住宅コロセウム「低層階&中住戸 VS 高層階 住むならどっち?【Part3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 低層階&中住戸 VS 高層階 住むならどっち?【Part3】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-12-30 22:00:00

前レスが1000件を超えましたが、まだ続けたい人がいるようなので、新スレ作ります。

マンション選びの究極の選択::「低層階&中住戸 VS 高層階&角住戸 住むならどっち?」
としたいところですが、高層階の対象が限られてしまうので、高層階の条件を緩和しました。
Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5938/

Part2
https://www.e-mansion.co.jp/com/juutakukoroseamu/index.html#2

誹謗中傷のみの投稿はご遠慮下さい。

[スレ作成日時]2006-12-25 10:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

低層階&中住戸 VS 高層階 住むならどっち?【Part3】

  1. 161 匿名さん

    >自分の感覚では高層階なんて人の住むところじゃないと思う
    それは例外的な感覚なのだろう。
    金持ちは人の上に住みたいという感覚によって高層階は高額設定。
    庶民の想像するチンケな考えと相反して、高所恐怖症と高層階も関係ない。
    東京タワーや都庁の展望台にも、高所恐怖症の人間が多く昇る、理由は
    この上ない眺望が得られるから、低層階では絶対に味わえない採光と眺望、
    これがマンション住まいの、醍醐味なんだね。
    低層階は高層階を維持するための捨て石、踏み石と言っても過言ではない、これがマンション界。

  2. 162 匿名さん

    タワーマンションが、これだけ流行る理由を低層階諸君はどう説明するんだよ?

  3. 163 匿名さん

    高層階の眺望なんて少し味わえば十分
    という人間が大多数。
    一部のてっぺん好きの意見なんてどうでもいいぜ。

  4. 164 匿名さん

    それじゃなんで、中古でも低層階は不人気なんだろう、人があるのは高層階の日当たりの良い部屋

  5. 165 匿名さん

    金持ちは高いところに住みたい、というのは、ま、マンションに限定した場合。
    ふつうは高いところよりも、広い庭が欲しいとか、そういう風になると思うけど。
    あと、高層ビルのオフィスで毎日働いているような人は、
    低いところに住みたいと思っても不思議ではないかな。

    という私は、タワマン高層階を契約した者だけど(笑)、
    デベのビルの最上階付近の部屋で契約会をしたとき、
    だいたい契約する部屋と同じくらいの階数だったのだが、
    こんなに高いところで暮らしてゆけるのか、ちと不安になった。

  6. 166 匿名さん

    >>164

    一次取得者でしかも中古を買うような世帯がそんなに利口な訳ないだろ?

  7. 167 匿名さん

    いずれにせよ、マンションの低層階は高層階を維持するために必要な土台だということ。

  8. 168 匿名さん

    >>166
    郊外の新築チープマンションの低層階(坪/180万円以下)を買うくらいなら、中古都心物件高層階の方がいいよね。価格もそんなに安く買えないけど。

  9. 169 匿名さん

    我が家のリビングから初日の出を拝めたよ。

  10. 170 匿名さん

    うちはバルコニーから初日の出を拝みました、リビングは南向と西向ききなもので
    最上階は最高だと感じましたね。

  11. 171 匿名さん

    >>169
    >我が家のリビングから初日の出を拝めたよ。
    高層階住居でも東向きなのですね(^-^)

  12. 172 169

    >>171

    いいえ、リビングは南向きですよ(170さんと同じ条件みたい、最上階角もね)
    初日の出の時刻が7:10くらいでしたね。
    冬場は南寄りに太陽が昇るから南面のベランダで日の出が拝めるのは
    当たり前の話ですよね、むしろ
    東向きのベランダの方が初日の出を拝むのが難しいのでは?
    171は低層階で向かいの建物しか拝めないからそんな常識も
    知らないみたいですね、まだそのころは真っ暗でしょうね。

  13. 173 匿名さん

    >>172
    お正月はゆっくり過ごしたいので、その時間は寝ていました。

  14. 174 匿名さん

    >東京タワーや都庁の展望台にも、高所恐怖症の人間が多く昇る、理由は
    >この上ない眺望が得られるから

    人が展望台などに行くのは、非日常の世界を感じるため。旅行なんかも同じ。
    人間って日常の生活にあるものを特別扱いすることなく、
    それ以外のものに価値を感じるものなんだよね。
    どんなに素晴らしい眺望でも、日常のものになってしまうと
    それほどの価値はなくなってしまうんだよね。普通。

  15. 175 匿名さん

    >>174

    カーテンを閉めっぱなしの暗いリビングとベランダで拝めるのが
    せいぜいお迎えの洗濯物か壁ではその程度の思考でしょうね、
    眺望は毎日が違う、スカッと透き通った眺望が見れる日は最高に癒されるね。
    眺望を絵画や美術品のような感覚です、飽きる奴は飽きるし
    価値を見出したものには極上の美術品以上ですね。
    私のとってはもはや無くてはならない生活の一部ですね。
    ベットに入り眠りに着く前に空をよく眺める事がある、星を眺めながら星座をみつけたり
    月明かりなど眺めるものおつですよ。

  16. 176 匿名さん

    あんまり低層階住人をいじめんなよ。
    かわいそうじゃんw

  17. 177 匿名さん

    眺望が良い悪いなんて主観的なもの。
    ディベートのネタにつかえるようなものではないと思う。

    ちなみに俺の職場は高層だが眺望なんて数ヶ月で飽きたね。
    今では気軽に素早く外に出られる低層階オフィスがうらやましく思える。
    ま、これも主観だけどね。

  18. 178 匿名さん

    タワー系のオフィスも多いからね。
    しゅうかつではタワー系のオフィスばかりだったな。

    最近流行のホテルライクもわるくないが
    若い世代は小さいころからシティーホテルや旅館はよくつかってるので
    ありがたみを感じない人も多かったりする。

  19. 179 匿名さん

    >>177

    主観ですべてを括ってしまえば議論もへったクレもないな、
    そもそも職場の高層階と住まいの高層階とを同義で語る自体けっこう無理やりですね。
    そうやってごまかすのも低層階クォリティかい?

  20. 180 匿名さん

    低層階クォリティもあるし、本人まで言い訳並べる低層階グレードの
    マンション住民も多いとわかった。
    負け続けると、いろいろ言い訳したくなる。
    低層階だから、エレベターの待ち時間なくてすむ、100年に一度の地震や災害で有利、
    点検以外で止まるはずのないエレベターが止まったら高層階はどうしょもない・・・
    まるで、子供の因縁のような持論を展開する、はっきり言って情けないね。
    自分の学生時代の不勉強と、経済的弱者であることを後悔する日々なんて、人生楽しいのだろうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸