住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【26】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【26】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-03-02 23:10:03

金利はどうなる? の26です。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/583797/

[スレ作成日時]2016-07-21 10:13:51

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオシティ小倉中井 ウエストコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【26】

  1. 1467 匿名さん 2022/02/09 23:35:25

    >>1211 起債条件決定さん

    終わったけど当時、自分もどうしようもない金利に一喜一憂してた
    2019/8アルヒ、団信なし、スパフラ8で固定30年0.79、5年0.54
    結構なプレミアだったんだな

    当時の10年国債は-0.23くらい
    今日、久々に見たら+0.212とかみてビビったわ
    6年ぶりの金利とかいうのもチャート見ると頷けるし、
    さらに元に戻ろうと上がりそうなのを日銀が年末までは抑制するみたいね

  2. 1468 匿名さん 2022/02/09 23:58:24

    固定とは連動しないけど、
    変動も政策金利を開放の予想があるのね

    全金融機関で上げることになると、
    変動で契約している7割の銀行はメシウマ
    固定は更に上昇後しているから、借換の行き場は無いね
    まぁ、リスク説明受けていていないはずは無いか
    変動契約者は、神話を信じて上がらないことを祈ろう

  3. 1469 匿名さん 2022/02/10 08:15:22

    これからとんでもなく上がっていきそう

  4. 1470 通りすがりさん 2022/02/10 08:21:58

    >>1468 匿名さん
    いや、上がったとしても、バブルみたいな急激な上昇なら、変動のほうが得なんだが笑
    残高が多いのは、最初のうちだからね。

  5. 1471 名無しさん 2022/02/10 08:22:12

    秋の実行予定ですが、今よりかなり下がっていますか?

  6. 1472 通りすがりさん 2022/02/10 08:22:44

    ↑「上昇で『ない』なら」の間違い。
    すまんね。

  7. 1473 匿名さん 2022/02/10 15:50:15

    >>1467 匿名さん

    今日発表したな、日銀0.25%オペ
    前回2015年12月が近似値で、金利算式は見なければ、
    当時の団信込の金利は1.55%

    変動が今の金利で5年上限125%を定める良心的な銀行だとして、
    変動0.8%を3回繰り返せばそれを超える。

    現実的には、
    現契約者には125%を守るだろうけど、
    新規契約者にはリアル銀行もネット銀行でも
    一斉に2.475%までは上げても何ら問題はないわな

  8. 1474 匿名さん 2022/02/10 16:38:47

    オペ発動だとしても、来年総裁が変われば緩和やめて更に上がりまくるかもよ

  9. 1475 名無しさん 2022/02/10 19:47:46

    急激に金利上がったら住宅業界から物凄い圧力がかかりそうです。家売れなくなるし、価格下げるしかないからね。でも今の住宅価格は異常だとおまうけどね。

  10. 1476 名無しさん 2022/02/10 22:28:02

    最近上がってきたから、秋には下がっていると予想(願望)。
    自分の実行は秋なので。

  11. 1477 匿名さん 2022/02/10 23:20:07

    これから下がることはまずないのでは?世界はどんどん利上げしてますし、します!日本もこれからは上げるしかなくなってくるでしょう

  12. 1478 名無しさん 2022/02/11 03:32:53

    日本は無理では?
    この30年間、世界で日本だけが賃金が上がってないし。
    インフレで金利も上がって、賃金だけ上がらないと、日本の庶民がやばくなる。

  13. 1479 匿名さん 2022/02/11 07:18:36

    ギリギリ買える価格で
    ギリギリ借りれる金利が
    最も売り手にとって嬉しい

    破綻させるなら、ギリギリ買える価格を優先させたいところ
    購入価格は後で変えられないけど
    変動金利なら契約に従って上げやすい
    既契約者の変動よりも新規の実行金利を上げておきたいところ

    不動産屋は買い手と売り手で回せるし、
    銀行は借入者が破綻しなければ返済を続けられるし、不動産屋から回してもらえる

    世界的には小さな日本市場で、これから売り手にとって良い条件が整いそう

  14. 1480 名無しさん 2022/02/11 11:42:14

    フラットは金利がフラフラしているから、フラットと呼ばれれているのでしょうか?

  15. 1481 通りがかりさん 2022/02/13 06:11:26

    注文住宅なので、実行がかなり先(秋頃)なので、
    金利が上がらないように毎日祈っております。

  16. 1482 匿名さん 2022/02/13 06:29:04

    0.25を越えた分を日銀が買い取るとして、0.25を維持したままになるのですか?それが0%くらいまで一気に買い取るのですかね?

  17. 1483 口コミ知りたいさん 2022/02/13 23:23:19

    今朝も神社へいってお祈りしてきました。
    秋の金利が上がりませんようにと。

  18. 1484 匿名さん 2022/02/16 08:31:27

    来月の人かわいそう↓いくらになるのかな

  19. 1485 匿名さん 2022/03/02 03:41:18

    2022/3のフラット35の適用金利は1.43%だったな

    1.43%以上は、2018/11の1.45% 、その前は2016/4の1.47%以来
    そこまで遡らないと折り返していることに気付かないんだなー

  20. 1486 匿名さん 2022/03/02 14:10:03

    アルヒで頭金入れれば金利上がっても無問題。

  • [PR] AI研修で、たった1日でも現場が変わる
  • [スムログ新着記事]新築セントラルガーデン月島ザタワーについての雑感【ふじふじ太】

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオシティ小倉中井 ウエストコート

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレサンス ロジェ 博多STATION NORTH

福岡県福岡市博多区堅粕3丁目

3680万円~6180万円

2LDK・3LDK

48.13m2~73.2m2

総戸数 143戸

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新2丁目

7870万円~9120万円

3LDK

71.61m2

総戸数 43戸

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2628万円~4788万円

2LDK~4LDK

62.42m2~91.77m2

総戸数 116戸