住宅コロセウム「中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-03-29 01:40:34

統合しましょう。

中層階中住戸80平米前後のマンション
      VS
30坪以下3階建のミニ戸

立地はマンションもミニ戸も色々あるし
住み心地重視の発言ヨロシク。

[スレ作成日時]2007-03-16 19:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸

  1. 3401 匿名さん

    身を持って「ミニ戸の良さ」を経験するといいよw

  2. 3402 匿名さん

    >ミニ戸を選択する合理的理由はない

    土地信仰と一見ランニングコストが安そうという以外はね

    土地がどうしても欲しくて、だけど管理修繕費程度も出せないという方々にとっては、合理的かも

  3. 3403 匿名さん

    ではミニマンの合理性を簡潔に述べよ。ウフフw

  4. 3404 匿名さん


    初期コストが安いことが多い
    防災・防犯

  5. 3405 匿名さん

    防災・防犯は違うだろw

    ミニマンは地震や火災に弱い。
    耐震等級1だし。
    率でみると空き巣被害はマンションの方が多いというデータもあるし。

  6. 3406 匿名さん

    ん?
    そうか?
    火災倒壊被害甚大とされてるのは、ミニ戸地帯。
    ミニマンだろうが、鉄筋の地帯はそんな風に予測されてないがw

  7. 3407 匿名さん

    近所のマンション、隣地にミニ戸が建ち出して住民が嫌がってるらしい。

  8. 3408 匿名さん

    >率でみると空き巣被害はマンションの方が多い

    オートロックもない賃貸含めてだがな

  9. 3409 匿名さん

    >隣地にミニ戸が建ち出して住民が嫌がって

    そりゃやだよね。反対運動でもすればいいのに。住環境や景観が悪化する上に、災害時に巻き添えくらって火が飛んできたら最悪。

  10. 3410 匿名さん

    いわゆる「持ち家」の中で底辺に存しているのがミニマン。
    ミニマンを選択する合理性などあろうはずがない。
    金がなくてミニマンしか買えない人間が仕方なく買ってるだけよw

  11. 3411 匿名さん

    いわゆる「持ち家」の中で底辺に存しているのがミニ戸。
    ミニ戸を選択する合理性などあろうはずがない。
    修繕積立金や管理費等、将来を見越した金がなくてミニ戸しか買えない人間が仕方なく買ってるだけよw

  12. 3412 匿名さん

    そうだよな。ミニマンはしょぼい底辺住宅のくせに、修繕積立金や管理費等に更に駐車場が別料金だもんな。
    ずっと払い続けなきゃならない。何か笑っちゃうんだけどw

  13. 3413 匿名さん

    どちらもレベル低いなー
    だから収入も低くて底辺住宅しか選択できなくなるのかな

  14. 3414 匿名さん

    ミニ戸って勘違いしてないか?
    ミニマンは、別に敷地一杯に建ってるわけじゃねーよ。
    ミニ戸は敷地一杯に建ってて、ミニ戸どうしべったりくっついてるけどね。
    ミニ戸もさ、一軒おきに建ってる位の空間の余裕があればね、ミニ戸でもいいかな。

    ミニ戸の相手は、キャンピングカーか寝袋だってさ。VS70㎡のマンションで言われてるよ。

  15. 3415 匿名さん

    80ヘーベーのマンション住人です。
    敷地は広いのでマンションの中庭散策で
    四季折々の木々やお花が楽しめます。

  16. 3416 匿名さん

    動かないキャンピングカーw
    正に粗大ゴミだなミニ戸は

  17. 3417 匿名さん

    80㎡の部屋だけど、敷地内に専用庭とかトレーニングジムとか展望室とか喫煙室とかいろいろあるよw

  18. 3418 匿名さん

    土地25坪 2階建て床面積83平米。
    3LDK LDK22畳
    これってミニ戸?

    なら、俺は一生戸建ては買えないな。

  19. 3419 匿名さん

    >>ミニ戸って勘違いしてないか?
    >>ミニマンは、別に敷地一杯に建ってるわけじゃねーよ。

    ミニマンって勘違いしてないか?w
    上下左右が他人とピッタリくっついてるのがミニマンだよ。
    ミニマンってのは
     
    狭 小 集 合 住 宅

    以外の何者でもないないんだよ。これに反論があればどうぞw
    ミニ戸が動かないキャンピングカーだって?
    面積がそれ以下のミニマンってどんだけゴミなんだよw

  20. 3420 匿名さん

    ここのミニマン派はミニ戸の中でも最低最悪立地条件のミニ戸をあげつらってアホなことを言ってくるくせに、ミニマンについては敷地が広いだの展望室付のタワーマンションだの好条件の奴を出してくるのが笑えるw

  21. 3421 匿名さん

    >3420

    敗北宣言のようですな

  22. 3422 匿名さん

    テンプレ更新w

    風吹いたくらいで建物が揺れるのイヤだし
    余震のたびに強度が落ちるのは怖いし
    階段の昇降ができなくなったら暮らせないし
    ミニ戸しか建てられない土地もってても資産にならないし
    狭い土地にぎっしり建ってて災害のときに不安だし
    隣の家との隙間がないのに防音設計が一般戸建並みだから普通の会話もつつぬけだし
    侵入盗の被害がマンションより格段に多いし
    階段での事故が怖いから妊婦や幼児にも住みにくいし
    地面や建具からラドンが室内に入りまくりで肺がんリスクが上がるのも怖いし、
    自治体からも「災害危険区域」として白い目で見られてるし、
    一般戸建の周辺住民からも「資産価値が落ちる」って嫌われてるし
    3階建てミニ戸なんて住めません。

  23. 3423 匿名さん

    風吹いたくらいで建物が揺れるのイヤだし←タワーマンション?
    余震のたびに強度が落ちるのは怖いし←もろミニマンのことだよw
    階段の昇降ができなくなったら暮らせないし ←ミニマンは停電でエレベータが止まったらそれこそ暮らせない
    ミニ戸しか建てられない土地もってても資産にならないし ←ミニマンの土地の持分こそ資産価値ゼロ。
    狭い土地にぎっしり建ってて災害のときに不安だし ←災害の時にすぐに逃げられないマンションの方がこわい
    隣の家との隙間がないのに防音設計が一般戸建並みだから普通の会話もつつぬけだし ←騒音はミニマンの方がはるかに問題
    侵入盗の被害がマンションより格段に多いし ←事実誤認w
    階段での事故が怖いから妊婦や幼児にも住みにくいし← 幼児のベランダ転落事故は確実に死ぬけどな
    地面や建具からラドンが室内に入りまくりで肺がんリスクが上がるのも怖いし、←ばか丸出しw
    自治体からも「災害危険区域」として白い目で見られてるし、 ←災害危険区域の意味を知らない
    一般戸建の周辺住民からも「資産価値が落ちる」って嫌われてるし ←周辺住民の嫌われ者はミニマンだって気付けよw

    それにミニマンなんて恥ずかしくて住めません。

  24. 3424 匿名さん

    >>3423

    まともな反論はできないってことね。
    ミニ戸敗北宣言w

  25. 3425 匿名さん

    >>3424

    煽りコメントは良いからロジカルに反論してよミニマンさんw

  26. 3426 匿名さん

    ミニ戸派のロジカルな反論って見たこと無いが。。。

  27. 3427 匿名さん

    >>3426
    つまり負けを認めてるってことだな、ミニ戸派は。

  28. 3428 匿名さん

    もし3422みたいな理由で戸建てをやめてミニマンを買った奴がいたらバカだよね。
    これにはまともなミニマン派も異論はあるまい。
    ミニ戸に住むと「ラドンで肺ガンリスク」だってよw頭悪すぎ
    あとは3423参照

  29. 3429 匿名さん

    生活空間を階段で分断されてる時点でアウトだな。
    ミニ戸なんかに住まわされてる家族が可哀想。。

  30. 3430 匿名さん

    >あとは3423参照
    ***の遠吠えにしか見えなかったw

  31. 3431 匿名さん

    >>生活空間を階段で分断されてる時点でアウトだな。

    ふーん。
    2階建の戸建てもメゾネットマンションもアウトってことか。
    異常だね。

  32. 3432 匿名さん

    >2階建の戸建てもメゾネットマンションもアウトってことか。
    >異常だね。

    50平米×2=100平米 >>> 33平米×3=100平米
    普通の2階建やメゾネットマンションは各階に十分な広さがあるし
    生活動線が分断されてることはないよな。

    つか、何回も出てるだろ、この話。
    ミニ戸派は現実を見てないんだな。
    いや、見て見ないふりをしているのかw

  33. 3433 匿名さん

    >>普通の2階建やメゾネットマンションは各階に十分な広さがあるし
    >>生活動線が分断されてることはないよな。

    ↑自分が「生活空間を階段で分断されてる時点でアウトだな。」っていうアホなコメント書いて突っ込まれたら、反論がこれかよ?全然反論になってないし。
    十分な広さって何㎡からよ?
    「現実を見ろよ」って現実って何よ?w

  34. 3434 匿名さん

    公平な立場で言わせてもらうけど、そろそろミニ戸派は謝っちゃいなよ。
    「ミニ戸は下の立場をわきまえずにマンションを蔑んでばかりいて申し訳ありませんでした」って。
    ずっとこのスレ読んできたけど、ミニ戸は論理性に欠いて苦しい言い訳や罵声ばかり。
    俺、あくまで公平中立な立場よ!

  35. 3435 匿名さん

    >>ずっとこのスレ読んできたけど、ミニ戸は論理性に欠いて苦しい言い訳や罵声ばかり。
    >>俺、あくまで公平中立な立場よ!

    ↑自称公平中立なミニマンさん、どうしてミニ戸が狭小集合住宅より下なのかロジカルに教えて下さいなw
    まさかラドンで肺ガンリスクが高まるとか、50平米×2階は良いけど33平米×3階は駄目とか言うロジックですか?
    50平米×3だったら良いわけ?w

  36. 3436 匿名さん

    俺的には4LDK未満はその時点でアウト。
    だから80㎡ミニマンは選択肢にありません。
    かといって100㎡超の億ションを買う奴はアホだと思ってます。
    そんでミニ戸を選んで正解。
    さて、ミニマンさんたちはどんな動機でミニマンを買ったんだい?

    大体こんな流れでレスすると、ミニマンからミニ戸を扱き下ろすレスが付くのがここのパターンw

  37. 3437 匿名さん

    ラドンうんぬん言い出したのはミニ戸派じゃなかったっけ?
    コンクリートからラドンが出るとかで。

    結局、ミニ戸の建材からもラドンは出てるし
    なりより最大のラドン放出源は地面だってことになったからだろ。

    東京じゃセシウムやヨウ素なんかも地面に蓄積し始めてるだろうな~
    そういや、木造はβ線やγ線は防げないんだっけ?

  38. 3438 匿名さん

    3階建ミニ戸買った知り合いが2人ほどいるが
    どっちも風が強い日は揺れるってさ。
    そういう日に3階にいると乗り物酔い状態になると言ってた。

    で、そのうち一人が施工会社にクレームつけたら
    「木造3階建てとはそういうものですよ」って言われたらしい。

  39. 3439 匿名さん

    >>ラドンうんぬん言い出したのはミニ戸派じゃなかったっけ?

    俺はミニマンが狂ったように何度も貼ってるのしか見たことないけど。
    ところで、昔行ったラドン温泉は気持ち良かったw


    >>東京じゃセシウムやヨウ素なんかも地面に蓄積し始めてるだろうな~
    >>そういや、木造はβ線やγ線は防げないんだっけ?

    そんなに怖ければ、ミニマンもサッシを鉛板で塞いで一切換気もしない方が良くね?
    内部被曝が一番やばいんだし。
    そして一歩も外に出ないことをオススメする。ていうか日本を脱出した方が良くね?
    俺は気にしねぇけどw

  40. 3440 匿名さん

    >>3階建ミニ戸買った知り合いが2人ほどいるが
    >>どっちも風が強い日は揺れるってさ。
    >>そういう日に3階にいると乗り物酔い状態になると言ってた。

    俺んちの3階建ミニ戸も風が強い日は揺れる。
    ただし、ビュービュー風の音がして洗濯物がすっ飛んでいくほどの強風の日ね。
    だけど免震構造のタワーマンションよりは揺れない。
    これは保証する。俺の嫁の実家がタワーマンションだから。

  41. 3441 匿名さん

    ミニ戸の擁護してるの一人だけっぽいが。。。

    しかも揚げ足とって有頂天になってる 馬 鹿 さ加減がなんともかわいそうで。。。

  42. 3442 匿名

    セシウムだのヨウ素だのでミニ戸攻撃してる方が馬鹿だと思うに100ベクレル。

  43. 3443 匿名

    >3442

    ミニ戸に住んでる人間が 馬 鹿 だと思われるから、もうおまえはしゃべるな!

  44. 3444 匿名さん

    チャンチャン♪

  45. 3445 匿名さん

    >>3440

    そういう問題じゃないんじゃない?
    高々3階建の建物が風吹いたくらいで揺れちゃうのが問題ってことでさ。
    タワマンが揺れるのは別次元の話だろ。

  46. 3446 匿名

    >>3445

    どう別問題なのかさっぱり分からんが。
    風圧が建物に作用して揺れることに何の違いもないぞw

  47. 3447 匿名さん

    いや、タワマンは倒壊を防ぐためにあえて揺れるんだろ・・・
    ミニ戸は仕方なく揺れてんだから、倒壊の前兆かもしれんよ。

  48. 3448 匿名

    一応教えておくけど、ミニ戸もタワマンも構造計算で風圧の計算はやってるよ。安全性は大丈夫。でもどちらも構造や荷重の特性で強風で揺れることがある。ただそれだけだ。

  49. 3449 匿名さん

    風による揺れでも筋交いのネジ止め部分が削れたりするんだろうな。
    しかもそれは目視確認できないからなぁ。
    やっぱりミニ戸は怖いな。

  50. 3450 匿名さん

    仕方なく揺れてることには変わりがない・・・
    風は大丈夫でも、地震はな・・・
    行政の予測通り、大地震の際には火災倒壊多数かね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸