住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 25501 匿名さん

    >25496

    資産じゃないのは立地の悪い自宅だけですよ。

    人気の立地だと抵当にも入れられるし、
    資産性は十分ですよ。

  2. 25502 匿名さん

    >>25501匿名さん

    売らないとお金にならないですよね。自宅売ってみたらどうですか。もし資産性をだすのだったら売って田舎に買いかえればば、手元にお金が残りますよね。それ以外は自宅は資産といってもただの紙に書いた数字ですよ。

  3. 25503 匿名さん

    しかも希望販売価格w

  4. 25504 匿名さん

    えーとマンションさんは、最低でも東大と言いながらご自身は、慶応卒
    と言う方ですか?。何でもお祖父様が買われた武家屋敷をマンションに
    してお父様と一緒に暮らして居られるとか。毎晩明け方まで介護福祉士
    の勉強をしながら外資系コンサルタントと言うんですか?をお仕事にさ
    れていて、プロジェクトが頓挫しない日は、午後3時に退社されるんだ
    そうですね。この間は、スケルトン改装とやらで自宅を改装され、トイレ
    を二つに増設し、玄関を大理石で敷き詰めるほどの大工事を敢行され、
    しかもそれを予算一千万円でやってのけるとう言う荒技を披露しておられ
    ましたね。さすが日本の中枢を担うエリート富裕層でいらっしゃるだけ
    に、庶民には計り知れない人生を歩んでおられるんだなぁといつも
    感心ながら、楽しく書き込みを拝見させて頂いておりますよ。

  5. 25505 匿名さん

    >>25504 匿名さん

    全てを一人に集約するのはムリじゃね?w

  6. 25506 匿名さん

    予算1億円以上は3億臭と揶揄されるエア富裕のスレがあるからそっちでやればよし。

    「23区内の億ションvs億戸建て 住みたいのはどっち? 」https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610248/

    「予算1億〜3億まで:23区で買うなら一軒家?マンション?」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602360/

  7. 25507 匿名さん

    ここは予算の制限の記載はないスレ。
    勝手に制限をつけるのはおかしいね。
    庶民だけでなく、リッチもプアも公正に書き込めるスレですよ。

  8. 25508 匿名さん

    庶民レベルの住居が嫌いなのに、何故高額スレに行かない?

  9. 25509 匿名さん

    >>25507 匿名さん
    要は自身のウソがバレるのが怖くてこのスレにいるってことでしょ?

  10. 25510 匿名さん

    所詮マンションは土地を買えない人の救済集合住宅だからね。

  11. 25511 匿名さん

    >>25509 匿名さん

    仕事でやってることですから、大目に見てあげてください.....

  12. 25512 匿名さん

    戸建の自由さを間取りから見てみよう
    マンションなんて…

    1. 戸建の自由さを間取りから見てみようマンシ...
  13. 25513 匿名さん

    子供が巣立ってマンション暮らし。
    帰ってきての感想は「いつでも分別せずにゴミを出せる」との事。
    これだけは羨ましい。

  14. 25514 匿名さん

    分別は必要です。

  15. 25515 通りがかりさん

    マンションは広さ限られるから大家族じゃ狭すぎ。二世帯はもっと無理。

    地震の時、おじいちゃんおばあちゃん何百段階段上り下りしたらいいの。

  16. 25516 匿名さん

    >25512

    これって自由度あるか?
    2階建てだと
    リビング+浴室・トイレ(+一部屋)が1フロアで、
    もう1フロアに3部屋(もしくは狭い4部屋)のパターンがほとんど。
    これぐらいを自由度っていうなら、大規模マンションで好きな間取りを選ぶのと変わらないんじゃない?

    自由度、自由度って言う人が多いけど、
    店舗兼用とかじゃなければ、人間が住みやすい間取りなんて決まってるんだから
    そんなにバリエーションなんてあるわけない。

    一戸建てかマンションかはともかく、
    間取りの自由度があることのメリットなんて殆どないよ。

  17. 25517 匿名さん

    >25515

    同じマンションで2戸持って二世帯はよく聞くけど、
    1戸で二世帯は無理でしょう。

    そういう用途を想定していませんよ。

  18. 25518 匿名さん

    >地震の時、おじいちゃんおばあちゃん何百段階段上り下りしたらいいの。

    マンションの避難の仕方を知ってる人には響かない言葉

  19. 25519 匿名さん

    >>25517
    マンションは狭い居住空間が売りですからね。

  20. 25520 匿名さん

    >>25514
    分別しなくても、大ゴミでも何でも置いとくと拾い屋(?)が何でも持っていく地域もある

  21. 25521 匿名さん

    拾い屋がいるマンションなんて嫌だね。

  22. 25522 匿名さん

    >>25516
    >一戸建てかマンションかはともかく、
    >間取りの自由度があることのメリットなんて殆どないよ。

    マンションに個人で中庭なんてつくれないでしょ。
    自由度は建物の形状から間取り・内外装・住設機器まで多岐にわたるから、注文戸建てが有利。

  23. 25523 匿名さん

    >>25522 匿名さん

    いい注文住宅は土地代も含めると高いからね。要は予算次第ということか。

  24. 25524 匿名さん

    >>25516 匿名さん

    別にマンションでも建て売りでも用意された間取りがベストならそれでいいと思う。自分の場合は自転車いじり用土間スペースに3人分の子供部屋、大量の洗濯物の為の家事室など条件があったからなあ。筋トレ好きでシャツなんかもみんなオーダーだし、何でもジャストフィットに馴れてしまうと戻れない。
    将来売るなら、既製品だろうけどね。
    それに、間取りをいじる程度の注文ならたいして価格もかわらんし、むしろ安くもできる。

  25. 25525 匿名さん

    港区エリートさん語録でーす。

    もともとは祖父様の武家屋敷 港区有栖川公園近くの南麻布 今おとうさんのマンション、下層部は賃貸 外資系コンサルタント1時間20万チャージ  広尾幼稚舎クラスK 慶応卒 介護福祉士のお勉強中、都心3区以外はど田舎とのこと、高台低層レジデンスを買いました???、2000万クラスの輸入車数台 服はオートクチュール 最高級クラスのホテル、ジムやプール、美術館で世界の一級品コレクションを鑑賞、観劇やコンサート 回転ずしファミレス行ったことない 国家資格や稼げる資格を持っているから、悠々自適に仕事と家庭と両立。 白金台の銀杏並木の写真、世田谷とか杉並とか練馬とか山手線の外側は勘弁 相続時に低層マンション ひっそりと高台などに建っている 待機児童の多い世田谷区 区民の平均年収500万程度の世田谷区 近隣ホテルからのケータリングサービス コンシェルジュ  最近までASKAさんと同じ病院に入院 貧乏民ども。None of your business! Get out and go away you asshole!! 寄付は毎月してますよ!三田会に所属の御曹司 スケルトン改装、トイレを二つ、玄関を大理石 千万円

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ニセ富裕層だったら、やっぱりそうかー。ですが、逆にホンモノにそうだったらキモー

  26. 25526 匿名さん

    >25522

    中庭はマンションでもありますよ。
    一戸建てよりも遥かに広いのが。

    ただ、中庭があっていいことってあんまりないと思いますけど。

  27. 25527 匿名さん

    その中庭って「みんなの」でしょ?(笑)

  28. 25528 匿名さん

    >25527

    「みんなの」で困ることなんかありますか?

  29. 25529 匿名さん

    「自分の」でなければ公園と同じ感覚。
    マンションの庭は、何をするにも「みんなの」許可が必要。

  30. 25530 匿名さん

    普通に考えて世間一般の70~80㎡のマンションで4人家族って拷問だろ
    子供が高校生とかなったら部屋中物だらけになりそう
    俺が子供なら親父の甲斐性の無さにへこむわ~

  31. 25531 匿名さん

    >>25526
    うちの戸建ての隣にも公園があるよ。
    食事やトレーニングで自由に使える自宅の中庭とは別物。

  32. 25532 匿名さん

    狭い家が好きな人も多いと思うけどな。
    まあ、4人で70㎡は狭いな。
    80㎡あるならいいかなと思ってしまう。

  33. 25533 匿名さん

    東京出身でも戸建てで育つと、マンションの狭さを異様に感じる。
    子供が自立してから家を建替えて、夫婦二人で120㎡の家に住んでるが丁度いい。

  34. 25534 匿名さん

    タワマンとか通勤時にエレベータで下る時、低層階で各駅で止まったら「ふざけろ!!貧乏人!」とか思うんだろうな

  35. 25535 匿名さん

    >>25534 匿名さん
    低層階用と高層階に別れてるからそんな事無いよ

  36. 25536 匿名さん

    >>25534 匿名さん

    ここの偽富裕層みたいのは居ませんから‼

  37. 25537 匿名さん

    タワマンって最上階と最低層階で値段全然違うんでしょ?
    やっぱり低層階は最上階の人に敬語とか使うの?

  38. 25538 匿名さん

    >>25535
    低層対高層だな。
    戸建てみたいにフラットな関係は難しそう。

  39. 25539 匿名さん

    まず自分の部屋の上で他人がウンコしてるとかあり得ないし
    しかもその人より価値のない部屋って
    修行だな(笑)

  40. 25540 匿名さん

    ここの偽富裕層さんの投稿で大分偏見を持たれてしまった様ですね 共用設備が充実してるだけで後は変わりませんよ 私の所は皆さんおなじマンション内の買い替えが多いみたいです

  41. 25541 匿名さん

    マンションさん、昔はいい人、今はいじめっ子。 戸建さん、昔と同じひと。
    マンションという建物は人に階級を意識させる面をもっていますね。今は少ないですが、会社の社宅でも役職者の方が上層階に住んでいるのでしょうか?

  42. 25542 匿名さん

    マンションカーストは、災害でライフラインが途絶すれば逆転する。

  43. 25543 匿名さん

    >>25516匿名さん

    自由度というのは、自分の注文で自由に建てられるということですよ。万人共通の住みやすさでなく、
    自分的な住み見やすさと言うこと。

  44. 25544 通りがかりさん

    ここの偽富裕さんのおかげでマンションはやっぱりダメだなとおもいました。ありがとうございます。

  45. 25545 匿名さん

    やっぱり買うなら戸建だね。いままでどうもありがとうございました。

  46. 25546 匿名さん

    >>25544 通りがかりさん
    3億臭って、マンションを陥し入れる為の戸建て派の刺客だったり。
    あの様な輩と一つ屋根の下になるというのが、マンション最大のデメリットですね。

  47. 25547 匿名さん

    >25538

    戸建てとマンション両方済んだことがあるけど、
    フラットな関係はマンションのほうがやりやすい。

    高層と低層でも部屋の広さ・向きが違うから、価格は低層のほうが高いことも多い。
    低層階でもお金持ちがいたり、高層階でも庶民がいたりする。
    で、マンションは取引事例が多くて相場を知ってる人が多いから、
    必ずしも高層階=富裕層じゃないことを住人のほとんどが知ってる。

    逆に、一戸建てだと、家の広さ・作り・所有してる車などが誰にでもわかるから懐具合が誰にでも見えちゃう。

    お金とかを気にする人にとっては一戸建てのほうが住みにくいと思うな。。
    ほとんどの人はそんなあほなことは気ににしないけどね。

    #マンションと一戸建てどっちも一長一短だけど、懐具合による上下関係を気にするかどうかという面だけは、戸建てのほうが厳しいと思います。

  48. 25548 匿名さん

    >>25547 匿名さん

    つらつらと書いておられますけど、結局何が言いたいのかよくわからない。もう少し考えをまとめてから書いて欲しいな。

  49. 25549 名無しさん

    >>25547 匿名さん

    何が言いたいのかな?


  50. 25550 匿名さん

    一部の『お金や体裁』をものすごく気にするの人場合は、マンションより、むしろ戸建の方フトコログアイが誰にでもわかりやすいから周辺の家とフラットな関係をつくりにくい、といわれております。(笑)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸