住宅コロセウム「低層階&中住戸 VS 高層階 住むならどっち?【Part3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 低層階&中住戸 VS 高層階 住むならどっち?【Part3】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-12-30 22:00:00

前レスが1000件を超えましたが、まだ続けたい人がいるようなので、新スレ作ります。

マンション選びの究極の選択::「低層階&中住戸 VS 高層階&角住戸 住むならどっち?」
としたいところですが、高層階の対象が限られてしまうので、高層階の条件を緩和しました。
Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5938/

Part2
https://www.e-mansion.co.jp/com/juutakukoroseamu/index.html#2

誹謗中傷のみの投稿はご遠慮下さい。

[スレ作成日時]2006-12-25 10:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

低層階&中住戸 VS 高層階 住むならどっち?【Part3】

  1. 61 匿名さん

    >すべてを考慮したうえで高いところが苦手な妻のためにうちは3Fにした。

    え〜と、このレスの方ですか?

  2. 62 匿名さん

    年末なのにまだアホな話しやってんのかここの住人。
    もういい大人なのに恥ずかしい・・・。

  3. 63 46

    >61
    うんにゃ、それは別人の方ですね。
    尤も、うちの妻は高いところが嫌いですけど。
    私は単に何階なんてあまり気にしていないだけ。
    立地とグレードにはこだわりましたがね。

  4. 64 匿名さん

    ここは夢見る賃貸人の憩いの場・・・

    目を開ければそこは6畳一間のオンボロアパート・・・

  5. 65 匿名さん

    うちのツレも高いとこダメ。
    結構そういうとこ多そうですね。

    マンションでの子供の転落事故とか、
    中越地震のときのマンション生活の高層階の不便さとか、
    シンドラーエレベータ付マンションでの高層階の不便さとかの報道を見ると
    リスクとしては高層はちょっと高いのかなと感じることもあります。

    日照とプライバシーさえ確保できれば低層の方がいいのかなとは思いますね。

  6. 66 匿名さん

    高層階の人の中に、みなでいろいろ論議してるのに、どうしても
    短絡的に価格の問題にもってきたがってる人がいますねぇ。
    なんか経済的なコンプレックスがある人なんでしょうか?

    株成金の人ってこんな感じなんでしょうかね。
    または脳内高層階住民だったりして・・・

    他の高層階の人も同じように見られますので、本当の高層階住民なら
    やめていただきたい。

  7. 67 匿名さん

    >66
    なんで、何百万、何千万円も高い高層階をわざわ買って、コンプレックスなんか持つの?
    低層階が経済的弱者でコンプレックス持つなら、ごく普通のことだけどね・・・

    高層階とか角部屋が高額なのは、人気と実力でそれをデベが認めているからなんだよね、
    文句があるなら日本中のデベに1軒1軒電話でもして文句言ったらどうかね。

  8. 68 匿名さん

    せっかくいい感じに進んでたのに、67なんていういつもの議論ができない最悪なのを呼び出してしまったか。

  9. 69 匿名さん

    >高額なのは、人気と実力で

    高額なのが「人気」のせいなのは正解だが、「実力」であるとは限らん。
    こんなのは常識だ。
    「実力」であってほしいという単なる君の願望に過ぎない。

    今までなんども解説されているのに、未だに理解できない君は残念ながら
    経済的コンプレックスの持ち主と認定せざるを得ない。

  10. 70 匿名さん

    >68
    低層階が有利ということね・・・
    不動産的には、常識はずれで年越しするのか

  11. 71 匿名さん

    >今までなんども解説されているのに、未だに理解できない君は残念ながら経済的コンプレックスの持ち主と認定せざるを得ない。

    たとえば9000円の高層階角部屋を買った住人がどうして、6000万円低層階&中住戸を買った人間に
    経済的なコンプレックスを持つのか、具体的に説明して欲しいね。毎度低層階のひがみにしか思えない。

    価格は別にしてあげるけど、高層階の実力;日当たり、眺望、プライバシー、グレードが
    低層階に劣っているマンションが日本全国で1つでもあるなら教えて欲しいものだね。

    まあ、君の脳味噌レベルでは怪しいことはわかるけどね。

  12. 72 匿名さん

    >>70
    日本語よめますか?スレ読んでますか?
    低層階でも「低層階が優れている」と主張している人はいませんよ。
    まとめると「物件による」「人による」「変わらない」といってるだけでしょ。
    (ただしリスクについては低層階優れているという意見もありますが)

    高層階派はどうしても白か黒でしか物事を考えられないのですかねぇ。
    理系的な話に必死でついてこようとする文系(または低学歴)な人に
    ありがちな傾向ですよ、それ。
    ニセ科学を利用した悪徳商法に一番ひっかかりやすいタイプですね。

  13. 73 匿名さん

    >>71
    その文面からみえる必死さがコンプレックス丸出しってのが自分ではわかってないのかなあ。

  14. 74 匿名さん

    >71
    コンプレックスを持ってない人は価格を持ち出さないから。
    価格を持ち出すということは、その上の価格のマンションが存在する場合(例えばパークマンション)、それにコンプレックスをもってしまう。
    9000万円の高層階角部屋を買った住人が、6000万円低層階&中住戸を買った人間にコンプレックス持つという問題じゃないんだけど、そこのところのロジックわかりますか?

  15. 76 匿名さん

    無駄無駄。
    71がいつもの高層階原理主義者君ならば、ロジックが通じる相手じゃない。
    スレが荒れるだけ。
    彼はスルーに限る。

  16. 77 匿名さん

    もうすぐ年越し、元旦はマンションのバルコニーから拝む初日の出が楽しみですね。
    高層階から見る見る初日の出は、住宅街や水平線から昇る年に一度の絶景です。

    低層階は、谷間のキャンプ場のように朝から薄暗く周囲の建物や隣のマンションの壁に当たる
    光を眺めるだけなのでしょうか。
    年の初めから、格差を感じる瞬間ですね。

  17. 78 匿名さん

    このスレはやっぱり、低層階の貧民の集まりなのか?

  18. 79 匿名さん

    貧民は青山の都営住宅にすむ

  19. 80 匿名さん

    >>78
    いや。理系の集まり。
    ロジカルな議論する能力がないのに議論しようとする文系は徹底的に叩かれる。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸