管理組合・管理会社・理事会「標準管理規約改正に伴う町内会・自治会費の処理方法その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 標準管理規約改正に伴う町内会・自治会費の処理方法その2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 60代] [更新日時] 2017-06-11 06:25:11
【一般スレ】マンションの標準管理規約| 全画像 関連スレ まとめ RSS

4月13日に標準管理規約が改正され管理費の中から町内会・自治会費を拠出することは出来なくなった。
これに影響される管理組合は多数と思はれるので対処法を考えてみた。
1.管理費から町内会・自治会費分を減額して、新管理費を算出する。
2.町内会・自治会への加入希望者を調査して、該当者は新管理費の他に町内会・自治会費を支払うこととする。
3.町内会・自治会の代表者を決めさせる。
4.管理組合の会計の収支予算書・収支計算書に町内会・自治会費代行徴収と町内会・自治会費代行支払項目を作り分離経理とする。これらに金融機関の手数料が生じた場合は町内会・自治会員負担とする。

関心ある人の意見を聞きたい。



[スムログ 関連記事]
本のお奨め:『マンションとコミュニティ活動』
https://www.sumu-log.com/archives/5974/

[スレ作成日時]2016-04-22 12:45:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

標準管理規約改正に伴う町内会・自治会費の処理方法その2

  1. 1201 匿名さん

    > 収支報告が無くなった時期の理事長が、当時町内会費は組合口座を経由する事を禁じたとの回答

    これも変ですね。すくなくとも理事長独断でやっていい内容でもないし、最低区分所有者への報告は必須なので
    そもそも、他の区分所有者が知らない内容なら、本当かどうかも分からないし

    > 東急コミュニティ-は組合員の承諾もなく、町内会費を徴収して、
    > 自治会長の個人口座に振り替えていたことが判明した。

    これ事実?
    まず、毎月、理事会による口座確認は、普通の管理組合は必須業務で行っているため
    そもそも引き落とし金額は、理事会は把握しています。
    だから、組合員(理事会)の承諾なくは、一般的なマンションでは不可能なのですかが、どうやっているの?

    で、本当にやっていたなら、横領になるから、こんなスレに記載する前に刑事告訴したらいいよ

    > 町内会費(任意)を管理組合の口座を利用して徴収する、取り決めは、規約等を精査したが見当たりませんでした。

    ちなみに管理規約は、強制性があるため、任意なら管理規約にはないですよ
    管理規約はあくまで、規則を明記しているので、管理会社や管理組合の業務を記載しているわけではない
    あるとしたら、管理会社への委託契約書


  2. 1202 匿名さん

    ご回答有難う御座います。まず、理事長や理事や監事は会計報告等
    見ていません。理事長は大手だから心配ないと言って、総会前の会
    計報告には、めくら印でしょう。(順番制の理事)

    わたしは過去の規約、委託契約書、総会議案書、重要事項説明書等々
    調べた結果、管理会社がマンションの引き渡し時より勝手に、町内会
    費を組合員の個人口座から組合口座に振り替えている。又、自治会費
    は別に管理費等から自治会の口座に支出している期もある。この件は
    大体11期~12期位から収支報告から消えている。

    消えた期の理事長が組合口座からの禁止を要求したが従っていない。
    理事長が勝手に中止したかは本人の口答なので疑いは残る。

    組合員口座から町内会費を徴収して組合口座へ振替えているんは事実
    で、収支報告に記載がないだけだから横領にはならないのではないで
    すか。?
    総会でこの旨を説明して、町内会費は管理組合の建物等の管理に要す
    る費用であり分離して管理すべきであるので、個人の口座から勝手に
    組合口座に振り替える事はしない様に提案しました。

    ※町内会への入会を確認しないで、勝手に個人口座から管理組合口座
    へお金を振替える事を管理委託会社がしてはいけないとおもいます。

    ※これらを住民全員に広くお知らせしようと思います。

    ※刑事告訴は弁護士が必要でしょう。


  3. 1203 匿名さん

    早い話がマンション管理組合がその業務に関係のない自治会などの
    費用を扱うなんてマヌケな感覚が招いた結果だろ、最悪のマンションだな。
    常識あるマンションならそんなタワケなことはしないし、それが通常の管理。
    いまからでも自治会は完全分離するこったな。

  4. 1204 匿名さん

    >>1200

    おまえがここで喚いて発散するだけのクズだろ カスの老いぼれがぁ

  5. 1205 匿名さん

    >マンション管理組合がその業務に関係のない自治会などの費用を扱うなんて

    うちも管理費から町内会費が支払われています。何が問題でしょうか?

  6. 1206 匿名さん

    > ※町内会への入会を確認しないで、勝手に個人口座から管理組合口座
    > へお金を振替える事を管理委託会社がしてはいけないとおもいます。

    町内会かどうかは関係ないです
    管理組合が委託している引き落とし金額以上のお金を引き落としている時点で、業務停止レベルの話ですので、すぐに国土交通省に通報しましょう

    コンプライアンス違反です

    > ※刑事告訴は弁護士が必要でしょう。

    国土交通省への通報は、弁護士は不要です。内容とその証拠だけ送付すればOKです
    本当にそれが事実なら、通報結果の続報お願いします

    弁護士への相談レベルなら、数千円でできますので、まず相談だけでもしたほうがよいえす

  7. 1207 匿名さん

    このスレを読み思ったのですが、東京都庁の豊洲市場問題やオリンピック費用問題、都議会連合と変わらないレベルの問題がありますね。
    是正されるのはいつのことか、難しい問題ですね。

    利権が絡み、それを持ったものが死守しようと必死になっているように読めました。

  8. 1208 匿名さん

    町内会にマンション管理組合が金を払うのは昔からのしきたりだ。あきらめよ。

  9. 1209 匿名さん

    > 町内会にマンション管理組合が金を払うのは昔からのしきたりだ。

    みかじめ料?
    場所代?

    マンションの管理費の多くは建物を安全に保つためのメンテナンスに使われますが、町内会に払う管理費は何に使われるのでしょうか?
    町内会の縄張りを脅かすから?場所を使用している使用料金ですか?
    だとしたら物騒な町内会ですね。
    管理費として徴収しておきながら、何に使われたかわからないなどというグレーな金の流れ。

  10. 1210 匿名さん

    1209さん、管理費として徴収しているのではなく、町内会費を
    個人口座から組合口座へ管理会社が勝手に振替えている。その後自
    治会長の個人口座へ振替える。規約や委託契約書、議案書等にこの
    ルールを決めた形跡はない。つまり、住民が町内会員かを確認せず
    に、区分所有者になるか、入居届と同時に本人の承諾した形跡もな
    く、管理会社東急コミュニティーが勝手に徴収し組合口座へ振替え
    ているという事です。築28年前から変わらず、私も騙されていま
    した。

  11. 1211 匿名さん

    >みかじめ料?
    >場所代?

    そんなこと誰も言ってませんよ。

  12. 1212 匿名さん

    1206さん。国土交通省九州地方の通報先を教えて下さい。

  13. 1213 匿名さん

    >管理費として徴収しているのではなく、町内会費を
    >個人口座から組合口座へ管理会社が勝手に振替えている。その後自
    >治会長の個人口座へ振替える

    それが、管理費から町内会費を支払ってると言うことですよ。ふつうはそうしている。なんの問題もない。

  14. 1214 匿名さん

    今一度、自治会への加入意思確認が必要ですし、管理費と自治会費を別徴収しなくてはいけませんね。
    これを問題にもしていない、わかっていてもやらない管理組合は低レベル。

  15. 1215 匿名さん

    1213さんへ、管理費等とは別に町内会費を徴収して、としても、
    と、表現を替えたらどうなりますか。?

  16. 1216 匿名さん

    1214さんの言うう通り提案はしておりますが、順番制の理事会
    ですので確かにレベル的には低い。管理会社東急コミュニティー
    思うつぼである。

  17. 1217 匿名さん

    町内会大好き老人が必死で管理組合とのかかわりを正当に言いたいんだ

    もう管理組合と町内会は関係んないんだよ ばぁ~か

  18. 1218 匿名さん

    順番制の理事会の悪いところですね。
    自治会との話し合いや相性もあるかと思いますが、いいところまで進んでいたのに次の理事会は無関心ということもありますしね。
    本当に危機感やコンプラを危惧している理事は一握りです。
    こういうことに本気で参画してくれる組合員にこそ、留任なり立候補して欲しいものです。
    黙って座っているだけの理事なら辞退してください。

  19. 1219 匿名さん

    所が、立候補制の規約を廃止された。これも東急コミュニティー
    のアドバイスです。順番制の理事会の欠点がもろに出た。次から
    の理事会のメンバーは決定しているし、議案を見ると小修繕等の
    工事が増えているし、じわじわと組合費が食い物にされている。

  20. 1220 匿名さん

    >1206さん。国土交通省九州地方の通報先を教えて下さい。

    ググればすぐ出てくるレベルですが。。。続報期待してます

    http://www.mlit.go.jp/appli/file000017.html

  21. 1221 匿名さん

    都議会始まりましたね。
    似てますね~
    管理組合員の知らないまに町会加入が決められ町会費が管理費から出される。
    または管理費と同時に引き出されている。
    ブラックボックス

    町会費の使われ方
    富山市議会みてると富山市の町内会はどうなのだろうと

    小池さん、町会にもメスを入れていただきたい。
    都議会と町会  似てるよなと感じて検索すると

    根回し?お心づけ?日本の因習ですか
    因習は廃止しましょう。
    正義を信じ人を信じお付き合いできるような未来を子供たちに残すために

    町会強制加入や強制徴収はもとより、管理組合が町会費を徴収するなど強制行為はやめましょう。
    子供たちにマンションを財産として残せるように管理組合を正当に運営しましょう。

  22. 1222 匿名さん

    スレチはめんどくさいからほかでやれ
    どう転んでもマンションに町内会は必要ないってことだ

  23. 1223 匿名さん

    >1219さん

    規約の改正ということは、そもそも3/4以上の住民が賛成したとうことでしょ
    さらに修繕の件についても、総会で議決されているということです

    簡単にいうと管理会社は悪いかもしれないが、それ以上に住民の質の問題だと思いますよ
    問題があるなら、理事会に立候補制の復活を提案すればよいだけですね
    まぁ完全にスレ違ですけど

    >1221さん
    まぁマンション以前に地域が安定しないとマンション価値なんて下がるいっぽうですけどね
    管理組合でできる資産価値の向上なんて知れているので

  24. 1224 匿名さん

    マンションに程度の低い町内会などの地縁団体があること自体が資産価値をさげる。
    マンションでは必要以上に人間関係の構築は住み難さに拍車をかけるだけ。
    もう戦後ではない。

  25. 1225 匿名さん

    マンション管理組合の方は町内会にも自動的に加入んしていますので、赤い羽根を取りに来てくださいね。

  26. 1226 匿名さん

    赤い羽根、年末助け合い等の募金は、自治会員が各階の担当が集金に来る。

    自治会の定期総会の収支報告がなされない。大規模マンションで募金額は

    数百万円になる。募金は、収支報告するものではないとの回答。そうかな、?

  27. 1227 匿名さん

    募金なんて集金に来るわけないだろ個人の任意だ。
    どこの家庭も赤い羽根募金は学校や勤務先で済ませている。
    マンション内で募金の訪問などもってのほか、セキュリティー通らないからと迷惑だ。
    万が一そんな訪問があるなら怒鳴りつけて追い払うだけだ。

  28. 1228 匿名班長

    自治会・町内会に入ってたら「募金のお願い」と称した回覧板が入り、募金すると署名した場合は自治会長又は町内会の班長が回収に来ます。
    領収書は任意。
    募金の合計金額は自治会・町内会から回覧板にて報告されますが、明細はないため実際の回収額と同額かは不明。

  29. 1229 匿名さん

    1226, 1228

    ただのアンチ自治会?管理組合と自治会は関係ないのじゃなかったの?

    > 大規模マンションで募金額は 数百万円になる

    本当?いくらしてるの?募金額なんて普通100円~500円くらい。1000戸あって全戸したとしても数10万円くらいですよ

    > 募金の合計金額は自治会・町内会から回覧板にて報告されますが、明細はないため実際の回収額と同額かは不明。

    普通、回覧板で、誰がいくらしたかなんて報告はない。合計金額だけが普通。
    これを言い出したら、街角でやっている募金なんて全部怪しくなるから、募金自体否定することになるけど
    募金なんてある程度信頼ありきで成り立っているもの。

  30. 1230 匿名さん

    自治会活動を知らない人んだろうけど、混ざっているね。自治会によっても違うと思いますけど

    ①ユニセフみたいな外部への募金
    ②自治会が祭りなどで使う寄付金

    ①の場合、家へ集金に行くこともなく、領収書を発行することもなく、単純に募金箱へ入れてもらうだけなのため、誰がいくら入れたかも分からず、合計だけの報告になります

    ②の場合、1口の金額が決まっており、何口でも領収書は必ず発行します。
    頼まれれば、集金にもいきますが、基本はもってきてもらうが前提です
    誰がいくら寄付したかの一覧表はあり、自治会員であれば請求すれば関越可能です
    (個人情報もあるため、資料による配布はしません)

  31. 1231 匿名班長

    >1229
    横領しようと思えばし放題じゃないですか。

    >1230
    >誰がいくら寄付したかの一覧表はあり
    確かに一覧(署名された回覧板)はございますけど。

  32. 1232 匿名班長

    『自治会費に募金を上乗せ』の判例をみつけました。
    『総会決議による募金徴収は事実上の強制で、社会的に許容される限度を超えており、公序良俗に反する』そうです。

  33. 1233 匿名さん

    うちも自治会費に募金が上乗せですよ!
    しかも管理組合口座で強制的に。
    こういうのみんな知らないんだろうね。

  34. 1234 匿名班長

    >1233
    完全に黒ですね!
    ・集めるのが大変
    なのはわかりますが、
    ・皆一律に強制してもよい
    とはなりません。
    別問題。
    上乗せするなんて、募金→固定資産税や住民税の類か!と憤りを覚えます。

  35. 1235 匿名さん

    うちのマンションではマンション内の団体組織として募金寄付金勧誘での訪問は禁止でーす、これ常識。

    外部からの訪問はセキュリティーで居住者が訪問を認めない限り不可能だから問題なし。

  36. 1236 匿名さん

    募金寄付金は町内会員だけで仲良く集めてくださいな。
    ほかに集金したり要求はしないでね、変な*****で怖いよ。

  37. 1237 匿名さん

    しゅうきょうってここで書けないのかな?

  38. 1238 匿名班長

    >1235
    禁止でも来る人は来るでしょう。
    スレ違いですが、新聞の集金ついでに他の住戸に勧誘に来た勧誘員がいましたよ。
    セキュリティを過信しない方がよろしいです。

  39. 1239 匿名さん

    >>1238
    セキュリティーで許可されずに訪問したら警備さんへ連絡するか警察呼びますが。
    おたくのマンションはどうなってるの? 不審者でもマンションに入り放題?

  40. 1240 匿名さん

    いまどき新聞の集金とか、振替えじゃないの? 
    通常のマンションで飛び込みのセールスなどは不可能ですよ。
    それでなければ、なんのためにマンション暮しを選んでるのか意味がないでしょ。

  41. 1241 匿名さん

    >>1239 匿名さん

    不審者の定義って何?w

  42. 1242 匿名さん

    >>1235 匿名さん

    常識言う奴、非常識な奴。w

  43. 1243 匿名班長

    >1239
    集金にしてる人もいますよ。

  44. 1244 匿名さん

    集金人がようのない居室を訪問って? 
    思いっきり不審者だよね
    ボロアパートか一戸建て感覚かな?
    許可された居室以外への訪問は禁止じゃないマンションってあるんだ?
    出入り自由の団地じゃないの?

  45. 1245 匿名さん

    マンションのセキュリティーは基本訪問先が指定された場合のみ中に入れるんだけど。
    一軒が許可したからと他の多数の住居に訪問したりセールスとかは110番されますよ。
    エントランスのインターホンに注意書きあるでしょ。

  46. 1246 匿名さん

    マンションで個別訪問で寄付や募金の要求は不審者ですよ。
    募金活動の半分以上は詐欺との報道もあるくらいですから。

  47. 1247 匿名班長

    >1244-1246
    それがどうかしましたか?

  48. 1248 匿名班長

    >集金人がようのない居室を訪問って?
    ボロアパートか一戸建て感覚かな?
    一戸建は居室ですか?
    >許可された居室以外への訪問は禁止じゃないマンションってあるんだ?
    >マンションのセキュリティーは基本訪問先が指定された場合のみ中に入れるんだけど。
    一軒が許可したからと他の多数の住居に訪問したりセールスとかは110番されますよ。
    エントランスのインターホンに注意書きあるでしょ。
    出入り自由の団地じゃないの?
    勧誘の類が律儀に守るかな?
    >マンションで個別訪問で寄付や募金の要求は不審者ですよ。
    募金活動の半分以上は詐欺との報道もあるくらいですから。
    相手もバカじゃないからいきなり募金してちょうだいなんて言わないでしょ?

  49. 1249 匿名さん

    そういう程度の低い町内会がマンションで問題を起こしたり迷惑をかけるのでしょう。
    マンションにとって町内会などは必要のない団体です、参加したいのなら他の住居に
    迷惑をかけずマンション外で活動するようにしてくださいな、邪魔です。

  50. 1250 匿名さん

    >>1248

    ボロアパート住まいさんには理解できないようだね
    セキュリティーの意味すら分からないようで (笑

  51. 1251 匿名さん

    地方のマンションはセキュリティーやオートロックでも勝手に侵入するほど程度低いよ
    普通はマンション内って居住者が許可しなければ関係者以外は絶対に入れないんだけどね
    セキュリティー通さずにいきなり玄関インターホンとかあり得ないから
    うちは警備にすぐ連絡すればいいだけ、場合によってはお巡りさんくるみたい
    万引き犯みたいな感じ?

  52. 1252 匿名さん

    不法侵入
    不退去罪
    軽犯罪法1-32

  53. 1253 匿名さん

    町内会がマンションで何したいの
    年寄りの暇潰しなら迷惑だからほかでやれ

  54. 1254 匿名さん

    新聞の勧誘なんてよくありますよ。
    オートロックで、ロビーにはカウンターレディーもいるし、エレベーターにはエレベータガールもいます。
    それでも、誰かと一緒に入ってくるんです。
    だから
    募金の集金なんて簡単。
    あっ、でも当マンションは自治会費と一緒に一律で没収されています。
    しかも管理費と同じ口座でね。w

  55. 1255 匿名さん

    >>1244 匿名さん

    結論としては、思い込み?

    集金人は集金の用がある。
    オートロックは後から付いて入れる。
    警察は不審者には口頭注意と身元確認のみ。
    マンション側の不完全さを指摘されるのみ。

    理事長経験してたら、理想と現実は目の当たりにするもんやけど。

    平和ボケ住民は理想と理屈で食い下がる。

    修正していこ。ドンマイ。

  56. 1256 匿名さん

    >>1255 匿名さん

    あと、マンションセキュリティは機械監視警備が普通。不法侵入はマンション警報のみ作動。

    あくまでも、自主管理ね。

    カタログの内容は嘘ではないが、買手の思い込みを誘発するかもね。

    理事にでも確認してみ。
    明解されるかそもそも知らないかのどちらか。

  57. 1257 匿名さん

    >>1252 匿名さん

    不法侵入の立証は難しい。

    せめてカギでも壊さないとね。

    うっかりは「ごめんね」で終わり。

  58. 1258 匿名さん

    自治会云々ではなく、単純に管理組合(住民)の質が低いって話になっていますね

    自治会の会費徴収は、国土交通省見解でも認められているレベルなので、強制性&管理費からの徴収でなければ問題ないというのが現状の一番有力解なので問題ないでしょうね

    管理費からの強制徴収に関しては、そもそもすでに判例で出ている話なので、管理組合で単純に修正すれば終了する話。特に難しくもない

    最後に、募金の話は、そもそも定期徴収でもないお金を引き落としでやるというレベルの低さが感じられる管理組合。まぁ半分くらいはアンチ自治会の人の作り話もいるでしょうけどね(過去スレでも話のつじつまあってない人多かったからね(笑))

    追記
    そもそも新聞勧誘と分かっているなら警察読んでも無駄ですよ。(警察着く前に帰ってるでしょうし)
    マンションのルールをわかっていないだけで、配達会社の人と特定できている時点で不審者ではないですから
    普通の人なら、自分で注意して終わり、しつこいなら配達会社にクレーム入れておわり。それ以外は玄関すら開けないでしょうから、勧誘かどうかも分からない

  59. 1259 匿名さん

    >募金の話は、そもそも定期徴収でもないお金を引き落としでやるというレベルの低さが感じられる管理組合。

    レベルの話ではなく、管理費から町内会費が払われて、
    その町内会は赤い羽根募金を払っており、

    赤い羽が届いているので、取りに来てくださいと言っているだけですよ。
    いらなければ、廃棄処分にするっていう話です。

    管理費と町内会費の関係ですが、管理費から払われているので町内会費が払われていることも知らない方が多数です。不在の区分所有者もいますから。

  60. 1260 匿名さん

    >>1259
    それが普通はダメなんだけど、罰則がないからと非常識な管理組合と自治会ですね。
    法定団体としての管理組合として行える活動行為くらい理解しないといけませんよ。

  61. 1261 匿名さん

    >>1259 匿名さん

    管理費と町内会費の関係ですが、管理費から払われているので町内会費が払われていることも知らない方が多数です。

    それが意識レベルでは?
    資料あるのに読み解けないのでしょ?

  62. 1262 匿名さん

    >普通はダメなんだけど、罰則がないからと非常識な管理組合と自治会ですね。
    >法定団体としての管理組合として行える活動行為くらい理解

    理解しなくてもマンションには住めますよ。近隣関係のために多少の金は必要です。

  63. 1263 匿名さん

    > レベルの話ではなく、管理費から町内会費が払われて、 その町内会は赤い羽根募金を払っており、

    やっぱり管理組合のレベルの話ですね
    すでに管理費からの町内会費支出は、判例でNGになっているので、それを継続している管理組合に問題がある
    町内会費の使い道に関しては、管理組合は関与しないので、どうでもよい

    > 管理費と町内会費の関係ですが、管理費から払われているので町内会費が払われていることも知らない方が多数です。不在の区分所有者もいますから。

    総会での会計報告にないか、あっても気にしないのであれば、どっちにしても管理組合のレベルが低いという話ですね

    結局、町内会は関係ないという話ですね

  64. 1264 匿名さん

    そんなアンポンタンなマンション管理組合だから自治会費や募金を管理組合の費用と
    混同したりするんですよ、無知な管理組合に何言っても???なのでしょう。
    自分たちは正しいと思い込んでいるのですから、バカはほっときましょう。

  65. 1265 匿名さん

    マンションのオートロックスルーの話だけど組合に確認したところ、
    入場資格無いものが居住者などの後についてオートロックをすり抜け侵入すると
    普通に不法侵入ということです。許可なしにマンション内を徘徊することは不可能です。
    これはオートロック無しの団地など階段のみの低層階集合住宅でも、内部共用階段や廊下
    (玄関等がある部分)まで無断で入ると不法侵入という事例があるそうです、
    オートロックはその目的から言ってスルーしての侵入は犯罪らしいですよ。
    犯人さんの言い訳は警察でしてくださいということです。

  66. 1266 匿名さん

    そりゃそうだろ、セキュリティーやオートロックすり抜けて営業活動とか言い訳にもならん。
    エントランス入り口自体が建物の仕切りではあるがオートロックまであって侵入するのは住居侵入でしょうね。
    普通の空き地でもロープで規制してある場所に立ち入ると罰せられますから。

  67. 1267 匿名さん

    >>1265 匿名さん

    実際には不法侵入という罪とはならない。

    残念ながら。

    身元確認と注意のみ。

    分かりやすいのは、ちびっ子たち。
    大人でも警察は躍起にはならない。

    拍子抜けするけど事実、経験済み。

  68. 1268 匿名さん

    >>1266 匿名さん

    その罰とはなに?

    机上の話でしょ?

  69. 1269 匿名さん

    > オートロックはその目的から言ってスルーしての侵入は犯罪らしいですよ。

    厳密にいうと違いますね
    住居侵入罪は、正当な理由なく立ち入った場合に適用されます
    つまり、オートロックのスルーだけでは、犯罪ではないです
    (オートロックの場所で、住民の許可をとれば、それが正当な理由となるだけです)

    簡単にいうと、住民が、ピザを注文して、30分後に来ると電話で言ってOKした。配達員がオートロックをスルーして入ってきても犯罪にはなりません。再確認を怠っただけになります(事前許可を取った形になります)

    ちなみに、ほとんどの住居侵入罪は、入った後の行為次第で起訴されるかどうかが決まり、入っただけで起訴されることは皆無です。警察がきても注意だけで終わります(繰り返したら別ですけどね)
    これは、マンションの共有部が、住民以外も入ることを前提としているからで、法律的には結構グレーになっているからです

  70. 1270 匿名さん

    オタク頭悪いの?
    住居侵入の成立は難しいけど
    要件は正当な理由なんだよね
    管理組合や居住者が許可していないのに
    建物に入りセールスや募金活動するのは
    正当な理由とは言えない、ましてやオートロックスルーとか
    住居侵入は成立するしー 勉強し直そうねー

  71. 1271 匿名さん

    1270さん

    > 住居侵入の成立は難しいけど
    > 住居侵入は成立するしー 勉強し直そうねー

    自己矛盾しているので、人に勉強しなおそういう前に、文章読もうね

  72. 1272 匿名さん

    オートロックとこのスレはどう関係するのか?

    変な人が多いと言うことでこのスレにもオートロックが必要ですね。せちがらい世の中には町内会も必要ですから、管理費から保険のような感じで町内会費を払ってもいいんじゃないの。

    町内会はマンションのオートロックです。

  73. 1273 匿名さん

    >>1269 匿名さん

    この方が正しい。

    故意による器物破損とか、人体に危害、盗難みたいな明確な犯罪との関連がないとほとんどの場合は実質不問となります。

    理事長で経験していればこのもどかしい感じ体験済みなんですけどね。

    あくまでも、勉強だけではどうにもならない話。

  74. 1274 匿名さん

    通常エントランスインターホンに訪問者に対する注意書きあるけど?
    訪問先以外に勝手に尋ねることは禁止しているだろ、それ不法侵入とか不退去罪の類な。
    少なくとも軽犯罪法一条32でしょっ引かれるのは間違いない。
    ダメですよということを無視して建物に入るのは住居侵入罪な、マンション内部は
    不特定多数が無制限に出入りできる場所ではない、門もセキュリティーもある。
    デパートじゃないんだからよ、正当な理由を確保してから入ろうな。

  75. 1275 匿名さん

    一戸建てでガレージの門が開いていて中に入るくらいだと注意で終わるけどな。
    チラシ投函禁止など注意書きのない戸建てなどは庭に入られても不法侵入にはならないし。
    ある程度定義があるんだけど、外部との仕切りが完全にあるマンションは勝手に侵入してはいかんわ。
    ピザ屋も蕎麦屋も寿司屋も居住者の利益、要求があって訪問する行為、それと一緒にしてはいかんな。

  76. 1276 匿名さん

    >>1274 匿名さん

    誰も不法侵入を正当化なんてしてないやろ?

    インターホン押さなくても、付いて入ってくりゃ入れるやん。

    試しにポスティング部隊を捕まえてみ。

  77. 1277 匿名さん

    それが罪なんだ 素人が勝手に法の解釈するな

  78. 1278 匿名さん

    郵便屋さんには法律があってたいがいの場所は入っても罰せられないが
    チラシ配りはそのマンションが許可していなければできないし
    だいたいが郵便受けや宅配ボックスは管理員の目の前だからムリだろ
    セキュリティーの中に郵便受けがあるなら管理員がいれるよ チラシは無理
    貧乏くさい古いマンションや団地ならできるかもな

  79. 1279 匿名さん

    >>1278
    >セキュリティーの中に郵便受けがあるなら

    そんなマンションありますか?

  80. 1280 匿名さん

    あるでしょセキュリティーのところに管理員いるところとかね。
    宅配便も郵便屋も管理員が許可して入れてるよ。
    安物マンションはセキュリティーの外が郵便受けで管理員がいればまだまし。
    郵便受けグチャグチャ状態じゃね。

  81. 1281 匿名さん

    > 通常エントランスインターホンに訪問者に対する注意書きあるけど?
    > 訪問先以外に勝手に尋ねることは禁止しているだろ、それ不法侵入とか不退去罪の類な。

    文章読んでる?誰も不法侵入ではないなんて言ってないよ。
    警察読んでも起訴されるケースはほとんどないって言ったいるだけなんだけどね

    >それが罪なんだ 素人が勝手に法の解釈するな

    罪と起訴されるどうかは違うし、誰も法の解釈してないよ
    もう一回文章読んでみたら?

    [Np.1274~本レスまでの、一部テキストを削除しました。管理担当]

  82. 1282 匿名さん

    【郵便法施行規則】
    第11条(郵便受箱の規格)
    法第四十三条(※)の規定により設置する郵便受箱は、次に定めるところによるものとする。
    第5号・・・設置場所が、郵便物の配達に支障のない場所であること。

    ※ 法第四十三条
    【郵便法】
    第四十三条 (高層建築物に係る郵便受箱の設置)
    階数が三以上であり、かつ、その全部又は一部を住宅、事務所又は事業所の用に供する建築物で総務省令で定めるものには、総務省令の定めるところにより、その建築物の出入口又はその付近に郵便受箱を設置するものとする。

  83. 1283 匿名さん

    だからインタホンと町内会は同関係あるのか?

    町内会費は管理費から支払うという結論でいいだな?

  84. 1284 匿名さん


    だからマンションはセキュリティーの前後付近だろ
    管理員いる場合がい多いし書留ならインターホンな

  85. 1285 匿名さん

    中立を取って、管理員が町内会費を集めるというのはいかがですか?

  86. 1286 匿名さん

    >だからインタホンと町内会は同関係あるのか?
    同じマンション内の住人の町内会員がセキュリティーがないからと
    会員でも無い居室を訪問して募金募ったりする迷惑マヌケな町内会は要らないという事だろ
    インターホンボタン押すなや! お前らの指バイ菌だらけだからよ 迷惑だ

  87. 1287 匿名さん

    >会員でも無い居室を訪問して募金募ったりする迷惑マヌケな町内会は要らないという事だろ
    >インターホンボタン押すなや!

    不法侵入でも国家権力の手を借りて逮捕できなくて悔しいですか?

  88. 1288 匿名さん

    うちの**では、町の広報誌配布を町内会が市の委託でやっていたんだ。
    でも高齢者ばかりでお手上げのありさまでこのままでは町内会は自然消滅。
    そうしたらな、市はシルバーセンターに依頼するってよ。
    シルバーセンターも高齢化が進んでいるのに。なんか変だな。。。

  89. 1289 匿名さん

    >不法侵入でも国家権力の手を借りて逮捕できなくて悔しいですか?

    おまえもバカか?
    マンション内でも組織団体(サークルや自治会)としての戸別居宅の訪問は禁止だろ
    安っぽいマンションや団地は訪問し放題なのか? ビンボ臭!

  90. 1290 匿名さん

    創価学会の勧誘と自治会の訪問は禁止な、これ常識。
    なんせしつこいからよ。

  91. 1291 匿名さん

    マンション内でドアノブに聖教新聞を配達するのはどうなのよ

    管理会社の新聞お届けサービス使うかポストまで取りに行けボケ!

    信者が共用廊下徘徊してると思うとキモイわ

  92. 1292 匿名さん

    うちは聖教新聞ドアポスに勝手に突っ込んでおいて集金に来た‼︎
    頼んでいないことを告げるとマンション内に住み着いている信者のところに集金に行くと脅して来た。
    怖くなり警察に相談した。
    その半年後に引っ越した。

  93. 1293 匿名さん

    町内会長が創価学会信者とか絶対入らねぇー
    町内会で新聞の勧誘とかしそう
    ばあちゃんは老人会で聖教新聞取ってくれって言われたとか
    無差別テロだな

  94. 1294 匿名さん

    うちは、町内会長が、地方紙、A日、M日、Y売の新聞を、配達。

    毎回、管理組合の理事会に防火管理者として出席して意見を述べる。

    誰も逆らえない。町内会長及び防火管理者は再任再任で永久番つけ。

  95. 1295 匿名さん

    大阪の某地域の自治会長は某宗教関係者とは有名。
    自治会長によるモラルハラスメントの舞台になったマンションはマンションの工事が遅れたほど。

  96. 1296 匿名さん

    町内会や老人会を宗教の勧誘の場にしていることも多いようだ。

  97. 1297 匿名さん

    それは、していけないことではないですよ。自由です。

  98. 1298 匿名さん

    町内会が創価学会の信者勧誘や聖教新聞の購読勧誘とか?

    それをいいんだと言い切る信者? まともではないですね

    どういうう教えでそのような考えができるのか? 

    常識的な人なら皆理解できませんね

    これだから特定の宗教はきらわれるんだよな

    選挙の時期もうるさいぐらい公明党にお願いしますぅーとか しつこいし迷惑ね

  99. 1299 匿名さん

    信者だけで町内会作れよ、お前ら邪魔。

  100. 1300 匿名さん

    じゃあマンションに住むなよ。助けてあげませんよ。

スムログに「マンション管理関連」の記事があります

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸