住宅ローン・保険板「マンションのいいところを語ろう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションのいいところを語ろう

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-08-23 16:28:59

マンションのいいところを語りましょう。

暴言禁止、戸建てさんとの喧嘩禁止です。

[スレ作成日時]2016-04-27 22:26:15

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションのいいところを語ろう

  1. 693 匿名さん

    民度の低さと価格はひれいする
    値段次第
    戸建も同じだよ
    地方のお安いとこだと
    民度が低い

  2. 694 匿名さん

    警備の人来るのに結構時間かかるらしいね
    オートロックの監禁状態ですごい惨状になりそう

  3. 695 匿名さん

    変なヤジはいらないよ

  4. 696 匿名さん

    悔しかったかな?

  5. 697 匿名さん

    マンションの悪いところばかり書き込まれて
    良いところは一切出てこない
    どうしてなんだろう

  6. 698 匿名さん

    >697

    マンション諦めた人のお話をしっかり聞きましょうね。

  7. 699 匿名さん

    独身でも気兼ねなく住みやすいところ。

  8. 700 匿名さん

    >>699 匿名さん

    これは納得

  9. 701 OL

    そう?独身で戸建てはダメってことですかね。

  10. 702 匿名さん

    ここは
    必死で文体変えてネガレスする人がいるから
    他の板にもそっくりな人がいるよ
    表札とか無謀なローンとか…

  11. 703 匿名さん

    >>701 OLさん

    淋しくない?

  12. 704 匿名さん

    >701
    大丈夫!!!
    戸建なら、昔からの思い出の品と思う存分暮らせる。

  13. 705 匿名さん

    >>704 匿名さん

    暇そうですねw

  14. 706 匿名さん

    はい、マンション売るのに必死です

  15. 707 匿名さん

    いみふー

  16. 708 匿名さん

    いいところは五月蠅いところです!

  17. 709 匿名さん

    わからないみたいですね

  18. 710 匿名さん

    そうね、いいところはないみたい。

  19. 711 匿名さん

    単世帯は戸建てよりマンションがいいと思います。

  20. 712 匿名さん

    そうでもない

  21. 713 匿名さん

    好きにして

  22. 714 匿名さん

    いいところないってことで 

        糸冬 了

  23. 715 匿名さん

    だから二人世帯ならマンションも良いし、一人ならまずマンションの方がいい
    何故良い所を認めようとしないのですか?

  24. 716 匿名

    今日は水曜日だから
    マンション民が活発だったね

  25. 717 匿名さん

    タワマンなので内廊下とおって居住階にて24時間いつでもゴミ出しOK。ゴミ出しスケジュールに合わせた生活なんてムリやわ〜

  26. 718 匿名さん

    住んだ人にしかわからない

  27. 719 匿名さん

    24時間ゴミ出しって敷地に集積所があるだけでしょ。
    特に夏は不潔だよ。

  28. 720 匿名さん

    >719

    不潔じゃないようになってるんですよ。

    ディスポーザーで生ごみは少ないし、
    24時間エアコン+換気+2枚以上の扉でにおいもない。
    それがちゃんとした24時間ゴミ捨て可能です。

    一戸建てや賃貸マンションしか住んだことない人にはわからないと思いますが……。
    ※分譲でもなんちゃって24時間換気があってトラブルになる可能性があるのも事実ですが、そうしたのは例外ですね。

  29. 721 匿名さん

    うちも同じ。
    やっぱり想像じゃわからないよね〜
    あと、価格のよいマンションすまないと

  30. 722 匿名

    マンションとアパートの違い
    賃貸マンションと分譲マンションの違い
    違いが分かるように自分の子供は育てよう。

  31. 723 匿名さん

    マンションの良いところは残念ながらないね

  32. 724 匿名さん

    管理組合が計画的にやってくれるから、いきあたりばったりで、ずぼらなあなたでも安心だよ

  33. 725 匿名さん

    管理組合=マンションオーナーの集団
    ずぼらなあなた=マンションオーナー
    ずぼらなあなたの集団=管理組合
    管理組合=安心??? → 管理組合=無関心、ことなかれの集団
    無責任発言の典型。

  34. 726 匿名さん

    駅近好立地物件を戸建てより割安に購入できる。
    早朝~日中ずっといない家だとゴミ捨て24時間可能がありがたい。
    上下左右に迷惑かけない限り隣人に詮索されにくい。
    在宅勤務や単身で戸建てだと、特に中年以下の男は近所から危険人物扱いされがちだからね。

  35. 727 匿名さん

    ものぐさ単身者の自分にはぴったりだ

  36. 728 匿名さん

    ものぐさ単身は賃貸じゃない?

  37. 729 匿名さん

    >>720
    24時間ゴミ出しの為にマンション買うんですか?

  38. 730 匿名

    >>729 匿名さん

    便利な生活の一端
    時間は有限

  39. 731 匿名さん

    賃貸も分譲もマンションなら似たようなものですから

  40. 732 匿名

    >>731 匿名さん

    どちらでも戸建より住みやすく、安全な事は変わらない

  41. 733 匿名さん

    もう10時だよ、客が来るぞ?

  42. 734 匿名さん

    売れてない、来ないよ。
    閑なほどレスが増えるw

  43. 735 匿名さん

    もっともっとゴミ出しを前面に押し出すべき!
    「ゴミ出しが便利になると、35年で◯◯万円もお得!」みたいな。

  44. 736 匿名さん

    若くてきれいなコンシェルジュ
    実際は掃除のおばあちゃんがいるよとか

  45. 737 匿名さん

    暇ですね

  46. 738 匿名さん

    さりとて契約も取れず…

  47. 739 匿名さん

    >>725 匿名さん

    本当ですか 笑
    地位や立場で、役員の時だけでも責任感はでてくるものですよ。
    もし全員があなたのように無能だと、不安どころか、沈没船状態だけどね。

  48. 740 匿名さん

    みんどによるよね

  49. 741 匿名さん

    >739
    >役員の時だけでも責任感
    ないない、後ろ指を指されたくないだけ。
    役人と同じ、余計な事は一切やらない、前例に従い、任期が過ぎるのをひたすら待つだけ。
    暫くは沈没はしませんよ、なんせ管理会社にとれば有り難いお客さんです。
    管理費、修繕積立金が高くても、ことなかれですからね。

  50. 742 匿名さん

    はぁ…とため息出るコメントばかり
    マンション見下し戸建て推し話
    悲しい私ハマる罠に
    愛ある意見ならまだいい
    少しはモラルを学び
    不動産語り
    匿名で批判して鼻高々に

  51. 743 匿名さん

    >>742 匿名さん

    何が言いたいかさっぱり分からない。ただ気持ちが悪い。

  52. 744 匿名さん

    >>741 匿名さん

    >なんせ管理会社にとれば有り難いお客さんです。

    そのレベルだと、管理組合自体は、マンションの資産価値に全然貢献していない典型だな。

  53. 745 匿名さん

    結論として、ゴミ出し面では、マンション優位に合理的反論なし、ということでよござんすね?

    共用施設が使えて便利、というのはどうでしょう。

  54. 746 匿名さん

    >結論として、ゴミ出し面では、マンション優位に合理的反論なし

    その設備を備えていないマンションは、これからマンションと呼ばれなくなるなら、マンション優位かもね

  55. 747 匿名さん

    ゴミ出し日時指定が無いのは、アパートでもありますよ。

  56. 748 匿名さん

    私は、マンションが良いとか思う前に、住むところを考えた時に自然とマンションが選択肢に入ってました。
    戸建てに住んだことないからかな?
    結局、戸建ては狭い借地権の戸建てしか予算は出なかったので、予算内で立地条件が私に見合ったマンションにしました。
    特にマイナス面は感じないです。
    音もゴミ出しも。
    まぁ広さは妥協しました。

  57. 749 匿名さん

    なんだ。アパート並みかよ。
    オートロック有りや、壁紙が選べるところもアパートにはあるし。
    ひょっとしてアパート優位?

  58. 750 匿名

    >>749 匿名さん

    戸建よりはるかに良いアパートも多数存在

  59. 751 匿名さん

    >>750
    具体例がないと絵空事

  60. 752 匿名さん

    アパートやマンションよりはるかにいい注文戸建てのほうが多数存在。

  61. 753 匿名さん

    >アパートやマンションよりはるかにいい注文戸建てのほうが多数存在

    小学生みたいな返しですね!

  62. 754 匿名さん

    共同住宅と注文一戸建ては比較になりません。

  63. 755 匿名さん

    注文戸建ては安全性に難があるからな

  64. 756 匿名さん

    マンションは過去の事件から安全性に難があるからな

  65. 757 匿名さん

    超タイプな奥様とエレベーターで出逢ってしまった運命は、今も忘れられません・・・
    あの甘美で背徳の日々、また求めて今日もエレベーターに・・・

  66. 758 匿名さん

    >>756 匿名さん

    いやぁ、よく思い出してみて

  67. 759 匿名さん

    >>755 匿名さん

    マンションもマンションで被害はあるけど。

  68. 760 匿名さん

    >>755
    >注文戸建ては安全性に難があるからな

    よく思い出してみて

  69. 761 匿名さん

    戸建よりマンションのほうがリセールしやすい、ってことないでしょうか?
    なんとなく戸建てのほうが思いが詰まってそうで中古で買いにくいような。。。

  70. 762 匿名さん

    >>761 匿名さん

    中古の戸建ては土地を購入するっていう気持ちが強いと思います。
    売却を考えると、戸建てでもノーマルな間取りが売りやすいのかなと思います。
    マンションの方が、独身や夫婦2人や、購買層が広いので売りやすいと思いますが、どちらにせよ売却の理由は気になりますね。

    うちは建売の戸建てを売却した経験がありますが、3ヶ月はかからなかったです。建売だったからか思い入れはなかったからかな。

  71. 763 匿名さん

    >>761
    マンションの人は建物しか考えないようですが、
    都市の戸建ては、新築でも建物より土地のほうが高額です。
    予算8000万の注文戸建てだと、5000万以上は土地の取得価格。
    残りが建物と外構費用。
    762さんの言うように、売価は土地価格に建物の残価が加算されたものです。
    買うほうも建替え可能な建物より、土地を重視します。

  72. 764 匿名さん

    戸建の上物は無価値なので、中古で売るときは土地として販売

  73. 765 匿名さん

    23区内の中古市場では、マンションのほうが戸建てより1000から2000万円安いですね。
    床面積もマンションのほうが狭い。

  74. 766 匿名さん

    また?

  75. 767 匿名さん

    そう

  76. 768 匿名さん

    なるほど〜戸建ては土地を買う感覚なのですね。
    新築マンションで地権者がお得にいい部屋とってますが、戸建てならそういうメリットも孫子の世代に与えられそうですね。
    でも土地を買うと思うと、固定資産税ってお高めですか?

  77. 769 匿名さん

    一戸建ての固定資産税は土地も安い、家屋も年数を経ればただ同然。
    家付きの土地の固定資産税は更地の1/6で優遇されてます。
    上記優遇が有るために解体されず、空き家問題が起きてます。
    逆にマンションは法外な固定資産税を払わされています、有り難い納税者です。

  78. 770 匿名さん

    無価値の土地の固定資産税が安いって言われても…

  79. 771 匿名さん

    >>770
    大丈夫です。
    23区内の土地なら、よほど地型や道路付けが悪くない限り
    それなりの価格がつきます。
    http://www.tochidai.info/tokyo23/

  80. 772 匿名さん

    更地の6分の一というのがマンションよりお得なのかどうかですねえ。
    単純化すると、戸建てと同じ敷地面積あたり七世帯のマンション住民がいれば、マンションのほうがお得?

  81. 773 マンション検討中さん

    そもそもマンションも更地の上に建物たってるということで更地の何分の一、というふうに固定資産税の計算上評価されるなら、いずれにせよマンション優位??

  82. 774 匿名さん

    >>772
    マンションの僅かな面積の敷地権にも固定資産税が課税されてるでしょ。
    戸建てと同様6分の1の減免が適用されてるはず。

  83. 775 匿名さん

    マンションの固定資産税額は、ほとんどが共用部を含む建物分。
    年額だと戸建ての2倍ぐらいの税額になるんじゃないの。

  84. 776 匿名さん

    困った方たちですねw
    あなた方は固定資産税を払っていないのですか、賃貸かな?
    マンションは耐久性が有るとされ、固定資産税はほとんど下がりませんから高額です。
    http://homepage2.nifty.com/gakuyo/manshon/kotei.html

  85. 777 匿名さん

    結局マンションの方が安く感じるのは初期費用だけなのか。

  86. 778 マンション検討中さん

    固定資産税は戸建てに優位ということですかねえ。
    相続税はタワマン節税のパワーは弱まったとはいえ、マンション優位じゃないですかね。
    まあ基礎控除内におさまるほうが一般には多いでしょうから、税務面では相対的に戸建て優位という結論でよござんすね?

  87. 779 匿名さん

    >778

    固定資産税が高いのはいいこともあるよ。

    法定の減価償却が進んでいないってことだから、中古でもローンが付きやすい。
    木造の一戸建てとかだと、減価償却が早く進んだとみなされるから中古だと建物についてはローンが付かず、売りにくい(建物をゼロ評価しないと売れない)。

    必ずしも悪いことばかりじゃない。

    ま、たいていの一戸建ての場合はそれを見越して安普請で建ててるから害はないんだけど、
    辺鄙な土地に注文で高級な住宅を建てちゃうと売れない羽目になりますね。

  88. 780 匿名

    無価値の土地に建った築10年越えの戸建の固定資産税はうちのマンションより安い!

  89. 781 匿名さん

    >>779 匿名さん

    なるほど、色々と勉強になりますねこの掲示板は。

    固定資産税で何百万ととられても、リセールでうまく取り返せるかそれ以上の見返りがあり得るってことですね。

  90. 782 匿名さん

    >>776 匿名さん

    マンションの固定資産税払ってますが、年20万くらいの話なので、戸建てがさらに安いとは思ってもみませんでした〜

  91. 783 匿名さん

    >>779
    金融機関の中古マンションのローン査定は、課税評価額でなく物件の将来価値。
    戸建ての土地は公的な価格指標があり、将来価値も安定していると考えられるが、
    マンションの価格は需給に大きく影響される。
    中古マンション購入の融資が困難だったり、ローン金額が低い理由。

  92. 784 匿名

    マンションは戸建より減税期間は長い
    宅地としては同じ

    1. マンションは戸建より減税期間は長い宅地と...
  93. 785 匿名さん

    賃貸にすれば節税になるよね

  94. 786 匿名さん

    マンションは住むのでなく賃貸するもの?
    住むのも賃貸でいい。

  95. 787 匿名さん

    マンションに住んでる人は、マンションいやだなって思ってる人は少ないよね。
    まぁ0じゃないだろうけど。
    治安悪いって言われる街に住んでて、治安悪いって住人はあまり思わないのと一緒かな?

  96. 788 匿名さん

    >787
    当たり前だろ、分かってたら買わない、購入後に分かったらチャンスが有れば住み替える。

  97. 789 匿名さん

    マンションの良いところ。
    土地が狭くても大人数で暮らせること。

  98. 790 匿名さん

    利便性さえ良ければ、埋立地でも工場跡地でも住めること。

  99. 791 匿名

    戸建は崖でも川べりでも住める

  100. 792 匿名さん

    >>791 匿名さん

    例えば、都内の山の手とか、関西の芦屋川河畔とかのことだね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸