住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ベランダ喫煙 止めろよ

広告を掲載

  • 掲示板
非喫煙者00 [更新日時] 2009-02-23 13:09:00

喫煙者 VS 非喫煙者 スレで、ベランダ喫煙では分が悪いので 
わざわざ「喫煙者 VS 非喫煙者」と一般喫煙問題に逃げ込んでるという指摘があったので 
どうどうとこのスレで迎え撃ってあげるぞ

[スレ作成日時]2009-01-21 15:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ喫煙 止めろよ

  1. 1251 匿名さん

    >>1249

    >そうですね! ↑を踏まえると私の意見は以下の通り

    あなたの意見を書くのは分かりました。

    これはお互い様ですが、
    相手の意見を否定しないのであれば、
    いつまでも平行線ですね。

    >そうですか?
    >現実社会には、受忍限度を拡大解釈して無配慮なベランダ喫煙を行う暴煙者は沢山存在すると思いますよ
    >そして、このスレには「ベランダ喫煙の影響に対するある程度の受忍限度」を認めようとしない嫌煙者が複数名存在するものと認識していま>すが・・・・・?

    ベランダ喫煙に受忍限度などない。
    いかなる行為にも受忍限度などない。

    前者と後者ではまるっきり違いますね。
    後者の意見を主張している人なんて複数名いましたっけ?

  2. 1252 匿名さん

    規約に「ベランダでの喫煙禁止、窓を開け外に向かっての喫煙禁止」と明記されていれば、
    守ります。明記されていないので、ガンガン吸っています。自分の部屋のクロスが黄色くなる
    窓などにヤニが付くのは嫌なので。

    もし、迷惑しているなら総会等で規約改定を提起してください。改定されれば、守ります。
    ただ、それだけです。個人的に何を言われても、知ったことか! あーたばこの本数が増える!

    あなたの主張としては、受動喫煙被害、火災の可能性、洗濯物に臭いが付くなんてところなんだ
    ろうけど、あなたの主張に大半の人が賛同し、規約が改定されればそれでいいでしょう。せいぜい
    組合、理事、住人に働きかけてください。ビラでもポストに入れてはいかがですかぁ?

  3. 1253 匿名さん

    >>1252
    いい考えですね。私もあなたに賛同です。
    ただ、歯が黄色くて汚いです。いくらベランダでガンガン吸ってもヤニがつくんです。
    口臭がプーンですよ。

  4. 1254 匿名さん

    もし、迷惑しているなら総会等で規約改定を提起してください。改定されれば、守ります。
    ただ、それだけです。個人的に何を言われても、知ったことか! あーたばこの本数が増える!

  5. 1255 匿名さん

    規約に たばこ云々の記載はなくても、火気厳禁 と書かれていませんか。

    個別に書いていたら、 焼き肉、花火、キャンプファイヤー、焚き火、焼き芋作り、木炭作りetc...
    禁止ってあらゆることを書かなくてはならなくなります。

    一言、火気厳禁と書けば、タバコも含まれるわけですから。それを探してみてください。

  6. 1256 匿名さん

    >>1245
    >その台詞自体にまるで現実味が感じられない。
    貴方の意にそうレスだったとしても同じことを言いますかな?

    >ここに書くだけなら誰でも出来るよ。
    それは、
    >あなたは何と言うんですか?
    と聞いた>>1136さんに言うべきセリフではないですか?

    >>1248
    あなた、少しはどの程度の煙が部屋にはいってくるんだろうか?と具体的に想像してから
    意見したほうがいいですよ 念のため。恥ずかしいレスしなくてすむようになります。

    >>1250
    で、何が言いたいの?
    貴方のベランダ喫煙に対する大前提を正として勝手な感慨を記されても・・。
    ****は別のスレでお願いしますよ。

    で、まだ嫌煙者は「ベランダ喫煙は非常識」だという推測に導かれるような「事実」
    または、「ベランダ喫煙は非常識」ということの客観的な根拠をだせないんですか?
    それもだせないのに、なぜ他人の行為を規制しようとするんですか?
    そんなことじゃあモンスター住民と同類ですよ。

    喫煙者側は >>1239でだしてるのに。

    >>1255
    火器と火気の違いわかりますか?
    最近では日本語の苦手な人も参加されてるようですね。

  7. 1257 匿名さん

    >>1251
    >これはお互い様ですが、
    >相手の意見を否定しないのであれば、
    >いつまでも平行線ですね。
    私の「そうですね!」は、「貴方の問題所在の指摘」に対する同意です
    私の意見は、貴方の意見を否定し、書き直しをしている心算ですけど・・・・

    >ベランダ喫煙に受忍限度などない。
    >いかなる行為にも受忍限度などない。
    >前者と後者ではまるっきり違いますね。
    そうですね

    >後者の意見を主張している人なんて複数名いましたっけ?
    ???
    私は『「ベランダ喫煙の影響に対するある程度の受忍限度」を認めようとしない嫌煙者』と限定していますが????

  8. 1258 匿名さん

    マナー、配慮、一般的、常識に委ねるから問題になるんでしょう。個人の判断基準では曖昧
    すぎます。禁止区域ができたのも、喫煙者がマナー、配慮できず、ポイ捨てなんかを
    ガンガンしてきた結果です。

    ですから、解決策は、ルールを作り、明文化するしか方法は無いと思っています。(ルールを
    作っても、罰則がなければ守らない輩もおりすが、そんな輩は、住民一丸となって排除しましょう!)
    共有区域(ポーチ、バルコニー含む)での火気厳禁 と入れておけば万事解決です。

  9. 1259 喫煙者

    結果発表。
    喫煙者は引き続き配慮をしながらタバコを今まで通り吸って良し。

    嫌煙者は悔しい結果ですが何も変わりませんので今まで以上に嫌煙者を嫌い我慢するしかありません。

    と言う事で何変わりません。変更なしで各自生活をしていって下さい。

    以上。

  10. 1260 匿名さん

    >>1259 配慮とは具体的にどうすることなのですか?

    ・1日に吸うのは5本までにする?
    ・隣人/上階の人がいなそうな時間、寝静まってから吸う?
    ・連続2本吸いは控える?

    あなたの配慮が隣人に届きますかねぇ。疑問です。吸う側がどう配慮しても駄目だと思います。

    私は配慮など意味がないと思います。だから、吸いたいときに吸いたいだけ吸います。
    友人を呼んだときは、ベランダを喫煙所にして、みんなでプカ〜っとやります。

    ベランダでタバコを吸いながら、嫌煙者と協調できるような方法があったら教えてください。
    検討しますよ。

  11. 1261 匿名さん

    >>1259
    一人消えた。もう出てくるなよ。

  12. 1262 匿名さん

    >>1257

    >私は『「ベランダ喫煙の影響に対するある程度の受忍限度」を認めようとしない嫌煙者』と限定していますが????

    >>受忍限度の存在自体を否定しているひとはベランダ喫煙派、反対派ともに存在しないと思いますけどね。
    >そうですか?

    私が受忍限度の存在自体を否定している人はいないと言及したことに対し、
    あなたから「そうですか?」と疑問を呈されたので、
    あらためて受忍限度の存在自体を否定している人はいないと言及したまでです。

    >私の「そうですね!」は、「貴方の問題所在の指摘」に対する同意です
    >私の意見は、貴方の意見を否定し、書き直しをしている心算ですけど・・・・

    私はこう思う、というのをいくら主張されても。。。
    とりあえず私はまだ、下記のように考えていますけれども。
    この考え方に何らか矛盾、誤謬がありますか?

    ・ルールに反していなくても、非常識で迷惑となり得る行為は存在する
    ・非常識で迷惑な行為に対しては、受忍限度というものは存在しない。

  13. 1263 匿名さん

    >>1257

    追加でもう1点お聞きしたい。
    下記の前提なら共有できますか?

    非常識な行為は存在する。

  14. 1264 匿名さん

    私は、喫煙者ですが、嫌煙者を刺激するような言動はできるだけ控えた方が良いと
    思っています。下手に団結されて、ルール化されてしまったら辛くなるのは、喫煙者側なので。

    指摘されたら、まあ頭を下げるでしょうね。それでも吸い続けると思いますが。(笑)
    構えるのではなく、ゆとりを持ってお互い接することができるように心掛けています。
    二度と会わない人間を相手にしている訳ではないのですから。

    隣は、タバコ吸わないのですが、日ごろ迷惑かけてすいません、というスタンスで接して
    いるせいか、トラブルにはなっていません。こういうところが、気持ち、配慮と思っています。

    >>1260 さん参考になりましたか?

  15. 1265 匿名さん

    いまここで騒いでる人たちが規約改正するなり行動を起こした結果ベランダ喫煙が非常識になっていくんだと思いますよ。
    今はまだ非常識と言えるほどにはなってないと思う。

  16. 1266 匿名さん

    受忍限度でググッテいたら

    以下の文言が見つかりました

    「異常体質であることなど、被害者側の特別な事情は、原則考慮されない」

    やはり特異な嗅覚を持つヒステリック嫌煙者のいう戯言は無視してかまわないようです。

  17. 1267 匿名さん

    >>1266
    「受忍限度」を言い出したのは喫煙者です。

  18. 1268 匿名さん


    それで?
    1266さんの最後の結論には何も影響を及ぼさないそのレスの意図は?

  19. 1269 匿名さん


    影響は及ぼすでしょう。
    「ヒステリック嫌煙者のいう戯言」じゃなくて「喫煙者のいう戯言」に変わるんだから。

  20. 1270 匿名さん

    >>1266
    >特異な嗅覚
    喫煙者(暴煙者?)の嗅覚が麻痺してるだけでしょ。

  21. 1271 匿名さん

    どちらが言い出しても受忍限度という判断基準が世の中に存在することには変わりありませんよ

  22. 1272 匿名さん

    >>1269

    日本語を読み解くの苦手ですか?

  23. 1273 匿名さん

    気がむいた時はベランダで吸うが、
    普段は家族や部屋の汚れに配慮するために、換気扇の下でタバコ吸ってるという人は多いぞ。

    ここで、隣から煙がウンヌンって言ってる人たちは たぶん換気扇からの煙をベランダ喫煙と
    思い込んでるんじゃないのかな?
    (いちいち隣のベランダを覗き込んでるわけじゃないだろうから。)

    ベランダで吸うの止めろって言ってる人へ質問

    ベランダで吸ってるという根拠はなんですか?
    換気扇の下で吸ってるのかもしれませんよ?

  24. 1274 匿名さん

    >>1273
    全然解ってない人だね。そんなオツムで大丈夫ですか?

  25. 1275 匿名さん


    意味不明

  26. 1276 匿名さん

    >>1273
    >普段は家族や部屋の汚れに配慮するために、換気扇の下でタバコ吸ってるという人は多いぞ。
    家族や部屋にだけは配慮があるようで結構ですね。
    その配慮がなぜ他人には向けられないのでしょう。
    >個人的に何を言われても、知ったことか! あーたばこの本数が増える!
    >吸いたいときに吸いたいだけ吸います。
    >指摘されたら、まあ頭を下げるでしょうね。それでも吸い続ける・・・・
    他人に対してはこれですから。

  27. 1277 匿名さん

    最後は医者に止められても吸うし、タバコを隠されても探し出して吸うわけですから。

  28. 1278 匿名さん

    隣に気に入らない嫌煙家がいる場合には、換気扇の下で
    思いっきり煙草すうのが正解ですな。

    自分は煙草吸いませんけれど、隣に禁煙命の活動家が来たら
    やってみます。

  29. 1279 匿名さん

    >>1273
    >ベランダで吸ってるという根拠はなんですか?
    >換気扇の下で吸ってるのかもしれませんよ?

    確かにそうだね。
    じゃあ、「ベランダで吸わないでくれ」と言われた時には、普通に
    「ベランダでは吸っていない、部屋の中で吸った煙が外に漏れているだけだ」と
    答えればいいんでない?

    ベランダで吸う事にどうしてもコンセンサス得ようとするから荒れる。
    むしろ、何を言われようと構わないと開き直るか、どう思われようと意に介さないと
    割り切る事ができるかどうか。吸う側が「ルールは侵していない」と思うのであれば
    必死になって反対意見にとりあう必要ないじゃんよ。
    実際、日頃からクレームに悩まされてるわけでもあるまいし。

    ・・それとも、何ですか。
    「ベランダで吸っている」と決め付けるって事は、うちのベランダを覗いてると
    いう事ですか?・・・といった具合の変化球でも投げようって伏線?w

  30. 1280 匿名さん

    タバコは、合法。 吸っちゃいけねえって決まっている場所じゃ、吸わねーよ。

    ベランダは吸っていけない場所になっていない=吸って良い場所だから吸う。
    その結果、他人にどんな被害があろうと関係ないし、興味もない。

    お ま え もタバコ吸えよ。
    極論すれば、吸ってOKな場所なら、人の顔に煙を吹きかけてもOK!痛みませんね。何にも。

  31. 1281 匿名さん

    思うつぼ

  32. 1282 匿名さん

    >じゃあ、「ベランダで吸わないでくれ」と言われた時には、
    なぜ、言われたことになっちゃうんだい?
    そこで仮定の話をするから議論が発散するんだよ。

  33. 1283 匿名さん

    >>1282
    このスレに「吸いたい者」として参加してるって事は
    「吸わないでくれ」という声に反応してるって事なんだろ?
    違うのかな?

  34. 1284 匿名さん

    スレタイ嫁

  35. 1285 匿名さん

    > ベランダで吸う事にどうしてもコンセンサス得ようとするから荒れる。

    ベランダ喫煙は非常識というコンセンサスを得ようと必死なのは嫌煙派ですよ。

  36. 1286 匿名さん

    『ベランダ喫煙 止めろよ』って高圧的に出られたら、喫煙者10人集めて、
    一斉に吸ってやるよ! とことん戦ってやるぜ!

  37. 1287 匿名さん

    >>1262
    >・ルールに反していなくても、非常識で迷惑となり得る行為は存在する
    「非常識で」を入れることに反対します
    理由は「常識か非常識か」の判断が確認の価値観等によって左右されてしまうため、同一行為であっても常識・非常識の判断差異により、結果が分かれてしまう為です

    >・非常識で迷惑な行為に対しては、受忍限度というものは存在しない。
    全面否定です
    ルールに反しない行為は、いかなる行為であっても、ある程度の受忍限度を認めざるを得ないと判断します

    >・非常識な行為は存在する。
    常識・非常識は、それを判断する者の価値観等によって左右されます
    その個人の判断による非常識な行為は当然に存在しますし、普遍的に非常識と判断される行為も存在すると思います
    しかし、絶対的に非常識と判断される行為は存在しないと思います


    少々、本筋から脱線していませんか?

  38. 1288 匿名さん

    >>1287

    だからさ。「反対します」じゃないでしょ。
    あなたが反対しても、私の考えは別に変わりませんよ。

    私の考えに矛盾・誤謬はありますか?と聞いているの。

    ルールに反していなくても、非常識で迷惑となり得る行為は存在する。
    非常識で迷惑な行為に対しては、受忍限度というものは存在しない。
    非常識な行為は存在する。

    もしかして矛盾とか誤謬(ごびゅう)の意味が分かりませんか?

    >少々、本筋から脱線していませんか?

    これは同意できる部分もありますね。
    なぜなら、
    そもそも、「受忍限度」の話が脱線していると思います。
    上記のように考え、ベランダ喫煙が非常識と思っている人間に、受忍限度の話をされてもと思いますので。

  39. 1289 匿名さん

    >>1287

    また追加で質問。
    ルールに反していない行為の中で、非常識で迷惑となり得る行為は存在しない。

    これならどうですか?これも賛成できませんか?
    でも、これを否定するなら、私の意見が誤っているとは主張できないですよね。

  40. 1290 匿名さん

    誤謬はあるだろ。

    > 非常識で迷惑な行為に対しては、受忍限度というものは存在しない。

    非常識や迷惑という主観的な基準と、受忍限度という社会的な基準とはまったくの別物。

  41. 1291 匿名さん

    >>1288
    >だからさ。「反対します」じゃないでしょ。
    >あなたが反対しても、私の考えは別に変わりませんよ。
    >私の考えに矛盾・誤謬はありますか?と聞いているの。
    失礼しました
    誤謬はあります
    理由は説明済みです

    >上記のように考え、ベランダ喫煙が非常識と思っている人間に、受忍限度の話をされてもと思いますので。
    その通りですね
    但し、その人間は自身の主張の正当性を証明するためには、「ベランダ喫煙=非常識」を立証する必要がありますけどね・・・・
    *「非常識行為に対する受忍限度の否定」の正当性すら説明出来ていない状況でね

    >ルールに反していない行為の中で、非常識で迷惑となり得る行為は存在しない。
    ↑文章間違ってませんか?
    このままならば、全否定です

    >でも、これを否定するなら、私の意見が誤っているとは主張できないですよね。
    勝手な思い込みは止めてください
    意味不明です

  42. 1292 匿名さん

    ベランダ喫煙が非常識って価値観の人がよくマンションなんて買ったよね。
    検討時に想定外だったのだろうか?
    それともベランダ喫煙禁止のマンションを購入したのか?
    ベランダ喫煙「可」のマンション購入としたならどうして管理規約に同意のサインをしたのだろうか?

  43. 1293 匿名さん

    世界は自分中心に廻ってると夢見てるからね

  44. 1294 匿名さん

    >>1291

    >>ルールに反していない行為の中で、非常識で迷惑となり得る行為は存在しない。

    >↑文章間違ってませんか?
    >このままならば、全否定です

    文章間違っていないですよ。

    A:ルールに反していなくても、非常識で迷惑となり得る行為は存在する。
    B:ルールに反していない行為の中で、非常識で迷惑となり得る行為は存在しない。

    AもBも誤りなんてことがありますか?
    Bを全否定ということであれば、Aは全肯定ということ?

    >但し、その人間は自身の主張の正当性を証明するためには、「ベランダ喫煙=非常識」を立証する必要がありますけどね・・・・

    逆に、上記のように考える人間にベランダ喫煙の受忍限度を説いて聞かせたいのであれば、
    ベランダ喫煙=常識をあなたが立証すれば良いのでは?
    最初にお互い様で平行線と申し上げたように、私は別に自身の主張の正当性を証明しようと思っていません。
    自分の意見に誤謬があれば考え直すかもしれませんが。
    ところであなたからまだ私の意見の誤謬の箇所の説明は頂いていませんが。

    >しかし、絶対的に非常識と判断される行為は存在しないと思います

    前のレスについてで恐縮です。
    それでは、絶対的にルール違反と判断される行為は存在しますかね。
    #ルールにも諸々解釈というものが存在すると思いますが。。。

  45. 1295 匿名さん

    >>1286
    >『ベランダ喫煙 止めろよ』って高圧的に出られたら、喫煙者10人集めて、
    >一斉に吸ってやるよ! とことん戦ってやるぜ!

    むしろそうしてくれw 大歓迎だよ。
    人数はもっと多い方がいいな。
    話が手っ取り早く済んで非常に結構w

  46. 1296 匿名さん

    >>1294
    >Bを全否定ということであれば、Aは全肯定ということ?
    Aを全肯定はしませんよ
    前回も書いた通り、「非常識で」を取り除けば!との条件付き肯定です。

    >逆に、上記のように考える人間にベランダ喫煙の受忍限度を説いて聞かせたいのであれば、
    >ベランダ喫煙=常識をあなたが立証すれば良いのでは?
    そうですね
    その方法でも、結果だけは得られるかも知れませんね
    でも、「受忍限度はルールによって齎されるもの」であり、「常識・非常識によって齎されるものではないこと」を理解させる方法を私は選択しますよ

    >最初にお互い様で平行線と申し上げたように、私は別に自身の主張の正当性を証明しようと思っていません。
    はいはい、こう言っとけば論破されませんからね

    >ところであなたからまだ私の意見の誤謬の箇所の説明は頂いていませんが。
    あっそ!
    じゃあ、1290さんの指摘と同じということで
    *それ深掘りする心算なの?
    *「正当性を証明しようと思っていない」に反するみたいだけど・・・

    >それでは、絶対的にルール違反と判断される行為は存在しますかね。
    >#ルールにも諸々解釈というものが存在すると思いますが。。。
    ルールには、最終判断を下す方法が決められていますよ
    個々の下した判断に疑義が生じた場合には、最終判断を下すことで「絶対的」になると思いますが・・・
    *該当行為も当該行為に限定されますけどね

  47. 1297 匿名さん

    1261は他スレでも荒らしやってんの?早く消えろや。

  48. 1298 匿名さん

    >>1280
    >ベランダは吸っていけない場所になっていない=吸って良い場所だから吸う。
    >その結果、他人にどんな被害があろうと関係ないし、興味もない。

    では、路上での喫煙が禁止されていない場合は、吸って良い場所ということで
    歩き煙草OKで、マナー違反でもないし非常識でもないのですか?
    灰や吸殻をポイ捨てするのも禁止されていなければOKという考えですか?

    こういう人がいる為に、条例などで路上喫煙が禁止されるのだと思います。
    そのうちベランダでの喫煙も禁止が当たり前になるかもしれませんね。

    >極論すれば、吸ってOKな場所なら、人の顔に煙を吹きかけてもOK!痛みませんね。何にも。

    これって喫煙者の皆さんにとって、常識的な行為ですか?

  49. 1299 匿名さん

    >>1298

    >では、路上での喫煙が禁止されていない場合は、吸って良い場所ということで
    >歩き煙草OKで、マナー違反でもないし非常識でもないのですか?

    (その場所で吸う)喫煙者には、当然の権利としての行為です。

    >灰や吸殻をポイ捨てするのも禁止されていなければOKという考えですか?

     その通りです。自治体によって路上喫煙が禁止されているところ、されてないところがあります
     が、禁止されている自治体では路上喫煙、ポイ捨ては殆ど見かけません。逆に禁止されていない
     自治体では、たくさんみかけます。

     路上喫煙、ポイ捨てをするかどうかは、その場所が吸って良いのか、良くないのか明らかに
     なっているかどうかで決まるんです。これが事実です。受忍限度とかマナーとか常識とか
     関係ない。

     ベランダでタバコ吸われたくなければ、吸えないようなルールを作ればよい。そしたら
     吸わない。ホントにただそれだけ。単純明快な話なんだよ。ルールができるまでは、我慢
     しとけよ。

    >極論すれば、吸ってOKな場所なら、人の顔に煙を吹きかけてもOK!痛みませんね。何にも。
    >これって喫煙者の皆さんにとって、常識的な行為ですか?

    これは、やりすぎ。ただ、スレタイのように言われたら、売り言葉に買い言葉みたいになる
     からね。10人集まって吸うなんてのも、そこには悪意があるからまずいでしょう。
     吸いたいのではなく嫌がらせをしたいんだからさ。まあ、バランスだよ。

  50. 1300 匿名さん

    >1278
    別に吸うことはありません。10本ぐらいまとめて火をつけ、上手く固定させて、換気扇の下
    に置いとけば良いのですから。どうなるか楽しみですよね。

  51. 1301 匿名さん

    >逆に禁止されていない自治体では、たくさんみかけます。
    「路上喫煙禁止=ポイ捨て禁止」は、吸えないのだから一応、成立するよね
    でも「路上喫煙禁止されていない=ポイ捨ても禁止されていない」は成立するのかい?

    そもそも「ポイ捨て」ってホントに法的に問題ないのかい?
    (路上喫煙禁止かどうか以前の問題としてさ)

  52. 1302 匿名さん

    >>1296

    >>Bを全否定ということであれば、Aは全肯定ということ?
    >Aを全肯定はしませんよ
    >前回も書いた通り、「非常識で」を取り除けば!との条件付き肯定です。

    ん?結局AもBも誤りだとおっしゃっている?
    だとしたら、どう論理的に考えてそう帰結したのかお聞きしたいです。
    AとBの関係は、Aが誤りだと立証されれば、Bは肯定されるはずだし、
    Bが誤りだと立証されれば、Aは肯定されるはず。

    それとも、Aが正しいかBが正しいか分からない、とおっしゃりたいのですかね。
    だとすると、Aが正しいと信じている私を転向させるのは無理ではないですかね。

    >でも、「受忍限度はルールによって齎されるもの」であり、「常識・非常識によって齎されるものではないこと」を理解させる方法を私は選択しますよ

    そうですか。ではがんばってください。
    私は今のところ、「受忍限度は常識によってもたらされるもの」と信じていますので、
    あなたが「受忍限度はルールによって齎されるもの」という考えの正当性を証明するか、
    「受忍限度は常識によってもたらされるもの」という考えが誤っていると証明するか、
    まあどちらかになるんでしょうけど、大変そうですね。
    #ちなみに、わかっていらっしゃると思いますが
    #正当性を証明するということと私はこう「思います」と表明することは大違いですよ。

    >あっそ!
    >じゃあ、1290さんの指摘と同じということで

    だとしたら見当違いです。私の主張の考えの指摘にはなっていません。
    私の考えに矛盾、誤謬があるのであれば、前述のAが誤りでBが正しいとなるはずです。

    > 個々の下した判断に疑義が生じた場合には、最終判断を下すことで「絶対的」になると思いますが・・・

    ありがとうございます。あなたがどう「思う」かは理解しましたよ!

  53. 1303 匿名さん

    マンションに住むなっつうの。

  54. 1304 匿名さん

    もうさ、1302みたいなの相手にするなよ。議論のために議論しているだけでさ、全然不毛。
    掲示板にいるよね、こういうかわいそうなの。すごいよなー長々と書いているのに
    タバコ、ベランダ、喫煙などスレタイに関わるキーワードが一つもないの。

    証明とかさ、ガキだね。絶対いやだ、同じマンションに住むの。
    まっ掲示板番長の頭でっかち君の可能性もあるけどね。

  55. 1305 匿名さん

    逆、裏、対偶もわからず論理を語るとか恥ずかしすぎる

  56. 1306 匿名さん

    「論理的にものを言え」と言ったかと思えば
    面倒臭くなると「細かい事を言うな」。
    喫煙者って単にルーズなだけだろw

  57. 1307 匿名さん

    論理的に破綻してるからだろ

  58. 1308 匿名さん

    >証明とかさ、ガキだね。絶対いやだ、同じマンションに住むの。

    同感。
    証明とか言い出しているのはベランダ喫煙者側みたいだけどね。

  59. 1309 匿名さん

    >>1302
    単に議論がしたいだけですか?
    こちらからも質問させて貰いますね
    >・ルールに反していなくても、非常識で迷惑となり得る行為は存在する
    ってことは
    *ルールに反しておらず、常識であれば、迷惑となり得る行為は存在しない
    が貴方の考えの中では成立するの?(当然「どう思うか」で結構ですよ)

    >私は今のところ、「受忍限度は常識によってもたらされるもの」と信じていますので、
    上記を踏まえて、次の事例で回答をお願いします。
    <事例:前提条件>
    *隣家Cさんのベランダ喫煙の影響を迷惑に思うAさんとその妻Bさんが居ました
    *ベランダ喫煙はそのマンションのルールには反していません
    *でも、二人とも隣人のベランダ喫煙の影響を迷惑に感じています。
    *但し、Aさんは「一切のベランダ喫煙は非常識な行為」と認識しており、Bさんは「隣家のベランダ喫煙はその程度・頻度を鑑みると非常識な行為とは言えない」と認識していた
    <問1>
    *Aさんには「隣家のベランダ喫煙に対する受忍限度はない」がBさんには「隣家のベランダ喫煙に対する受忍限度がある」でよいか?
    <問2>
    *問1が正しい場合に、Bさんは「隣家のベランダ喫煙を非常識である」と思った瞬間から受忍限度はなくなるのか?
    <問3>
    *Cさんが「ベランダ喫煙は常識な行為」と認識している場合、Cさんのベランダ喫煙というある行為に対する影響への他者の受忍限度はどうなるのかを説明せよ
     1)Cさんは、A、Bさんに対し受忍限度を主張できるのか?
     2)「ベランダ喫煙が常識か非常識か?」の最終判断は誰が行うのか?

    取敢えずココまでお願いします

  60. 1310 匿名さん

    タバコを吸うのはやめておきます。これからは、クサヤを焼きます。

  61. 1311 匿名さん

    >>1309

    だから、議論する気なんか別にないですってば。
    私の考えに間違いがあるならどうぞ指摘してくださいって言ってるの。
    そしてあなたの質問に答える意味が分からない。
    私があなたの質問に答える形にしないと、あなたは自分の意見の正当性を証明できないの?

  62. 1312 匿名さん

    >>1311
    >だから、議論する気なんか別にないですってば。
    >私の考えに間違いがあるならどうぞ指摘してくださいって言ってるの。
    あっそ
    *論理構成のベースが間違ってるよ

    >そしてあなたの質問に答える意味が分からない。
    >私があなたの質問に答える形にしないと、あなたは自分の意見の正当性を証明できないの?
    そりゃそうでしょ?
    意味不明の支離滅裂な主張を貴方はしているんだよ
    現在判明している部分的な貴方の主張のみで、こちらが間違いを指摘しようとしても、そこにはこちらの主観や予想が入ってしまうだろ?
    だから、質問して貴方の意図を確認してから間違いを指摘しようってことだけど

    *質問に答えたら、矛盾・誤謬が指摘されるのは明白・・・・
    *答えられないから、逃げてるのは分かってるけどね・・・・

  63. 1313 匿名さん

    >>1312

    支離滅裂とは心外ですね。
    下記の主張のどこに支離滅裂な箇所があるのでしょうか?

    ルールに反していなくても、非常識で迷惑となり得る行為は存在する。
    非常識で迷惑な行為に対しては、受忍限度というものは存在しない。
    非常識な行為は存在する。

    意味不明はあなたの主観の話だから否定しませんよ。
    非常識とか迷惑とか日本語の意味が分からない人には、確かにそのとおりでしょうから。

  64. 1314 匿名さん

    お〜すげ〜。
    盛り上ってますね〜!!

    どうでも良いんじゃないでしょうかね〜
    そもそも話し複雑にしすぎでしょ。何方とはいいませんが。

    個人的な意見を言います。

    1、禁煙ブームが到来し看過されてる元喫煙者、非喫煙者が増加した。
    2、蛍族と呼ばれるベランダ族が急増。
    3、しかし、昔はそんな事をどうでも良いと思っていた人が大勢いた。

    時代が変わったというか、生のコミニュケーションは避ける一方で、相手には
    ヒステリックになった。要は自分勝手な奴が増えた。

    喫煙者にとっては!
    ベランダでコーヒー飲んでたら、隣人からコーヒーの匂いアレルギー(実在するか否か不明)
    だから止めて!!なんて言われるのに似てる感覚でしょうか。
    >〜くさやって面白いね(笑

    非喫煙者にとっては!
    嫌だから何が何でも止めてほしい。しかも長く快適なマンションライフを楽しみたいから。

    これは、交わらないね。
    どちらにも正当な理由があるかに見えるし。

    ●健康を害するとか言ってる方へ質問。
     隣のベランダからのタバコの煙は相当に薄まってると思いますが、どれほどの
     健康被害を見積もってますか?
    ●匂いについていってる方
     隣のベランダから流れてくる煙って具体的な被害、損害ってあります?
    ●喫煙者の方
     隣人への配慮を最大限にするならば、どんな配慮が考えられますか?

    その他
    ○子供が隣のベランダで遊んでる。ある人はうるさいと思う。ある人は微笑ましく
     思う。しかし限度を越すと両者共にムカツク。

    これまでの議論は、ざっと読む限り自分勝手意見が多いよね。
    マンションで起こるトラブルは無数にあるし、マーこの位はね〜なんて許して
    もらえないとお互いやってけませんよ。
    誰にも迷惑かけないでなんて有り得ないよ。もちろん配慮は必要ですけどね。

  65. 1315 匿名さん

    世の中にはタバコが大嫌いな人も多いということ。
    喫煙者は、概して自覚が足りないのだ。

    吸うのは、公共のルールに反していなければ自由。
    しかし、それでも文句言われる可能性があるということ。
    タバコ吸うなら、それくらい自覚しとけ。

  66. 1316 匿名さん


    >それくらい自覚しとけ。
    この戯けが!偉そうに。

    そんな風だから、タバコ吸う権利だってあるじゃないかってなるんだよ!
    公共のルールに反してない人に対して、文句言う奴が正当な主張をしてるのか?

    ○ホか!
    >それくらい自覚しとけ
     ・・・が、自分勝手でヒステリックてことだよ。

  67. 1317 匿名さん

    1316のマヌケへ


    何熱くなってるんだよ、戯け。

    お前、喫煙者か?痛い奴だな。

    当たり前のこと指摘されたからって、フガフガしてんじゃないよ。

    みっともねぇぞ。自覚しろ。

  68. 1318 匿名さん

    1317戯けへ
    当たり前だ〜ア!!

    どこが当たり前なんだよっ

    つまんね〜男だね〜煙草吸わねーなんて
    すっこんでえやがれ

  69. 1319 匿名さん

    だから規約改正しなよ

  70. 1320 匿名さん

    1315が悪いな

    嫌煙者ってみんなこういう奴なのか?っておもっちゃうよ

  71. 1321 匿名さん

    2002年7月26日制定、2003年5月1日施行の健康増進法の第25条では、
    「多数の者が利用する施設を管理する者は、これらを利用する者について、受動喫煙
    (室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされることをいう)
    を防止するために必要な措置を講ずるように努めなければならない。」
    という内容のものが定められてます。

    法律で「受動喫煙を防止するために必要な措置を講ずるよう努めなければならない」となっているようですが、
    喫煙で他者に影響を与えることはルール違反ではないのでしょうか?

    ベランダは、「多数の者が利用する施設」ではありませんが、健康増進法第25条の制定の趣旨を鑑みると
    マナー違反や非常識な行為となり得るように思います。


    >>1299
    >(その場所で吸う)喫煙者には、当然の権利としての行為です。

    確かに、路上は「室内又はこれに準ずる環境」ではないので、健康増進法の適用外なのでしょうが
    このような喫煙者が後を絶たないため、路上での喫煙を禁止する自治体や場所が増えているのでしょう。

    現在は「多数の者が利用する施設」を「管理する者」に必要な措置を講ずる努力が課せられていますが、
    喫煙者の配慮ない行動が続けば、いずれは「特定の者が利用する施設」や「喫煙者」にまで対象が
    広がっていくのではないでしょうか。


    ちなみに多数の者が利用する施設として
    「学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店」と記述されています。
    なかなかくどく書かれていると感じましたが、それでも最後には「その他の多数の者が利用する施設」とあります。

  72. 1322 匿名さん

    >1313さん

    ワタシは煙草吸いません、が・・
    この討論についてはアナタのほうが支離滅裂のような気がします
    もうやめましょう

  73. 1323 匿名さん

    広まってから言うべきだな

  74. 1324 匿名さん

    角部屋なら風向きとか気にしないと駄目かもね!
    中部屋低層階はちょっとキツイかもね。
    上層階なら、灰の事も指摘に有ったけどもっともだと思う。

    私はタバコ吸います。出来ればベランダで外の空気吸いながらタバコ吸って
    一日をゆっくり回想しながらリラックスしたい。

    でも最大限の配慮をしながらって必要だと思うね。
    真夏なんかは窓開けてる人も多いだろうし、そりゃ外で吸ってりゃ隣の部屋の
    中に煙入ったりしますよね。

    冬だったら迷惑も掛けなさそうだけど。結構寒い中で吸うタバコも美味いものです。

  75. 1325 匿名さん

    >>1314
    長ったらしい割にはズレとるな。

  76. 1326 匿名さん

    1318のニコ厨戯けへ


    喫煙を叩かれたからって、すぐに被害妄想的にムキになる方がよほどつまらねぇぞ。
    結局、それは後ろめたさの裏返し。


    甘ったれてんじゃねえよ。

  77. 1327 匿名さん

    >>1321

    >確かに、路上は「室内又はこれに準ずる環境」ではないので、健康増進法の適用外なのでしょうが
    >このような喫煙者が後を絶たないため、路上での喫煙を禁止する自治体や場所が増えているのでし>ょう。

    >現在は「多数の者が利用する施設」を「管理する者」に必要な措置を講ずる努力が課せられていま>すが、喫煙者の配慮ない行動が続けば、いずれは「特定の者が利用する施設」や「喫煙者」にまで>対象が広がっていくのではないでしょうか。

    鉄道の例を見ればよく分かる。昔(1970年代ぐらいまで)は、郊外の列車では、普通に車内でも
    吸えた。それが、車内禁煙となった。駅でも喫煙所以外では吸えなくなった。さらに、ラッシュ時
    の喫煙所での禁煙不可となり、4月以降関東では駅から喫煙所がなくなる。(一部の駅を除く)

    これは、常に喫煙者が当然の権利として振舞ってきた結果である。朝、ホームに人がごった
    がえしている時間帯でも、周りに配慮せず、喫煙所内でタバコを吸っている喫煙者への
    クレームが多かったのだろう。

    マンションのベランダでの喫煙・禁煙も同じ流れになると踏んでいる。喫煙者が当然の
    権利のように振舞っていれば、ベランダ禁煙が明記されるようになるだろう。
    それがマスコミに取り上げられれば、一気にそういう流れになる。もうこれは宿命だ。
    喫煙者はその場所が禁煙となるまでは、当然のように吸うものである。

    だから、俺は吸えるうちにガンガン吸う。規約に明記されるまでは、誰に何を言われようと
    しらない。その代わり、規約に組み込まれれば、必ず従う。現に、禁煙の場所で吸ったり
    していないんでね。そしたら、換気扇の下で吸いますよ。

  78. 1328 匿名はん

    ベランダでタバコ吸えなくなったら、ベランダで ** するからな!

  79. 1329 匿名はん

    ベランダでタバコ吸えなくなったら、ベランダで う ん こ するからな!

  80. 1330 匿名さん


    どうぞ、どうぞ。

    それで一番困るのは、 ア ナ タ 。

  81. 1331 匿名さん

    ベランダでタバコを吸えなくなるなら・・・禁煙しようかな。
    駅でも吸えなくなるし。 なんか喫煙者イジメられてるみたいだな、最近。

  82. 1332 匿名さん

    たしかに、喫煙者に対する風当たりは、異常なほどに厳しいですね。
    海外ではもっときついところもありますし。
    でも、これをきっかけに禁煙できるなら、いい機会ですよね。
    自分のためにもなりますし。
    止めてもなんてことないですよ。
    なんで吸ってたんだろうって思います。
    最初の1週間は少し辛かったですけど。

  83. 1333 匿名さん

    >>1329
     してもいいけど、問題になるぞ!

    ベランダでう ん こしていたら、隣人からう ん この臭いアレルギー(実在するか否か不明)
    だから止めて!!なんて言われるのかなぁ。

    う ん こ の臭いアレルギーにとっては!
    嫌だから何が何でも止めてほしい。しかも長く快適なマンションライフを楽しみたいから。

    う ん こ する側にとっては!
    規約に書いてないから当然の権利だ!と主張する。逆に、覗いているのか?訴えるぞと
    詰め寄られる。

    ●健康を害するとか言ってる方へ質問。
     隣のベランダからのう ん この臭いは相当に薄まってると思いますが、どれほどの健康被害を
     見積もってますか?
     相手の行為に対する受忍限度云々※?△!
    ●匂いについていってる方
     隣のベランダから流れてくる臭いって具体的な被害、損害ってあります?
     具体的に証明云々※?△!
    ●う ん こ される方
     隣人への配慮を最大限にするならば、どんな配慮が考えられますか?
     ⇒食べる肉の量を減らすとかですか?

  84. 1334 匿名さん

    神経質なんじゃないか?

    あの世界一環境美化にうるさくて、唾は吐いただけで罰金のシンガポール
    でも50m毎に公共の灰皿があるよ。

    逆に室内での喫煙が法律で厳しく制限されている。

    しかし、あの過密都市で、あの人口密度にあって煙の不快さを一切感じない。
    歩きタバコも結構多い。

    ここでは逆で自らの管理の範疇である外のベランダで喫煙する事をダメだ
    って言ってる。

    別に良いんじゃない?吸ったて

  85. 1336 匿名さん

    すみませんが、車の排ガスが嫌なので車乗るの止めてもらえませんか?
    えーとー
    あとー、女性の化粧くっせーので止めてください。化粧しなくても生きて行けますので。

  86. 1337 匿名さん

    >>1333
    気持ちよく釣れました。満足

  87. 1338 喫煙者

    1336さんへ
    そう!そうなんだよ。結局。前からその例えを言ってるが自分も行ってる事に対しては良いみたいだよ。嫌煙者は。
    だから、クレーマーだって言ってるのに認めないんだよな〜。言葉の揚げ足取り合戦が楽しいみたいだよ。

  88. 1339 喫煙男

    1338さん
    1336改め喫煙男です。
    光栄であります。

    通勤中電車に乗って来る驚くほど臭い男がいるのですが、外出禁止にした方がいいと思うのですが
    どうしてくれましょうか?

    って違うか!

  89. 1340 匿名さん

    1333はこの問題の本質を突いているが、例えがなぁ・・・

    車の排気ガスに含まれる窒素酸化物は呼吸器粘膜を刺激します。その結果、
    気管支炎など呼吸器系の疾患や、血液中のヘモグロビンと結合して貧血を
    引き起こします.

    排気ガスは体に悪く、嫌な臭いだから車に乗るなと、マンションの駐車場で詰め寄られたら
    どうしますか?大体、次のような回答をされるのではないですか?

    ・他の人間も乗っている。私だけじゃない!
    ・車に乗り、ここに駐車することは、認められていることだ。しるか!
    ・あなたの体にどのような影響があるのですか?具体的に証明してください!
    ・普通の生活を営む上で、ある程度の排気ガスは受忍しなくてはならないでしょう!

    なーんか、喫煙者の回答と似てますよね。
    車の排気ガスがそこまで問題にならないのは、国が産業保護して、コントロールしている
    からでしょ。

    まっタバコに関しては、最終的にはベランダで吸えなくなるでしょうね。悔しいけど。

  90. 1341 匿名さん

    >>1313
    >支離滅裂とは心外ですね。
    失礼致しました
    「私の中では」を付け忘れました
    >下記の主張のどこに支離滅裂な箇所があるのでしょうか?
    まずは>>1309の質問に答えてください
    *話はそれからです

    あっ!>>1322って貴方に宛てられてるみたいですよ・・・・
    *反対派の一部に疎まれちゃったみたいですね・・・・

  91. 1342 匿名さん

    レスが多すぎてとてもついていかれないが、喫煙者の皆さんはがんばって理論武装してくださいね♪
    現実の世界では包囲網がどんどん狭まっていますからwww

    まあ対決姿勢で臨む以上は負けを覚悟しておく必要があるがね。

  92. 1343 匿名さん

    実際は、日々苦々しい思いをして生活してるのは、嫌煙派みたいだけど。

  93. 1344 匿名さん

    ここの架空世界に出てくる嫌煙者は、現実世界じゃあ、ほとんど困ってない。
    むしろ、現実世界の喫煙者のほうが困ってる。

  94. 1345 匿名さん

    じゃあベランダ喫煙問題ないじゃない。
    終了だね。

  95. 1346 匿名さん

    >>1342

    まず、喫煙者に配慮のお願いしてみたら?
    自分が神経質だと白眼視されるのが嫌で、何もいえない状態から脱却しなきゃ何も変わらないよ♪

    >>1343
    >実際は、日々苦々しい思いをして生活してるのは、嫌煙派みたいだけど。
    それはほとんど無い思うよ。 ベランダ喫煙程度で苦しい思いをする嗅覚過敏症の人はまず居ないよ。

  96. 1347 匿名さん

    以下のレスは、ここの感情論しか言えない嫌煙者の急所をついちゃったみたいだねぇ

    気がむいた時はベランダで吸うが、
    普段は家族や部屋の汚れに配慮するために、換気扇の下でタバコ吸ってるという人は多いぞ。

    ここで、隣から煙がウンヌンって言ってる人たちは たぶん換気扇からの煙をベランダ喫煙と
    思い込んでるんじゃないのかな?
    (いちいち隣のベランダを覗き込んでるわけじゃないだろうから。)

    ベランダで吸うの止めろって言ってる人へ質問

    ベランダで吸ってるという根拠はなんですか?
    換気扇の下で吸ってるのかもしれませんよ?

  97. 1348 匿名さん

    ベランダで吸う根拠はなんですか?

  98. 1349 匿名さん

    実際にベランダ喫煙で困っている人(嫌煙者)が、ここにレスして解決策を聞き出そうとしてるとでも?
    そんな人いるわけない。

  99. 1350 匿名さん

    時代遅れの喫煙者をからかって暇つぶししてるだけでしょ。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸