住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよXX」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ベランダ喫煙 止めろよXX

広告を掲載

  • 掲示板
スレ主 [更新日時] 2024-06-03 18:44:44

1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。

[一部本文を削除しました。2017.2.23 管理担当]

[スレ作成日時]2016-10-25 09:52:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ喫煙 止めろよXX

  1. 40701 匿名さん

    結局タバコを止められないだけの
    喫煙中毒者、自ら猛毒を吸いこんで
    喜んで毎日喫煙中。

  2. 40702 匿名さん

    >>40701 匿名さん
    タイミング同じ。笑

  3. 40703 匿名さん

    >>40702 匿名さん
    イミフ

  4. 40704 匿名さん

    >>40703 匿名さん
    イミプ

  5. 40705 匿名さん

    >>40696 匿名さん
    我が家も旦那が喫煙中毒で禁煙に挑戦するも悉く失敗。結局他人様に喫煙迷惑ばかりかけつづけて、中毒が治らないので
    離婚しました。私のが稼ぎが良いから
    今は一人で悠々自適でーす。
    タバコ中毒で禁煙も出来ないくらい
    根性無しなら離婚した方が良いですよ!
    やっと今は臭くない楽しくてキレイな
    生活が出来て嬉しいー。



  6. 40706 匿名さん

    >>40705 匿名さん
    よかたねー。

  7. 40707 匿名さん

    皆思いは一緒だね。喫煙者ってアホってことで。

  8. 40708 匿名さん

    >>40707 匿名さん
    そだねー。

  9. 40709 匿名

    やはり喫煙中毒は、
    麻薬中毒と同じですから、
    ご夫婦でしたら一緒に病院に
    行かれるか、
    別れることをお勧めします。

  10. 40710 匿名さん

    >>40709 匿名さん
    そだねー。

  11. 40711 匿名さん

    >>40710 匿名さん

    皆納得。

  12. 40712 匿名さん

    愛煙家とお酒呑みとの違いが分かりません。両方とも中毒。

  13. 40713 匿名さん

    >>40712 匿名さん
    ちゃうよ。お酒は少しぐらいやったら
    いいんやで。

  14. 40714 匿名さん

    酒のんでも酒乱でもない限り他人に迷惑をかけない。

    喫煙は、すべてが迷惑そのもの。

  15. 40715 匿名さん

    >>40714 匿名さん
    そ。

  16. 40716 匿名さん

    その通り。

  17. 40717 匿名さん

    今も駅前でマスク外して、
    咳き込みながら、唾を吐いて、
    喫煙者連中!危ない、迷惑、臭い!
    家に旦那が帰宅してタバコ臭かったら
    奥さん!本当に離婚した方が良いですよ!
    本当に喫煙は危ない!
    密集したとこで、
    マスク外して咳き込み、唾吐いて、
    その服に着いた他人の飛沫や、
    臭いや、菌、ウイルスが、
    沢山着いてますからね。
    それを家に持ち込まれるのですよ。
    一緒に病院行くか、
    離婚をお勧めします。

  18. 40718 匿名さん

    >>40717 匿名さん
    離婚離婚言い過ぎー。

  19. 40719 匿名さん

    離婚率75~91%
     ざっくり言うと、この数字は喫煙者と非喫煙者が結婚した場合の離婚率である。悲惨な数字だ。喫煙者は困ったことになった。以下の3つの方法のいずれを選択するか?
    1. 禁煙する(これが一番理に適っている)
    2. 喫煙者と結婚する(これも理解できる)
    3. 奥さんよりタバコを選ぶ
     友人のS君に聞くと、迷わず3と答えた(笑)

    http://www.jin-c.com/column/detail/id=243

  20. 40720 匿名さん

    離婚しやすい人の見分け方――喫煙する男性の離婚リスクは通常の1.9倍、女性の場合は2.7倍に

    先日、知人が離婚しました。「またあんたの不吉な予言が当たった!」と友人は驚きましたが、離婚しやすい人かどうかを見分けるのは実は難しくありません。

    当事者の視点から参考にできるポイント
    「夫婦の会話を15分見れば離婚の確率を91%の確率で当てられる」と豪語したのはゴットマンという研究者。彼は口論のときのコミュニケーションから離婚しやすい4つの因子を見つけだしました。ちなみにゴットマンが危険だと言っているのは下記の4つです。

    【離婚に繋がりやすい夫婦喧嘩のスタイル】
    ・相手を批判し責める
    ・バカにし侮辱する
    ・言い訳し正当性を主張する
    ・話し合いの場から逃げる

     どれも納得できる内容ですが、口論の現場を見る機会は現実にはそうそうありません。そこで筆者は離婚に結びつきやすい性格特性に着目し、普段のコミュニケーションスタイルから推測する方法をとっています。そのため、ジャッジにはある程度長い時間の観察が必要です。

    客観的な視点から参考にできるポイント
    「なんだ」とガッカリした人のために、簡単にわかる離婚しやすい人の見分け方をいくつかご紹介します。

    【ここに注目!】
    ・喫煙習慣の有無
    タバコを吸う人は離婚しやすいという研究は少なくありません。でも研究の多くは海外のもの。「日本では違うよね?」と思いましたが……日本での研究もありました!

     研究者の調査によると、タバコを吸う人が離婚する傾向は吸わない人に比べ強くなり、男性で1.9倍、女性にいたっては2.7倍にもなるそう。(※参照:Fukuda et al,2005)

     もちろんタバコを吸っていても家庭円満なケースは多いと思いますが、吸わない人の気持ちを配慮する「思いやり力」や、喫煙の習慣を手放して喫煙しない習慣に馴染む「受け容れ力」などは結婚の継続と関係ありそう。特に配偶者が喫煙しない場合、子供がいる場合は要チェックです。

    https://ddnavi.com/news/318739/a/

    喫煙者には長い文章は無理かな。

  21. 40721 匿名さん

    家庭内の喫煙、離婚時に「受動喫煙被害」で慰謝料請求できるか

    今や喫煙者の肩身はすっかり狭くなり、ベランダで煙草を吸う“ホタル族”さえ絶滅するかもしれない。上の階からのクレームが寄せられるのだ。受動喫煙の危険性はすでに知れ渡っているが、離婚する妻が喫煙の被害を訴え慰謝料を請求した場合、認められるのか。弁護士の竹下正己氏が回答する。

    【相談】
     10年間連れ添った妻と離婚することに。夫婦の財産は折半だと考えていたのですが、妻は私の喫煙に問題があるといい出し、自分は長年、家庭内で受動喫煙に苦しんできたのだから、その分を慰謝料として財産分与に乗っけるべきと主張しています。このような場合、受動喫煙は慰謝料の要因になりますか。

    ・・・

     家庭では夫婦は相互に助け合う義務があります。配偶者の健康を損ねる慣習を慎むのは当然です。職場よりも長い時間、もっと密接に接する家庭内であれば、受動喫煙による健康被害の可能性が否定できない以上は奥さんが禁煙を求めれば、これを尊重、庭などで吸うなどの配慮が必要となります。

     健康被害が現実に生じ、受動喫煙に起因すると証明されれば、治療費も加味しての慰謝料が認められるでしょう。そこまでの状態に至っていないとしても、妻の訴えを無視して度を越した喫煙をしていれば、一種の嫌がらせであり、それ自体が不法行為として慰謝料の根拠になると思います。

    https://www.moneypost.jp/314957

  22. 40722 匿名さん

    >>40720 匿名さん
    結婚してない人が何言うてんの。

  23. 40723 匿名さん

    離婚時に「慰謝料」請求できますよ!~家庭内の受動喫煙被害
     昨日に続いて、女性の権利にも関係するニュースです。

     表題どおり、家庭内で受動喫煙被害に遭い続けてきた人は、
    離婚時の「慰謝料」に、追加請求できるようです。

     家庭内の喫煙、離婚時に「受動喫煙被害」で慰謝料請求できるか
      =『マネーポストWEB』2018年9月1日11:00 竹下正己弁護士=

     以下抜粋、「……」は文省略・太字化は引用者によります。

    “数多く提起された職場での嫌煙権訴訟は、大半が棄却されていますが、喫煙者の隣席からの移動を求めても拒否され、……症状が発生し、受動喫煙が原因との診断書も提出された事案では、少額ながら慰謝料が認容されています。これは平成8年の事案ですが、職場の禁煙が常識になった今日なら、大きな問題になったと思います”

    “家庭では夫婦は相互に助け合う義務があります。配偶者の健康を損ねる慣習を慎むのは当然です。……禁煙を求めれば、これを尊重、庭などで吸うなどの配慮が必要となります”

    “妻の訴えを無視して度を越した喫煙をしていれば、一種の嫌がらせであり、それ自体が不法行為として慰謝料の根拠になると思います”

    “今や家庭内の喫煙も法令によって禁止される時代になった、ということです”

    https://www.tabaco-manner.jp/cate_news/2810/

  24. 40724 評判気になるさん

    敷地内禁煙マンションに投資しなかった嫌煙者、必死だな。

  25. 40725 匿名さん

    丸木くん、ベランダ喫煙不法行為判決が全てで必死ですね。

    質 問
    1. マンションの住民が、喫煙により、他の住民に健康被害を及ぼした場合、損害賠償責任が生じるか。
    2. ベランダでの喫煙を禁じる規則が、管理規約や細則になければ、不法行為に該当しないのか。
    回 答
    1. 結 論
    ?1) 継続的な喫煙が、不法行為による損害賠償責任を生じさせる場合がある。
    ?2) 喫煙を禁じる規則がなかったとしても、喫煙が不法行為となる場合がある。

    https://www.retpc.jp/archives/21708/

    確定判決が全てだよね。

  26. 40726 匿名さん

    タバコは離婚の原因になる?喫煙する配偶者と離婚したい理由5つ

    配偶者のタバコが原因で離婚を考える人は少なくありません。配偶者が隠れて喫煙していたり、止めてと言っても喫煙を止めようとしない場合、離婚を考えてしまうこともあるかもしれません。たかがタバコでも、離婚に発展するほど重要な問題になり得るのです。今回は隠れタバコや長引く喫煙が原因で離婚を考えた場合の対処法について解説します。

    https://www.kakekomu.com/media/27643/

    タバコで離婚?喫煙者と離婚したいと思う理由5つ
    1. 健康への影響
    2. 子どもへの影響
    3. お金がもったいないため
    4. 嘘をつかれたため
    5. 家族を気遣ってくれないため
    配偶者のタバコが原因で離婚は可能か
    夫婦間で離婚に合意している場合
    夫婦間で離婚に合意していない場合
    タバコが原因で離婚を考えたら
    禁煙外来に行く
    調停を利用する
    弁護士に相談する
    タバコで離婚についてお悩みの方は以下の記事もおすすめです
    タバコは離婚の原因になる?喫煙する配偶者と離婚したい理由5つのまとめ

    ・・・

    4. 嘘をつかれたため

    配偶者がタバコを「やめる」と言っていたにもかかわらず、隠れタバコをしており実は嘘を付いていたことが分かったため、離婚を考えてしまうこともあります。

    タバコを止めるという気持ちはあったとしても、結果的にまた喫煙してしまえば嘘をついたことになってしまいます。嘘を付くことは夫婦関係においての裏切り行為ですので、離婚を考えるのは仕方ありません。





    喫煙者って嘘つきだよね。

  27. 40727 匿名さん

    タバコが原因で離婚になりました。
    2015-07-03 20:17:46
    テーマ:過去記事
    こんにちは

    仮面夫婦の妻 専属占い師 

    上田実樹です(^_-)☆

    7/15からメルマガデビューします

    良かったら登録してくださいね


    とても悲しい報告がありました。

    彼女は結婚3年目にようやく待望の赤ちゃんができました。
    彼女は子供が大好き
    どれだけこの日を待ちわびたことか


    みんなが喜んでくれた。 無事に子供が生まれ
    幸せな生活をしていました。

    しかし夫がタバコをやめることができず
    子供がつかまり立ちができる頃 
    夫が吸ったタバコの吸殻を口の中に入れてしまったのです。

    慌てて病院で胃洗浄をしてもらい幸運にもその後
    1日入院して家に帰って来れました。


    しかし夫は反省もせずに
    何事もなかったかのようにまたタバコを吸っています。

    そんな夫の姿を見て奥さんの怒りは収まりません

    夫に何度もタバコをやめるよう言ったのに
    一向に耳を貸さない
    全くタバコをやめる気配がない

    妻が選んだのは、離婚という選択
    妻が夫に言いました。


    タバコをやめるか
    私と離婚するかどちらか選べと・・・

    夫は黙ったまま何も言いませんでした。

    妻は、「タバコをやめられない」
    そう判断しました。




    そんなことで離婚するの?と首をかしげる人がいるのかもしれません。


    しかし原因はタバコですが、彼女は、夫の反省しない態度に
    絶望感を感じたのです。


    やっと授かった大切な子供の命の危険があったのです。

    夫が責められても文句は言えません。


    社会的にも、喫煙者は肩身の狭い社会になっています。
    いま外食先のお店は、全面禁煙がほとんどです。


    そんな中夫は態度を変えません。

    タバコを吸う本人は好きで吸っていますが
    煙草の煙が嫌いな妻や子供には害にしかなりません。

    守るべき家族を、自分が吸う煙草の煙で家族を病気にでも
    したら取り返しがつきません。


    彼女は言います。

    タバコが止められなければ、家の中では吸わないでほしい

    ベランダ、玄関 子供に煙を吸わせなければ
    我慢するとまで行ったのに・・・


    それさえも聞き入れることが出来ないのなら仕方のない事です。


    妻や子供よりもタバコが大切なんて
    彼女は泣いていました。

    きっかけはどうであれ彼女の夫に対する気持ちが冷めてしまった以上

    ベストな選択だと思います

    https://ameblo.jp/miraia333/entry-12046199242.html




    あっちにも、こっちにも、丸木くん似たようなのはいるようね。

  28. 40728 職人さん

    煙の持ち主探せば?

  29. 40729 匿名さん

    >>40728 職人さん

    しっかりとバレて不法行為判決が確定していますが?

    煙の持ち主がわからないからと不法行為にならなかった確定判決があれば、弁護士サイトの引用よろしく。

  30. 40730 匿名さん

    >>40728 職人さん

    職人のくせに毎日暇やのう。

    手配師にも喫煙者は仕事できない・仕事サボるから不要と言われたんか?

  31. 40731 匿名さん

    喫煙問題は、まさにトナリスクですね。集合住宅の現実ですね。
    デベさんはこれから売出時に「完全禁煙施設です!」みたいな購入条件を出すような時代になるのでしょうかね?幸いにもうちのマンションには喫煙者いないみたいなのでそういう問題は出ていませんが、いたらギクシャクしそうですね。

  32. 40732 匿名さん

    今時のマンションは皆敷地内は禁煙のようですよ。室内で吸っても訴えられる時代になりましたから、集合住宅内で吸うバカはほとんどいなくなったようですよ。

  33. 40733 匿名さん

    それがいまだにマンションベランダで
    喫煙するバカはいるんですよ。
    その喫煙中毒者とエレベーターで
    一緒になると、強烈に臭い!
    口臭、服、全てが臭い!
    奥さんは禁煙者なのに、バカ旦那の
    臭さが移ってる!かわいそうに。
    まわりの人は迷惑がってますよ!
    だから、私も離婚をお勧めします!
    あんな臭い人と一緒にいて、
    病気になりますよ。
    喫煙中毒の旦那の為にも、
    強く離婚をお勧めします。

  34. 40734 匿名さん

    このスレッドで禁煙叫んでいる人は、ここでしか叫べないのでしょうね。
    時代の被害者ですね。

  35. 40735 匿名さん

    >>40734 匿名さん
    ホッーーーーーーーーーーー!!!

  36. 40736 匿名さん

    喫煙者は本当に非常識ですね。人前でマスク外して、咳しながら喫煙。
    最低の行為ですね、火の付いたまま平気でポイ捨てするし、それも
    スーパーの目の前や、子供の目の前でも平気でポイ捨て!
    それに唾はぺっぺ吐くし、タンも吐いて、汚すぎます。
    世間の常識、ルール、マナーを守れないから、喫煙者は非常識なんですね。

  37. 40737 匿名さん

    >>40736 匿名さん
    もー汚い!!

  38. 40738 匿名さん

    ディスポーザースレの丸木くん、かまってもらえなくて、惨め。誰か相手してやれよ。

  39. 40739 匿名さん

    >>40738 匿名さん
    私が相手してあげよぅー

  40. 40740 匿名さん

    タバコは吸えば吸うほど「認知症」のリスクが上がる
    石田雅彦 | ライター、編集者
    4/22(木) 9:30

    https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20210422-00233877/

     喫煙は、認知症、脳卒中などのリスクを高める。その結果、介護が必要になることも多く、健康寿命が短くなってしまい、家族や社会に負担をかけることにもつながりかねない。要介護になればタバコを吸うのは個人の自由とばかり言っていられないだろう。最近の研究から喫煙による認知症やアルツハイマー病のリスクについて考えてみる。

    喫煙は認知症のリスク要因
     いまだに喫煙は認知症(アルツハイマー病や血管性認知症)の予防になると信じている喫煙者も多いようだが、それが間違っていることは1990年代の後半に明らかになっている。それ以前は確かに喫煙がアルツハイマー病を予防するという研究もあったが、1998年に権威ある医学雑誌『THE LANCET』に発表されたオランダのコホート(集団)研究により、タバコを吸ったことのない人と比べ、喫煙者が認知症になるリスク(Relative Risk)は2.2倍、アルツハイマー病になるリスクは2.3倍になることがわかった(※1)。

     日本でも同じような調査研究が行われた結果、喫煙者が認知症を発症するリスクは1.6倍高いとか、老年期の喫煙と喫煙に統計的に有意な関係がみられたといったことがわかっている(※2)。

    ・・・


  41. 40741 匿名さん

    アル中で早死にするか、ニコチン中毒で早死にするかですね。
    でも、そういう論法だと、「そんなに長生きしなくていいんだよ」と回答されそうですね。

    単純に、人に迷惑をかけないのよ、と教え続けるしかないと思います。

  42. 40742 匿名さん

    >>40741 匿名さん
    そうゆう人はそうかもです。

  43. 40743 匿名さん

    そのように他人様に平気で迷惑かける
    ニコチン中毒者とは、
    禁煙させるか、
    真剣に離婚を考えた方が
    良いと思いますよ。

  44. 40744 匿名さん

    >>40737 匿名さん

    そうですよ、本当に汚い何かを通り越して危険レベルですよ!危険!
    ましてやこの時期に、マスク外して、唾吐いて、飛沫が強烈に飛んでます!
    車からも火の付いたままのタバコをポイ捨て。
    それが他の人の車に当たってた、危険すぎます。
    喫煙者はどこまで世間様に迷惑かければ済むんでしょうか?
    まともな人間のする事ではありません。

  45. 40745 匿名さん

    喫煙者って不潔で臭いよね。無茶雲谷斎。

  46. 40746 匿名さん

    >>40745 匿名さん

    無茶雲谷斎。

  47. 40747 匿名さん

    >>40746 匿名さん
    皆さん納得の、喫煙者は皆雲谷斎。

  48. 40748 職人さん

    >>40729 匿名さん

    >>しっかりとバレて

    判決文には記載されていませんが?
    引用宜しく。

    >>煙の持ち主がわからないからと不法行為にならなかった確定判決があれば、弁護士サイトの引用よろしく。

    はい。
    煙の持ち主が分からずに、不法行為になった確定判決があれば、弁護士サイトの引用よろしく。

  49. 40749 口コミ知りたいさん

    >>40732 匿名さん

    敷地内禁煙マンションに投資しないアホウな嫌煙者って、同じ嫌煙者からも
    『今時のマンションは皆敷地内は禁煙のようですよ。』ってバカにされてるんだな。

    ミジメ。

  50. 40750 口コミ知りたいさん

    その煙私のではありませんよ。

    最強、神言葉。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸