住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

  1. 4651 匿名さん

    >>4648
    >逆に聞きたいのですが、都内以外だと駅から徒歩圏内(15分以内?)で4000万以下新築戸建が買えるものでしょうか?それだったら、断然戸建でしょうね。

    23区内の4000万マンションと同じ50㎡前後の広さでいいなら、建売りの超ミニ戸が城北などにあります。
    マンションの狭さがよく判る物件です。

  2. 4652 匿名さん

    >※なんで一戸建てを強く推奨する人って、専有面積ありきなんでしょうか??

    なんでマンションを強く推奨する人って、住宅なのに専有面積を無視するんでしょうか??

  3. 4653 匿名さん

    戸建ての敷地を検討するときは、価格、駅の利便性や徒歩時間と同時に、面積、地型、方角、道路付け、建蔽率/容積率、学校区、周辺環境など複数の選択肢の優先順位を検討して選定する。
    マンションのように立地一辺倒ではない。

  4. 4654 匿名さん

    >建売りの超ミニ戸が城北などにあります。

    ん?それは、その戸建物件がオススメってことを言ってます?ちなみにその物件は、駅から徒歩何分で、建てた建築会社はどこなんでしょう? でも私だったら無しだなぁ。そもそも建売ってこと自体で購入する気は私にはないですし、土地付き4000万以内って時点で上物にかけている費用がある程度計算できますし、、、。大丈夫ですか?ってくらいしかおそらく上物にかかってない(苦笑)

    戸建には住みたいですが、ちょっとその戸建には住みたく無いなぁ。

  5. 4655 匿名さん

    >>4653

    >マンションのように立地一辺倒ではない。

    と言ってますが、、、

    >地型、方角、道路付け、建蔽率/容積率、学校区、周辺環境など複数の選択肢の優先順位を検討して

    これって、戸建も「立地一辺倒」だと言っている様なものですよ(苦笑)

  6. 4656 匿名さん

    周辺は6000万が一般的な所に4000万の物件
    周辺は3000万が一般的な所に4000万の物件
    あなたはどちらで暮らしたいですか?

  7. 4657 匿名さん

    >>4648 匿名さん

    あなた様に関わらず、ここのスレや、ここの元スレで
    「都内以外でもマンション!」
    言う人が居ないもので。

    都心以外であれば、駅徒歩10以内で4,000万(土地代込み)の戸建は沢山ありますよね。

    そして、その戸建てよりも駅から遠いマンションも沢山ありますよね。

  8. 4658 匿名さん

    >>4656 匿名さん

    その提示された条件以外が、同じであるとするのなら、後者の方がより良い住まい。

    よって、私は後者。

  9. 4659 匿名さん

    >これって、戸建も「立地一辺倒」だと言っている様なものですよ(苦笑)

    マンション民のいう立地は、どんな田舎駅でも駅からの距離だけ。

  10. 4660 匿名さん

    マンションも戸建ても人が住む住居。
    居住面積を同じにしないと比較にならない。

  11. 4661 匿名さん


    みんなは、どちらの勤め先が良い?

    勤め先までドアツードア20分の勤め先。

    一つは地元の勤め先。住まいは4,000万円戸建て。
    もう一つは都内に移住しての都内の勤め先。住まいは4,000万円のマンション。

    どちらの勤め先でも収入は同じ。

  12. 4662 匿名さん

    設定が恣意的。

  13. 4663 匿名さん

    >あなた様に関わらず、ここのスレや、ここの元スレで
    >>4657さん、

    >「都内以外でもマンション!」
    >言う人が居ないもので。

    ごめんなさい、何を主張したいのかわかりませんが、"都内以外でマンション"と言う人が居なければ、都内以外では戸建を買った方が良いと皆認めているのでは?無理して敵を創り出す必要は無いと思うのですが。

    それとも、都内以外でもマンションを主張する人が多いと言いたかったの?

  14. 4664 匿名さん

    みんなは、どちらの住宅が良い?

    勤め先までドアツードア20分の住宅。

    一つの住まいは上物だけで4,000万円広い戸建て。
    もう一つは4,000万円の戸建てより狭いマンション。

  15. 4665 匿名さん

    >>4659さん

    >マンション民のいう立地は、どんな田舎駅でも駅からの距離だけ。

    嗚呼、そういう事ですね。それならそうとちゃんと書いてくれないといけませんね。
    私はマンションですが、勿論方角や幹線道路までの距離、騒音、学区、周辺環境等々気にしますよ。勿論そうで無い人も居るでしょうが、そう言う人は戸建を買おうとそんな事は気にしないもんです。

    結局、マンション・戸建どちらにしようと、細かい条件を気にする人は気にするしやらない人はやらないってだけですね。

  16. 4666 匿名さん

    >>4663 匿名さん
    3億臭とか都心なんたらというマンション派が、郊外や田舎など立地の劣るマンションを否定してるので対象にされないだけです。

  17. 4667 匿名さん

    >>4651

    >みんなは、どちらの勤め先が良い?
    >勤め先までドアツードア20分の勤め先。
    >一つは地元の勤め先。住まいは4,000万円戸建て。
    >もう一つは都内に移住しての都内の勤め先。住まいは4,000万円のマンション。

    条件設定が不完全すぎますね。
    都内のマンションは新築ですか?中古なら築何年?
    地元の戸建は何平米の土地?建売?注文住宅?

    同じ様な条件(そんな条件設定はありえませんが)なら、私は都内ですね。もっとも都内でも色々ありますから、八王子や青梅、北王子あたりだったら戸建を立ててしまうかも。

    そういう意味でも条件設定が曖昧過ぎて答えられ無いというのが回答かも。

  18. 4668 匿名さん

    >>4665 匿名さん
    4000万以下のマンションだと専有面積はどのぐらいですか?

  19. 4669 匿名さん

    >>4666さん

    >マンション派が、郊外や田舎など立地の劣るマンションを否定してるので対象にされないだけです。

    なら解決じゃないですか。
    郊外や田舎に住みたい方は、どうぞ戸建を建てて住んで下さいとマンション民からもお墨付きを貰っているのですよね?議論をする意味もない。

    私も、郊外にあるマンションの存在意義はわかりません。唯一、値段が安いということ位でしょうかね。

  20. 4670 匿名さん

    >>4668さん。

    >4000万以下のマンションだと専有面積はどのぐらいですか?

    それはどこの地域の物件のどんな条件を指しての質問ですか?

  21. 4671 匿名さん

    >>4670 匿名さん

    4665さんが検討して住まわれてる4000万マンションの専有面積です。
    >私はマンションですが、勿論方角や幹線道路までの距離、騒音、学区、周辺環境等々気にしますよ。

  22. 4672 匿名さん

    >>4671さん、

    へ?私の?何故?
    それを隠す理由もありませんが、言う理由も脈絡上特に無いと思いますが。
    貴方を説得する特別な何かがあるわけでも無いと思いますが。

  23. 4673 匿名さん

    やっぱりマンション派に専有面積は禁句ですね。

  24. 4674 匿名さん

    >>4664 匿名さん
    マンションと戸建に住んで、今のマンションの快適さを知ると
    戸建にはレベルダウンは出来ないな

    でも貴方予算的な観点が欠落してるが、購入の検討段階にもなってないね

  25. 4675 匿名さん

    >>4673

    >やっぱりマンション派に専有面積は禁句ですね。

    ははは。嗚呼、そういう流れでしたかこのスレは(苦笑)

    そうやって、延々と議論とも思えない話を続けてきたのですねぇ。
    気の長い人たちが多いものです、、、、。

  26. 4676 匿名さん

    親はとある地方だが、戸建を処分して駅前のマンションに買い替えた。このまえ帰省しましたがかなり良かったですよ。必ずしも都内に括る必要もないと思いますね。

  27. 4677 匿名さん

    立地だけじゃなく、最初から居住面積も比較したらよかったのに。

  28. 4678 匿名さん

    >>4677 匿名さん

    戸建を売ってマンションに買い換えたとき、床面積は狭くなりました。なので、床面積に必ずしもこだわっていたわけではありません。広さを全く考慮しないというわけではありませんが、やはり立地と予算が最優先でした。

  29. 4679 匿名さん

    >>4676
    うちの親は23区在住だけど、定年を機に前の戸建を処分して隣の区に土地を購入、老後の夫婦二人向きの戸建てを建てました。
    建築費は4000万円以下でもホームエレベーターがあって便利そうでした。

  30. 4680 匿名さん

    >>4679 匿名さん

    マンションは検討したのかい?

  31. 4681 匿名さん

    >>4680 匿名さん
    集合住宅は、将来介護施設として検討すればいいそうです。

  32. 4682 匿名さん

    >>4681 匿名さん

    じゃあぜんぜん比較にならんね。ありがとうございました。

  33. 4683 匿名さん

    4000万以下のマンションじゃ比較になりません。

  34. 4684 匿名さん

    >>4678 匿名さん

    立地と予算を最優先にしたところマンションになった言うことですね。
    もし、その立地で予算内で戸建てを買えていたら戸建てにされていましたか?

    その答え理由が「メリットは安さのみ」と言われ続けているマンションの活路になると思います。

  35. 4685 匿名さん

    >>4684 匿名さん
    マンションの快適さを知ってしまうとね〜〜

  36. 4686 匿名さん

    立地とか快適とか抽象的なのがマンション。

  37. 4687 通りがかりさん

    >>4685 匿名さん

    必死ですね。
    マンションは鈍感力が必須条件。

  38. 4688 匿名さん

    >>4684

    >もし、その立地で予算内で戸建てを買えていたら戸建てにされていましたか?

    その前提条件があやふやで、、、

    a:地価の安い地域の場合->駅前でも土地が安いので戸建を建てられるしその方が良い
    b:地価の高い地域の場合->そもそも4000万では新築マンションは成立しない。駅近戸建は新築・中古共々もっと成立しない。よって、駅近の中古マンションか、ちょっと遠い中古の戸建か建売。どちらが良いかは人それぞれ。

    って感じでは?同じ条件ってそもそもありえない話でしょう。

  39. 4689 匿名さん

    マンデベ営業さんも多いようだから4000万以下でも立地がよくて、戸建て並みに広いマンションをあげれば年度末の売上げに寄与できるのに。

  40. 4690 匿名さん

    4000万の予算で戸建を探すなら千葉か城東か八王子辺りになるね。

  41. 4691 匿名さん

    >>4689
    あなたのようなお金がない方、マンションは無理よ。
    管理費も払えないでしょ
    戸建てで我慢しててね

  42. 4692 匿名さん

    4000万以下のマンションで立地も広さも戸建て並みというのは無いようですね。

  43. 4693 匿名さん

    >>4692

    >4000万以下のマンションで立地も広さも戸建て並みというのは無いようですね。

    その戸建の立地も広さも定義していないのだから、有無は言えないと思いますが。まずはそこからではないですか?

    あと、このスレの戸建の方は地方や郊外にお住まいではない人が多く、マンションの人は大都市圏にお住まいの方が多い気がする。大都市圏で戸建駅前4000万って通常は新築でも中古でもありえないですし。一方、マンションは中古でならありえる話なんですよね。

    その辺りが、いまひとつ噛み合わない主要因じゃないかと?

  44. 4694 匿名さん

    >>4693 匿名さん

    噛み合わないのを分かっててやってますね。誰とは言わないけど。なんとか戸建さんという方ですね。

  45. 4695 匿名さん

    そもそもマンションは買うものではない。
    家じゃないからね。
    借りるものだよ。

  46. 4696 匿名さん

    >>4693
    >その戸建の立地も広さも定義していないのだから、有無は言えないと思いますが。まずはそこからではないですか?

    4000万以下のマンションの立地や広さも誰も語っていない。
    マンション検索サイトでみると、23区内では駅徒歩10分程度の立地だと専有40㎡。
    バスや徒歩15分以上の立地だと60㎡の物件もあるようだ。
    23区内で40とか60㎡の床面積の超ミニ戸建てを探せばいいということになるのかな。

  47. 4697 匿名さん

    >>4695

    >そもそもマンションは買うものではない。

    それは各自の自由ですね。どうぞどうぞ、誰も止めませんからその思いを貫いてください。

  48. 4698 匿名さん

    怒る暇あるなら一戸でも売ってきなさい 笑

  49. 4699 匿名さん

    >>4696 匿名さん

    違うと思いますよ。

  50. 4700 匿名さん

    違いませんよ。その通りですよ

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸