注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「福工房の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 福工房の評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
家を建てたい [更新日時] 2025-05-22 15:54:21

【公式サイト】
https://www.fukukobo-shizuoka.net/

福工房の口コミ・評判ってどうですか?
耐震性とか気になります

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社福工房

[スレ作成日時]2016-06-05 17:01:46

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福工房の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 400 我が家

    11万でした。

  2. 401 評判気になるさん

    近所で福工房さんの家を建てられていたので、どんな評価なのかなとこちらを覗いてみました。
    ルーフィングの話が少し前に出ていましたが。これは屋根屋の仕事なんですよね、
    いくつかの工務店を回ってる時に、ルーフィングの仕様を聞いて回ってたのですが、工務店自身が即答できるところはありませんでした、
    聞いてみると屋根屋に任せてるからとのことです。勉強不足な工務店も悪いのですが、家を建てるって分業なんですよね、外壁、内装、住宅設備。電気関連など、全てを自社で賄ってるところは無いかと思います。
    そういう意味では工務店の勉強はもちろん優秀な屋根屋に任せているかの当たり外れはあるかもですね。

  3. 402 匿名さん

    ルーフィング材を工務店が即答できないってやばくないですかね。
    つまりその工務店は家の長期耐久性に関しては考えてませんってことになるけど。
    そりゃ窓口に営業が出てくるそこそこ大きな工務店なら即答できなくてもまぁって感じだけれど、設計や社員数人の小さな工務店で答えられないのならやばい。

    屋根屋が施工するといっても発注してるのは工務店なので、部材も含めて屋根屋に任せてるならそれもヤバイ。
    屋根屋に部材の発注させたら利益とるためになるべく安いものを選ぶでしょ。それって施主のことなんも考えてないよね。

  4. 403 評判気になるさん

    ハウスメーカー含めて20社は回りましたけどね、ルーフィングを把握(即答)してる人はいなかったな。
    話を聞いているとそんな質問をする施主もいないとのことで、
    総じて思うのは施主としてそこまで気にしてる人がいないってことです。
    一歩踏み込んだ話をした会社にはルーフィングの話をするのですが、調べてもらった結果まず高耐久をうたったような製品を使っているところはなかったですね。
    メーカーも施主も大勢が「気にすることが出来てない」って事なんだと思いました。
    気にすることが出来た施主はオーダーして変更してもらえばいいのですが、そうでない方はご愁傷さまって感じですかね。
    メーカーもこういうところにこだわって、売りにすれば良いのになって思いますが、施主がそれを重要だと認識しない限りインパクトも無いのでしょう。
    あ、そういえばかなり耐久性にこだわりを持った工務店と話をしたときの事、ルーフィングの話をしたら全く知らなかったようで、後日の回答でも、改質アスファルトルーフィングである事のみで、メーカーやグレードなとまでは回答貰えず、そことはその後縁を切りました。

  5. 404 匿名さん

    ルーフィング材や透湿防水シートを何使ってるかより、ブランド・意匠・値段や表面上の性能などで売れてしまうからどこも訴求しないのかもしれませんね。

    多くの施主はハウスメーカーや工務店に家づくりをお願いすれば、施主が何も考えなくても耐久性にまで配慮された素晴らしい家ができると思っているだろうし。

  6. 405 匿名さん

    木を使ってる造りは素敵ですが、社員の知識などは欠けてると思いました。決して安い買い物ではないし人生に一度の買い物なので任せるのはとても不安に感じました。ここを検討しましたが、大手のハウスメーカーの方向に決意が決まりました。

  7. 406 評判気になるさん

    >>405 匿名さん
    どのような点に知識不足を感じたか教えて頂きたいです。

  8. 407 評判気になるさん

    ご近所の福工房で建築中のところから車の出入りが多くなるのは仕方ない事ですが、
    土がむき出しの所を走っているせいで道路が土だらけの状況になっています。
    毎日とは言わなくても週一くらいで掃除してくれてもいいんじゃ無いかと思うんですよね、
    もしくは最終的に工事が終わったら掃除しますとか言ってくれてればいいのだけど、そういうのも無いですし。
    ご近所さんとお話した際に不満をこぼされていました。
    改善を望みたいですね。
    今度機会があったら立ち入りの業者に言ってみようかな。

  9. 408 匿名さん

    福工房は二階建ての家なら標準仕様でトイレ2つつきますかね?

  10. 409 e戸建てファンさん

    知識のある人が行けばわかるが、営業は知識がない。
    先にルーフィングの話も出ているが、部材の指定は建築会社から行うのが当たり前。
    その流れすら理解できていない会社に家をお任せしたいですか?

  11. 410 評判気になるさん

    私もルーフィングの話をしたので各工務店やハウスメーカーのルーフィングに対する認識について、
    私が思ったことをちょっと書いてみますと、
    先にも話しましたが工務店にもよるでしょうが屋根屋に任せてしまっており、工務店と屋根屋間での明細は部材含め「ルーフィング施工費用」くらいの内容になってる可能性があるんじゃないかと思いました、
    わりとこだわり持った社長だったけどそこの把握ができてないんだとちょっとがっかりした記憶。
    3流ハウスメーカーの場合、営業、コーディネーター、建築士、現場監督がみんな把握していなかった、
    製品の指定はしていたことは間違いないけど、特に記憶にとどめていない感じ。
    施主も聞く人がいない為再認識する必要性を感じていないと思われる。
    システム的に屋根の大きさの算出をすればルーフィングの費用も同時に算出され、それを発注する流れでしょうから、
    部材名が何であったかという認識は無いと思いましたね。

    総じてですが前にも書きましたが、施主自身がルーフィングに迄こだわってる人がごく少数だというのが現実なんですよ。
    なのでもちろんハウスメーカーや工務店が本来こだわるべきだと思うんですけど、施主も「なにそれ?」ってレベルの人が多いのも事実。
    まぁどっちもどっちって気がしますけどね。
    我が家は桟木も樹脂製に変更し、ルーフィングはタイベックルーフライナーとしましたが、こういったカスタマイズをした施主は初めてだといわれました。
    かなり長く営業しているハウスメーカーでしたが、大多数の施主の認識度とはその程度なんだと思います。
    一概にハウスメーカーが!工務店が!というよりは、施主側ももっと知識を付けるべきかと思いますね。
    目に見えているものがすべてではないってことに。

  12. 411 戸建て検討中さん

    ここで上がっている悪い評価や良い評価、それぞれどこのエリアによっていますかね?
    福工房さんは施工エリアが昔よりもだいぶ広がっているので、エリアごとでの差なのか、それとも福工房全体的な問題なのか知りたいです。

  13. 412 e戸建てファンさん

    管理出来ない本部の責任ですね。

  14. 413 名無し〇

    建築現場で泥汚れを引きずって散々汚しているにも関わらず建築中一度も掃除しなかった、
    他人の土地のセットバック部分の土部分をトラックで踏み荒らし轍だらけ、
    建築が終わった時点で営業が近くにいたのでしてしたところ「こんなになっているとは知らなかった」との一言。
    すぐにでも掃除するようにと念を押したが一向に掃除をする気配なし、警察に通報してようやく掃除しているようだったが、
    干すで水を撒いて終わり、乾いたらまえの状態と変わらず。
    再度クレームをつけて掃除したそうだが2度目のそうじの後も変わらず。高圧洗浄機で掃除するように言ったか実施せず。
    福工房を検討している施主さんがいるならやめた方がよいと思います。なぜなら道路汚しまくってご近所から恨まれるから。
    こんな自己管理もできない工務店は仕事もいい加減なんだろうなと想像できます。

  15. 414 名無し◯

    修正
    誤:営業が近くにいたのでしてした
    正:営業が近くにいたので話しした

    誤:干すで水を撒いて終わり
    正:ホースで水を撒いて終わり

    誤:高圧洗浄機で掃除するように言ったか実施せず。
    正:高圧洗浄機で掃除するように言ったが実施せず。

    腹立ちつつタイプしてたら間違いだらけだった。

  16. 415 評判気になるさん

    現在福工房さんで建てるか検討中の者です。神奈川県在住です。延べ床おおよそ42坪ほどで全館空調を勧められいます。そのくらいの広さでも全館効くのでしょうか。また土間があっても(玄関土間からリビング直結で障子のような引き戸で間仕切り可能。)冬場は寒くはないのでしょうか。気密性や断熱性を数値ではあまり打ち出しておられないですが、その割には全館空調を勧めてくるあたりに若干の違和感を感じます。福工房さんで建てて長らく全館空調を使ってらっしゃる方、全館空調を取り入れた方、感想をお聞きしたいです。

  17. 416 通りすがり

    >>415さん
    まだ時間的余裕があるようならもう半年ほど検討中の工務店、住宅メーカーの完成見学会に足を運ぶのがいいと思います。特に全館空調は各社でシステムなど全然違うので良し悪しの判断は完全にこれから住む人の生活によります。暑い日や寒い日の完成見学会で空調の感じを自分の肌で体感するのがいいと思います。

  18. 417 名無し◯

    >>415: 評判気になるさん
    全館空調の機器を入れ替えとなった際の費用を聞かれることをお勧めします。
    通常のエアコンと異なり多額の修理費用が掛かることとなりますので、
    そのあたりをぼやかしてしまうとのちに後悔することとなります。

    また、全館空調は必要のない部屋まで空調してしまうため、電気代としていかがなものかと思われます。
    断熱、気密がしっかりしていれば2階建ての家にエアコンが2台もあれば十分全体を空調できます。
    ちなみに気密検査は計算では出せないので、建築した家で気密検査を行う必要があります。

    気密性能の悪い家をたとえて言うなら風通しの良いダウンジャケットのようなもの。
    想像してもわかりますがいくらフカフカのダウンが入っていても風通しが良いと暖かい空気が逃げてしまうので、
    全く意味がないということになります。

    また福工房は木を感じる家が売りになってますが、
    「2025年 建築基準法 改正」でググるといろいろと出てくるので皆さんご確認いただければと思いますが、
    耐震に関する部分と防火や省エネに関する部分で建築確認時に申請書が必要になるということのようです。
    構造計算に入れる木材には必ず防火の対策を取らないといけないらしく、
    石膏ボードを巻くといったような形をとらざるを得なくなり、むき出しの木材が減ってしまう可能性があります。

    もちろん構造的にも基準をしっかり満たしているかの確認を取る必要がありますので、
    「耐震等級3相当」とかいうあいまいな内容では通らなくなり、
    構造計算をしっかり行った結果を提出しなければなりません。

    設計士さんに「今計画中の家は、来年の建築基準法に適合していますか?」と聞かれてみてください。
    一応3月までの着工であれば現状の建築基準法でもよいそうですが、
    建てたは良いけど建築基準法的に「型遅れ」ということになりかねません。
    国としてより厳しい審査を行う内容ですので、一度確認をいただいた方が良いかと思います。

    もし「適合している」という回答であれば、必ず念書を取るようにしてください。
    ただ構造計算には別途費用が掛かる可能性もありますが、いい加減な家を建てて地震で倒壊なんてことになるより良いかと思います。

    逆に言えばそれらを特に気にしないということであれば、数十万~数泊万円ほど総額が安価になる可能性もあります。

  19. 418 マサ

    これまで、戸建ての注文住宅を2回作った経験から話をします。
    最初は、クレバリーホームで、150m2の2階建て4LDKでした。ここは、なんといっても、タイル張り外壁と瓦屋根が特徴です。つまり、外装は理論的には半永久的な耐久性を持っているということです。妻も私も気に入っていました。昨年、2度目の戸建て新築を福工房で作りました。和モダンを目指していたので、クレバリーは除外しました。ですが、なかなかしっくりする工務店がなく、(又、住友林業は予算的に除外)最終的に福工房にたどり着きました。大工さんも抱えていて、建具や家具造作物も作れるのもよかったです。断熱も、基礎断熱を採用していて、一般的な、床下断熱より効果があるように思います。一番心配だったのは全館空調です。全館空調の口コミなんかを見ると、結構、ネガティブな評価(福工房の全館空調の事ではない)がありましたので・・しかし、少なくとも同社の2024年バージョンの全館空調は素晴らしいです。高級ホテルのいこごちです。新築祝いに来てくれた友人たちも、住宅の質について、レベルが違うと感心していました。担当者とは多少の齟齬がありましたが、住宅そのものについては大変満足しています。但し、標準仕様からいくつかのオプションを採用しましたし、建具はほぼ注文造作物です。同社の特徴である、檜ですが、床材は檜の無節としました。勿論高かったですが、標準の節有りはやはり、比べると安っぽいです。私は福工房をお勧めします。このスレッドで結構ネガティブな評価が載っていますが、すごく違和感があります。担当者によるんですかね・・・・参考になれば幸いです。

  20. 419 販売関係者さん

    福工房で薪ストーブの対応は可能ですか。
    全館空調と薪ストーブ併用したいのですがどうでしょう。
    本格的に薪ストーブを使うのではなく、1日のうち朝数時間、
    あと夜数時間って感じで緩く使いたいと思っているのですが。
    福工房さんの坪単価はどの程度なんでしょう。
    有名どこのハウスメーカーのどのクラスでしょうか。

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~72.53m2

総戸数 522戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

28,800万円

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

8458万円

3LDK

68.6m2

総戸数 67戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~4LDK

56.59m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

プレシス小岩ヴェルデ

東京都江戸川区東小岩5丁目

5900万円台~8600万円台(予定)

2LDK~3LDK

52.29m2~73.55m2

総戸数 38戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸