注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ひかり工務店(大阪)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ひかり工務店(大阪)ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-11 20:55:30

住宅雑誌で見てデザインに惹かれ、検討しようかと思っています。
今度見学会に行こうと思うのですが、実際建てられた方、打ち合わせ・検討中の方が
おられましたら、ご意見・感想等をお聞かせいただけませんか。よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2017-02-15 08:27:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ひかり工務店(大阪)ってどうですか?

  1. 95 建築業界人

    建築確認申請の出し忘れってWそれで2ヶ月着工が遅れるわけないやん。別問題。補助金の承認待ちとかじゃないの?ちゃんと聞いた?

    固定資産税、新築のための解体の場合1年間の猶予があるから高くならないよ。事実、今支払ってる固定資産税、高くないでしょ?あなたの理屈だったら今の固定資産税高いはずだけど?

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  2. 96 名無しさん

    >>95 建築業界人さん

    数年も経たないうちに仕事が3倍になったと営業の方は自慢げに仰ってましたよ。それなら社員や会社の規模が3倍になったかと言えばさほど変わらすですね。
    一生でそう何度もない高い買い物を適当に作られては間違いが多いのも分かる気がする。多分、イタイクライアントと揶揄してるアンタはひかり工務店の関係者か出入り業者でしょうね。自分達に責任がないと書きたいのかな???
    キャパオーバーの会社で検討中の方はやはりちゃんと証拠を残し、会話も録音されるべきです。それと、人気の建築会社はよく潰れます。皆さんも気をつけてくださいとしか言えませんが

  3. 97 検討者さん

    >>92 名無しさん
    建築確認申請書を( TДT)!?
    お家は人が作るので、ミスは少ないにこしたことはないにせよ、あるとは思っています(書類の出し忘れは想定外ですが、、)
    失敗しても問題はそのあとの対応が大事かなと、、
    私も長年住んでる家があるので、そこを壊すときは写真をとりたいと思っているため、92番名無しさんのお気持ちお察しします。
    顧客の気持ちも感じ取っていただき、客と社内と外注業者さんとの報連相ができていれば、92番名無しさんほどの思いをしなくてもよかったのかもですね。
    ひかり工務店候補のひとつに入れていましたが、、、
    私も実際不安要素を色々感じてただけに
    みなさんのお話聞いて
    思い当たるところがあり
    うーん
    私もしっかりと見極めて92番さんのように満足できるマイホーム作り頑張ります。

  4. 98 通りがかりさん

    >>95 建築業界人さん
    いたいクライアント!?
    ひどい言い方ですね
    びっくりしました
    私も接客業ですがクレームが出たり口コミに意見がでるのって大なり小なり原因があるからですよね?
    大切な意見として見直して成長する機会だと思いますが
    95番さんは自分達のミスややり方よりもそれを不満に思って苦情を言う客にあたってアンラッキーってことですか?
    そんな考えの方には絶対こちらも大切なマイホーム建設に関わってほしくないです。

  5. 99 建築業界人

    言っておくが関係者ではないぞ。

    建築確認申請の提出忘れなんて起こるわけないし、書いてる事おかしいって言ってるんだが。うっかり忘れるような分量では無いんだよ。そしてもう一度書くが、建築確認申請の提出忘れで2ヶ月着工が遅れる事は無い。原因は別。補助金絡みの着工待ちでは?

    固定資産税が高くなるとか書いていることも勘違いだし、事実ではない。

  6. 100 名無しさん

    >>99 建築業界人さん

    アナタは今の3倍の仕事をこなせますか?
    恐らくは工務店の適当な仕事の適当な謝罪です。人は100%の仕事を3倍にできる訳が無いから、言い訳までお粗末。きっと客はいくらでも来るからでしょうか。

    固定資産税は12月末時点の状態で建築確認申請が出されてないと住民票があっても、固定資産税が6倍になる(実際は倍くらい)ですよ。建築確認申請が下りないのに工事を始めるとは普通の建築会社では有り得ないですよね、95番さん。コノ工務店は自転車操業なのかなぁ?それとも、急いで仕事をこなす為に適当に工事を進めたか?
    建築関係者ならお分かりでしょうね。意見が聞きたいですね。

  7. 101 建築業界人

    >>100

    私は、ハンドルネームの通り建築業界で働いている者ですが、ひかり工務店の関係者では無いことは繰り返しお伝えしておきます。また、他の方(かどうか分かりませんが)反対意見すべてを関係者扱いするのは止めてください。私も含め、情報を出しにくくなります。

    判断するための情報が必要だろうと思ったので、建築業の事情も含めて、ちょっと長く書きます。

    何度も言っている通り、建築確認申請を出していない、ということの信憑性が低すぎます。そもそも起こり得ないし、百歩、いや千歩譲って出し忘れていたとしても、申請図面作成から建築確認済証の交付まで余裕を見ても1ヶ月。着工しなかった(できなかった)理由が建築確認済証の交付待ちとはどうやっても考えられません。補助金の承認待ちなど、他の要因でしょう。
    そして92さんの今年の固定資産税は高くないはずです。そのことは92さんも把握されているはずです。「高くなる」などと事実とは異なる内容を書かれているのが何故なのか、分かりません。

    HPを見ましたが、現場監督が5人いれば年間に75件は余裕でいけるでしょう。慣れもあるでしょうから、入ってすぐの人が含まれていればキャパシティは50件程度といったところでしょうか。ひかり工務店さんが年間何件されているか知りませんが、現時点ではかなり余裕があるのではないでしょうか?。私の知っている工務店は監督5人でクレーム無しで100件以上できているので、仕組みさえあればそこまでいけます。前年比3倍かどうかは知りませんが、当然ながらそれに合わせて人も増やしているでしょうし、そこに噛み付くのはちょっと違うように思います。

    自転車操業の意味も思い違いをされているようです。
    あなたが想定されている、工事を急いだら自転車操業、というのは全くの誤解です。
    工事を進めるためにはお金が必要なので、急ぐのは工事ではなく、お客さんからの支払いです。
    自転車操業の特徴としては、とにかく現金が必要なので、契約時に支払う金額が異様に高かったり、値引きしてでも契約を取ろうとしてきたり、契約時に支払う金額を多くしてくれたら値引きすると言う、といったところです。


    読んでいて気になったのですが、あなたはどのような立場の方ですか?

  8. 102 名無しさん

    私は当事者と云うか被害を被った者です。ここに書き込む方達の気持ちが良くも悪くも分かります。
    着工は最初年末と聞いていたのですが、打ち合わせを長くされているうちに、??? コレは大工が足りないなと勘付きました。恐らくは、沢山の建築申請書類が用意しなければならない事は分かりますが、それすらできない状態だった事は推察できました。しかし、素人の私達がそれを指摘する事はなかなか容易ではないですよね、ズルズルと時間が過ぎて、着工が年始から2月4月からゴールデンウイーク明けになると云うので???
    有り得ないですよね、ひかり工務店さんは大工仕事の工務店を一軒増やし五社で対応しだしてますとの言葉?
    全ての工務店が同じクオリティーで対応できるでしょうか?

    現場監督が今は五人ですか。かなり増やしたんですね。でも、嘘をつくのは会社の信用を損なう事ですよね。何度か我慢したんですよ。スミマセン長々と愚痴書いて

  9. 103 通りすがりさん

    >>102 名無しさん

    >コレは大工が足りないなと勘付きました。
    >恐らくは、沢山の建築申請書類が用意しな
    >ければならない事は分かりますが、それす
    >らできない状態だった事は推察できました。

    全部憶測って自分で言ってるw

  10. 104 名無しさん

    >>103 通りすがりさん

    別に人の書き込みに難癖つけるのは卑怯な人間のやる事でネットの世界では当たり前でしょうね。キチッとした対応が出来なかったからプロとしては非難される。貴方がプロの建築関係者ならそれを擁護する事に疑問をおぼえますがそんな人間の造る建築物はとても怖い。コレは憶測ではなく本心。


    しかし、私達の窮状を助けてくださったハウスメーカーの方々にはとても感謝しています。細かい心遣いやプランのスムーズな提案力。金額もひかり工務店さんとあまり変わらず金額以上の安心をいただきました。殆ど間違いが無く少しだけ手直し(調整程度)だけで快適です。何故最初からハウスメーカーや他の会社にしなかったのか、費やした時間や労力や費用が後悔です。

  11. 105 建築業界人

    混乱してきたんですが、92が、工事遅延で解約して、固定資産税が高くなったと主張していた人。

    100=102は、92とは別の人。同じ人なら、実際の固定資産税額について返答があるはず。実際の金額を知っているはずなのに固定資産税額が倍程度になると主張するのはおかしい。

    104は、まるで102と同一人物が103に返答しているような書き込みだが、その内容は92の経験そのもの。

    書き込みがすべて92だとしたら、「今年の固定資産税額が上がっていない=ひかり工務店が建築許可申請を出していた」、もしくは、「本当に今年の固定資産税額が上がっていた=主張通り」のどちらだったか返答が無い理由がわからない。

  12. 106 匿名さん

    >>104 名無しさん

    まあ落ち着け。

    >勘付いた
    >恐らくは
    >推察できます

    肝心の部分の表現がすべて推測になっていて、1つも事実が無いってことが言いたいわけで。あなたの本心かどうかは知らんけど、あなたの書いた文章は事実でなく憶測を書く書き方です。自分で曖昧な書き方しておいて、そのことを指摘したら難癖とか卑怯とか、なんなの?

  13. 107 匿名さん

    >>105 建築業界人さん

    指摘はその通りだと思うけど、話長くないすかw

  14. 108 通りがかりさん

    >>105 建築業界人さん
    ここはお客さん(素人さん)が多く見られてる口コミなのですからそう細かく追及しなくてもー
    私も只今検討中の身ですが
    楽しみにしていたマイホームを建築寸前でキャンセルを選択しなくてはいけなくなるなんて本当にショックな選択だと思います。

  15. 109 匿名さん

    >>108 通りがかりさん

    それおかしくない?
    どっちの肩を持つ気もないけど、工務店のミスなのか92の勘違いなのかハッキリしないままだと判断材料にはできないでしょ?細かいことかな?普通に知りたいけど。検討中ならなおさらでは?

  16. 110 建築業界人

    >>107
    確かに長い。長文スマン。

    >>108
    細かいことですか?92が何かに不満を感じたことは個人の感情なので否定しませんが、建築確認申請の未提出とか、その結果固定資産税が高くなったとか書かれても建築業界の常識的に起こりえないので、勘違いでは?と言いたいだけです。言われる通り人目のある場所なので、明らかにおかしな内容はむしろ正しておいたほうがいいかなと。間違った情報を信じて良いことなんて無いですから。

  17. 111 通りがかりさん

    >>110 建築業界人さん
    確かに、、、間違った情報は信じてもいいことはないですね
    私はこれからのことなので細かいところや難しいことまではわかりませんがいいこと悪いこと含めいろんなお話を聞いてお勉強させてもおうと思います。

  18. 112 名無しさん

    >>111 通りがかりさん
    あらあら、大まかに書いてしまったが為に、えらく誤解を生んでしまったようですね。
    ごめんなさいね

  19. 113 名無しさん

    92で書きましたように、解体後2ヶ月近くたっていて、そろそろ着工と思っていました所、確認申請がまだ提出されていないどころか、作成もまだしていない。と言う事で、作成に1ヶ月程、申請が下りるのに1ヶ月程かかるとの事で、更地をこれ以上ほおっておけなくて、それまでの色々な気持ちもありましたので、解約と言う選択に至りました。

    ひかり工務店さんを、今更責めるつもりではなく、これから建築をお考えの方の参考になればと思い書かせて頂きました。私が、解体の前に、出来ていますか?と、もっと何度も確認をするべきだったのかもですね。

  20. 114 匿名さん

    >>113 名無しさん

    今年の固定資産税は想定したとおり高くなってたの?

  21. 115 名無しさん

    >>114 匿名さん
    固定資産税は、6倍ぐらいになる都市もあると聞き、ドキドキしていましたところ、送られてきたのは、およそ2.5倍でした。何度か市役所に足を運び交渉してみましたが、やはり12月31日の時点でその土地に建築物を建てる意思を証明できるもの(建築確認申請書)がない限り、その特例は認められない。という事でした。
    悔しいと言うか、腹立たしかったのでもう直ぐに全納してきました(泣)


  22. 116 戸建て検討中さん

    HPみたんやけど、やたらと社長と同じ苗字のスタッフが多いのは、やっぱり身内なんかな?

  23. 117 通りがかりさん

    >>116 戸建て検討中さん
    娘ちゃんと息子くんが働いてるみたいですよ

  24. 118 口コミ知りたいさん

    このスレッドの最初の方は参考になって良かったんだけど、本筋から外れた荒れ方してて参考にならなくなってる。身内とかどうでもいいし。とりあえず引き渡しまで2年くらいはかかるってことですね。相談会行ってみようかなー。

  25. 119 名無しさん

    少しでも、気になるなら是非相談会行ってみてください!

    私は、ひかり工務店でお世話になりました。デザイン住み心地など気に入ってますが予算オーバーしてしまいました。他の設計事務所や工務店の話を聞かずに決めてしまったことは後悔しています(我が家狭小住宅なのでハウスメーカーは候補外)。もしかしたらもっと満足度の高いマイホームを建てることができたかもしれませんからね。

    色々、足を運んで合う担当者や会社を探してください!

  26. 120 名無しさん

    現在、ひかり工務店で打ち合わせ中のものです。
    まだ建ててないのでこれまでの感想ですが、

    スタッフ→全体的にいい人が多い。
         要望に対して出来る限りの対応をしてくれる
         (どこも同じかと思いますが…)
         営業の方はあまりガツガツしてません
         

    デザイン→好みによりますが、HMのよくある外観、
         内装のデザインが嫌いな人には
         いいと思います  

    性能→気密、断熱、日射を計算した
       パッシブ設計で安心できるはず!

    価格→安くはない。最低でも60万/坪+税
       

    納期→契約後、8ヶ月~1年程度。

    こんな感じです。
    うまくまとめれませんが、ご参考まで。
    各社、一長一短があると思いますのて
    何社も聞いてフィーリングがあるところを
    選ぶのが無難かと。

  27. 121 名無しさん

    ひかり工務店施主。
    高断熱高気密のパッシブ設計戸建ですが、現在暖房なしでは寒い…。
    18度くらい。今までのマンションのが断然暖かかった!皆さん、こんなもん?
    そういえば、床暖の話全くなかったから入れらない仕様だったんかな?

    結露は起きてないが、期待しすぎました…

  28. 122 検討中

    >>121 さん
    もしよろしければ教えてください。
    どちらの仕様で建てられましたか?
    現在検討中で、今後の参考にさせていただきたいので。。。

  29. 123 名無しさん

    >>122 検討中さん

    我が家は、「ここちよ家」仕様です。2階リビングで20度は毎日切ります。特に

  30. 124 名無しさん

    >>123 名無しさん

    すみません。途中送信投稿しました。
    情報を間違えておりました。パッシブ冷暖と澄家エコは採用しておりません。とても大事な情報なのに申し訳ないです。ですので、その仕様を採用された方は違うのかもしれません。私は友人宅が別メーカーにて、パッシブ冷暖を採用していた為、事前に確認したところ、たしかにエアコン1台で暖めることは可能ですが、フル稼働するためか電気代が恐ろしく高いと聞いていたため、採用しませんでした。

    また、澄家エコに関しても、メリットを感じなかったため採用しませんでした。

    なお2階リビング日当たり良好です。

  31. 125 検討中

    >>124 さん
    ご回答ありがとうございました。
    なるほど、標準仕様ではないのですね。参考にさせていただきます。

  32. 126 住宅性能評価機関

    設計図面の間違い。提案力不足。工事契約不履行(工期遅延)。アフター点検の杜撰。
    大して暖かくない。高いなりのことはなかった。これ、事実に基く体験談です。

  33. 127 名無しさん

    >>126 住宅性能評価機関さん
    いつ頃建てられましたか?

  34. 128 通りがかりさん

    >>126 住宅性能評価機関さん


    コメント失礼します。
    採用されたお家の仕様は何でしょうか?
    参考に教えて下さい

  35. 129 匿名さん

    現在新築進行形です。

    HMからいろいろ見たり、説明会いったりしてひかりに決めました。書かれている方もいますが、社長さんは感じよく、会社の雰囲気もよい。社員が若いので大丈夫なのかなと思ったりしました。

    進行中の不満は、
    レスポンスは実際悪い。前回打ち合わせが反映されてないことがある。
    一番は、最初の間取り提案前ヒアリング時に予算と、つけたい設備を伝えたにもかかわらず、初回間取り提案時にそのつけたい設備は入っていない上、設計士の遊び心です、とか言った費用がかかるのに実用性がない提案箇所がいくつもあり、最初から予算超えてたこと。
    つけたい設備が抜けてること伝えたら、もちろんつけれますが、予算超えの提案につける形となったのでさらに予算超えることに違和感しかなく、謝らずさらりと対応されたことがあとから、もやもやが止まりませんでした。

    その後も、言ったことを忘れることが続いて(ほんとに謝らない人でそれがさらに、いやだった)楽しいはずの、打ち合わせが毎回イライラでした。素敵は素敵なのに。設計士のやりたいことをやるんではなく私達の家なのに。
    言いたいことを言ってもぬかに釘といった感じでした。
    素人の私達が細かすぎるのか、知らないだけでこれが普通なのかなとも思うほどでした。何度も修正を意見してきてやっと自分たちの、形になってきましたが、モヤモヤは残りますね。

    感覚が合う人だったらよかったのかもしれません。

    内装コーディネーターさんはうちに合い、親身に意見を聞いてくれていろんな提案をしてくれるとても良い方にあたりました。
    設計士がコーディネーターに伝えもれてることもあり、報連相はできてるとはいえません。
    あと、基本の費用に入ってるようなものが入ってなくあとだしばかり。
    費用は、高めです。
    まだ住んでないので結果どうなるかわかりませんし、不満もありますが、
    うちはHMもたくさん見てきてできないことがひかりではできている部分もあるので工務店選びはひかりでよかったと思っています。

    あくまで個人的意見なので、実際行って見るのが検討するには、1番です。

  36. 130 検討中さん

    >>121
    11月半ばで暖房無しで室温18℃っていいですね!
    外気温との差を考えたらかなり健闘してるんじゃないですか?
    11月なら外気の平均気温が10℃くらいだから、室温が18℃はかなり優秀なはず。

  37. 131 通りすがり

    >>129 匿名さん
    すごく共感しましたw
    最初から言ってた希望部分が
    後半になって「これも見積もりに入ってないんかい!これも?これも?」となり愕然としたのを覚えていますw
    担当の方は本当に相性ですよね
    私の担当の方は設計士さんもコーディネーターさんもいい方でしたが
    報連相がいまいちだったことやお願いしたことへの対応の遅さは例に漏れず感じました
    私はせっかちなのでどうにもこのノンビリ具合が後半嫌になってきて結局他工務店で建てました
    一生に一度の大きな買い物なので楽しくお家つくりみなさんが出来ますように
    お家も素敵だしスタッフさんはみなさんいいかたばっかりなので大好きでした
    なのでちょっと残念

  38. 132 検討者さん

    前からずっと気になってたんだが、しばらく何も書き込みが無かったのに、否定的なコメントが一つ付いたら次々と否定的コメントが重なって投稿されるのはなぜ?しかも文体から察するに同じ人(おそらく2人)が繰り返し書いているので、書き込み内容をいまいち信用しきらないんだよなあ。
    今ひかり工務店さんに相談中なので、話していると報連相が?ってのはちょっと心当たりというか、社員さんもかなり気にしてるのが垣間見えるんだが、ここに書かれている引き渡し後の話等々は書き込んでるお客さん(?)側が粘着な印象。ちょっとズレてるというか。不満を感じているんだろうけど、そこ言う?って感じが。室温18℃のあたりとか、なんとも。
    それも含めて感想に触れることができる点でこの板好きだけど。

  39. 133 戸建て検討中さん

    私も何もないときとあるときの差がすごい書き込みだとは思ってました
    私もですが新着の書き込みがあるとお知らせがくるようにしてるのでみなさんそれで見られてるのではないでしょうか?

  40. 134 検討者さん

    私も新着レス通知来るようにしてるので、アップされるとのぞきにきてます。
    いい話も悪い話も参考にさせていただいてます。

  41. 135 匿名さん

    真剣に検討中です。
    スレッド読み通すと、なんとなく同一人物による批判コメントが定期的に投稿されてる感じありますね。同業他社なのかお客さんなのか分からないですけど。

    スレッド全体をざっと読むと、

    メリット
    社長さんもスタッフさんも良い人
    内装・外観デザインがいい感じ
    断熱性能は十分確保されてる

    デメリット
    連絡のヌケモレがあるかも
    良い人の裏返しで、調子が良い

    なんとなく「お調子者」って印象を受ける感じですがw
    ひとまず行ってみたい感はあります。もし行ったらここで報告しますよー

  42. 136 名無しさん

    会社はどんどん変化や成長していくのでリアルなお客さんのお話が聞きたいですね

  43. 137 検討者

    >>132 検討者さん
    何度か書き込みさせてもらっている施主です。たまにふとみたときに、書き込みがあればそれに対して実体験を記載してます。

    工務店内で、報連相に気を付けだしてるんですね!
    ここでの口コミ?みているかわからないですが、意見を述べたかいがあった気がしてホッとしています。
    引き渡し後のことも、書き込みしています。
    これは当然じゃないですか?
    気になりませんか?マイホーム建築中より住み始めてからのが気がつくこと多いですし。

    また、何か参考になることがありましたら、書き込みさせてもらいます。




  44. 138 通りがかりさん

    >>137 検討者さん


    実際住まれてみて
    夏、冬の住み心地はいかがでしょうか。


    お家の仕様とともに、
    暑さ寒さや電気代など参考に教えて
    頂けませんでしょうか?

  45. 139 匿名さん

    >>137
    ズレ気味の書き込みがくり返し投稿されると思っていましたが、意図的だったとは...悪気は無いのでしょうけど...

  46. 140 e戸建てファンさん

    >>137 検討者さん

    施主さんなんですね
    引き渡し後の愚痴だけでなく、
    具体的な情報を教えてくれせんかー?

    そちらの方が参考になります。

  47. 141 通りがかりさん

    時々、のぞいて読ませてもらっています。
    実際の意見が欲しいという方が多いので書かせてもらいます。
    今年の夏に完成し住み始めて5ヶ月ですが、間取りや設備、デザインに関しては何の文句もつけようがないぐらい住み心地には大満足しています。
    もちろん、自分でも間取りが出来た時から物の配置を何度も何度もパースを書いてシミュレーションし、最終打ち合わせまでは変更もたくさんさせてもらいました。まさに、注文住宅です!
    しかし、打ち合わせや建築中には内容が反映されていない事はたくさんありました。
    打ち合わせ中はこれお話してましたよね…と言えば簡単に解決出来ましたが、建築中になるとやり直しになる為、最初は出来上がっていく家を楽しみに見に行ってたのが、後半は間違い探しをするようになりました。
    現場打ち合わせで変更した内容も大工さんには全く伝わっておらず、やり直しをしてもらう大工さんにこちらが申し訳なく思う始末です。
    みなさんが仰ってる報連相は本当に出来ていません。
    またラインのグループでやりとりをする為、トラブルがあると工務店側は返信をなすりつけ合うのか既読になってもなかなか返ってこない事が多々ありました。
    こういう内容は実際工務店の方にも全てお話して今後に生かして下さいと言わせてもらっています。
    住み心地としては最高ですし、ひかりにして良かったと思っているので工務店には本当にもう少し頑張って欲しいと願っています。
    ちなみに我が家はパッシプデザインのここちよ家でパッシプ冷暖を採用しました。24時間空調ですが、9月の電気代が5千円代でした。(エアコン2台)
    安すぎて何かの間違いではないかと思うぐらいです。冬はこれからなのでわかりませんが、ご参考になればと思います。
    長々とすみません。

  48. 142 通りがかりさん

    他社で建てたものです。住んで半年経ちますが、納得いかないことや不満がたくさんあって、他の会社よりも少しでも良い所がないかと掲示板をいろいろ見て回っています。
    こちらのみなさんが、言っていたことが伝わっていなかったり、忘れられていたりということが不満というのが羨ましくて、思わず書き込みました。
    中小工務店で家づくりをしたら、ホウレンソウができてないって話は、どこを見てもけっこう出ますね。わたしは、それでもいい家を建ててくれればそれでいいかなって。だってウチは、思ってたのと違うどころか、快適とかランニングコスト安いとか言われてたのに、冬は寒いし光熱費が3万円超えるし、こちらで快適とかランニングコスト安いとか書かれてるのに比べたら悲惨ですよ。羨ましいです。いろいろ勉強してなくても勝手に快適な家を建ててくれるような会社でたてればよかったです。

    愚痴みたいなコメントごめんなさい。

  49. 143 検討者さん

    ひかり工務店さんのInstagramたまに見に行ってます。
    とても開放的でお洒落なデザインが多くて参考になります。
    あれだけ開放的な間取りが多いって言うことはやはり気密性や断熱性が高いってことなのかなと思いながらみてます。
    気になる工務店さんの1つです。
    もう少し予定が固まってきたら工務店探し始めようとおもっています。

  50. 144 評判気になるさん

    一生に一度の大きな買い物なので今いろんな会社を候補に上げて検討中です。
    資料は取り寄せさせていただいて素敵な工務店だと思ったので一度相談に行ってみようと思っています。
    以前からこの掲示板は覗かせていただいてたのですが最近感想などが上がってきていないので皆さんが感じられていた報連相などの問題は改善されてきてるのでしょうか?
    自分からもしっかりとアピールや報連相はしていこうと思いますがなんといっても家を建てるのは素人の為何もわからないので色々提案や連絡はいただきたいとは思っています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸