一戸建て何でも質問掲示板「現場監督がうるさい。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 現場監督がうるさい。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-11-11 19:39:37

建築士の設計監理で工務店で新築注文住宅を建設中なのですが、自分でIKEAの家具を取り付けたり、外壁にプランターを取り付けたりすると、現場監督がやめてくれとうるさいです。
工事が入っていない休日や職人が帰った後にやっているから、作業の邪魔になっているわけでもない。
監督は作業中に施主さんが怪我すると困る。なんて言うのですが、自己責任でやっているのだから、工務店の責任を問うたり訴えたりしたりはしない。と言っているにも関わらず。

監理の設計士さんは、別に問題ない行為だと言ってますし、そもそも自分で金を出して建てている家に施主が入れないなんておかしいですよね。
現場に入るな。という理由の一環は、自分の施工ミスを知られたくないせいかもしれないんじゃないか。と設計士さんは言います。
一度、電気工事が終わった翌日に現場でコンセントの位置が図面と違っているところを発見して、自分で直したこともありました。

工事中とはいえ、自分の家を自分でいじれないなんておかしいと思いません?


[スレ作成日時]2016-02-28 09:37:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

現場監督がうるさい。

  1. 1 匿名さん

    引渡しまでは、所有権は注文主にありません。

    盗難、破損などの責任の所在があいまいになるので、引渡しまでは見学のみ可が普通です。

    施主が休日に勝手に中に入ってトラブルになるケースも多いです。大工の勘違いで道具や資材が消えても施主のせいになってしまい、信頼関係が無くなれば大工のモチベーションは下がります。(精度や丁寧さが落ちる)

    許可を取って立ち会いしてもらって入りましょう。

    施主支給の追加工事が必要なら営業担当に話して、資材搬入日の指示を待って下さい。
    当然、工賃が発生しますが、営業と交渉して下さい。


  2. 2 匿名さん

    >信頼関係が無くなれば大工のモチベーションは下がります。(精度や丁寧さが落ちる)

    では、工務店は、施主が家に立ち入ったから完工した建物のクォリティが落ちた。と主張できるわけですか?
    そういったことがあっても、完璧に納めるのが工務店の仕事だと思いますし、設計士施主が建設中に立ち入ることは法的には問題ないし、それで品質が落ちたと工務店が主張しても、裁判等で認められることはないと言っています。

    現場のモチベーションを保ったり、施工品質の低下を言うのは論点がずれています。

    現場の出入りには鍵の確認をしていますし、道具の盗難について、施主を疑うような工務店は問題外だと思います。


  3. 3 匿名さん [男性]

    引き渡しされてないのにってとこが大事じゃないの?

  4. 4 現場さん

    →帰った後にやっているから、作業の邪魔になっているわけでもない。


    逆で、むしろいたときにやって貰わないと。

    もし瑕疵がみつかったときに、どんな理由で傷がついたかで、揉めたくないのも、あるんじゃないですか?

    建築確認申請に、基づいて作業してるのですから、もの置かないで、欲しいじゃないですか。

    あなたも、建築士も、現場監督も、言い分は間違ってません。

    自分の持ち物だから、何しても良いじゃないか!
    って気持ちも分からなくもないですが、引き渡し前にするのは、民度とモラルが低すぎます。

    自覚ないかも知れませんが、陰口たたかれてますよ確実に、モンスター買主です。

    引き渡しまで我慢できませんか?

    引き渡し後に、すれば済む話しじゃないですか。

    この行動で、建築士と現場監督が気まずくなるのと。

    アフターサービスのとき、いらぬ遺恨を与えかねません。


    最低限、ヘルメットして入ってます?

    現場によりけりですが。

    ヘルメット、安全帯、保護メガネなど、作業員の安全確保が、現場監督を担う仕事のうちの一つでもありますし、もし守らていなければ、責任者が罰せられるんです。
    あなたが、コケてケガしてもです。

    あなたが論点違うと感じるように、現場の人間も、あなたに対して違和感を抱きます。


    会社の信用にも関わりますし、モンスターにネットで、書かれるのがイヤだから、最低限のルールは守りたいのです。

  5. 5 契約済みさん

    モンスターの現場監督は大変だな

    契約書をよく読んね、引き渡しまで何か有れば現場監督の責任です、あなたが怪我をした場合現場監督は関係有りませんでは済みません、警察が入り死亡事故が起きた場合は逮捕される事も有ります

  6. 6 匿名さん

    要するに建築中に施主が入って特定部分の施工を行うに当たって。
    施主が行う内容は事前に協議しておく、その部分の施工責任は施主
    施工中の怪我・物損等と、その影響は全て施主の責任。

    といったものを書面化しておけばいい話。


    正直な話、建築家依頼での工務店施工で、工務店側が施主の介入を拒むのは
    何かしらの深い事情があると感じる。

    ・施主が翌日からの工程を変更、滞らせる程の施工や取り付けを行っている可能性
    ・おっしゃるように、あまり現場を見られて口出しされたくないという思いからか

  7. 7 匿名

    スレ主が非常識

  8. 8 匿名さん

    設計・住宅性能評価は取得されてないのですか?

    スレ主は、ご年配の男性かな?

  9. 9 匿名さん

    スレ主さん、常識がなさすぎです。引渡しまでは施主であろうと自由に入れない、のが常識です。
    こんな施主だと、むしろ工事監督さんがお気の毒です。
    設計士の方は、スレ主さんに合わせているのかもと思いますけどこれまたおかしいですね。

  10. 10 匿名さん

    お客さんですからね、神様ですよ。
    神様を怒らせれば祟りが有るのが普通です。
    監督は安全を確保して神様の祟りが無い様にするのが名監督です。
    一般の世の中では無理難題を言う顧客でも蔑ろにすれば必ずしっぺ返しされます、逆に上手に相手すれば失敗も大事にならずに済みます、信頼が生まれれば末永く良い顧客になることも有ります。

    住宅業界は一見の客と見て客を蔑ろにする例が多過ぎます。

  11. 11 匿名さん

    常識で言ったら施主は施主としての責任があって、正しく施工されたかの最終責任者でもある。
    施主というのはそういう存在。
    施主が国だったら、ヒューザーだったとしても「建築中の事は知らなかった」で通ると思いますか?

    施主が立ち入るのは正当、むしろ本来は積極的に介入するべき。
    ただし仕事の妨げになる行為や独自での施工は宜しくない。

    現場監督と事前協議して、何をどのタイミングでどのように施主が施工取り付けしたいのか
    きちんと話し合いを持つべき。
    監督と協議が進まない場合は、施工業者の上位者と協議や監督交代
    それでもダメなら最終的には、建築業者を変更する権限も施主は持っている
    ただしそこから発生する費用負担の責任も、当然持っている事をお忘れなく。


  12. 12 販売関係者さん [男性 40代]

    現場見学は毎日来ていただいても全く問題ないですし、
    指摘があればその場で対応出来る場合もあるので、内覧見学は大丈夫かと思います。
    No1さんやNo11さんの仰る通りで、責任問題の追及如何の話以前に、完成引渡しまでは、所有権は請負業者になりますので、
    勝手に取付や施工を行うのではなく、相談の上実施する等の配慮をいただけると、責任問題の追及の際には、
    明確に判断出来る材料となるかと思われます。
    現場作業が行われていない状況で、施主様単独で作業等はご勘弁いただきたいですね。

    蛇足かもですが、設計通りに施工出来ていない等の指摘やクレームを指示される設計士様は多々見かけますが、

    >現場に入るな。という理由の一環は、自分の施工ミスを知られたくないせいかもしれないんじゃないか。と設計士さんは言います。

    この発言を施主様に安易に行う設計士様と施工業者の相性の方が気になりました。

  13. 13 匿名さん

    引き渡しまでは工務店の所有
    契約前に合意してない限り施主が勝手に作業などありえません。

  14. 14 匿名さん

    (1)施主が勝手に現場に出入りする

    これは基本的にはOKです。
    近年は、施主の仕事上の関係で休日や夜間しか見学に来れない人もいるので
    ハウスメーカーによっては、出入り口の鍵の解除コードを施主に伝えて
    自由な出入りを認めている所もあります。

    朝、現場に行くと床に足跡が!?ってことも良くありました。
    (基本、我々はきちんと内履きで作業しているので・・・)


    (2)勝手に家具・プランター取り付け

    これは正直、大迷惑です。
    許可した設計士が無知なので、許可したのでしょうけど、現場では絶対アウトです。

    簡単に言えば、自分が作っっているプラモデルがあって、
    自分がいない間に、親が勝手に改造している感じです。
    設計図通りに出来ない上、それによって不具合があれば施主が何と言おうと工務店の責任です。

    引き渡しの前の『社内検査』で問題となり、良くて訓告。社内規定を破っていますので悪くて免職です。

  15. 15 契約済みさん

    クレーマーの主は何か言う事は無いの?

  16. 16 匿名さん

    内容からでは、まだ施主がクレーマーかどうかは解らないな
    「合意を得ずに勝手に施工しているのか?」 これが明確にならないと。

  17. 17 匿名さん

    まだ所有権の無い建物に対して「見学させろ」は良いけど、「オレに改造させろ」は無理。

    ケガしたらハウスメーカーが全責任を負いますしね。


    自分の物になってから壊すなり改築するなりすべき。

    自分が工事したいなら、契約の時にそう伝えて、施工業社登録しないとね。

    限りなくクレーマーに近い。

  18. 18 スレ主

    私はクレーマーではありません。

    みなさんのおっしゃるような形態が一般的かもしれませんが、私はこういった形態で家づくりを進めていきたいと望んでいるのです。
    今日、設計士さんと立会いのもと、施工会社の上司と話しをしました。
    結果、建主さんの意見を反映できない担当者が悪い。ということで、今後、現場作業を進めてもよいという言質を受けました。
    現場監督も交代させるとのことです。

    この掲示板のような意見もあるが。という話を上司にしたところ、現場での怪我や事故は当然、現場に立ち入る建主さんの責任だと理解している方であれば、現場立ち入りを禁止することはない。杓子定規に禁止するのはよくない。という話しでした。
    盗難が起きた際、現場に立ち入る建主のせいだなんて訴える工務店は言語道断だそうです。

    また、こういったことは、特に非常識なこととは思っていなかったので、契約時や着工前に私が作業をすることの合意なんてしていませんし、施工中の現場作業、現場立ち入りはやめてほしい。と現場監督に事前に言われてもいません。
    言われていれば、やりませんでした。
    合意を取っていないのが悪いというのであれば、事前にやめるように言わなかった現場監督が悪いのではありませんか?
    こちらは、建築現場の常識については素人ですから、なにが常識で、なにが非常識かわかりません。
    やっていいものと思っていたので、自分で作業をすることを前提に契約をしました。




  19. 19 匿名さん

    スゲークレーマーだな。
    何のためにスレ立てたんだ?
    チラシの裏にでもかいておけ。

  20. 20 匿名さん

    クレーマーでないと仰る立派なモンスタークレーマーさんですね。
    素人だから何から何まで説明しろと?素人だから無知で当たり前ですか?

    ご自分の常識がないのを棚に上げ説明受けてないからと相手のせいにしている訳です。
    そもそも現場監督さんの言葉を、うるさい、と言う時点でモンスターです。

    このような客を相手にしている工務店さんはお気の毒です。
    工務店さんから見れば、金を払ってくれる神様ですから言いなりになるでしょうけれど、
    施主がこんな態度では良い家は出来そうもないですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸