住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 48641 とくめい

    首都圏でマンションに数回住み替えた後に、温暖な西日本のどこかで戸建てで暮します。

    薪ストーブはオーダーしますが、実際に使用するのは真冬の十数日だけでよいです。
    降雪があっても、敷地の雪かきは年に一回程度、そんな気候が理想。
    沖縄もまた暮らしたいけど、やはり四季の変化を、中でも桜を楽しみたいですね。

  2. 48642 匿名さん

    >>48639 匿名さん
    >行政に迷惑かかるね。

    マンションは住民と行政の間に管理組合が入るので、直接行政に迷惑はかからない。
    相続放棄された区画は管理組合が債務ごと売却して、売り上げを行政や管理組合への債務に充てる。
    債務つき物件は簡単に売れないので、結局 管理組合=住民の持ち出しが増える。
    簡単に相続放棄できない戸建てでは考えられない。

  3. 48643 匿名さん

    マンションの管理組合は行政の代行機関?
    そんな面倒なものに加入しないで住むには賃貸しかないのか。

  4. 48644 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]

  5. 48645 匿名さん

    RCは野蛮、高層建築は木造で
    https://wired.jp/2017/06/24/wood-skyscrapers/

  6. 48646 匿名さん

    いやいや、ペントハウスや高層階が木造というのが現実的でしょ。
    どうせ、中低層階なんて眺望も隣のビルビューだから価値低いし。

    http://www.s-k-y.jp/column/column001.html

  7. 48647 マンコミュファンさん

    昔合意したやつ

    注文戸建 > 100平米以上マンション > 100平米未満戸建 > 建売戸建 > 狭小マンション > ペンシル(3階建)建売戸建



  8. 48648 匿名さん

    >>48647 マンコミュファンさん

    100平米未満の戸建はたしかに価値無いな

  9. 48649 匿名さん

    注文戸建は低層マンション一棟所有含むからな

  10. 48650 匿名さん

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171230-00010003-ffield-bus_all
    「タワーマンション=高層階が人気」は古い!?今、タワーマンションの低層階が人気。

    1. _all「タワーマンション=高層階が人気...
  11. 48651 匿名さん

    >48646
    その構造は低層マンションでないと成り立たないよ。
    そうすると眺望云々は矛盾するからどうしたものか。。。

  12. 48652 匿名さん

    >>48651 匿名さん

    構想としてはRCの高層の上に+4階の木造をのっけるから眺望もいいんじゃない。
    ただ新しい工法だから、実績はこれからみたいだね。
    例えば、国分寺フレーバーライフ社本社ビルは、1~3Fが鉄骨造(2時間耐火|一般的な被覆)、4~7Fが木質ハイブリッド造(1時間耐火|木質ハイブリッド集成材による被覆)。

  13. 48653 住民板ユーザーさん

    購入するなら戸建てだと思います
    マンションは積立金や駐車場など運営的に将来どうなるかわからないので、リスクが高すぎます

  14. 48654 q

    近年ずっと「時代は駅近マンション」って感じだったけど、
    値段の差が開きすぎたのでこれからは戸建てが見直されると思う。

    自動運転も普及して移動も楽になるだろうし、庭の手入れや修繕なんかも、
    もうちょっと一括管理に近い形で規模を追求するとか、
    工夫のしようはたくさんあると思うんだよな。

    ってか「駅から少し離れてても案外便利」という工夫をしていかないと、
    駅近マンション → 高くて狭い
    離れた一戸建て → 空家・廃墟化
    という誰も得しない連鎖を脱せない気がする。

  15. 48655 匿名さん

    駅直結よりも、駅から少し離れてたほうが複数駅利用できて
    JR,都営線,メトロと複数路線が使い分けられて便利さが上なこともあるので
    一概に駅から離れているから不便とは限らないですよね。

  16. 48656 匿名さん

    >値段の差が開きすぎたのでこれからは戸建てが見直されると思う。

    初めて不動産買う人が用意できる金額から
    3500〜4000万が今の主流
    なのでマンション諦めた層が戸建に向かうかもしれないが
    どこを買ったら老後安心できるかが不明

  17. 48657 匿名さん

    老後は平屋の戸建てかマンションの2択かなと思う
    2階建て以上で暮らすのは厳しい

  18. 48658 匿名さん

    >老後は平屋の戸建てかマンションの2択かなと思う

    マンションは、共用部を長距離移動する上層階はだめ。
    1階じゃないと外出も出来なくなる。
    介護施設の車の送迎に便利なエントランス近くの部屋が最適。

  19. 48659 匿名さん

    >48652
    ちょー深基礎4階建みたいなもんか

  20. 48660 q

    都市部の戸建ては、計画もなく狭小住宅を建て過ぎた。
    もっと都市計画をきちんとすべきだった。

    23区内の戸建でも今後30年で3分の1に下落するという予測があるけど、
    杉並区などベッドタウンの戸建をみると景観も将来性も考えずに変な形の
    20坪の土地に3階建、みたいのが多すぎる。これから年寄りばかりに
    なるのに、LDKが2階、寝室3階みたいな物件では、安くても住むのは大変だ。

    私の祖父母は死ぬまで23区内の平屋に住んでたけど、跡地には
    狭小住宅が3軒建ったらしいという話を思い出す。

    一度小さく分割された土地を後から広い土地に戻すのは難しい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸