住宅コロセウム「孫の代まで郊外に住みたいと思いますか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 孫の代まで郊外に住みたいと思いますか

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-04-24 18:21:00

自然の残された郊外、マンションがお手頃な郊外
自動車を思う存分活用できる郊外
こんな素敵な郊外のマンションに孫の代まで住めたらいいな。

[スレ作成日時]2006-07-19 23:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

孫の代まで郊外に住みたいと思いますか

  1. 301 匿名さん

    資産は良いとしても、問題はその性格だと
    子供や孫は突いて来ないだろということ。

  2. 302 匿名さん

    ↑人間性のレベルがよくわかるレスですね。

  3. 303 匿名さん

    >>301
    確かに人間性に問題がある(人の話を聞かない)と、誰も着いてこないですよね。
    人の心より物に執着するのが特徴。
    自分でも気付いているんでしょうけどね。

  4. 304 匿名さん

    匿名掲示板だから、都心住民の本音を、思ってることをストレートに書けるだけです。
    一般人との会話では、郊外のいいところを一生懸命探して、言葉を選んで褒めることばかりです。
    でも、都心住まいなのを相手が知っていると、何だか嫌みになるからとっても困ります。

    郊外の私鉄沿線の知人宅に遊びに行くと奥様やご家族が
    ①「遠いところ、こんな所までわざわざ来てくれてありがとう・・・」
    ②「お宅のお住まいと比べると、この辺は田舎でしょう?・・・・」
    謙遜かどうか知らないが言われることも多いので、あんまり郊外を褒めるのも嫌みになりそうで
    愛想笑いしなくてはならないので困ります。

    ①「本当に遠いよなここから毎日通勤1時間は大変だろうな、おまけに駅から徒歩15分以上は疲れる
     自動車がないと生活するにも困るだろうな・・・」
      ・・・・「いえいえ、本当に思ったより近かったですよ閑静でいいところですね・・・。」

    ②「田舎なのは間違いないんだから、わざわざ謙遜して言うことないのに、
      何て言って欲しいんだろう?」
      ・・・・「そんなことありませんよ、とても静かで緑が多くていいですね・・・。」

      なんて、言葉を選んで言わなくちゃいけないので、結構疲れますよ。

  5. 305 匿名さん

    >>304
    ハイハイ(笑

    あなたの子や孫の代のかたは、郊外に住みたくないでしょうね。
    でもあなたといっしょには、もっと住みたくないでしょうね。

  6. 306 匿名さん

    >304
    匿名の掲示板でしかストレス発散できないって
    どれだけ寂しい生活???

    郊外だから駅徒歩15分以上なんて事は無いし
    (都心でも徒歩10分以上なんていくらでもあるでしょう?)

    郊外だから都心の勤めている人ばかりでもない。

    本当に狭い世界しか知らないのは哀れですね。

  7. 307 匿名さん

    >都心でも徒歩10分以上なんていくらでもあるでしょう?
    ないことはないですが珍しいです。
    徒歩10分だと次の駅についちゃうから。

  8. 308 匿名さん

    本当なら有利なはずの都心が
    若干1名のためにダメダメになってしまっている・・・

    郊外派のなりすましだと思いたい。

  9. 309 地元不動産業者さん

    >>307
    いや、バス停の間隔じゃないんだから、徒歩10分の駅間のほうが稀少でしょう。<都内。
    もしかして早稲田や荒川のほうで見るあの電車のこと?

    徒歩10分=>時速4kmとして670mですよ。

  10. 310 匿名さん

    地下鉄って便利ですね。

  11. 311 匿名さん

    >309
    ヤフーの地図でいろんなところクリックしてみるとわかると思いますが、ここだと駅まで「何分」とでるじゃないですか。
    都心だと4駅くらい表示されてだいたいどれかの駅が10分以内になります。

  12. 312 匿名さん

    以前は都心の賃貸住宅から会社へ徒歩通勤、現在は郊外に家を建て電車で通っています。
    私にとっては広さ、街並み、自然などの環境で文句なしに郊外が上です。
    (ゴルフ場へのアクセスも)

    しかし通勤時間は一日1時間半長くなりました。起きている時間の1割近いわけですから
    大変な損失です。時間をロスすることは人生を短くしているのと同じことです。
    通勤中に専門書を読んだり、英会話を聞いたりと有効に時間を使えれば何の損もないのですが、
    疲れているときなどはついボーっとしてしまいますね。

    現在の家の近くに転勤することも望めば可能なのですが、やっぱり仕事での刺激は都心のほうが
    ありますからなかなか踏み切れません。

  13. 313 匿名さん

    >312
    1時間半長くなったって事は
    通勤時間は2時間くらいですか?
    新幹線通勤とかなら熱海や栃木からでも
    2時間・・・・・

    何もそこまで郊外に家を建てなくても
    1時間弱くらいで、いくらでもあるでしょうに。

  14. 314 匿名さん

    熱海から新幹線通勤なんていいね。
    通勤も坐って楽々だし綺麗な空気で海一望の部屋、毎日温泉三昧。
    中途半端な郊外よりかえっていいかも。

  15. 315 匿名さん

    >>313
    >何もそこまで郊外に家を建てなくても

    これを郊外派の人が言っているのだとしたら、大笑いですね。

  16. 316 匿名さん

    >315
    別に大笑いでも何でもないだろう
    通勤2時間が大変なんてのは誰でも
    分かることでしょう。

    郊外だって、いくらでも勤務地に近い場所で
    あるだろうに、2時間もかかる場所を選んでおいて
    愚痴ですよ?意味が分からないですって。

  17. 317 匿名さん

    甲斐性なし、***、ひがみ虫、言い訳、経験不足、世間知らず、夢がない、絶望的、ぼやき・・

  18. 318 312

    一応読み返してみてから投稿しています。まあこれはないだろうと思っていたレスが
    来ましたね。
    「一日」一時間半長くなったんです。一日30時間も起きていませんよ。

    帰りは特急に乗れないことが多いのでかなり往復の所要時間が違うんです。
    わかりにくくてすいませんでした。

    議論がかみ合わないわけだ・・・・・・・。

  19. 319 匿名さん

    なんかどうしようもないスレですね。都心か郊外かなんて議論に何か意味があるの?そんな時間があったら金儲けでもして好きな所に自己満足出来る家建てればいいんじゃない?都心に住んでいることを鼻にかけたり、それを僻んだりってなんか気味悪くありませんか?

  20. 320 匿名さん

    >暇な資産家

    金持ちはこんなところに来ないって。
    みんなわかってて相手してるんだよ。
    匿名の掲示板なら何言ってもわからないからね。

  21. 321 匿名はん

    コロセウムですから、格差ネタ、経済力ネタは盛り上がる傾向にあります

    「居住エリアにより傾向があるのは痛いほど理解している、だけど自分だけは例外だと思い込みたい」
    「自分は負けたけど財力では負けてはいない、ちゃんと理由があって郊外を選択しているんだ」
    「親のおかげで得た財産や資産ではない、自分で努力して計画して買ったんだ」
    「上京して頑張ってやっと買った小さな家、ランクアップしたいけど現実は厳しい」
    「家だけに資金を注ぎ込むなんて人生は無意味だ、人生を楽しみ旅行もしたいが
     ついつい口だけで、目先のローン支払いを優先してしまう。いつになったら海外旅行に行けるのか」

                                      By 本音

  22. 322 匿名さん

    317はとても気の毒で可哀想・・・・

  23. 323 匿名さん

    金持ち喧嘩せずというのが世間でしょう、
    貧乏人に限って噛みついたり、言葉尻を捕まえたり、重箱の隅をつついたり・・・・

    頭が回らないから最後には、可哀相、気の毒、コンプレックスがある・・・
    いつもパターンが決まってるんだよな、ニートみたい。

  24. 324 匿名さん

    >323
    じゃあ、喧嘩しなければいいじゃん。
    そんな言葉を発するあなたはお金持ちじゃないということなのかな?

  25. 325 匿名さん

    何人か馬鹿がいるね。
    >>304には笑ったよ。
    「一般人」って・・・
    稚拙な文章と少ないボキャブラリーで、
    まるで天上界からのような物を言いをする様は圧巻だな。
    永久に晒してやりたいよ。

  26. 326 匿名さん

    >>325
    まったく同感。都心居住フェチ。ほかに他人に誇れることがないのでしょう、可哀想。

  27. 327 匿名さん

    そういうあなたは田舎コンプ
    可哀想w

  28. 328 匿名さん

    >325
    僕はスーパーサイヤ人なんだぞ!
    一般人を一般人と呼んで何が悪い!
    元も出来も違うんだよ〜〜〜

  29. 329 匿名さん

    コンプレックスをバネにして来世は、学校時代に勉強して少しでも稼いでいいマンションを
    買えるといいね。
    100mでも都心に近く、10mでも駅に近いのが買えたらいいね、現世では無理だろうから。

  30. 330 匿名さん

    >325
    バーチャルの君たちには、そんな経験は一生ないんだろうな可哀相に
    代々の都心住民は、好まなくても何度も経験しているよ。

  31. 331 匿名さん

    >>304の言っているようなことは、確かによくある。
    「家を買ったから遊びに来てね〜ルンルン」と言われてよく聞けば
    私鉄にに3〜40分も揺られてようやく到着する、小学校時代の遠足場所の3つくらい先の駅w
    わざわざ行ってみる気もしないけど、しつこいからしぶしぶ行ったら
    遠いのなんのって。んな場所、遠足でもなきゃ行かねんだよ!
    駅前に多少の店があるだけの、本当につまらない場所。
    どうせ遠足レベルなんだから、どうせなら温泉でもある場所にでもしろよ!
    また来い、いつでも来い、としつこいが、もう2度とあんな僻地まで行くことは無いだろう。

  32. 332 匿名さん

    はいはい、僕ちゃんは特別で一般人とは違うんだもんね。

  33. 333 匿名さん

    僕ちゃんは都心在住の人以外とは友達にもなれないらしい。不憫だ。

  34. 334 匿名さん

    子供ができると
    本物の自然に触れさせてあげたいとか
    TDLなどテーマパークなど、
    何かと郊外に足が向くんだけど
    331とかは結婚など無縁なんだろうな〜

  35. 335 匿名さん

    郊外から子供を私立の良い学校に通わせようと思うと、
    確実に長距離通学という試練を背負わせることになる。
    >>334とかは、優秀私立小・中・高・大とは無縁なんだろうな〜

  36. 336 匿名さん

    その前に、本物の自然に郊外で触れられるのか?という点が疑問。
    TDL,オートキャンプ、マリンスポーツ、冬スポーツ、山登り…
    みんな都心からしょっちゅう行ってますけど?

  37. 337 匿名さん

    >335
    優秀な私立小、中、高が都心にしかないと
    思ってるのか?

    東大とか都心出身しかいないとでも?

    >336
    若干1名、都心から出たくない人の場合ですよ。
    都心そばの郊外では本物の自然は無理ですね〜
    奥多摩や丹沢あたりだと結構良い感じだけど。

  38. 338 匿名さん

    >331さん

    この掲示板の金の稼げないやつは、あなたの体験を笑うけど(理解できない?)
    私には良くわかります。

    >わざわざ行ってみる気もしないけど、しつこいからしぶしぶ行ったら遠いのなんのって。
    >んな場所、遠足でもなきゃ行かねんだよ!駅前に多少の店があるだけの、本当につまらない場所。

    これ本当に実感です、自分だけでなく、妻もうちの子供たちも遠すぎると文句を言います。

  39. 339 匿名さん

    >331&338
    友人が少ないので、わざわざ
    遠くまで訪ねないといけないのですね。
    可哀相に・・・

  40. 340 匿名さん

    >337
    >優秀な私立小、中、高が都心にしかないと思ってるのか?
    >東大とか都心出身しかいないとでも?

    同級生やお友達に東大生がいないから知らないのかもしれないけど、
    東大生の入学状況は都心23区が圧倒的に多いんだよね。

    2005年のデーターだけど 東大合格者約3000名の内訳は
    1位東京都:1036名(約35%)2位神奈川:238名 3位兵庫:169名・・5位千葉:92名(3%)
    ・・・・・・・9位埼玉62名(2%)
    東京都の中でも、比率的にも圧倒的に23区内出身者が多いらしいよ。
    地元という次元を超えている。

    経験のないあなたには、ちょっと難しかったかな?

  41. 341 匿名さん

    >>339
    いやw
    田舎に引っ込んで、誰も相手にしてもらえなくなった奴が
    なんとか人に来てもらいたくて必死なんだよw
    一度行って懲りた奴は、もう2度と相手にしないけどね。
    田舎の奴が終電であわてて帰った後、みんなで笑いながら
    「よくあんな所から毎日毎日通うよな〜w」と
    いいネタにされていることは、本人は気付かないw

  42. 342 匿名さん

    >340
    337は都心出身者しかいないのか?
    って聞いてるのに割合出してもしょうがないだろう。
    2/3は地方出身者なわけだし。

    逆に都心じゃなければ優秀な小、中、高、大に
    行けないって事では無いって証明してるじゃん。

  43. 343 匿名さん

    >341
    その通りだね、本人がもっとも都落ちだと感じているんだろうね。
    郊外に引っ込むと、プライベートでは友達が減ると思うけど・・

    高校の同級生でそれぞれ実家から、文京区本郷→千葉県八千代市 と港区南青山→埼玉県越谷市
    戸建を買って移住したのがいるけど、二人とも激しく後悔していた。ネオンが懐かしいらしいよ。

  44. 344 匿名さん

    >>342
    ありゃ、千葉県神奈川県埼玉県も地方にしちゃうの?
    首都圏じゃなかったの??
    海外旅行先では、「東京から来たんですよ。。」なんて見栄張ってるくせに、よく言うよ!
    それじゃ、君たちは地方から毎日満員電車でわざわざ上京して働きに来ているんだね、、苦笑

  45. 345 匿名さん

    >344
    千葉、神奈川、埼玉は地方ってより
    郊外でしょう?

    首都圏と地方の比較じゃないでしょ?
    都心と、それ以外(郊外)の比較でしょ?

    郊外住みだから都心勤務とは限らないって
    話もたくさんでてるよね。

    何が言いたいの?

  46. 346 匿名さん

    発想が学生アパートの立地自慢の域を超えてない・・

  47. 347 匿名さん

    どこかで聴いた話だと思ったら、
    こち亀の部長の家を笑う両津じゃん

  48. 348 <<<勉強時間>>>

    日本の首都圏:(出典: フリー百科事典ウィキペディア(Wikipedia)
     首都圏整備法とによると、「首都圏の建設と、その秩序ある発展を図るための総合的な計画の
     策定対象となる区域」を首都圏としているため、関東地方1都6県に山梨県を加えた地域を首都
     圏としている。
     すなわち、東京都神奈川県千葉県埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県が首都圏で
     ある。
    --
    「地方」「郊外」は、「首都」や「中央」などの基準地への相対的な言い方であり、日本の首都に対する範囲を画一的に定義したものはありません。
    また、首都圏と郊外と用いるなら、8都県とのその隣接する県ってことになりますかね。

    ほんとに学生さんなら学んでください。
    稚拙な大人さんなら、もっともっと学んでください。

  49. 349 匿名さん

    >>343
    ずっと、都心に住んでて、郊外に越した人はそう感じるだろうね。
    ずっと、郊外に住んでれば、友達も郊外に多いからね。
    でも、引っ越したぐらいで、友情が終わるなら、それまでの関係だったんだよ。

  50. 350 匿名さん

    なんで友情にこじつけるかね〜w
    ただの会社の知り合いとかにそういう奴が多いわけ。わかる?
    あんたが田舎の地元に友達がたくさんいるように、
    うちらも都心の地元に友達がたくさんいるわけ。わかる?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸