住宅コロセウム「総武線の駅ではどこが買いでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 総武線の駅ではどこが買いでしょうか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-07-20 21:19:28
【沿線スレ】総武線沿線の住宅| 全画像 関連スレ まとめ RSS

総武線沿線は比較的安いので有名ですが、一戸建て、マンション問わずどのあたりがかいでしょうか?

[スレ作成日時]2005-07-17 15:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

総武線の駅ではどこが買いでしょうか?

  1. 101 匿名さん

    >90
    マンションは結構建ちましたよ。

    >97,98
    >99の指摘が妥当と思います。40坪級で5000万越えは確実でしょう。(除くパワービルダー)
    確か、マンションと戸建て両方をと、市は考えていたような。

  2. 102 匿名さん

    亀戸いいよー。
    錦糸町だとちょっと高すぎるけど、1駅隣は亀戸。
    北口はショッピングモールとかあるし、
    今後、錦糸町、亀戸地区は新副都心として
    開発されていくらしいから。
    私は去年まで10年ほど住んでたけど
    初めは何にもなかったのに、あっと言う間に
    色々できて、すっごい便利な街になりました。
    よく、水害が。。。と聞くんだけど
    10年住んでて、1度も問題なかったよ。
    逆に杉並とかの方がすごいと思った。

  3. 103 匿名さん

    >>102 良い町というのは認めるよ。 サンストリートなんかもあるし
    でも水害はたまたま無かっただけ。
    この前の杉並なんかで冠水したときも亀戸駅前の水位計みたらすっごく上がっていて怖かったよ。
    決壊しなくても京成線の堤防から水か入ってくれば水浸しだよね。
    まあ、ここから水が入れば、両国から平井まで水浸しだけど。

    マンションの高層階でも、冠水したら。。。

  4. 104 匿名さん

    俺は亀戸のちょい南に住んでるが30年暮らしてて水害はないな。その前に決壊とか散々あったからな。

  5. 105 匿名さん

    そうそう。 僕は新小岩。水害はあんまり気にしていないです。 マンションは上の方の階だし。
    それより、地震による液状化が怖いよ。

  6. 106 匿名さん

    >102 今後、錦糸町、亀戸地区は新副都心として開発されていくらしいから。
    錦糸町の北口開発のこと?いつから新副都心なんて仰々しい名前がついたんだっけ

  7. 107 匿名さん

    >105
    同じく、新小岩だけど、
    やっぱり、この辺の地盤はゆるいので、
    地震が怖いよね。火災旋風とか起きるかもしれないし。

    新小岩が液状化するとすれば恐らく、
    東京の東側全部、液状化するのでは。

  8. 108 匿名さん

    錦糸町、亀戸はおしゃれな街に変身しましたね。
    公園も豊で、子育てにはいいと思います。

  9. 109 匿名さん

    まちに周りがついていってないんですがね。特に墨田、太平。

  10. 110 匿名さん

    秋葉原。奥さんがメイド。 どう?

  11. 111 匿名さん

    >>110
    年齢制限ありだろう

  12. 112 匿名さん

    たしかに・・

  13. 113 匿名さん

    一戸建てなら、どーんと奥に、稲毛。結構閑静そうで、地価も安い。

  14. 114 匿名さん

    亀戸って亀戸事件があったとこ?

  15. 115 匿名さん

    亀戸ホルモンがある

  16. 116 匿名さん

    亀戸天神もあるよ

  17. 117 匿名さん

    亀戸といえばカメ!

  18. 118 匿名さん

    何十年に一度起きるか起きないかの水害を気にしてたら
    このご時勢、飛行機にも乗れませんよ。

    亀戸と言えば餃子!

  19. 119 匿名さん

    始発の千葉。

  20. 120 匿名さん

    始発はあるけど千葉だと結構遠い。

    う〜んぎりぎり津田沼かな、始発あるし。

  21. 121 匿名さん

    >>102,104
    1,2年前だっけ?実害はなかったけど、大雨の時道路は浸水したよ。
    5,6年前は門仲ではコンビニとかが浸水したな。
    住むだけならそんなに問題ないけど、家を買うとなるとよく見ないとね。
    半地下になってるビルトインガレージとかだと、車が水没するよw

  22. 122 匿名さん

    西船橋

  23. 123 匿名さん

    千葉市内と言っても、千葉駅までバスで数十分なんて所は嫌だ。

  24. 124 匿名さん

    やっぱ西荻だよね

  25. 125 匿名さん

    買いとは言わないけど、稲毛は住みやすいよ。

  26. 126 匿名さん

    稲毛も駅からバスなら嫌だ。

  27. 127 匿名さん

    錦糸町のBTTはいいね!

  28. 128 匿名さん

    小岩でしょ〜!物価の安さと下町気質!

  29. 129 匿名さん

    城東地区に住むくらいなら千葉の方がまだまし!!
    東西格差を象徴するような路線だよね、総武線東西線

  30. 130 匿名さん

    市川じゃないの、やっぱり。
    真間のほうは、料亭なんかもあるよ。

    南口にシャッター商店街もあって素敵。

  31. 131 匿名さん

    >128
    それはちっとも、褒め言葉じゃないと思うんだけど。
    ストレートに言うと、低所得が多くて高いものが売れない街並みで
    職人町で、ホワイトカラーが馴染まない街とも思えるんだけど。

  32. 132 入居済み住民さん

    物井

  33. 133 匿名さん

    >131
    スレ主さんも総武線は比較的安いから買いだって言ってますよね。
    ブルーとかホワイトとかここでは関係ない話ですな。いね。

  34. 134 匿名さん

    ってか小岩の場合はバスでちょっと行ったところの一戸建ては落ち着いていていい場所が多いですよ。
    駅近くは大変だけど。。。これは東京の繁華街の多くに見られる傾向。

  35. 135 入居済み住民さん

    市川だけはやめな。本八幡も
    区画整理が全然されていないし

  36. 136 いつか買いたいさん

    市川は道路事情最悪だもんね

  37. 137 匿名さん

    市川や本八幡に住みたい人はそもそもそういうのがプライオリティにないだろ。

    逆にそういうところに住んでいる人は浦安とか行徳みたいにいつ水没するか分からん元漁村なんて・・って思ってるんだから。

  38. 138 匿名さん

    千葉で区画整理がされているところというと、
    駅までバスで通うのがやっとの不便なところ、
    あるいは赤字にあえぐ第三セクター沿線、
    埋立地、
    などなどしか思い浮かばない。

  39. 139 匿名さん

    市川は駅前を再開発してるけど、
    駅へアプローチする道路は微妙に広がる程度で、
    ほとんど改善されません。街の顔の再開発としては片手落ちです。
    市川に限らず千葉の道路事情って本当に最悪。
    交通事故件数ワースト5常連県の理由のひとつです。
    私はもうすぐ市川から出て行きます。
    住めば都というけれど、ここだけはいくら住んでも好きになれないので。

  40. 140 販売関係者さん

    実家が市川だけど、車では行けない、というか行かない。
    だって時間帯によって、たどり着かない〜〜って感じなんだもん。

  41. 141 匿名さん

    >市川に限らず千葉の道路事情って本当に最悪。

    世田谷や練馬も相当ひどいと思いますが・・・道幅の狭さで言えばどっこいどっこいだし。

    >交通事故件数ワースト5常連県の理由のひとつです。

    これは郊外でスピード出せるところが多いからですよ。京葉地区が突出して多いわけではない。

    まあ、でも市川が車で便利な街かといえば全くそうは思わないけど(笑)駅近に住んでて車の利便性なんて必要なのか?

  42. 142 匿名さん

    以前、船橋に住んだことがあります。
    住みよいのは、やはり津田沼ではないでしょうか。快速停車、朝夕は東西線乗り入れの始発駅。
    駅前は少々ゴタゴタしていますが、買物も便利です。
    南側の駅喧騒から離れた辺りなどがお勧め。

    穴場として東船橋も。何もありませんが良い学校があり、総武線と京成の間辺りは静かな
    良い住宅地です。ららぽーとも徒歩圏内。
    商社の大きな社宅があったので、もしあそこにマンションでも建てばいいかなと。

  43. 143 匿名さん

    県立船橋はついに東大入学者ゼロになったって聞いたよ。
    戦後初じゃないかな?もしかしたら創立以来初めてのことかも。

  44. 144 近所をよく知る人

    市ヶ谷の日テレ通りの坂を上がったあたりに
    ほんの70坪ほどの質素な戸建てを建てて住みたいです。

  45. 145 匿名さん

    >>143
    まあ、その年どしで受験する生徒さんも違いますからね。
    たまたまそういう年だったかもわかりませんよ。

    私は別の学校出身ですが、大学受験の年、うちの学年は結構大量に某私立大合格者が出ました。
    単にそのときの学年の雰囲気でその大学の入試で力試しをみんなでしただけだったのですが、
    結構マスコミで取り上げられたこともあって、卒業後電車内で、高校受験を控えているらしい
    どこかの生徒さんが「おれ@@高(母校)に入って%%大(その某私立大)行く」とか言って
    いるのを聞いて噴出しそうになったことがあります。お前、それ本気?、と。
    その後うちの母校からその大学の合格者が多かった話は聞いていません。
    それだけ受験の結果なんてその年どしの生徒さん次第で変わるものなのです。

    スレ違いですが、思い出したので。

  46. 146 匿名さん

    県船はコンスタントに20名は東大だしてましたからねぇ
    県立高校は千葉高を筆頭に往年の力なくボロボロですよ今は。

  47. 147 近所をよく知る人

    県千葉、今度は中学校造るからね。筆記試験なし。

  48. 148 千葉県民

    県船って昔からそんなに東大入学者がいたのですか?
    むしろ驚き。県千葉でももうちょっと少ないかと思ってましたが。
    いや、知らなかったもので、純粋な驚きです。

  49. 149 匿名はん

    県千葉は毎年50名位いたと思う。
    県立高校東大入学者競争で湘南と浦和を打ち負かして全国一位だった。

  50. 150 匿名さん

    調べました。
    県船は今年4名ですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸