マンション雑談「羽田新ルート低空化飛行の悪影響」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 羽田新ルート低空化飛行の悪影響

広告を掲載

  • 掲示板
評判気になるさん [更新日時] 2024-05-04 16:28:17

2020年に向けた計画が着々と進み、品川駅、大井町駅、大崎駅、目黒駅等新ルート直下となる居住地の資産価値下落が懸念されます。皆さんのご意見を伺いたくよろしくお願いいたします。
・品川大井町では高さ300mと東京タワーよりも低い
・騒音〜1時間当たり44機、80デシベル(目覚まし、パチンコ屋、窓開けた状態の地下鉄)
・落下物〜付着した氷などが高速で落下してくる
http://matome.naver.jp/m/odai/2143726473553500901
http://m.minamiooi-haneda.webnode.jp

[スレ作成日時]2016-09-10 08:29:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

羽田新ルート低空化飛行の悪影響

  1. 621 通りがかりさん

    恵比寿、目黒、五反田辺りですと、だいたい山手線線路と山手通りの間を飛んでいる感じですが、山手通りから直線距離で600~700m離れている我が家の、二重窓(ペアガラスではなく)の部屋にいても、飛んで来るのがわかります。
    目視だけではなく、インターフォンのモニターでも機影が見えます
    大型機の場合は、恐怖感も感じます。恐らく、羽田手前でエンジンのパワーを上げる付近らしく、それも恐いです。一度、恵比寿GPで轟音がするので頭上を見上げたら大型機で、国交省のCGでは大井町あたりとされる大きさに見え、タワマンの住人が気の毒になりました。

  2. 622 匿名さん

    恵比寿のオフィスですが煩くて窓開けられないです。

  3. 623 匿名さん

    今日は、低空飛行? 怖い。本当に高度を守っているのか? 羽田新ルート。あと、夏はエンジン吹かすのがよく分かった。超うるさい。

  4. 624 匿名さん

    素人の考えなのだが、国土交通省の提示している騒音dbに対して、実際の現地でオーバーしてても、問題なしなんですかね?

  5. 625 匿名さん

    ここ最近、明らかにルートから外れてる機体が見られるのたが、どうなっているんだ?機長のさじ加減で飛行してる?

  6. 626 匿名さん

    E滑走路が完成したら南青山や六本木方面も直下になるし、分散化案が出てるので千代田区も安泰ではない。

  7. 627 検討板ユーザーさん

    >>617 匿名さん
    分散案には賛成。
    でも住民説明会での直進ルートごり押しは無意味だったことになるね。

  8. 628 匿名さん

    E滑走路はあと10年は出来ないだろから、それまでは今のままなんだろうね。
    で、時間や高度やルートの不遵守は多少なら目をつぶって、騒音のdBオーバーも日常的という様になるのでしょう。
    そうやってこの国はやってきたのだから。

  9. 629 匿名さん

    >>628 匿名さん
    ルート 左右のズレ、高度のズレ、いい加減ですね。羽田新ルートは、、、

  10. 630 周辺住民さん

    恵比寿GP周辺在住。都心のわりに静かな環境だったのに、引越しを考えるほどの騒音です。うるさいだけでなく真上のかなり近くを飛んでいるので怖い。。。

  11. 631 匿名さん

    高輪ですが、物凄く煩いです。
    エンジン吹かすし、明らかに低空で飛んでます。
    早く新ルートを中止して欲しい。

  12. 632 匿名さん

    一般住宅、ビジネス街……、人口大密集地帯での低空飛行の騒音に徐々にノイローゼの度合いが深まり不気味な気持ちになりつつあるのは気自分だけなのだろうか。
    党利党略の下、騒音には何の影響も無い立場の役人達が決定認可した結果、エンジン音、騒音被害に悩む住人、会社、本当に何とかならないものなだろうか、かなり切実になりつつある。

  13. 633 匿名さん

    たかだか数時間でしょ?
    騒ぎすぎじゃない?

  14. 634 通りがかりさん

    >>632 匿名さん
    世の中の大多数はそんな事気にしてない。
    新ルート直下の地域から人が流出してないし、その地域の地価、家賃が他より下がってる事もない。
    騒いでいる人はノイジィマイノリティってやつです。

  15. 635 匿名さん

    >>634 通りがかりさん

    いや、今後数年間でストレス性の心身疾患が増えるよ。東京の高級住宅街を総なめの新ルートは一連の日本破壊工作のひとつだ。

  16. 636 通りがかりさん

    >>635 匿名さん
    今後どうなるかは類似の事例から類推するのが一般的。
    住宅地の直上を何十年も飛んでいる伊丹や福岡の空港の回りで、ストレス性の心身疾患が多いなどという話は聞いたことがない。
    なぜ東京だけそんな事になると思うのか。
    思い込んじゃってる人達とは会話にならないか....

  17. 637 匿名さん

    裁判で、勝てばいいだけですよね。

  18. 638 匿名さん

    昨日、青山一丁目駅 斜め上空で、羽田新ルート 機体を目撃したが、赤坂御用地に結構近かったので、ビックリした。

  19. 639 匿名さん

    こちら練馬ですらウルサいのに、渋谷品川にお住まいの方々は平気なのでしょうか。
    運休ばかりの今の時期にわざわざ都心上空を飛ばす必要ないと思います。既成事実を積み重ねてるだけですよね。

  20. 640 匿名さん

    今飛んでるのは小型機が7割、減便スカスカで運用。騒音が本格化するのは来年以降ですね。

    https://1manken.hatenablog.com/entry/2020/05/10/new-haneda-flight-rout...

  21. 641 匿名さん

    >640
    最新データが掲載されていますよ

    羽田新ルート|運用実績を可視化(8月)※随時更新
    https://1manken.hatenablog.com/entry/2020/08/10/august-new-haneda-flig...

  22. 642 ああああ

    私大井町に住んでいる者です。
    家の中にいると、騒音が5~10分おきに聞こえてきます。
    相当うるさいです。
    自宅で仕事していると、非常に目障りですし、
    電話中に騒音が発生すると中断しなければなりません。

    引っ越しをしないのは、騒音と引っ越しの手間・費用・騒音を除いた住みやすさを天秤にかけ
    た結果です。

    騒ぎすぎだとか言ってる方もいますが、
    そもそも大井町に来て、どの位の騒音なのか直接聞いて確認したのでしょうか?

  23. 643 匿名さん

    そもそも、羽田新ルートは、国際線 強化のためじゃなかった? 国内線をどさくさに紛れて飛ばしまくって、いいんですかね?

  24. 644 匿名さん

    新ルートは、もともと国内線も含まれてませんでしたっけ?

  25. 645 匿名さん
  26. 646 通りがかりさん

    >>642 ああああさん
    むしろ飛行機見れうらやましい
    引っ越ししたい

  27. 647 これは良い面もあり!

    初めて新ルートに乗りました。間近に東京タワー等の名所を眺めることができ、遊覧飛行の気分を味わえます。

  28. 648 匿名さん

    そもそも新ルートは、日本政府が五輪関係の国際線増便枠で横田ラプコンを管理する米国防総省へ請願したのでは?
    当初、米国防総省は難色を示していた。
    結果的に、戦後75年間の間、民航機の低空飛行から守られていた。
    但し、厚木・横田周辺の米軍機の騒音はすざましいものだろう。
    かつて、立川基地と入間基地が在日米軍時代もあったが、在日米軍の立川基地の拡張で砂川事件も起きている。

  29. 649 匿名さん

    容認する輩は大井町に住んでみろ。住んでから物を言え。

  30. 650 そもそも

    大井町は、羽田空港に近いという利便性を享受しながら、千葉や湾岸だけに騒音を押し付けていたのが問題。

  31. 651 マンション検討中さん

    単にルートが分散して、各地域の負担が公平になっただけですよね。

  32. 652 匿名さん

    将来、E滑走路ができたら?赤坂御用地の上を飛ぶ事になるかもしれない。

  33. 653 匿名さん

    第5滑走路(E滑走路)到着ルートが通過するのは17地域。

    羽田新ルート|次は第5滑走路の増設!?
    https://1manken.hatenablog.com/entry/2019/08/23/new-haneda-flight-rout...

  34. 654 匿名さん

    羽田新ルートのC滑走路ルートでさえ、青山一丁目駅周辺でも、ややうるさいのに、E滑走路ができたら、本当に大変だ。 しかしながら、E滑走路ができたら、A と C 滑走路は、着陸回数が減少するんですかね?

  35. 655 匿名さん

    >>654 匿名さん
    アフターコロナも、新生活様式の浸透で、出張・旅行需要(特に海外)の回復は期待薄です。
    このような状況ですので、E滑走路も、羽田アクセス線も、蒲蒲線も、航空需要の持続的拡大を前提とした計画は全て凍結・白紙撤回されるでしょう。
    それどころか、国交省主導で、JALとANAの統合やLCCの整理が進む可能性があります。
    フライト自体が激減しているので、A/C滑走路への着陸回数も、当初想定を大幅に下回っていますが、政治的兼ね合いや、将来の需要回復を想定し、新ルートの運用自体の見直しはないでしょう。
    (すべて個人的見解です)

  36. 656 匿名さん

    昨日9月2日は75年前のポツダム宣言だった日だが、その日から今年春まで横田ラプコンのエリアへは米軍へのフライトプラン提出無しでの民航機の航過が禁止されていた。
    その75年間で何を思うのか? 日本の領空では無かったことは明白じゃないのか?

  37. 657 名無しさん

    ものすごい騒音で発狂した

  38. 658 名無しさん

    >>635 匿名さん

    本当これ

    騒音で精神おかしくして薬飲んでる

    確実に日本を破壊する計画の一つ

  39. 659 名無しさん

    慶応幼稚舎に近い白金の方もギョッとする低さで飛んできてます。
    余りにも機体が大きく見えて、落下してきているのかと思った位

  40. 660 評判気になるさん

    青山一丁目辺りでも相当低く飛んでるのが見える。
    肉眼でJALかANAかその他かわかるほど。
    ただし音はあまり気にはならない。窓を閉じないといけないほどではない。

  41. 661 匿名さん



    上記のYouTubeを見てどう感じるか?
    羽田新ルートは横田ラプコンが自衛官の管制に移行?している午後の数時間。
    伊丹は、関空が出来る前はB747の国際線が飛んでいた。
    しかも、深夜を除く日中に。。
    その航過エリアの住民はどう思っているか想像出来ますかね?

  42. 662 匿名さん

    >>661 の追記だけど、伊丹空港の動画は羽田で言う京浜島や大井埠頭の工業地帯の上空では無いんですよ。れっきとした住宅地もあるし。
    もし、どうしても飛んで欲しくなければ米国防総省に24h米軍機専用空域に戻す方が良いのだろうか?

  43. 663 匿名さん

    HNDからティクオフする便は肉眼でも視界に入る地域だが、今日NH775便や17時前後の便で妙なルートを飛ぶ機体を見かけたのでFlightrador24で確認したら、東京湾に出ず荒川上空を航過し(荒川河口橋の直上でALT1,470m位)高度を稼いで小松に向かってた。
    ここで気づいた事なんだが、着陸機は言うに及ばず離陸機もTDR直上空は航過禁止になっているっぽい。
    何故ならこれまで離陸機は台風通過とか大きな地震で滑走路点検クローズとかで東京湾に一旦出る機体が圧倒的だったから。
    TDR直上空は腫れ物みたいな空域なんだろう。。

  44. 664 匿名さん

    NH775便では無くNH755便に訂正。

  45. 665 匿名さん

    >>何故ならこれまで離陸機は台風通過とか大きな地震で滑走路点検クローズとかで東京湾に一旦出る機体が圧倒的だったから

    これまた、以下に訂正。

    何故ならこれまで離陸機は台風通過とか大きな地震で滑走路点検クローズとか以外の通常時では東京湾に一旦出る機体が圧倒的だったから。

  46. 666 匿名さん

    羽田新ルートで騒いでいる方々は、Dランが共用開始前に『羽田カーブ』のアプローチルートをご存知の方は居るのだろうか?

    ※羽田カーブに関して参考で乗り物ニュースから
    https://trafficnews.jp/post/91318

    事実、羽田カープ時代には、自宅のリビングの窓から視界のやや斜め上空にアプローチしていった機体を何度も見かけた。(結果、富士山のシルエットを前に機体の後部を見てレフトターンしていく。)
    JALの独身寮や家族の宿舎などが点在している地域でもある。

    あの程度で斜め上の上空を航過して言った程度で驚くほどの物では無く慣れの問題。

  47. 667 匿名さん

    横田基地の空がアメリカの手にあるから、西からの旧航路も千葉から遠回り、新航路も国民の真上
    3800フィート急降下問題も、オスプレイ配備が原因で、突然アメリカから横田の空域を軍用に高く専用させるよう要求されたからなのに、国民には騒音軽減と嘘を付く
    安倍はアメリカのいいなり、植民地

  48. 668 匿名さん

    発端は米系航空会社のロビー活動だからね
    安倍がトランプに尻尾張った代償のひとつ

  49. 669 匿名さん

    確かにそうとも言える、、USの航空会社優遇。

    東北地方太平洋沖地震時に、HNDの管制がパニつく状態になった時、日本の航空会社の機体が降りれる空港に向かったけど、米系航空会社は横田に降りたそう。
    ただ、降りれなくなり燃料が足りなくなった米系航空会社は千歳に降り立った事も有るね。
    しかし、千歳空港とは言え管制しているのは国交省ではなくJASDF、つまり航空自衛隊。ここにも合衆国に優遇しているように思われる。

  50. 670 匿名さん

    今日の便でFlghtradar24を見ると一部だけだが確認できた物は、

    NH385 米子行き
    現在飛行中の国際線JAL16 LAX行き

    これらもやはりTDR上空を避けた荒川流域上空のルートを取っていた。
    結果、これまでの三番瀬上空で内陸に入るルートから西寄りの荒川流域ルートが恒常化しつつあるのだろうか?
    民航機がTDR真上上空に掛かるのはNGとしか思えない。

    まるで首都高C2上空をなぞるような。。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸