住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【26】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【26】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-03-02 23:10:03

金利はどうなる? の26です。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/583797/

[スレ作成日時]2016-07-21 10:13:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【26】

  1. 1213 マンション検討中さん

    コロナの影響で株価下がってるみたいですが、ローン金利は下がらないでしょうか。

  2. 1214 名無しさん

    >>1213 マンション検討中さん
    長期金利下がっているので下がると思いますよ。

  3. 1215 マンション検討中さん

    >>1214 名無しさん
    そうなんですか。
    来月実行なんですが、少しは下がりますかね。

  4. 1216 販売関係者さん

    >>1215 マンション検討中さん
    来月はもう関係ありません。
    1.24%と思われます。
    下がるとしたら4月以降です。

  5. 1217 起債条件決定

    1.24で確定。(団信込み)
    団信分:0.28と想定した場合、団信を除いた金利は0.96
    https://www.ashikagabank.co.jp/loan/rate_next.html

  6. 1218 起債条件決定

    [No.1212と本レスは、自作自演、もしくは成りすまし投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  7. 1219 起債条件決定

    成りすましが横行し、正しい情報がわかりにくくなったため、私から金利情報を書き込むことはこのレスをもってやめることにいたしました。
    約7年間ありがとうございました。
    なお、私の書込みは住宅金融支援機構等のHPリンクが最後まで表示されているものになります。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  8. 1220 匿名

    >>1219 起債条件決定さん
    7年間お疲れ様でした。ありがとうございました。

  9. 1221 通りがかりさん

    >>1219
    ここでやめたら対抗勢力に屈することになるような気がします。
    私は有益に感じていました。
    負けずに投稿を続けてもらえると助かります。

  10. 1222 名無しさん

    わたしもやっていただければありがたいです。

  11. 1223 e戸建てファンさん

    私も楽しみに拝見していました。
    大変参考になっています。続けて頂けるとうれしいです。

  12. 1224 名無しさん

    5月に借りるのですが下がりそうですかねー?

  13. 1225 名無しさん

    >>1219 起債条件決定さん
    是非続けてください

  14. 1226 起債条件決定

    皆さんありがとうございます。
    私がの情報が求められていることを痛感しました。
    これからも頑張っていきます。

  15. 1227 名無しさん

    >>1226 起債条件決定さん
    よろしくお願いします!

  16. 1228 匿名さん

    >>1226 起債条件決定さん

    毎月参考にさせていただいております!ご負担にならない範囲でよいので、続けていただけるととても嬉しいです!

  17. 1229 通りがかりさん

    まだまだコロナで下がりそうですねー

  18. 1230

    まけずに頑張れ
    >>1226

  19. 1231 通りがかりさん

    予想は何日頃にされるのですか?楽しみにしてます

  20. 1232 匿名さん

    >>1229 通りがかりさん
    コロナで長期金利急上昇中。

  21. 1233 通りがかりさん

    フラットは下がると思いますよ

  22. 1234 匿名さん

    >>1233 通りがかりさん
    長期金利が上昇してるのにか?

  23. 1235 匿名さん

    世界的な恐慌が程度の差こそあれ確実視されてる
    よって金利は下がる事があっても上がることはない

  24. 1236 名無しさん

    >>1235 匿名さん
    いやいや日本は長期金利上がっているんだが

  25. 1237 戸建て検討中さん

    金利上がるのか下がるのかハッキリしてくれよ

  26. 1238 起債条件決定

    >>1235 匿名さん
    現状上がる確率が高いです。

  27. 1239 匿名さん

    固定が上り、変動が下がる。
    フラットは上り傾向。

  28. 1240 匿名さん

    >>1239 匿名さん
    じゃあフラットはダメだな

  29. 1241 匿名さん

    固定が上がるのは、金利先高感があるから?

  30. 1242 起債条件決定

    不景気で株価が下がれば安全資産である日本国債が多く買われて長期金利が下がる、ってのが今までの流れだったんだけど
    コロナ不況で通常とは違った金利の動き方をしています。
    日本国債ももはや安全な資産ではないと外人投資家に判断されてどんどん売られています。
    今週末あたりに機構債が発表されると思うけどタイミングが悪ければ1.3以上になるかと思われます。

  31. 1243 匿名さん

    アメリカはゼロ金利、10年債もゼロに向かう
    しかし日本には下げる金利が無いのだから、形だけでも下げたくても下げられない
    だから取り合えず今は頑張って少しでも上げとくしかないんですよ

    とりあえずオリンピックの行方が決まるまでは、このまま上げ調子で行くでしょう


  32. 1244 匿名さん

    >>1241 匿名さん
    債券の需給です。コロナショックの税収減とコロナ景気対策で国債の大増発が想定され、日本経済に対する不安から、債券の暴落が始まっています。いわゆる悪い金利上昇です。

  33. 1245 通りがかりさん

    フラット35 事前審査通ってるんですが
    コロナが落ち着くまでは新築しない方がいいですか??コロナが流行る前から計画してたんですが

  34. 1246 匿名さん

    >1244
    なるほど。国債の大増発と財政悪化は避けられませんからね。
    でも今回の事態はヨーロッパの方が事態は深刻だと思うのですが、それでも安全通貨として評価されなくなってきているんですね。
    このような時の避難先の金相場も下がるのも今までに無かったのでは?
    全ての相場が荒れた展開。
    今年が歴史に残る世界経済の大転換点になるんでしょうかね?

  35. 1247 匿名さん

    >1245
    ここはフラット金利のスレですよ。

  36. 1248 通りがかりさん

    >>1247 匿名さん
    金利の行方が気になるから質問したんや

  37. 1249 デベにお勤めさん

    そうでしたか、すみません。
    スレ主さんの金利一覧表で分りますが1.3%台なら過去と比べて高いとは言えません。
    もうすぐスレ主さんの金利予想が出ますから、それ見て判断したら良いと思います。

  38. 1250 通りがかりさん

    フラットは銀行の長期金利とは違うみたいですよ?

  39. 1251 通りがかりさん

    >>1250 通りがかりさん
    多分フラットは上がらないですよ
    民間じゃないから

  40. 1252 起債条件決定

    >>1251 通りがかりさん
    確かな根拠もなく多分で上がらないとか無責任なことは言わない方が良いですよ。
    第1回から先月の第154回までの機構債情報を見れば分かりますが4もこのままいけば100%確実に金利は上がります。
    民間じゃないから上がらないとかは120%有り得ませんよ。

  41. 1253 起債条件決定

    >>125
    4月もこのままいけば確実に上がる
    です

  42. 1254 評判気になるさん

    あがるんかー。つらいなー!

  43. 1255 通りがかりさん

    >>1253 起債条件決定さん

    絶対上がらない

  44. 1256 マンション検討中さん

    マイナス金利の深彫りが無かったのは残念ですね

  45. 1257 起債条件決定

    >>1255 通りがかりさん
    今週の水曜日か木曜日にmbsが発表されるのでその時分かりますよ。
    またその時来て嘘をついたことを皆さんに謝ってくださいね。
    私も間違っていたなら謝ります。では

  46. 1258 評判気になるさん

    おいらもあがらない気するけど、こればっかりはわからんね。千日さんは下がる予想してましたね。予想ですけどね

  47. 1259 通りがかりさん

    >>1257 起債条件決定さん
    いや、別に謝らなくていいだろw

  48. 1260 匿名さん

    千日の最新の記事には金利の上昇を税金で抑えるとありますが、例えば長期金利が先月よりも1%上がってもローンの金利は0.8しか上げずに税金で0.2%を下げるという意味で当たり前ですが日本の長期金利が上がればローン金利は上がりますよ。

  49. 1261 匿名さん

    こういう不況下だとフラットは上り続けても借りる人がいる。変動は上がったら借りないからね。

  50. 1262 名無しさん

    >>1256 マンション検討中さん
    深掘りしようがないでしょ。銀行が持たないよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸