え方が毎度のリブリ寄りで滑稽。

  84. 943 マンコミュファンさん

    >>942 匿名さん
    私はリブリ様寄りではない。また、あたかもリブリ様を批判に結びつけることの方が滑稽だと思慮します。貴殿もそう思いませんか?

  85. 944 入居者

    書いてるの苦情の人ばかりだけど
    神経質そうで大変だな
    築7年の東京駅近3階建て1階住みだが快適
    wifi〇
    民度◎
    壁〇
    管理◎
    という感想で賃料も満足
    壁は厚いと思えないが音はそこまで気にならない
    隣人ガチャで勝っただけかね

  86. 945 匿名さん

    >>943
    「様」の使い方から学べ

  87. 946 名無しさん

    >>945 匿名さん
    え?「御中」を使えってこと?

  88. 947 評判気になるさん

    >>946
    洒落てるつもりですか?
    ぜんぜん面白くない

  89. 948 シルバ

    退去時 かなり高額\131.000?請求されました。
    ネットで見ていたので
    かなり高額請求しますよね! と言うと
    保険から 補填されますよ 言うので
    まだ 保険期間だったので 請求しました。
    補填されて \121.000ほどでした。
    でも そのままなら 払わされたかな。
    文句を言ってもいいですよ!

  90. 949 評判気になるさん

    >>948
    実際の負担額は¥10,000ですか?
    それでも保険の原資は皆さんの保険料から支払われていますが。

  91. 950 評判気になるさん

    >>935 入居数週間目さん

    木造ですか?

  92. 951 リブリシリーズは一生住まない

    外見と部屋の綺麗さで選んで入居しました。とても気に入った物件でしたが真ん中の部屋でも外階段を登っている足音も聞こえるくらいプレハブのような構造です。玄関ドアは住んでるうちに閉まりずらくなり隙間があいていました。50m先の解体工事中は震度2くらいで揺れ続けていて休日にかなり苦痛でした。
    半年で退去することにしましたが、家具をぶつけてしまい壁紙の補修費用を35000円請求されました。(リブリの指定した壁紙破損も対象と言われた火災保険に加入していましたが生活に支障を来さない傷のため保険対象ではないと言われました)傷は1㎡以下なので修繕費はネットで調べても数千円で済むと思っていましたが、何を言っても会社で決まっていることなので、どこに頼んでもこの値段と言われます。悔しいですが、こちらももう関わりたくないので泣き寝入りしました。
    リブリクラブという入会費も月額も高いうえ、入居者は加入義務があると言われお金を捨てているような感覚でした。
    また、違約金の請求書がメールできて、期限は10日後であり遅延なく払おうと思ってましたがメール受信日の夕方頃、MDIから取り立てのような電話がきてとても不快でした。すぐに支払いましたが、入金確認の連絡はなかったです。普通でしょうか?
    もうMDIの物件に住むことはありえませんが、今後賃貸を借りる時のための勉強にはなりました。長々と失礼いたしました。

  93. 952 通りがかりさん

    アーキテクトの対応悪すぎて不愉快。

  94. 953 評判気になるさん

    壁が全面収納になっている鉄骨造の物件を狙っていますが、騒音どうでしょうか

  95. 954 通りがかりさん

    >>953 評判気になるさん
    構造で騒音はあまり左右されません。
    入居者の質で左右されますので、
    誤解のないようお願いします

  96. 955 匿名さん

    軽量鉄骨造3階建の3階に住んで1年経ったものです。

    部屋が揺れることが1番の不安要素です。
    1日に数回揺れる日もあれば、全く揺れない日もあるのでなぜ揺れるのかはいまだにわかりません。日中も夜中も震度1程度の揺れが10秒ほど続きます…。

    隣の人が静かなので現時点で騒音被害はないですが、足跡は聞こえますし、インターホンが鳴っている音も聞こえます。生活音も聞こえます。

    備え付けのWi-Fiは、毎日在宅の時も問題ないレベルで使えてます。唯一ありがたい部分。

    同じ賃料でもっといい物件がありそうなので私は更新せず引っ越す予定です。

  97. 956 りんご

    リブリに住みましたがひどいです。
    普通に生活してるだけでも隣の人のくしゃみや、テレビの音が聞こえます。地震のように上の人の足跡もします。隣も上も住んでる人と顔見知りでしたが、ごく一般的な方で、非常識な音を立てるような生活の人ではないと思います。家賃の値段が上がるときも、突然電話がきて、値上げしますといわれ、引っ越す予定も立ててなかったので、ノーとは言えませんでした。
    そして冬は、外より寒いです。
    一人暮らしでアパートも初めてだったのでこんなもんかと思っていましたが、いま新居のアパートに引っ越し、リブリのひどさを感じています。

    そしてなによりひどいのが退去費用です。
    明らかにフローリングの経年劣化であろうシミも
    こちらの過失と言われ、住んでいる中でどうしてもついてしまう汚れひとつひとつまで金額がつきます。
    こちらの過失でつけてしまったものはしょうがないと思っていますが、住んでるなかで身に覚えのないものまで取られるのはどうなのでしょうかと伝えたところ、むしろ過失で壊してしまったものは保険が使えるが、日頃の生活でついたものは保険が使えないと言われました。まったく納得がいきませんでした。
    結局、総額は10万円。家賃の日割り分が残っていたので満額はとられずにすみましたが、本当に納得がいきません。
    今後リブリに住もうと思っている方にはお勧めしません。

  98. 957 マンション比較中さん

    >>956
    >そして冬は、外より寒いです

    これは嘘ですよね、物理的、理論的にありえませんから

  99. 958 検討板ユーザーさん

    >>956 りんごさん
    身に覚えが無ければ請求されないのですか?

  100. 959 マグネット

    初めての一人暮らしでリブリの物件を選択し、約7年住んでいます。
    3階建の最上階・角部屋・軽鉄骨のマンションです。

    Q.建物やリブリクラブへの不満はありますか?
    A.結論、あります。
    まず、リブリクラブへ介入していると割引を受けて旅行が出来たりイベントに参加できたりする特典がありますが、それは期待しない方がいいかと思います。一度も利用したことがありません。しかし、それはあくまで私のライフスタイルと合っていなかっただけですので、運営が悪いという意味ではないかと。その為、毎月払う金額についてはWi-Fiの使用料・毎週してもらっている建物の清掃代だと思っており、在宅勤務でネット環境を重宝する私としては安く済んでいて助かっています。
    建物自体で一番の懸念点は、地震等の揺れを感じ取りやすいということです。リブリに住む前=実家が鉄筋コンクリートのアパートで縦に短く横に長い作りだったこともあり、震度4くらいでやっと「あれ?揺れた?」となる環境でした。その為、軽鉄骨とのギャップかつ、地震に敏感な性格の為、懸念点として感じているのだと思います。しかし、ネット検索して調べたところ軽鉄骨はあえて揺らすことで揺れを逃がしている造りとの話もありました。その為、一概にリブリのせいだとは言い切れないのではないかと思っています。
    SECOMはあって良かったと思っています。実際に緊急事態なことが起きた経験がない為、その様な場面での機能については分かりませんが、普段は外出する度にセキュリティを掛けることが出来る為、一人暮らしの女性としては安心材料の一つとなっています。

  101. 960 職人さん

    参加笑 必死に自演してて草

  102. 961 ご近所さん

    >>960 職人さん
    この人、常にタマ板とセットで出現する

  103. 962 マンション検討中さん

    住んでいました。角部屋を探していて偶然…
    でもリブリクラブは全くいらないし、部屋は入居当初からきたないし!
    沢山確認シートに記入して写メも撮っておきました。
    1箇所だけ確認シートに記入せず、写メだけを撮っておきました。
    多数シートに指摘したにも関わらず対応ナシ。シート提出後に見つけた汚れはもう連絡するのも時間がないしバカらしいしでそのまま放置。
    退去立ち合いでは、最初からある汚れを指摘してきて30,000だとか!
    油汚れは何たらかんたら…
    お恥ずかしい話ではありますが、退去まで油が飛ぶような料理したこともないのにですわ。

    確認シートに指摘した数点には全く触れずでしたから、最初からワザと残して入居させたりしてるんだろうと確信しています。

    あとは人を相手にする仕事をしているにも関わらず、名前はなのらないし身分証の提示もナシ。

    一人暮らし用のワンルームで、特に若い女子が多い感じの物件…
    バカにしてるといき舐めクサってると言うか!?

    どうしてもリブリの部屋にすみたい方はともかくですが、迷ってる物件がある方はリブリ意外に決めることをオススメしたいです。
    ※あくまで私の経験からですがご参考まで。

  104. 963 マンション検討中さん

    >>945 匿名さん
    ですよね!!
    退去立ち合いに来たリアンの?○
    名乗りもしなかったです。

  105. 964 マンコミュファンさん

    >>952 通りがかりさん
    同感です!!
    リアンも同じく!!

  106. 965 eマンションさん

    >>962 マンション検討中さん
    じゃあどこの管理会社がおすすめか教えてください

  107. 966 評判気になるさん

    またまた出ました!
    超亀乙

  108. 967 評判気になるさん

    >>956 りんごさん

    とてもよく解ります!!
    入居時点でとにかく汚かった。
    母の助言で多数の汚れやキズは確認シートに記入して、1箇所は記入せずに提出しました。
    ※写メは全て撮っておきました。

    少し前に退去したんですけど、退去立ち合いどうだったと思いますか!?
    シートに記入した数点には全く触れず。
    これはまぁ当然ですよね。
    けど記入したかった1点に、油汚れだと。
    油が壁紙にしみていると何たらかんたら…
    フザケるにも程がありますよね!?

    恥ずかしい話ですが、油が飛ぶような料理したこともないのにですから。
    若者、特に女子が多い感じだし、とにかくボッタくるつもりでいるんでしょう。
    シート提出しなかったら全て請求してきたのだと思います。
    悪徳業者としか思えない!

    リブリに住みたいならともかくですが、迷っている方はヤメた方が良いと思います。
    ※あくまで私の経験からですが。

  109. 969 口コミ知りたいさん

    >>492 匿名さん
    私少し前に退去しました。

    角部屋がよくて、探し出して直ぐに出会えたので契約したんですが、入居時点でスゴく汚かった!
    汚れやキズ多数。

    母の助言で一点のみ確認シートに記入せず提出。
    他多数は記入と、全て写メに残して。


    退去立ち合いどうだったと思いますか!?
    シートに記入した数点には全く触れず。
    これはまぁ当然ですよね。笑
    けど記入しなかった1点に、油汚れだと指摘!
    油が壁紙にしみているから何たらかんたら…
    30,000だとか言っていましたね~。

    恥ずかしい話ですが、油が飛ぶような料理したこともないんですよ!
    フザけるにも程がある。

    若者、特に女子が多い感じだし、とにかくボッタくるつもりでいるんでしょう。
    シート提出しなかったら全て請求してきたのだと思います。
    悪徳業者としか思えない!

  110. 970 口コミ知りたいさん

    >>527 匿名さん
    同感です!
    原状回復=新品ではないんですよ!
    でも耐用年数や減価償却などの説明は一切しない。
    知らない人はカモなんですよ。

    あと退去立ち合いに来たリアンの担当者、人としてもヒドいの極み。
    名乗らないんですよ!
    母と、弟・妹も最後の荷物運びに来てくれていたのですけどね。
    人を相手にする仕事であるのに…??
    挨拶から学び直してから出てこいっっ!
    と言いたい。
    母もそーとー怒ってました。
    いったいどーゆう会社なんだ?と。

    で、私の場合とにかく入居時点で汚なくて!
    確認シート提出時に全て写メに残して、一点だけシートに書かないでおいたんですよね。

    そしたら立ち合い時、その一点を指摘して30,000だと!
    油が壁にしみちゃってるので…とか言ってましたが、私は油が飛ぶような料理した事ないのにですわ。笑

    どうにも納得いかなかったら、消費者センターや生活センターや、簡易裁判とかもアリかなと思いますよ。
    調停はダメですよ!
    調停は、第三者が入っての話し合いの場。
    あくまで話し合いなので、調停なんかするくらいなら簡易裁判です。
    大した費用かかりませんし手っ取り早いと思いますよ。

  111. 971 口コミ知りたいさん

    >>504 通りがかりさん

    少し前に退去した者です。
    懸命な判断だと思います!

  112. 972 評判気になるさん

    >>963 マンション検討中さん
    私の退去立ち合いに来た人も名乗らなかった!
    退去後に母が苦情のやり取りしていてわかった次第です。
    リアンの森○。
    最低です。と言うか、つまりはリアンがその程度の会社。
    アーキテクトは悪徳業者。

    ※私自身の経験から

  113. 973 口コミ知りたいさん

    >>963 さん

    >>963 マンション検討中さん
    私の退去立ち合いに来た人も名乗らなかった!
    退去後に母が苦情のやり取りしていてわかった次第です。
    リアンの森○。
    最低です。と言うか、つまりはリアンがその程度の会社。
    アーキテクトは悪徳業者。

    ※私自身の経験から

  114. 974 名無しさん

    >>963 さん

    >>963 マンション検討中さん
    私の退去立ち合いに来た人も名乗らなかった!
    退去後に母が苦情のやり取りしていてわかった次第です。
    リアンの森○。
    最低です。と言うか、つまりはリアンがその程度の会社。
    アーキテクトは悪徳業者。

    ※私自身の経験からです。

  115. 975 ご近所さん

    自己満レス乙

  116. 976 名無しさん

    リブリ、入居時点でとにかく汚かった。
    母の助言で多数の汚れやキズは確認シートに記入して、1箇所は記入せずに提出しました。
    ※写メは全て撮っておきました。

    少し前に退去したんですけど、退去立ち合いどうだったと思いますか!?
    シートに記入した数点には全く触れず。
    これはまぁ当然ですよね。
    けど記入したかった1点に、油汚れだと。
    油が壁紙にしみていると何たらかんたら…

    恥ずかしい話ですが、油が飛ぶような料理したこともないのにです。
    ふざけんなーっっですょ。

    若者、特に女子が多い感じだし、とにかくボッタくるつもりでいるんでしょう。
    シート提出しなかったら全て請求してきたのだと思います。
    悪徳業者としか思えない!

    リブリに住みたいならともかくですが、迷っている方はヤメた方が良いと思います。
    ※あくまで私の経験からですが。

  117. 977 評判気になるさん

    >>933 いちごさん

    私もリブリ住んでいました。角部屋を探していて偶然…
    でもリブリクラブは全くいらないし、部屋は入居当初からきたないし!
    沢山確認シートに記入して写メも撮っておきました。
    1箇所だけ確認シートに記入せず、写メだけを撮っておきました。
    多数シートに指摘したにも関わらず対応ナシ。
    シート提出後に見つけた汚れはもう連絡するのも時間がないしバカらしいしでそのまま放置。
    退去立ち合いでは、最初からある汚れを指摘してきて30,000だとか!
    油汚れは何たらかんたら…
    お恥ずかしい話ですが、退去まで油が飛ぶような料理したこともないのに~です。

    確認シートに指摘した数点には全く触れずでしたから、最初からワザと残して入居させたりしてるんだろうと確信しています。

    あとは人を相手にする仕事をしているにも関わらず、名前はなのらないし身分証の提示もナシ。

    一人暮らし用のワンルームで、特に若い女子が多い感じの物件…
    バカにしてると言うか舐めクサってると言うか!?

    どうしてもリブリの部屋にすみたい方はともかくですが、迷ってる物件がある方はリブリ意外に決めることをオススメしたいです。
    ※あくまで私の経験からですがご参考まで。

  118. 978 匿名さん

    リブリをお考えの皆さんへ

    少し前まで住んでいた者です。
    角部屋を探していて偶然…
    でも部屋は入居当初からきたなくて!

    沢山確認シートに記入して提出。
    写メも撮っておきました。
    でも母の助言で、1箇所だけ確認シートに記入しないでおいたんです、写メだけを撮って。

    ちなみに!
    多数シートに指摘したにも関わらず対応はナシ。
    シート提出後に見つけた汚れはもう連絡するのも忙しいしバカらしいしでそのまま放置。

    で…退去立ち合いどうだったと思います??
    退去立ち合いでは、シートに記入しなかった最初からある汚れを指摘してきて30,000だとか!
    油汚れは何たらかんたら…て。
    お恥ずかしい話ですが、私退去まで油が飛ぶような料理したことないのに~ですわ。

    確認シートに指摘した数点には全く触れずでしたから、最初からワザと残して入居させたりしてるんだと思います。
    と言うか、確信しています!

    あとは人を相手にする仕事をしているにも関わらず、名前はなのらないし身分証の提示もナシ。
    リアンの森○、挨拶から学び直して仕事に出るべきレベル。
    リアンはその程度の会社なんだとりかいしました。

    一人暮らし用のワンルームで、特に若い女子が多い感じの物件…
    バカにしてるというか舐めクサってると言うか!?

    原状回復?新品は違うはず。
    耐用年数からの説明や計算しない時点で確信犯。
    悪徳業者としか思えません。

    どうしてもリブリの部屋にすみたい方はともかくですが、迷ってる物件がある方はリブリ意外に決めることをオススメしたいです。
    ※あくまで私の経験からですがご参考まで。

  119. 979 周辺住民さん

    全く参考にならない

  120. 980 評判気になるさん

    >>13 匿名さん
    そうですね。
    割り切れる人のみが住める物件!

  121. 981 検討板ユーザーさん

    >>965 さん

    口コミ等々、今はアチコチからナブれるのだからひたすら事前チェック!
    よく考えた末の判断でも頭にくるコト多々ですから、人任せは絶対ダメです。
    ※物件のみならず、アーキとリアンも。
    人としてなってない!
    全員ではないでしょうが、大半がダメ大人・ダメ人間みたいですね。
    ナブれる所ひたすらナブった限りでは、リブリあるあるみたいです。クサ

  122. 982 周辺住民さん

    超々亀無視

  123. 983 検討板ユーザーさん

    >>927 匿名さん

    そんなムダなお金の使い方はするべきじゃない!
    そんな無責任なコメ、リブリ側の人間?
    アーキかリアンか?
    人間性疑うわっ

  124. 984 匿名

    >>983 検討板ユーザーさん
    冗長か否かは、本人の感覚次第では?
    其方が決まることではない

  125. 985 匿名さん

    リブリ入居をお考えなら…

    隅から隅まで気になる所は写メに残すべし。
    でないと、退去の時に隅から隅まで汚れだのキズだの…あなたの過失だと指摘→請求されます。

    日付けが分かるように残して、いくつかはシート未記入にしといたら…
    退去立ち合いで可笑しな事が起きるかも!

    リアンからのメール抜粋↓↓↓

    入室確認シートは貸主と借主の二重チェックの意味合がございます。

    入室確認シートは、損耗箇所の共有確認の意味合になります。
    修繕を請求する目的ではございません。
    どこまでをどのように修繕するか請求するかは貸主側の所有物となりますので…

    と、リアンMより。

    つまり!
    こちらが何か指摘したって余程で無い限り直す気なんてサラサラ無いんじゃないかしら。?
    で次の入居者が指摘しなければ退去時に指摘!
    この繰り返しをしていると強く感じます。

    可笑しいのは!
    築年数による経年劣化・耐用年数・減価償却等々、一切口にしない。
    良心的じゃない、と言うより良心なんて微塵も無いんですよね。
    単純にブラックだと感じています。

    今現在退去予定がある方は要チェック。
    経年劣化・耐用年数・減価償却等々…
    築年数が古ければ、こちらに過失があろうがなかろうが、支払い義務の無くなる物だらけです。

    中古車みたいな感じですかね。
    建物も中の物も年々評価額が落ちていくから、価値のない物にお金を払う必要なんてなくなるんです!

    国交相ガイドライン云々…
    自ら口にしてくる側が知らないはずがないコトなのに一切言わず、とにかく入居者の過失を強調。
    とんだ茶番に騙されないで下さいませ!

  126. 986 職人さん

    ***

  127. 987 評判気になるさん

    >>985 匿名さん
    ガイドラインは法律ではありませんから。
    その辺よく調べてくださいね。

  128. 988 通りがかりさん

    >>987 評判気になるさん
    文字通り、ガイドライン。
    ガイドラインに沿って…なんですって!

  129. 989 匿名さん

    >>987 評判気になるさん
    文字通り、ガイドライン。
    ガイドラインに沿って…なんですよね~

  130. 990 eマンションさん

    >>989 匿名さん
    二回言う必要ある?

  131. 991 サラリーマンさん

    同じような苦情多々。
    何度も言われるような仕事しかしてないんだろうよ。
    むしろ2回じゃ不足レベル。

  132. 992 通りがかりさん

    >>991 サラリーマンさん

    そりゃ偏見だわ

  133. 993 ご近所さん

    誰しも己を基準にして判断する
    常識:非常識、善:悪、偏見もしかり
    国民全評論家気取り
    めでたいな

  134. 994 口コミ知りたいさん

    >>993 ご近所さん
    誰に言ってるの?

  135. 995 評判気になるさん

    >>994 口コミ知りたいさん

    同感!
    誰に言ってるんでしょ??
    であなたは誰?
    リブリ関係者ってこと?

  136. 1006 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  137. 1009 管理担当

    [No.996~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  138. 1010 匿名さん

    古いものから最近までのレス拝見しました。
    リブリはあちらこちらにありますから、立ち合い業者も何社かあるんでしょうかね?
    とは言っても、八王子界隈に動いているリアンは確かに悪徳だと思いました。
    立ち合い時の言動より多々不満ありでした。

    でもアーキテクト立川店はこちらの言い分を理解して下さったし理解以上の配慮をして下さったので、立川店に関しては悪くないと思いました。
    ※地域によっては立ち合い業者とグルみたいに取り立てしてる所があるとも考えるべき。

    退去立ち合いには必ず!
    ちゃんとした大人、最低一人に付き添ってもらうべきと思います。

    立ち合い後、アーキテクトから請求確定が来るまでのやり取りはメールでも通話でも、記録を残すべきだと思います。
    不満がある場合には立ち合い業者とやり取りすることになるわけですけど、メールも通話も記録を残せば、こちらも無茶を言ったら証拠になりますが相手側も同じく!

    筋が通らないとかそもそも筋違いとか、要件のすり替えみたいな事があったら一目瞭然・一聞瞭然ですから。

    ただ立ち合い業者とのやり取りでは多分お話にならないしラチが開かないことになるはずで…
    立ち合い業者とのやり取りは時間の無駄でしかないと思いました。

    長く無駄に立ち合い業者とやり取りするよりは、直接アーキテクトとお話する方が良いと思います。
    忙しくても時間を作ってアーキテクトの方とお話すれば、少なくともですがお話聞き入れてもらえる可能性は高いと思います。

    アーキテクトは管理会社…ですが大家さんです。
    で立ち合い業者が管理会社というかたちになってるんですよね。
    ただアーキテクトにお電話する際にもやっぱり録音はして記録を残すのが懸命かなと思います。

    私の場合は録音してましたが立川店さんがとても良心的に配慮して下さっただけで、そんな良い店舗ばかりでは絶対ないとも思っています。

    皆さんの大切なお金、親の大切なお金…
    大切にしなきゃです。大切にしましょう。

  139. 1012 管理担当

    [NO.1011と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  140. 1013 マンション掲示板さん

    リブリに以前住んでいた者です。
    退去時絶対に国のガイドライン片手か詳しい人を連れて行った方が良いです。
    私は2年程住んで退去時7万弱取られました、、、
    その場でサインを迫られて、一度検討したいと伝えても「遠方に行くのでしたら今しかサインできませんよね?笑」と。
    後で知りましたが、退去費用は傷や汚れの度合いによって検討が必要なので、その場で決められるものでもないそうです。また、場所によっては貸した側の負担になる場合もあるそう。
    私みたいにぼったくられる人が少しでも減りますように。

  141. 1014 ご近所さん

    >>1013 マンション掲示板さん
    常識的な知識を持っていれば心配いりません

  142. 1015 マンコミュファンさん

    >>1013 マンション掲示板さん
    7万でぼったくりとは?いくらなら妥当なの?

  143. 1016 デベにお勤めさん

    >>1015 マンコミュファンさん
    出ました、管理会社擁護厨!
    この後の理論展開はワンパターンです。
    相手しないでくださいね。

  144. 1017 マンション検討中さん

    >>1016 デベにお勤めさん
    貴殿こそコメントを差し控えてくれよ

  145. 1018 ご近所さん

    訴えの本分を捉えることができず、いつも揚げ足取り的で苦情を押さえつけてばかりの人ですね。
    今回の苦情も金額の多寡でないことも分からないお気の毒なお方。
    言いたいだけ、責めたいだけの人は出てこないでください。
    1015、1017さん

  146. 1019 口コミ知りたいさん

    >>1018 さん

    >>1018 ご近所さん
    同感です!
    投稿が本文からズレてますよね。
    問題すり替え目的なのかと思って見ています。

    アーキテクトかリアンか…その関係者?身内?
    いずれにせよ…ですよね。

    私も以前に住んでいて、その頃から時々こちらは覗いている者です。
    私の退去時の立ち合い担当者は、立ち合い~請求共にフザケてると言うかナメてると言うか…

    国交相ガイドラインを厳守しての請求ですから!
    と決まり文句なんでしょうかね?
    全くお話になりませんでした。

    そもそも!
    例えばですけど、事故物件なら契約時に説明するのが不動産(大家)側の当たり前な仕事なように
    部屋の傷・汚れ・不具合等々を、入居時入居者にチェックさせて確認シートを提出させるやり方。
    学生でも社会人でも、そんなのは入居者のする仕事ではないと思います。

    管理会社に確認しましたら、其々の部屋のチェック箇所の控えはあるのだと言っていました。
    それなら先にそれを提示するべきで、その上で了解出来る人が契約に進むのが普通ではないでしょうか?

    問題点の控えがあるにも関わらず提示せず、問題点の記入チェックシートを出さなかった入居者には全て現状回復義務がに値すると言って請求するようですから。

    私の場合はチェックシートには多数記入して提出していたのですけど、記入以外の細かな汚れや薄汚れまで…
    消費税入れると70,000-オーバーでした。

    退去立ち合い後は立ち合いに来た立ち合い業者リアンの担当とメールでやり取りしていたのですがお話にならないので直ぐにやめて、直接管理会社(大家)とお話をして請求はナシになりましたが、なんとかかんとか…です。

    私は東京のリブリでしたが、アーキテクトの物件。
    特に若い子が入るワンルームは危険だと思っています。

    築年数によって傷や汚れが増えるのは当然。
    (経年劣化と言うことでしょうかね。)
    でも傷や汚れ等を直すか直さないかは大家側が決めるることだと言っていました。(!)
    ようするに、退去時にこと細かく請求してきますが、お金だけ取ってほぼほぼ直しはしないんだと思いました。

    詐欺ですよね!?
    少なくとも、私はそう思っています。
    私の投稿を読んでくださり、理解してくださる方がいらして少しでも不要な請求にサインせずとどまってもらえたらなと思います。

    長文で、失礼しました。

  147. 1020 評判気になるさん

    >>1019 口コミ知りたいさん

    築年数によって傷や汚れが増えるのは当然とは?傷や汚れは貴方の故意過失以外ありえません。
    これが巷の入居者の思考回路なのですね。
    恣意的な考え方は改めて欲しい。
    傷をつけたなら、しっかり対価を払うべきでしょ?
    管理会社(大家)へ言って請求無しになったなんて恥ずかしくて言えないですよね?
    単なるカスハラだと認識しました。

    賃貸人へは、日頃より感謝の気持ちを忘れないで欲しいです。昔は入居者さんから御中元お歳暮を定期的に頂いておりました。今は住んでやってる感を抱いている輩が多すぎる

  148. 1021 名無しさん

    >>1020 評判気になるさん

    株式会社リアンよりのメールをそのまま、必要であろう部分を載せます。
    ↓↓↓
    ※中略
    どこまでをどのように修繕するか請求するかは貸主側の所有物となりますので、貸主側の任意となります。
    弊社、管理会社共に国交省のガイドラインを遵守し契約書の条項、特約事項に沿って請求判断をしております。

    貸主はアーキテクトディベロッパー様となります。

    ※以下、連絡先・電話番号等なので少々省略

    株式会社リアン


    と言うわけで、築8年のリブリには入居当初から多数の傷・汚れありということからの実体験を投稿したまでです。
    他のやりとりも全て保存しておりますので、理不尽な思いをされた方やされそうな方の投稿等…
    必要なようでしたらまた投稿させていただこうと思います。

  149. 1022 評判気になるさん

    すみません。
    この下の文面は必要な部分でしょうね。
    ↓↓↓

    軽度な汚れや傷につきましては新築物件ではない為、必然的に入居者が入れ替わる度に少しずつ増えていくのは避けられないと存じます。


    私はチェックシートに多数記入して出しましたが、記入しないでおいた点もありましてね。
    いつの入居者様からの汚れなのかは分かりませんが、記入のない点は請求になっておりました。
    会社側には控えが存在しているはずですが!

    軽度なものは直さないでおいて、しかし入居者が指摘しない場合は請求できるようなやり方ということです。

  150. 1023 名無しさん

    アーキテクトディベロッパーは現社名ですが、前社名や事件等々…
    調べると、軽く色々でてきますよね。

    出てくるものがフェイクだと思うならそれまで。
    ですが出て来た検索結果を重く捉え、注視される方が増えたらなによりと思います。

  151. 1024 口コミ知りたいさん

    >>1022 評判気になるさん

    承知しました。

  152. 1025 ご近所さん

    ね、貸主様、管理会社様スタイルは昔も今も変わらず
    問題ありと訴えが認められて請求がなくなった、すると次は正しく改まったことを恥だとか言って責める
    いつものパターンです
    ズレてる、きっと頭もズレてる、いやきっとハゲてる
    入居者からお中元お歳暮だって!
    いつまでも地主様根性が抜けない哀れな人
    こんな人は世に通じないと今まで思い知る機会がなかった不幸な人
    きっとここでしか相手してもらえないんでしょう

  153. 1026 匿名さん

    >>1025 ご近所さん
    なぜ君は大家様にお中元お歳暮を上納しないのかな?部屋に住まわせてもらってるのだよ?

  154. 1027 評判気になるさん

    >>1026 匿名さん
    いつの時代の話でしょう???

    時代は日々刻々と変わっての現在。
    賃貸契約に関しても随分変わってきておりますが、その辺りアップグレードされていない大家様ですか?
    昔のように、更新料や保証料等々取らないでいらっしゃるのですか?

    昔には昔の良い点があるとは思いますが、今の時代ではなかなかお目にかかれないですね。
    どちらかと言うと田舎住まいですが、不動産を通す物件ではそういう話を聞いたことがないですがね。

  155. 1028 匿名さん

    経年劣化による評価額をご存知なくの投稿文のようで…
    国交相ガイドラインもご存知ないのですか?

  156. 1029 口コミ知りたいさん

    >>1027 評判気になるさん
    不動産を通すとは?だれが何を通すのですか?

  157. 1030 評判気になるさん

    >>1028 匿名さん
    ガイドラインは法律ではないよ

  158. 1031 マンション検討中さん

    >>1029 口コミ知りたいさん
    え…???
    不動産屋さん色々ありますでしょ!?
    ご存知ない事がとても多い方のようで…
    申し訳ないですが、ここでのやり取りには不向きかと存じますね。

  159. 1032 匿名さん

    >>1030 評判気になるさん
    あくまでガイドラインですね。
    法律ではないですが、トラブル防止や解決の為細かな基準が記されてますよね。
    良くも悪くも使える…と把握しております。

  160. 1033 ご近所さん

    ああ言えば上祐だが、かの上祐氏とは違いこの人は理屈が全く通っていないのが残念で哀れ。
    今時大家にお中元、お歳暮とか、わざと馬鹿演じてなきゃ出来ない芸当。
    ガイドラインの本質も堂々と誤った認識を披露してご満悦。
    物事や文章の本分を捉えず、その中のごく一部の単語を捕まえてそこを攻撃する貧相なスタイルを貫くような人間は、リアルでは決して相手されることはないでしょう。

  161. 1034 口コミ知りたいさん

    >>1031 マンション検討中さん
    不動産屋を通すなら分かりますよ。
    不動産を通すとはなんですか?
    単なる誤字ですか?

  162. 1035 匿名さん

    >>1032 匿名さん
    とにかくガイドラインは遵守する強制力はない。

  163. 1036 評判気になるさん

    >>1025 ご近所さん

    そうですよね!
    そのように理解してしまいますよね!

    あ、ちなみに私はこれっぽっちも恥ずかしいだなんて思ってないです。www
    まんまと騙されて大金を払うつもりは最初からなかったし、その為の対処をチェックシートの段階からしたまでで。

    恥ずべきは、詐欺まがいな、とか詐欺だ、とか言われるような賃貸契約形態を通している側!
    管理会社、アーキテクトディベロッパーは社名が変わっただけのようですよね。

  164. 1037 口コミ知りたいさん

    >>1033 ご近所さん

    誤字を正当化?笑ける

  165. 1038 評判気になるさん

    大家は賃借人に住んでもらってこそあぶく銭を貰い楽な生活ができていることを忘れるな。
    また今多い一括借り上げの賃貸住宅であれば借主は一括借り上げしている管理会社などであって居住する賃借人ではない。
    時代錯誤の老害は去れ。

  166. 1039 匿名さん

    >>1038 評判気になるさん
    全く同感です!
    同じ感覚の方が投稿下さってるのを拝見できてとても嬉しいです。

  167. 1040 ご近所さん

    >>1037 口コミ知りたいさん
    ね、またこんな的外れなレスしてるでしょ
    文章読めば誤字のことなんかじゃないことくらい容易に分かるはず。
    反論してやろうという気持ちだけで能力が伴っていないから、以前から的外れな書き込みばかり。
    ガイドラインに強制力がない?
    だから?
    そんな問題じゃないのに言えるのはそれだけ。
    お気の毒に

  168. 1041 名無しさん

    >>1038 評判気になるさん
    あぶく銭?賃貸経営を知らないからそんなこと言えるんだね。楽な経営などありません。あなたみたいなアルバイト君には分かりませんか?

  169. 1042 名無しさん

    >>1039 匿名さん
    同じ感覚とはアルバイト君の同じ感覚?

  170. 1043 匿名さん

    >>1040 ご近所さん

    間違ったならしっかり訂正するのが筋では?
    大概の人はあの文章で通じる人はいません。
    それが通じるというなら、エビデンスを示してくださいよ。

  171. 1044 口コミ知りたいさん

    >>1042 名無しさん

    賃貸経営のグレー部分を見てのことじゃないんですか!?
    グレー…というか、かなりブラックみたいじゃないですか。ここまでのクダリから、ほぼほぼブラックみたいに拝見してます。

  172. 1045 マンコミュファンさん

    >>1043 匿名さん

    自分は、脱字なんだろうと判りましたがね。
    誤字…?
    脱字でしょう?

    間違いだと察しておりましたが、ここで指摘する必要性は低いのでスルーしていましたが。
    間違いですよね?

  173. 1046 ご近所さん

    自らの間違いは決して認めず謝罪しない
    それが時代遅れで能力もなくプライドだけは高い老害じじいの特色です
    何の根拠もなく相手をアルバイト君と位置付けして自らを高い位置に置こうとする浅はかさ
    レベルの高い人はそんなことをしなくても自然と周りが認めるが、ここでも認めてもらえないので自らそのような恥ずかしい行為をするしかない
    また前記のとおり、言える部分を選んでそこだけを言う、いつものパターンを繰り返す学習能力のなさ
    しかもその突っ込みもいつも的外れ

    それらを総じて一言で言えば「恥知らずは己知らず」

  174. 1047 マンコミュファンさん

    >>1046 ご近所さん
    間違えてないのに謝罪する必要はないのでは?

  175. 1048 ご近所さん

    またまたワンポイントのみのレスで的外れ
    誤字と脱字の違いを説明してあげても己を見直す姿勢がない者には意味がない
    能力無きプライドだけで生きてる時代遅れのうんちジジイは放置

  176. 1049 評判気になるさん

    >>1034 口コミ知りたいさん

    >>1031 マンション検討中さん
    不動産屋を通すなら分かりますよ。
    不動産を通すとはなんですか?
    単なる誤字ですか?→誤字ではなく脱字

    よって>>1034 の指摘は誤り

    さあ、この誤りを謝罪しろといういつも自分がやっている、本分ではなく言える部分のみのワンポイント揚げ足取りなんですよね。
    これくらいの読解力もない糞ジジイさん、早く謝罪してくださいよ。

  177. 1050 評判気になるさん

    何だか申し訳ありません。
    私の投稿、一文字脱字でしたね。
    ここでは全く的外れな指摘をされているとは思いますが、確かに脱字は脱字ですよね。
    失礼しました。
    ※誤字ではないですよね、脱字。

  178. 1051 通りがかりさん

    間違ったならしっかり訂正するのが筋では?
    の投稿者ーーー!
    人として…と思ってしまいます。

    脱字で投稿された方が謝られてますね。

  179. 1052 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  180. 1053 名無しさん

    >>1052 マンコミュファンさん

    え???
    遡って最近の投稿拝見しましたが、
    あなたが的外れな投稿しなければ…
    だと思いますがね。

    人として疑うレベルですね。

  181. 1054 通りがかりさん

    誤字・脱字の区別もつかず意気揚々と的外れな揚げ足取りをされる方…

    これこそ、笑けるーですね。

  182. 1055 マンション掲示板さん

    >>1052 マンコミュファンさん

    脱字でしたね。気付かず投稿してしまっていました。

    が、あなた自身の間違いとその後からここまでの下衆な言葉には人としての疑いと不信感・不快感しかありません。

    通報します。

  183. 1056 評判気になるさん

    いつもの揚げ足取りの的外れじいさんがその名の通り、今度は自分が間違った指摘をした相手の謝罪にご満悦というまさに的外れなスレをする。
    そしてその文章にもまた誤字を書く。
    (無能じいさんに教えておいてやろうか、「誤ってくれればそれで良い。」じゃなく「謝ってくれればそれで良い。」だぞ。今回の間違いを謝罪して指摘に対して感謝の意を示せよ)
    いまどき大家にお中元、お歳暮とか、恥を知らないって最強ですね。

  184. 1057 評判気になるさん

    もともと支払う必要がない退去費用を請求されて、それに異議を唱えて訴えが当然通ったというだけの話。
    それを頭から否定してやろうと息巻く輩がいつものように出没して皆に叩かれても尚頑張っちゃう時代遅れで哀れな老害がいる。
    だから最初にその後の展開が分かるから止めとけと忠告した。
    人と意見交換できる能力はないんだから、本人が自ら悟ってもう何も言わず今後出てこないのが一番だぞ。

  185. 1058 評判気になるさん

    >>1056 評判気になるさん

    評判気になるさん、ありがとうございます!
    誤ってくれれば…
    間違ってますよねー。
    謝って…が正しいのに、本当オカシイ!
    指摘したい気持ちでいっぱいだったのを我慢したんで、やっぱり腹立たしくてモヤモヤしていたところです。

    すっごく小気味良いです。
    ありがとうございます。

  186. 1059 評判気になるさん

    >>1047 マンコミュファンさん

    誤字と脱字は全然違いますよ!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸