一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-12 22:33:24
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震に強い家

  1. 29601 匿名さん

    >>29592
    え?木造はその針金で継手してるのでは?
    しかし何言っても地盤に逃げるんだな笑
    白旗ということだな

  2. 29602 口コミ知りたいさん

    木と鉄の相性は良くない。
    木が吸収し吐き出す湿気の量はすごく金物がダメになるのだそう。知らんかったわ。


    https://mbp-japan.com/aichi/machino-daikusan/column/2303434

  3. 29603 e戸建てファンさん

    金物で木が裂けることもある

  4. 29604 匿名さん

    金属は冷えると割れるし熱すると曲がる。
    火災に弱い。
    消防庁は確かに鉄骨火災に弱いから駄目と注意喚起しているなw

    警防活動時等における安全管理マニュアル - 総務省消防庁
    https://www.fdma.go.jp/singi_kento/kento/items/kento002_01_manual00.pd...

  5. 29605 匿名さん

    クソみたいな地盤の立地の奴が最後にすがるのが鉄骨やRC。
    液状化でグチャグチャになった土地に鉄骨なんてキチ害だよ(笑)

  6. 29606 匿名さん

    え~と、鉄骨造の家も大半が木材で出来ているんだよな。木材が駄目なら金属だけの家を建てろやクズ業者!

  7. 29607 匿名さん

    >29604
    木造おじさんは嘘ばかり
    実際の消防隊の被害は木造ばかり
    >29578 

  8. 29608 匿名さん

    >え~と、鉄骨造の家も大半が木材で出来ているんだよな

    いや、違うね
    地震に耐えらる構造部分は鉄骨のみ


  9. 29609 評判気になるさん

    だったらシロアリと地震が無いところで木造にしたら良いのに

  10. 29610 通りがかりさん

    木造は地震によわい

    1. 木造は地震によわい
  11. 29611 匿名さん

    鉄骨造も木造も耐震性において差はない。
    火災に対して弱いわりに保険が降りにくい、補修しづらい鉄骨は不利。
    液状化するような軟弱地盤に鉄骨を建てた奴が狂ったように木造をディスってるのは負け惜しみ(笑)

  12. 29612 買い替え検討中さん

    >>29609 評判気になるさん
    地震がないところを自信持って教えてください!

  13. 29613 名無しさん

    たしかに
    構造の専門家の佐藤さんも
    「木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1」は同等の耐震性能って言ってるからな

    ただ、それも初期の耐震性能だし、上の投稿にあるように木造は震度4でもダメージが残るみたいね。
    シロアリも怖いし、、

  14. 29614 匿名さん

    >29611
    木造工務店のおっさんのポジショントーク

  15. 29615 匿名さん

    木造おじさんの住んでるアパートは基礎も屋根も外壁も木で出来てるみたいです。

  16. 29616 検討者さん

    シロアリって日本にもいるの?

  17. 29617 e戸建てファンさん

    >>29608
    鉄骨の柱はもちこたえるけど、壁とかはダメってこと?

  18. 29618 匿名さん

    鉄骨の壁に被害ある地震なら木造は倒壊してるよ

  19. 29619 匿名さん

    >29617 e戸建てファンさん
    ダメじゃない。
    なぜなら壁(耐力壁)も鉄骨だから。
    鉄骨住宅において木は鉛直荷重や水平荷重(地震力)は負担しない。

  20. 29620 e戸建てファンさん

    鉄骨業者必死だな。木造が制震入れれば軽くて揺れない最強の住宅だから鉄骨に勝ち目ないけどね。

  21. 29621 匿名さん

    軽くて揺れないなら軽量鉄骨の方が上

  22. 29622 匿名さん

    木造の制震装置なんてピンキリだし、適切な設置が出来るかも疑わしい。

  23. 29623 口コミ知りたいさん

    軽量鉄骨の制震装置なんてピンキリだし、適切な設置が出来るかも疑わしい。

  24. 29624 坪単価比較中さん

    >>29621 匿名さん
    今はビルも揺らすっていうじゃない
    基準がすれているのではないかな

  25. 29625 通りがかりさん

    >29613 名無しさん

    木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1が同等の耐震性能なんだから、鉄骨の耐震等級3プラス制震機能付が良いに決まってるわな。

  26. 29626 e戸建てファンさん

    >>29622
    実大実験は信じるのに制震装置は信じられないとはwww

  27. 29627 通りがかりさん

    って言うかそれ以前に耐震性能って継続性が大切。
    29610の記事であったけど木造は震度4でダメージが残るみたいだな。さらにシロアリで耐震性が低下するリスクがある木造。

    単純に鉄骨と比較するのはナンセンスだと感じるが。

  28. 29628 匿名さん

    >>29626
    誰と勘違いしているんだポンコツくんw

  29. 29629 匿名さん

    木造おじさんみたいなアッチの人は木造にしときなさい。
    裕福な人は鉄骨やRCで建てて近所の木造を見て優越感。

  30. 29630 匿名さん

    木造の家には車がなかったり、あっても軽自動車。
    鉄骨だとアルファードやクラウン。RCだとレクサスや外国車。

  31. 29631 e戸建てファンさん

    >>29629
    無駄銭使って優越感に浸れるの?

  32. 29632 匿名さん

    木造おじさんみたいなアッチの人と裕福な人は金銭感覚が違うからさ。
    アッチの人は安い在来工法で建てて、格上のツーバイみて歯ぎしりでもしときなさい。

  33. 29633 匿名さん

    施主の推定年収

    在来工法 500万以下
    ツーバイ系 500万~1500万
    鉄骨 1500万~3000万
    RC 3000万以上

  34. 29634 匿名さん

    何のエビデンスも出せない妄想鉄骨ジジイ。
    これだから昭和のクズとバカにされる(笑)
    ハッキリいって異常者♪

  35. 29635 e戸建てファンさん

    鉄骨業者がついに耐震性とか関係無い煽りを始めたな。所詮はその程度なんよ。
    地盤の方が影響デカすぎて木造耐震等級3、鉄骨、RCどれも変わらんよ。

  36. 29636 匿名さん

    大佐藤先生もおっしゃっていたが、液状化に対応する術は無い。
    軟弱地盤に地盤改良したところで、不同沈下にしか効果がない。
    今後は耐震基準に土地の揺れやすさや液状化、何時地盤かどうかも加味する必要が出てきた。

  37. 29637 通りがかりさん

    耐震等級3でも軟弱地盤なら耐震性ゼロ

    耐震等級3で良い地盤なら耐震性10
    耐震等級2なら8
    耐震等級1なら5
    ぐらいで丁度良いんじゃない?

  38. 29638 匿名さん

    地盤にも色々あるからな~
    揺れやすく液状化バリバリの軟弱地盤なら×0
    揺れは普通で液状化するなら×0.5
    揺れには強いが液状化するなら×0.75
    揺れやすいけど液状化しないなら×1
    揺れは普通で液状化もしないなら×1.25
    揺れに強く液状化もしないなら×1.5

    を耐震等級で計算すれば分かりやすい。
    マジで次の基準になるかもな。

  39. 29639 通りがかりさん

    液状化したら、とんな建物でもアウトだろ。
    揺れる揺れないは関係無い。

  40. 29640 匿名さん

    RCや鉄骨は耐震等級1で在来木造に比較して地震力を1.5倍して、それに耐えるように作るようになっている。
    RCや鉄骨は在来木造の耐震等級3レベルが耐震等級1つまりスタート地点ですでにあると解説されてます。

    12分20秒あたり

    確認してみて下さい



  41. 29641 匿名さん

    在来工法だけは論外。
    在来工法で耐震等級3でも震度5の地震で全壊。

  42. 29642 匿名さん

    在来軸組でも被害のないエリアがあるからね。
    逆に軟弱地盤じゃ今の耐震等級3でも倒壊してる。
    液状化ってのは救いようが無いんだよな!
    まさか、軟弱地盤に鉄骨で安心と思ってる?笑

  43. 29643 通りがかりさん

    鉄骨造も木造も耐震性において差はない。
    火災に対して弱いわりに保険が降りにくい、補修しづらい鉄骨は不利。
    液状化するような軟弱地盤に鉄骨を建てた奴が狂ったように木造をディスってるのは負け惜しみ(笑)

  44. 29644 匿名さん

    >>29641:匿名さん
    だけどオマエの家は在来工法以下の耐震性ゼロやん♪

  45. 29645 匿名さん

    >29643
    木造工務店のポジショントーク

  46. 29646 匿名さん

    >29643
    >鉄骨造も木造も耐震性において差はない。


    確かに構造塾の佐藤先生も
    木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1は同等の耐震性能と言ってるな


  47. 29647 通りがかりさん

    ポジショントークにして欲しいんだよね♪

    液状化には対策が無いんだよ。動画を最後まで見なさい。早く引っ越ししたら~
    鉄骨なんか軟弱地盤に建てたら間抜けだろ?

  48. 29648 匿名さん

    佐藤先生も地盤が一番優先だと言ってますな。
    液状化したら耐震等級ゼロだよ。

  49. 29649 匿名さん

    液状化の前に木造はシロアリで耐震等級0になるようです

    「シロアリの被害にあった木造住宅は地震を引き金として、そのほとんどが倒壊するといえます」

    https://realestate-mag.com/2020/11/19/post-4134/

  50. 29650 匿名さん

    うちは築2年の木造軸組みです。
    積雪3センチの雪で2階が崩れました。
    悔しいです。 

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸