住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ベランダ喫煙 止めろよ

広告を掲載

  • 掲示板
非喫煙者00 [更新日時] 2009-02-23 13:09:00

喫煙者 VS 非喫煙者 スレで、ベランダ喫煙では分が悪いので 
わざわざ「喫煙者 VS 非喫煙者」と一般喫煙問題に逃げ込んでるという指摘があったので 
どうどうとこのスレで迎え撃ってあげるぞ

[スレ作成日時]2009-01-21 15:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ喫煙 止めろよ

  1. 601 匿名さん

    >>570

    苦笑
    論点をすりかえてるのは貴方ですよ。
    そんなことで社会生活大丈夫ですか?

  2. 602 597さんへ

    596です。私も集合住宅なので、この件だけでなく騒音等の件も含め配慮が必要だと思います。
    しかし、ここに書き込んでいる嫌煙者(皆さんとは言いませんが)は喫煙者に対して一歩も理解力が感じられず、単に煙草が嫌いなだけなのです。一戸建てであろうと隣から煙が入ってきたら必ず文句を言うと思います。何故、人って自分がしない事に対しては必要以上に文句を言うのでしょうね。自分もしてたら同じ様な事があっても文句言わないですのにね。ペットの毛もそうです。自分も飼っていれば文句もないかもしれないが飼っていなければ鳴き声等に対しても、理由付けて文句を言いたくなりますよね。皆さん、一歩ずつ引きましょうよ。

  3. 603 匿名さん

    ↑負けず嫌い

  4. 604 匿名さん

    >>600

    なんかまた勝ち誇ってるような感じですが・・・
    スレの流れからズレズレなんですよね。
    脳内で自己満足してるだけって感じ。
    あえて指摘させてもらいかね

    あのね
    >あとは当事者同士の話し合いですね。
    ここがクセものなんですよ。
    だって、現実では直接迷惑だというクレームを言う人がめったにいないんですから。
    極少数の「クレームを言った人からのレス」には解決したというのがありましたから
    クレームを言うということならここまでスレが延びないのですよ。
    嫌煙者がクレームを言わない理由は、神経質だと思われたくないとか、相手がモンスターだったら怖いとか
    いろいろ挙げられてましたけど。

    で、ここの嫌煙者は 喫煙者側のほうが我慢してる人がいると察して吸っていいでしょうか?
    と問いかけるか(そこではじめて話し合いが始まる)、
    話し合い以前に吸うのを控えろ という論調なんですよ。

    で、喫煙者側は、
    ベランダ喫煙に文句を言うような神経質マンは極々少数な存在なのに
    隣がそんな人だといちいち想定して問いかけるなんて非現実的だ。
    とか煽りだすわけです。

    貴方に質問
    話し合いの口火はどちらが取るべきだと思いますか?
    そこを明確にしてはじめて
    >あとは当事者同士の話し合いですね。
    と終了宣言ができるのですよ。

  5. 605 一般人(572)

    ここは「ベランダ喫煙は止めろ」ですよね。

    何で、他人に迷惑を掛けてまで、ベランダで吸う必要があるんですか?
    本当に不思議です。教えてください。
    ご自分の部屋で吸えば良いだけじゃないですか。

    法律論は、関係ありません。集団生活でのマナーの問題です。

  6. 606 匿名さん

    >何で、他人に迷惑を掛けてまで、ベランダで吸う必要があるんですか?

    「他人」と不特定多数をイメージさせる表現は不適切ですよ。

    何で、「非常に神経質な人」に迷惑を掛けてまで、ベランダで吸う必要があるんですか?
    と問いかけなおしてください。

  7. 607 匿名さん

    何で、「非常に神経質な人」に迷惑を掛けてまで、ベランダで吸う必要があるんですか?

  8. 608 匿名さん

    何でベランダで、紙に巻かれた乾燥葉っぱに火をつけて、その煙を肺に入れて、吐き出す必要があるんですか?

  9. 609 匿名さん

    >>604

    >だって、現実では直接迷惑だというクレームを言う人がめったにいないんですから。
    >極少数の「クレームを言った人からのレス」には解決したというのがありましたから
    >クレームを言うということならここまでスレが延びないのですよ。
    >嫌煙者がクレームを言わない理由は、神経質だと思われたくないとか、相手がモンスターだった>ら怖いとか
    >いろいろ挙げられてましたけど。

    直接迷惑だと言ったら言ったで、「あなたは迷惑人だ」というレスや、
    >>606のようなレスもありましたけど。

  10. 610 匿名さん

    >>606

    無駄レス。答えは決まってるだろ。

  11. 611 匿名さん

    >>607
    なんでクレーマーのいうことにいちいち対応しなくてはならないんですか?

    >>608
    なんで、他人の行為にいちいち干渉したいんですか?

  12. 612 匿名さん

    旗色が悪くなると必ず出てくる台詞。


    「論点をずらすな」

  13. 613 匿名さん

    >>609
    そうですね
    でも、それが
    >当事者同士の話し合い。
    じゃないんですか?

    話し合いの結果がいつも嫌煙者にいい方向に向くとはかぎりませんよ

    >>600さんも
    >で、で、その話し合いが「決裂」して初めて、規約で禁じるかどうか、というステージに進むんだと思います。
    と、仰ってるじゃありませんか。

    609は何が言いたいのか?

  14. 614 匿名さん

    最近見た家。窓を開けずたばこを吸う部屋はこげ茶色で匂いは染み付いてる。
    焼き鳥屋か焼肉屋のお店みたい。フロ屋の帰りの焼き鳥屋の煙に吸い寄せられる。
    いつか10本まとめて喰うぞって。珈琲屋の香りに吸い寄せられる。暑い日のドリップで落としたアイス珈琲はタマラナイ。そこで一服。快〜感。
    たばこも週間だから止めるのもきっかけが大事。止めた人の話でませんね?

  15. 615 匿名さん

    >>613

    「論点がわかっていない」

  16. 616 匿名さん

    >>614

    >止めた人の話でませんね?
    してもしょうがないからね。参考にしてもらえるわけでもなし。

  17. 617 匿名さん

    >>614
    >止めた人の話でませんね?

    他にスレがあります。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/23012/

  18. 618 匿名さん

    >>611
    何でクレーマーのレスにいちいちつまらんレス返すのですか?

  19. 619 匿名さん

    自分勝手な喫煙者のせいで困っている人たちがいる。

  20. 620 匿名たん

    >>600
    貴方は570さんで良いでしょうか?
    ならば「喫煙者を諭すために嫌煙者のふりをした非喫煙者さん」だったというこですかね?
    それならば、私は「嫌煙者か!」と勘違いしてしまって、詰ってしまいました。申し訳ありません。

    >これまでの議論とあなたの意見が決定的に違うのは、
    >まず、最初の当事者同士の話し合いの必要性を認めた点だと思います。
    尚、貴方の言う「これまで」がどの位まで遡ることを示唆しているのかは判りませんが、当該主張は関連スレを含めて3年程前(私のマンコミュデビュー当初)から繰り返している内容です。

    そして、それはココの喫煙者さんの多く(全員ではない)も、理解している内容だと思っています。
    貴方の指摘される部分は「既知」の上で、>>604さんが指摘する嫌煙者の主張に対し、喫煙者が反論しているだけかと思いますよ!
    *その意味では「貴方はレス内容の読解が浅いのでは?」と指摘せざるを得ません。

  21. 621 匿名はん


    意味なしスレの常連気取りって、カッコ悪い人。

  22. 622 土地勘無しさん00

    >>518

    ずいぶん流れちゃったけど・・・

    >「アホバ○は良くないぞ」って。「わざと」いってるのに悔しいわけないでしょ。。。
    だからさ・・・
    それって、ホントは「アホバカが悪い」って義憤じゃなくて、「お前が気に食わない」って私憤でしょ?っていってるの、ず〜〜〜っと・・・
    事実、「アホバカ」に類することなら、喫煙嫌煙関わらず私以外もたくさん言ってる(だから私もやって良いと言う気はない)のに、それらにはまったく反応しない。
    何が気に食わないのか知らないけどw、実際のところ私に文句言いたいだけでしょ?
    だから、それを指して「クレーマー」だって言ってるの。
    よ〜〜〜〜く、自分の胸に手を当ててで考えてごらん。


    >自身が被害を実際に受けていたのに被害状況を報告できないんだ。。。何故?
    >そして、なぜ「ヘッドフォン」の話にはぐらかすんだ?その前に「ヘッドフォンの音漏れ」はマナー違反では?
    だから、両者が納得できる(であろう)「音漏れ」を例に出してるんだろうが。

    迷惑だって思ったら君は「自分には正当性がある!」ってすぐに相手に苦情言うのか?普通言いたくても言わないだろ?(いや、君なら言いそうだなw)
    そして、苦情を言うとして、相手を納得させられるように「被害状況」とやらを、説明できるのか?って言ってるの。

    基本的にいわゆる「迷惑行為」ってのは、君たちの大好きな、やってる側の「禁止されてない」「程度と頻度」って発言で終わっちまうってことなんだよ。
    そういうことを言いださずに、相手に不快な思いをさせないように自身を省みるのが「マナー」じゃないのか?


    >と言ったのはあなたでしょ?だから、たとえ話をしたのに。。。
    なんだよ「ちゃぶ台ひっくり返しちゃったよ」ってw

    まず、無意味で例になってないから、「理解」できない。その旨を私は説明してる。
    それとも「俺様が正しい!理解しろ!」って命令しちゃう?w

    それに自身の話なんだから、例えなんてそもそもいらないだろうにw


    何度も言うけど「噛みつきたいがための反論」にしか見えない・・・
    (本気でこういう理解でいるならそれはそれで問題だけど・・・w)

  23. 623 匿名さん

    >>600

    >>609のような嫌煙者がいるからベランダ喫煙関連スレがいつまでもなくならないのが理解できました?

  24. 624 匿名さん

    そうですね。

    非喫煙者にせよ喫煙者にせよ、
    極端な意見や、為にする主張を除いてみれば
    無難な結論に落ち着いくものですね。

    今までは何だったのか?というくらい
    あっさりと。

    ベランダ喫煙が迷惑だと感じることがあれば、直接苦情を言う。
    苦情があったら当事者同士で話し合う。
    話し合いで解決されなければ、総会で他の住民の判断を仰ぐ。

    よろしいんじゃないですか。

  25. 625 匿名さん

    土地勘無しさん00 と 匿名A は 、二人の専用スレでも立てたほうがいいんじゃないの。

  26. 626 匿名さん

    >>624

    それって、喫煙者がずいぶん前から主張してた内容ですよ。

    嫌煙者がそれを認めないのです。

  27. 627 土地勘無しさん00

    >>626

    >ベランダ喫煙が迷惑だと感じることがあれば、直接苦情を言う。
    この時点を、「総意がない。他人の行為を止めさせようなんて、ただのクレームだ!」ってのが、ここの一部喫煙者の言い分で、それでもめてるのだと思うのだが・・・

    要は、先に総会ありき・・・

  28. 628 匿名さん

    換気扇からは我慢する というのは嫌煙者全体の意見ではなく
    1人のタワゴト(ほんとこういう人は迷惑です)なので、議論する必要ないのでは?
    換気扇からも十分迷惑ですよ。
    これは私だけの意見ではないことを示すために このサイトの他のスレを以下に示しますので
    参照してください

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45814/

  29. 629 匿名さん

    >>627

    >>624
    >ベランダ喫煙が迷惑だと感じることがあれば、直接苦情を言う。
    >苦情があったら当事者同士で話し合う。
    >話し合いで解決されなければ、総会で他の住民の判断を仰ぐ。

    を読んで、なぜ627のレスになるのか?

    >直接苦情を言う。
    で、はじめて、
    >「総意がない。他人の行為を止めさせようなんて、ただのクレームだ!」
    と答える、つまり話し合いの開始、そして
    >それでもめてる
    なら
    >話し合いで解決されなければ、総会で他の住民の判断を仰ぐ。
    となる。

    先に総会ありきだろうがなんだろうが関係ないのでは?
    色々な人がいるのだからそういう人がいても仕方がない。
    それを含んでの
    >話し合いで解決されなければ、総会で他の住民の判断を仰ぐ。
    じゃないのか?

  30. 630 匿名さん

    戸建の場合はマンションと違って隣のうちの換気扇の吹き出し口が自分のうちの窓の目の前にあるって事もあるでしょうけど、マンションの場合ってそれはほとんど構造上、ありえないですよね?

    戸建の場合の例をひきあいに出して、マンションでも同様に換気扇からの煙も迷惑だと主張するのはおかしくないですか?
    それともあなたのうちは隣家の換気扇の排気口が自分のうちの窓の目の前にあるのでしょうか?

  31. 631 匿名さん

    >>628

    は?
    ベランダ喫煙に迷惑を感じている人の中で
    換気扇からの匂いなら我慢するという人が多いか、
    換気扇からでも一緒だと考える人が多いか、
    あなたの引用だけでは判断できませんよね?

    まあ、いずれにしても、
    1 当事者同士で話し合う

    2 話し合いで解決しなければ総会で他の住民の判断を仰ぐ

    これになるわけですから、
    あまり意味のある提起とも思えませんが。

    どうしてそこまで
    直接の話し合いを恐れるのでしょうか?

  32. 632 匿名さん

    土地勘なしさん00と匿名はん(偽物の方)は、本スレから退場すべきだな
    こいつ等がいると、漸く纏まろうとしているものも、纏まらなくなる

    しかし、纏まったところで、数日経てば新しい嫌煙者が登場し、ループ再開も必至だろうと思うが・・・・

  33. 633 匿名さん

    換気扇からの煙も迷惑???

    嫌煙者ってのはやっぱり単なるクレーマーだな。
    自分の主義主張のみでまったく社会的じゃない。

    喫煙自体が嫌煙者にとっては悪いことなので、喫煙者を世の中から抹殺しないと気が済まないのでしょうね。
    がんばってやれよ〜〜
    数年後には君の努力が報われて、日本は禁煙国家になってるかもね〜〜〜

  34. 634 匿名

    煙草が嫌なら町中でも他人に絡め。警察行って「喫煙所で吸ってる煙草の煙が迷惑です」と言って捕まえてもらえ。今も車で窓開けて煙草吸ってるけど、排気ガスは気にならないんだろうなと思いつつ外に煙を吐き出してます。

  35. 635 匿名さん

    議論が収束に向かい出すと
    決まって現れる雑魚たち。

    無視してもこのスレの本筋になんの影響もない。

    1 ベランダ喫煙に迷惑を感じた人は、ベランダで吸っている人に直接苦情を言う。

    2 苦情が出たら当事者同士で話し合う。

    3 話し合いで解決を見なければ、総会で他の住民の判断を仰ぐ。

    ご異議ございませんか?

  36. 636 土地勘無しさん00

    >>629

    >と答える、つまり話し合いの開始、そして
    「と答える、つまり話し合いの拒否」だと思うんだが・・・
    話し合う気があるなら
    「総意がない。他人の行為を止めさせようなんて、ただのクレームだ!」
    なんて答え、考えられんのだが・・・


    >直接苦情を言う。
    で、はじめて、
    >「何がどのように迷惑でしたか?」
    と答える、つまり話し合いの開始、そして
    >それでもめてる
    なら
    >話し合いで解決されなければ、総会で他の住民の判断を仰ぐ。
    となる。

    なら、理解できるんだが・・・

  37. 637 匿名さん

    >>632
    >>635
    収束?
    ほんと井の中の蛙たちだね。

  38. 638 匿名はん

    このスレの影響力すごいんだろうね。
    ここで纏まったことは、明日になったらいろんなところで実行されるんだろうな。
    すごいね、まったく。

  39. 639 匿名さん

    >>636

    「話し合い」という表現に引っかかってるようですが、屁理屈・イチャモンめいてる気がしますけど?

    まぁ、100歩譲りましょう

    1 ベランダ喫煙に迷惑を感じた人は、ベランダで吸っている人に直接苦情を言う。

    2 苦情が出たら当事者同士で話し合う。

    3 話し合いにならない、または話し合いで解決を見なければ、総会で他の住民の判断を仰ぐ。

    これでいいですかね?

    これでダメな場合、話し合いにならない場合はあなたは他に何を喫煙者に期待するんですか?
    批判だけで代案がないってことはありませんよね。

  40. 640 匿名さん

    謝罪と禁煙に決まってんだろ。

  41. 641 匿名さん

    >>635
    ここの嫌煙者が
    >総会で他の住民の判断を仰ぐ。
    に反対して過去5年間えんえんとベランダ喫煙ネタを続けてるのは
    「ベランダ喫煙を気にする神経質な人は自分くらいなものかもしれない」
    と自覚してるからなんですよ。
    多数決なんて怖いと。

    彼らも自分は特殊だとわかってて、それでも続けてるんですよ。
    だから、そんなに追い詰めないで適当に煽ってあげてください

    ここは煽られるのが好きなM系嫌煙者の憩いの場なんです。

  42. 642

    あほ

  43. 643 匿名さん

    >>640

    話し合いにならなくても、次の手をうたず、謝罪と禁煙を期待してそれまで我慢し続けるんですか?
    やっぱりMなんだね。

  44. 644 ごめん

    640があほです。

  45. 645 匿名さん

    でも現実には
    総会でベランダ禁煙が提議されて可決された例はあっても、
    禁煙規約を改正してベランダで吸えるようにした
    という報告はないんだが。

    総会では喫煙者側の分が悪いみたいだけど。

  46. 646 匿名さん

    全世界の喫煙者の分が悪いみたいですよ。

  47. 647 匿名さん

    喫煙は世界的に禁止区域外は認められてるので、全く問題ない。上記書き込み通り当事者同士で話をしなさい。ネットでギャーギャー騒いで現実当否もいいところ。いい大人が。

  48. 648 匿名さん

    もし、ご家族の方が、同様の苦痛をまったく感じていないとしたら、被害妄想でしょう。
    「・・・の臭いと煙があまりにひどくて、吸っている時は外に出れません。
    ・・・部屋の中にまで充満してて」ということを言い出すと危ないです。
    「被害妄想の人に『被害妄想だ』と言っても、絶対認めないのが道理」だそうで、
    これは、周囲の方へのアドバイスですが、お医者さんに相談するのがよいと思います。
    本人が認めそうにないときは、周囲の人だけが相談に行ってもよいと思います。

    >>645
    そんな発想するようでは会社勤めは無理でしょうね。

    >>646
    ほら分が悪いと一般喫煙論にすりかえだした。

  49. 649 匿名さん

    スレ主どこいった?
    堂々と迎え撃ったのか?

  50. 650 匿名さん

    >>648

    被害妄想ねぇ…

    家族も「こりゃヒドイね」と言ったらどうします?

    「被害妄想」一家にするんですか?

    ベランダ喫煙を迷惑に感じることが「被害妄想だ」という説の根拠を教えてくださいな。
    予め言っておきますが、
    迷惑に感じた人すべてが苦情を伝えているわけではないということはわかりますね?

    一方の喫煙はどうでしょう?

    喫煙については、WHOが定めた国際疾病分類の「精神疾患の項目の中に、
    「タバコへの依存」とはっきり挙げられています。

    依存患者が依存状態について
    「それで人間関係が悪くなるはずがない」
    「それで他の何かが犠牲になっているはずがない」
    「それを自分の意思でやめられないはずがない」

    とひたすら否認することから、医療関係者の間では、依存のことを
    「否認の病」と言うんですよ。

    まあ、少なくとも、治療が勧められているのは喫煙者のほうですね。
    一般的、現実的には。

    それから、総会での喫煙者側の「分の悪さ」について、
    あなたは「そういう『発想』」と言いますが、
    これは発想ではなく、事実ですね。

    「そんな発想で社会生活を送れるのか」と親切に心配してくださっていますが、
    現実を正視できないあなたこそ、私は心配です。

  51. 651 土地勘無しさん00

    >>639

    100歩譲るも何も、あなたの意見そのものは否定してないよ?

    ここの一部喫煙者の意見が
    2 苦情が出たら当事者同士で話し合う。
    ではなく
    2 禁止されてない。苦情なんて出るはずがない。出るとしても一部の神経質なクレーマーからだけだから構う必要なし
    等々に、なっていてそれが原因で揉めてるって言ってるだけ。

  52. 652 匿名さん

    >それから、総会での喫煙者側の「分の悪さ」について、あなたは「そういう『発想』」と言いますが、
    >これは発想ではなく、事実ですね。
    >「そんな発想で社会生活を送れるのか」と親切に心配してくださっていますが、
    >現実を正視できないあなたこそ、私は心配です。

    おいおい、現実のルールに満足してる側がわざわざその確認のために提議するケースがあると
    想定するなんて、やはり現実の社会生活は難しいんじゃないか?

    「現実にはありえない想定」をしてウンヌン言っても意味が無いってことを言われてるんだってことくらい理解できないのかねぇ。

  53. 653 匿名

    おい、650ガタガタ理屈こねないで煙草が嫌なら日本から出てけ。煙草のないコリン星にでも。いや、地球からか。

  54. 654 匿名さん

    >>652

    まあ、落ち着いて

    ベランダ禁煙化したマンションの話は聞くが、
    ベランダ禁煙になった規約をひっくり返した例は聞かない

    →総会では分が悪いんですね。

  55. 655 匿名さん

    ベランダ喫煙が総会で禁止になったマンションの事例、ちゃんと知ってて言ってますか?

    禁止になったのは嫌煙者の被害妄想的な「迷惑だ」っていう理由からでなく、そのほかの具体的かつ社会的な理由のためですよ。
    私が知ってるところでは、立地的な問題で常にベランダに強い風が吹き付けるマンションでした。
    その為に吸い殻や灰が喫煙者が気をつけていても転がり、隣家などへ被害があり、喫煙者自身も危険だという判断で住民総意の元、ベランダ喫煙禁止になったと聞きました。
    他には、マンションの下の通りが路上喫煙禁止ゾーンで、その上のベランダも禁止ではないのか、という地域住民からの苦情により住民たちが話し合い、ベランダ喫煙禁止の条項を作ったというものでした。

    上記のいずれのマンションも喫煙者たち自身も話し合いの場でベランダ喫煙禁止に賛成をしたということです。
    このようにきちんとした被害報告などがあり、喫煙者自身も気づかされて「じゃあ、ベランダ喫煙は禁止にしよう」となってるのだから、そのマンションで再び「ベランダ喫煙禁止の条項を廃止しろ」などという運動が喫煙者側から起こるわけもないのです。
    だから、「ベランダ喫煙禁止をひっくり返した」という例がなくて当たり前です。

  56. 656 匿名さん

    >>624

    ちがうちがう、だから>>604が指摘してるように、話し合いをしようとしたら一方的にクレーマー扱いするんだって、愛煙家さん達は。

  57. 657 匿名さん

    >>626
    だからちがうって。

  58. 658 土地勘無しさん00

    別に私は構わないんだけど、

    >他には、マンションの下の通りが路上喫煙禁止ゾーンで、その上のベランダも禁止ではないのか、という地域住民からの苦情により住民たちが話し合い、ベランダ喫煙禁止の条項を作ったというものでした。

    って、ここの喫煙者からすると、突っ込みどころ満載じゃないの?
    こんなことで納得できちゃうの?
    喫煙者からすれば、すごい理不尽な要求を飲まされてる気がするんだが・・・

    つか、これが納得できるなら、一部例外を除いたここの非喫煙者の要求なんてかわいいもんじゃん・・・

  59. 659 匿名さん

    >>655

    う〜ん? よくわからない。

    「喫煙者自身が危険性に気付いた」のに
    なぜわざわざ規約で「禁止」までしなければならなかったの?

    喫煙者自身が納得したのなら、他者に禁じられるまでもなく止めるのでは?

    と考えるのは、
    吸わない人間だからでしょうか?

  60. 660 匿名さん

    うちのマンションがバルコニー喫煙が禁止になった過程も紹介します。


    強風の日、非喫煙者のバルコニーにタバコの吸殻があった。
    3階なので投げ入れることは不可。上階から落下したものと思われる。


    マンション敷地内の植込みにタバコの吸殻があった。歩道から投げ入れることは不可能。上階から落下したものと思われる。


    エレベーター内でタバコ臭がした。

    以上のことから、火災の危険性を排除するために、バルコニーを含む共用部が全面禁煙となりました。

  61. 661 匿名さん

    >>651
    >2 禁止されてない。苦情なんて出るはずがない。出るとしても一部の神経質なクレーマーから
    >だけだから構う必要なし等々に、なっていてそれが原因で揉めてるって言ってるだけ。

    その2のあとは
    >3 話し合いにならない、または話し合いで解決を見なければ、総会で他の住民の判断を仰ぐ。
    でいいんですよね? 揉める必要なく、嫌煙者は3を言い放てばいいよね?
    それには貴方も同意できますか?
    同意できるなら私と同意権ということになります。

    っていうか、貴方がわざわざレスした意図がいまいちわからないです。

    >>650
    「禁煙規約」になってるマンションなんて極希少ケースなのでここで報告を期待するのは無理があるのでは?
    また、喫煙者は購入時からそんなマンションを選ぶとは思えませんし、そう考えると
    あながち
    >「現実にはありえない想定」をしてウンヌン言っても意味が無いってことを
    は間違ってないかもしれませんね。

    >>659
    うーん、貴方には喫煙者にも色々な人がいるし、新たな住民も引っ越してくる
    という想定は無いのでしょうか?
    貴方の理屈だと、タワーマンションなどで洗濯物をベランダで干すのを規約で禁止に
    しているのも不思議なことになりますね。

  62. 662 匿名さん

    嫌煙者の皆さん

    >火災の危険性を排除するために、バルコニーを含む共用部が全面禁煙となりました。

    と簡単に規約改正できるそうですよ。
    総会を多数決を恐れて、逃げるようなレスを続ける必要ありません。

    貴方には迷惑だとして、だからどうした!

    と言われたら、じゃあ総会で住民に問いましょう!

    と言い放てばいいだけです。

    頑張ってくださいね。

  63. 663 土地勘無しさん00

    >>661

    >それって、喫煙者がずいぶん前から主張してた内容ですよ。
    >嫌煙者がそれを認めないのです。

    「嫌煙者がそれを認めない」が、私の認識とは違うと指摘してるだけなんだけど・・・


    結局、言いたいことは「苦情を言われても話し合わない」で、「規約になければ文句は言わせない。文句があるなら規約を変えろ」にしか見えないんだけど・・・

  64. 664 匿名さん

    >>650
    嫌煙者の妄想はすごいな。
    喫煙者はすべて依存症なんだー
    では、お酒好きな人はすべてアルコール依存症で
    バーゲン大好きな女性はすべて買い物依存症なんだね。

    そんな思い込みの激しい発想でよく社会生活送れてますね。

  65. 665 匿名さん

    >>663

    ちがうでしょ
    嫌煙者が、
    >> 話し合いにならない、または話し合いで解決を見なければ、総会で他の住民の判断を仰ぐ。
    と、揉める必要なく3を言い放てばいいだけですよ

    なぜそういわないのでしょうね?
    揉める、煽られるのが好きだからでしょうかね?

  66. 666 匿名さん

    664は嫌煙者のナリスマシだね。

    ニコチン依存症なのは事実であることを否定する喫煙者はいない。
    他人にアレコレ言われる筋合いではないので否定する必要もないし。

  67. 667 匿名さん

    病気なんだから、治療したほうがいい。

  68. 668 匿名さん

    「法律に違反しているわけではない」(だから依存し続けてもよい)
    これが依存症か。

  69. 669 土地勘無しさん00

    >>665

    え〜っと・・・・
    私の意見に対して、何が「ちがうでしょ」なのかはさっぱりわからないけど・・・

    要は、「禁止されてない」と言い放って話し合いを拒否するような人間を、標準として考えろと?
    で、その人のために、話し合いができて問題なくベランダ喫煙ができてる人の権利も、規約改正で奪えと?
    もしくは、そんな人のために被っている迷惑を、多数決で否決されることで「ごく一部の神経質な人間のクレーム」としてなかったことにすべきだと?

  70. 670 周辺住民さん

    >>664
    喫煙者は依存症です。断言します。依存症でないと思ってるなら、1ヶ月止めてみたら?出来ないでしょ!それが、依存症です。中毒です。ジャンキーです。酒はアル中でなければ、1ヶ月くらい空けれます。喫煙者はアル中と同じです。イヤ、悪臭と臭い煙を出すから、より悪質だといえますね。

  71. 671 匿名さん

    嫌煙が何を要求してるのかさっぱりわからないんだけど、
    要するに規約改正とかめんどくさい手続きをとるのは嫌だから、
    何も言う前にタバコ吸うのをやめろってことか。

  72. 672 匿名さん

    謙虚に吸えってことじゃないの?

  73. 673 匿名さん

    越境させていないと断言できるなら堂々と吸えばよい。

    断言できないなら遠慮して吸え。

    越境している煙が我慢の範囲かどうか
    越境させている側に決める権利はない。
    我慢の範囲は当事者同士の話し合いでそれぞれが決めること。
    越境させている側とされている側
    という事実だけは
    誰から見ても客観的。

  74. 674 匿名はん

    >>670
    >喫煙者は依存症です。断言します。依存症でないと思ってるなら、1ヶ月止めてみたら?出来ないでしょ!
    2ヶ月半やめています。既に宣言していますが、目に入りませんでしたか?

    >>673
    >断言できないなら遠慮して吸え。
    「10本を9本にするなど」は遠慮していることになりませんか?

  75. 675 匿名さん

    越境させるなと要求できるかという点が争点だろ?

  76. 676 匿名さん

    >>674
    子供みたいw

  77. 677 匿名A

    >>622

    >何が気に食わないのか知らないけどw、実際のところ私に文句言いたいだけでしょ?

    違います。たしかに貴方に向けてレスしていますが、嫌煙者の方全般に対して発言しているのです。
    いわば、貴方は(言い方悪くてスマンが)カモ。

    ずいぶん前の話になるけど、この類いの喫煙・嫌煙スレを読んでいた時にふと思ったのは、
    このスレ自体が「マンションのベランダ」みたいだな。と思ったんですよ。
    喫煙者・嫌煙者がいて老若男女いる。喫煙者側の私からみたら、このスレで「根拠なく迷惑だ」と騒いでいる
    相手側の主張が(アホだ何だ中毒だと)煙たかったんです。
    文字通り「煙たかった」ので、ちょうど「喫煙者のアホども」と誰かにレスしてた貴方に対し
    試しに「アホだバ○だは良くないぞ」と煙草の煙りが煙たい嫌煙者同様に迷惑を訴えてみたら、
    紆余曲折あって、クレーマーだと。
    こちらの言い分がクレーマー発言(文句を言いたいだけ)だとするならば、
    ここで文句を言いたいだけの嫌煙者の主張(まさか本気で言葉の力で止めようと思ってないよな?)も
    クレーマー発言になるはずなのかな。と思うのです。
    これを相手側に認めさせないとクレーマー発言であるのは確定しないのかな?と思ったので
    嫌煙者側の君から言わせる為に前スレ(Round7)で何やかんやとやってただけ。

    そこまでのやり取りで、嫌煙者側の誰かが気づいてくれたら良いなぁと思ってやっていたんですよ。

    んで、他の人に言わないのは、追うのは一匹だけで良いから。


    んで、ヘッドフォンの話にのると、
    >迷惑だって思ったら君は「自分には正当性がある!」ってすぐに相手に苦情言うのか?普通言いたくても言わないだろ?(いや、君なら言いそうだなw)
    >そして、苦情を言うとして、相手を納得させられるように「被害状況」とやらを、説明できるのか?って言ってるの。

    社会的に判断できたら言いますよ。そりゃ。ヘッドフォン音漏れ問題はマナー違反でしょ?
    社会的に判断して(周囲の状況を判断して)自分に正当性があれば
    「すまないが、もう少し音量を下げて聞いてくれませんか?」って。
    被害状況なんて「歌詞が聞こえてくるくらい漏れてるし、その歌が貴方は好きでも嫌いな人もいるから
    ヘッドフォンの質が悪いかもしれないから、全部漏らすなとは言わないけど、分からない位にまで
    下げてもらえれば、皆、快適に通勤できると思うから、下げてはくれないか?」って言えば良いじゃん。

    実際に言えない人もいるだろうから、強要はしないけど、ココに被害状況書くくらいはできるでしょう?


    まず、無意味で例になってないから、「理解」できない。その旨を私は説明してる。
    >>428の時点ではそのような説明はしてないようだけど?

    だったら、
    >「喫煙を一切やめる」ではなく、「ベランダ喫煙をやめる」ことが、「レジャーで車を使うことを一切やめる」と同じくらい重大な損失だというのが理解できたら「やめてほしい」とも思わなくなる、と思う。

    だなんて言わないで、最初から「私はベランダ喫煙をやめてほしいとは絶対に思いません」って言えば良いのでは?


    >それに自身の話なんだから、例えなんてそもそもいらないだろうにw
    「パートナーが嫌煙者の喫煙者」は自身の話ではありませんよ。ウチの階下の人がそうです。
    貴方が「思わなくなると思う」っていうから、そういうシチュエーションもあるよって言っただけ。
    じゃぁ何で「・・・思わなくなると思う」って言ったの?

    因に私のパートナーは理解ある非喫煙者です。

  78. 678 匿名さん

    >>674
    ニコ中が2ヶ月半もやめられるわけがない。
    鼻が伸びるぞ。

  79. 679 匿名さん

    >>674
    確認のしようがない禁煙宣言をぶち上げ報告する必要はないです。
    それぐらい理解できますよね?
    失笑ものですよ、匿名はん。

    >「10本を9本にするなど」は遠慮していることになりませんか?
    くだらない質問を遠慮してください。

  80. 680 匿名はん

    >>677

    >因に私のパートナーは理解ある非喫煙者です。
    ここでのレスも理解してもらってるんですか?

    >「すまないが、もう少し音量を下げて聞いてくれませんか?」
    あなたの性格じゃ言えないと思います、きっと。

  81. 681 匿名

    いくら話ても無駄。さっきもベランダで煙草吸ってきた。クレームなし。明日もいっぱい吸う。今、上階から音が聞こえるが、(私は静かに暮らしてるけど)まあ、小さな子供がいるんだろう。私の家まで音が入ってくるが、上の人も生活してるんだもの、多めにみよう。そんな気持ち。馬鹿ども。

  82. 682 匿名さん

    ほんと無駄だよね。譲歩して換気扇で吸ってるのにタバコ以外はお構い無しの現状。

    ベランダでグルーミングやめて欲しい
    安物の室外機付けてる隣人の低周波騒音が一晩中して安眠できない
    階下の住民を無視した窓掃除、少しは気を使って欲しい

    限が無いよ

  83. 683 匿名さん

    土地勘なしさん00と匿名Aは、専用スレを立てて、そっちでやってくれ

    二人とも、配慮は必要ってことに異存はないだろ?
    だから、これ以上すれ違いレスの応酬を続けるのなら、別スレ立てろ

    さあ、「他者の迷惑」は表明されたよ
    あとは、君等が配慮が出来るのかどうかだよ
    それとも何かい、「匿名掲示板なんだから、投稿は自由だ!お前に、別スレ行けっていう権利なんかないだろ!」って反論してくる?

    二人とも「無駄レスの応酬」ってこと分かっていながら、「負けず嫌い」が故に止められないだけだろ?
    いい機会じゃないか、このレスを機に終止符を打ったらどうだ!

    そもそも、コテハン組の中で君ら二入りのレスレベルは不動の同率1位だよ
    (上からか下からかは言わなくても分かるよね)

  84. 684 匿名さん

    >>673
    越境とな。タバコの煙は物体と定義できるんかい?
    だとしたら車の排気ガスはどうなるのか気になるなぁ〜
    タバコの煙は人が吸うためにあるが、車の排ガスは吸ったら死ぬど
    なんで騒がない!

  85. 685 匿名

    683はかなり危ない人間か?あの口調、テレビの見すぎなんじゃない。お前の相手はもう秋田県。(このギャグでゆるちてね。)
    当事者同士で話しましょう。それで終わり。

  86. 686 匿名A

    >>683

    わかりました。「彼には」もう絡みません。(絡む必要はないので)
    これでよろしいですか?

  87. 687 匿名はん

    >>678
    >ニコ中が2ヶ月半もやめられるわけがない。
    そう思い込むのが大きな間違いです。

    >>679
    >確認のしようがない禁煙宣言をぶち上げ報告する必要はないです。
    そうすると例えばこのスレで「ベランダ喫煙辞めました」ということすら
    いらないとおっしゃいますか。何のための議論をしているのですか?

    >くだらない質問を遠慮してください。
    なぜ「くだらない質問」なのでしょうか?

    >>683
    >土地勘なしさん00と匿名Aは、専用スレを立てて、そっちでやってくれ
    いいじゃん。やらせておけば。
    私は話の通じない「土地勘なしさん00」に絡むのをあきらめましたけど、
    やり取りを面白く読まさせていただいております。
    ※突っ込みたいフレーズはいくらでもあるのですが・・・

  88. 688 匿名A

    >>687匿名はんさん

    >>680とは同一人物ですか?

  89. 689 匿名はん

    >>688
    >>680とは同一人物ですか?
    違います。私の前レスは >>674 です。
    紛らわしくて申し訳ございません。

  90. 690 匿名さん

    出た!

    「煙は『物体』じゃないから文句を言うな」

    依存脳っておもしろ過ぎ。

    もっと発明してよ。待ってるよ!

  91. 691 匿名さん

    >>690

    まぁ、現実は、もしベランダ喫煙されたら配慮を「お願いする立場」でしかないストレスをここで発散してるんだよねww

  92. 692 匿名さん

    >>673
    >我慢の範囲は当事者同士の話し合いでそれぞれが決めること。

    貴方に質問があります。(他の嫌煙者のかたが代わりに答えてくださってもかまいません)

    音や臭いなど迷惑ネタ満載のマンション生活ですが、
    あなたにあきらかにクレーマーと思われるひとから苦情を受けて話あった結果
    相手が一歩も引かない場合、どう対応しますか?

  93. 693 匿名さん

    私の祖母が、「
    自分が気に入らない事があっても自分も知らず知らず他人様に迷惑をかけてるのだから我慢お互い理解しなければならない」と言ってました。

  94. 694 匿名はん

    >>690
    >出た!
    何が「出た」のでしょうか?

    >依存脳っておもしろ過ぎ。
    それは光栄です。あなたもなってみては?

  95. 695 土地勘無しさん00

    >>677

    他は、アホらしい水掛け論になるだけだから、止めましょう。
    ただこれだけは、全員に関わることだからあえて聞かせてちょうだい。


    >「すまないが、もう少し音量を下げて聞いてくれませんか?」って。
    >・・・・って言えば良いじゃん。

    多分、社会人やってれば一度ぐらいそういう場面にあったことあるよね?
    まさか口だけってことはないから、その場面で実際にそう言ったわけだよね?
    で、その人なんて答えた?
    多分「ああ、すみません。(で、黙って音量下げる)」あたりじゃない?

    でも、その人はこう答えました。
    「違法じゃない」
    「頻度と程度を説明しろ」
    「神経質なお前以外誰からも文句なんて言われてない」
    「迷惑だとして、だからどうした」
    「文句があるなら法律なり何なり変えてみろ」
    と・・・
    で、このあと、なんて答えるの?なんて思うの?って聞いてるんだけど・・・


    あ・・・
    「もう絡まない」って言ってたから都合よく無視かなぁ・・

  96. 696 匿名さん

    >>695

    >多分「あ、すみません」あたりじゃないの?

    やっと、現実と向き合えるようになりましたね。

    ほとんどの場合はそれで解決でしょう。
    で、それ以外の例外事例への対策を考えて、どうするんですか?
    あまりない事例を想定しても
    あまり意味がないように思いますが。

    ここでこういうふうに
    「じゃあ、聞かない人がいたらどうするんだ?」
    と言う人たちに確認したいんだけど、
    そう言うあなた自身は聞くの?それとも聞かないの?

    自分の立場は明らかにしないで「たとえば」みたいな話を持ち出されても困るんだよね。

    だって何かを返して「あなたはどう思いますか?」って聞いたところで
    「いや、たとえばだから」
    って、何の意味もないでしょ?

    自分の考えをぶつけ合う、「自分ならこうする」というのをぶつけ合わないと議論にならんでしょう?

  97. 697 匿名さん

    >>696
    >あまりない事例を想定しても

    ベランダ喫煙に苦情を言う という想定がまさにそうなんですけど
    都合のよいオツムしてはりますなぁ。

  98. 698 匿名さん

    >>696

    >>231というレスは無視ですか?

  99. 699 匿名さん

    >>696
    >やっと、現実と向き合えるようになりましたね。
    >ほとんどの場合はそれで解決でしょう。
    >で、それ以外の例外事例への対策を考えて、どうするんですか?
    「違法じゃない」
    「頻度と程度を説明しろ」
    「神経質なお前以外誰からも文句なんて言われてない」
    「迷惑だとして、だからどうした」
    「文句があるなら法律なり何なり変えてみろ」
    こんな文言が一部の暴煙者の発言で無意味だということで一致してよかったです。

  100. 700 銀行関係者さん

    匿名掲示板での発言は信憑性がない。
    誰も喫煙者、非喫煙者の代表ではない。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸