分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急彩都ガーデンフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急彩都ガーデンフロントってどうですか?

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2021-02-07 05:26:36

公式URL:http://www.hankyurealty.jp/3110/

所在地:大阪府箕面市彩都粟生北2丁目13番他
交通:大阪モノレール彩都線「彩都西」駅より徒歩17分(分譲地より最も近い地点より算出)
総区画:238区画
売主:阪急電鉄株式会社 阪急不動産株式会社

阪急彩都ガーデンフロントについて語りましょう。

[スレ作成日時]2016-04-12 18:15:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急彩都ガーデンフロントってどうですか?

  1. 221 匿名さん

    214=217が建売の販売員の投稿にしか見えない

  2. 222 匿名さん

    建売は所詮建売
    何を足掻いても注文以下
    例え相手が注文ローコストでも

  3. 223 匿名さん

    建売でもファインコートとかプラウドシーズンとかは専門家を入れて意匠や外構やランドプランに拘っているので、HMの営業マンに搾られた家が並ぶHM建築条件付分譲のエリアより街並み全体の外観や見た目の品格はずっといいんだよ。

  4. 224 匿名さん

    他所の例を出されてもね

  5. 225 マンコミュファンさん

    数年前見に行った、宝塚某所の阪急建て売りのデザインセンスは酷かった。

  6. 226 匿名さん

    あらあらまた荒れてきましたね~❗

  7. 227 購入検討中さん

    ほんと見てもない方の適当な意見がわいたように
    出てきましたね!

  8. 228 購入検討中さん

    実際にフロントを見に行かれた方のごいけんいただけませんか。

  9. 229 契約済みさん

    と皆さんが色々いっている間も、今日も成約増えましたね。

    売れている事実は否定できませんよね(笑)

  10. 230 周辺住民さん

    >>229
    せっかく購入した所を悪く言われるのが嫌なのはわかりますが、そういう言い方は荒れるもとなので控えて下さい。
    言わせとけばいいんです。
    彩都民より

  11. 231 匿名さん

    いろいろ建ってきて思うけど、フロントは建築条件なしだから様々な建物があつまって、街なみの統一感はあんまりない感じに仕上がりそう。

    金太郎飴みたいな街なみが好きか、いろいろあることが素晴らしいのか。 ほんと微妙な話だね。

  12. 232 匿名さん

    >>226

    注文住宅が多い所でいきなり建売り礼賛したり、周りのハウスメーカーの家は安っぽいなどと言って住民を刺激すれば、荒れるのは当然

  13. 233 契約済みさん


    230さん、229です。

    ご指摘の通りですが、それでもやっぱり売れています!

    本日現在⇒ http://www.hankyurealty.jp/3110/land/plan/

    成約今朝見るとまた増えています・・・

  14. 234 物件比較中さん

    228さん

     先週見に行ってきましたので感想記載します。

      彩都の周辺環境はとても気に入りました。 
      このスレで記載していただいている内容のとおり、街全体が開けていて
      静かで、公園や自然も多く、彩都の丘学園も新しくとてもきれいで、また
      制服やジャージが私立並みにおしゃれで子供に着せてあげたいと思いまし
      た。

     フロントは、正直Webで見ていたより購買がきつく、自宅にたどり着くには
     かなり階段を上がらないといけない状況です。
     ただ階段を上がりきるとその宅地ゾーンは東西に傾斜が無いように平地に作ら
     れており、家の周りで生活するのは傾斜はあまり気にならないかなと思いまし
     た。しかるに日常生活は電動自転車・自動車必須ですね。
     ただ販売員の方から阪急バスがまもなく通るとお聞きし少し安堵しました。

     見晴らし公園からの眺めは絶景で、毎日この景色や夜景が公園や自宅から見れ
     るのはステキかなと思いました。

     ただひな壇宅地だけあって、南側の宅地は北側がコンクリートの壁となってい
     て、1Fの窓を開けてもコンクリートしか見えず、また日差しも若干暗い感じ
     になっていましたので、宅地・戸建に限らず南側の物件は我が家は敬遠する
     つもりです。

     阪急と大阪ガスの戸建、そしてハウスメーカ3社のモデルルームも見ました。
      ※住友林業はまだ工事中でした。
     外装・内装・植栽等々とてもおしゃれに作られていて我が家の高感度はGood
     です。

     上記の通り宅地販売のところにはすでに色々な家が建ち始めまた生活されている
     ご家庭が15件前後あるでしょうか、皆色々なメーカ家を建てているのでバラエ
     ティでした。ただ以前のスレに記載されていた通り、宅地販売のところは土地
     ギリギリまで家を広げて作っているため、隣との間隔が狭くかなり気になりました。
     隣との窓も重なっている家がいくつかあり、生活し始めると隣の家の部屋が見えて
     しまうなと思いました。

     その点は戸建は程よい距離をキープしてくれていて、隣との幅が狭いイメージは
     ありませんでした。窓もうまく工夫して作ってくれています。

     と、是非はなく、そのままの感想を記載させていただきます。
     

      

  15. 235 匿名さん

    >>234
    住んでみての実際の感想です。
    未だ家が建っていないのでイメージわかないかもしれませんが、北側は南側リビングの目の前は他人の家だし、冬場は朝は日が入りません。10メートルくらいの高さの擁壁でもあれば別ですが、風通しも悪いです。
    メリットは土地が安い、外構費用も安い位だけで後悔していますね。ただ、南側の家の方がプライバシーを気にしていただけるような方であれば、開けっ放しにしてもOKな事位かな。
    北側の日差しなんて擁壁があろうが無かろうが何にも変わりませんよ。

  16. 236 匿名さん

    >>235
    因みにテラスに住んでいます。

  17. 237 物件比較中さん

    235(236)さん

     234です。

     コメントありがとうございます。
     少し私の表現に誤解があったのかなと思い補足します。

     南側と記載したのは、北側と南側の2列の宅地があるとして、その南側で
     かつ北(側)が北側盛土のコンクリートの壁になっているような宅地のこ
     とをいっています。
      ※北側の盛土によって、コンクリートの壁となっている南側の宅地

     そこは、窓を開けても北側の宅地の方の盛土のコンクリートの壁が窓直ぐ
     そばにあり、窓を開けてもコンクリートが目の前にしか見えない構造の
     ところです。そこは敬遠したいと思っていますということでした。
       ※補足しても分かりにくいと思いますが・・・(苦笑)
     
     南北2列で東西に広がるになる宅地開発で、南側の家の方が日当たりがよく
     コストも高いと認識しておりまして、ひな壇でなく平地2列なら南側がいい
     かと思います。

     ただ失敗しないマイホーム購入方法関連の書籍をいくつか読んでいると、北
     側の宅地が悪いわけではない記載があります。江戸時代は南側日当たりが良
     すぎるため、家が厚くなり食材が腐るため北側の家が人気があったと言うこ
     とみたいです。
     真夏は南窓は一日中日が当たり、かなり厚くなるためそれはそれで色々
     不都合もあるみたいです。むろん今は近代社会・クーラも有りますので
     江戸時代は参考にならないかもしれませんが・・・

     また南側でも家のつくり・方向・配置でもそれぞれ違いがあるということで
     一概には言えないようにも思います。
     南側に玄関があるような作りはいいですが、リビングが南側全面に有ると
     解放感と軽さでは抜群ですが、真夏は相当熱く昼間からカーテンをし、かつ
     クーラーを入れないととてもいられないような記載もありました。
      ※確かに今在住近くの一軒家の方は、リビング全面南向きで、夏は1日中
       厚いカーテンをしています。場合によっては雨戸を半分したぐらいまで
       下げていました。

     一概には北がいい、南がいいとは言いきれず、やはりその土地の地形や方角
     宅地の開拓方法・区画、ひな壇か平地かで色々違ってきますね。

     フロントは、南側での北側の宅地の盛土が無いところや比較的段差が低いと
     ころもあり、その当たりの宅地・戸建が狙い目かと我が家は思っています。
     ただ皆さん考えることは同じで競争率が高い状況です(苦笑)

     テラスも少し見学させていただきました。
     フロントより高低差があまりなくステキでした。できることならばテラスで検
     討したかったように感じました。
     テラス販売の頃は、まだマイホームは検討していなかったので・・・
     テラスに住まわれているとのことでステキですね。
      

  18. 238 物件比較中さん

    237です。

    上記記載でところどころ、「厚い」と書いてしまっていますが、「暑い」ね間違いです。

    失礼しました。

  19. 239 周辺住民さん

    235さん

     恐らく北側の宅地、かつ角の宅地ではない間の宅地に家を建てられた方でしょうか。
     確かにその場合、南側にリビング・ダイニングがあっても、窓から見えるのは南側の
     並んでいる家々の壁or窓になる状況かと思います。

     そこに住む限りは、南側の家しか見えない眺望となってしまいますが、ある意味
     あまり南側の家の人以外からは、見られないメリットもありますね。
     おっしゃられる通り外構もあまり色々な人に見られないので、そんなに気にすること
     は無いように思います。

     我が家は南側でリビングからは人の歩く姿が見える構造です。逆に誰からもよく見ら
     れているということになり、昼もレースのカーテンは必須、夜は電気をつけると丸見え
     の為カーテンが必須です。南側で眺望がいいと思いきや意外1日中とカーテンをしなく
     てはならずせっかくの南側のメリットを享受できない状況です。
     また南側に玄関があるため、夏場は玄関が非常に暑くなり、植栽が枯れてしまいます。
     237さんの記載の通り、北側に玄関がある方が涼しくてよかったかなと思う時があり
     ますよ。

     よって、やはり100%を満たすことは難しく、どこに重点を置いて購入するか、人
     それぞれかと思います。一長一短がどうしても発生してしまいますね。
     ベルサイユ宮殿ほどの敷地であればそんな悩みは皆無かと思いますが・・・(笑)

  20. 240 匿名さん

    >>237
    北側の窓に採光性は、実際住んでいても無いですよ。南側の方はギリギリまで北に寄せて建物を建てます。これは当然の権利なので文句なんてありません。そうしますと、擁壁の高さがあっても1階は冬なんて昼前まで日が入りません。風通しも北側に大口窓なんて付けないので、南側は家の壁になるので風通しも悪いです。北側なら角地一点の選択にすべきでした。
    土地が100坪でもあれば北側でも良かったと言えるのでしょうが、60弱では失敗でした。南側の土地は換気扇やエネファーム、エアコン室外機等北側に設置する事が多い為、匂いや騒音にも悩まされますよ。
    南側の友達の家に行くたびに、日差しや開放感が羨ましいです。因みに夏の日差しも、今のガラス性能のおかげか全く問題無い感じでした。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸