住宅ローン・保険板「マンションvs一戸建て 所有権の違いは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションvs一戸建て 所有権の違いは?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [男性 20代] [更新日時] 2016-07-13 09:28:07

皆で持つマンション、個人が持つ一戸建て、所有権の優劣が知りたいです。

[スレ作成日時]2016-02-26 15:28:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションvs一戸建て 所有権の違いは?

  1. 854 匿名さん

    >>853
    共同の区分所有権に比べれば固定資産税は適切。
    土地余ったら駐車場にすればいいこと。マンションではあり得ない自由ですけど?
    マンションの管理費で充分便利屋さん働いてくれるけど。

  2. 855 匿名さん

    >>853
    庭にしたり駐車場にしたり、好きにできますよ。広ければもう一軒建ちますし。
    どう考えてもマンションより自由なのは、誰も疑問に思ってませんよ。

    さあ、マンションさん唯一の都心だという妄想でがんばってよ。

  3. 856 匿名さん

    >>855
    え!建ぺい率を超えて建てられるんだ

  4. 857 匿名さん

    >広ければもう一軒建ちますし。
    は?あなた建蔽率云々言ってた人ですよね?
    建蔽率100%ならそうでしょうけど、お宅は田舎みたいですから40%とかでしょ?
    余った60%に家建てられるんですか、あなたの妄想脳内では。
    遂に精神破綻のようですね。お大事にw

  5. 858 匿名さん

    >広ければもう一軒建ちますし。
    こいつはド田舎住みなんだろ。建蔽率40のところに20しか使ってないのであと20余裕があります。
    とか、アホみたいな言い訳してくるのがオチだと思うぞ。
    もう、そんな苦し紛れしかレスできないのかねこの戸建てくん。
    まるで必死な断末魔の叫びだな。まあそう言ってきたらこう聞いてみよう。
    残りの60には家建てられないんですか?
    ま、レス見てみよかね〜笑

  6. 859 匿名さん

    自由に使える土地も所有してないのに建蔽率にこだわるマンション住民。
    所有権の違いは明白。敷地権<所有権

  7. 860 匿名さん

    >自由に使える土地も所有してないのに
    は?100の土地持ってても、その4割ぐらいにしか家建てられないのは戸建だろ?
    どこに自由がある?あとの6割は家も建てられず制約ばっかだろ。
    苦し紛れに、庭にできる、駐車場にできると言い出すが・・・
    要は家を建てられず、庭、駐車場にしか使えない、そういう後付けの言い訳。
    30畳とか広い空間も持てない木造とか論外だし。狭い(部屋の多い)戸建ては無理。

  8. 861 匿名さん

    >>860
    敷地まるまる家にしたいのか?
    美的センスが無いと言うか、発想が貧困と言うか、とっても貧乏臭いよ。
    あっ、駐輪場や庭にも所有権が無いアパートやマンションだとそういう発想になる訳ね。

  9. 866 匿名さん

    敷地目一杯の家なんて誰も住みたくないわ。庭だの駐車場だの考えて設計すれば建蔽率50%60%で、バランスよくなんの問題もない。

  10. 867 匿名さん

    戸建はマンションより
    自由度が法律で制限されている
    豪邸は構造的に自由にリフォーム出来ない

  11. 874 匿名さん

    建蔽率を理由にマンションの方が優れてるという結論にしたいのなら、
    「マンションに建蔽率の適用が無い」という条件じゃないと不可能。
    マンションも建蔽率で規制されているから戸建てと同じ条件です。優位性は一切ありません。

    はい、完全に論破しました。

    さらに加えれば、多数世帯が共同で暮らす建物は大きい建物が必要だから建築の規制は戸建の比にならないほど厳しい。
    さらに近隣住人の反対運動まで起こったりする。

  12. 875 匿名さん

    >>860
    >>100の土地持ってても、その4割ぐらいにしか家建てられないのは戸建だろ?
    いいえ。マンションも建てられません。

    >>どこに自由がある?あとの6割は家も建てられず制約ばっかだろ。
    戸建なら駐車場にする、庭にする、物置にする、自転車を置くなど個人の自由に使えます。
    マンションだと建物にできない上に、個人利用が一切できません。一切の自由が無いのです。

    >>要は家を建てられず、庭、駐車場にしか使えない、そういう後付けの言い訳。
    そういう土地がマンションにもあります。しかも個人の自由が無い土地になります。

    >>30畳とか広い空間も持てない木造とか論外だし。狭い(部屋の多い)戸建ては無理。
    それなら鉄筋コンクリートか鉄骨にすれば良いだけです。「戸建は木造だけ」ではありません。
    例えばへーベルハウスなら普通にできます。
    一般的に狭い部屋が多いいのはマンションです。

  13. 876 匿名さん

    >874


    総合設計制度ってご存知?

  14. 877 匿名さん

    >>876
    それが何か?その制度は「空き地を作る事」によっての緩和処置ですよ?
    これは、本来住民だけが使える住民の財産である共有の土地を一般に開放して公道などにする事により容積率の緩和をしてもらう処置。
    住民たちが購入した土地を行政に寄付するようなものです。
    しかも、その土地に対する固定資産税は掛かり続けます。余地の公共利用、ある意味強制ボランティアです。

    それがどうかしたんですか?まさか無余地のマンションがあると勘違いしているんですか?

  15. 878 匿名さん

    >877

    戸建てだと容積を緩和してもらっても使い道がないからね。
    非効率な土地利用しかできない戸建てには関係ない話でしょうね。

  16. 879 匿名さん

    >それなら鉄筋コンクリートか鉄骨にすれば良いだけです。「戸建は木造だけ」ではありません。
    でも、戸建ての9割以上が木造だってよ。ほぼ木造って結論だよね。RCもわずかにある、が正しい認識。
    だから部屋の間取りが狭い。30畳はおろか50畳を超えるリビングも多い都心マンションとは、
    比較にもならない狭い間取りが多い、戸建ての9割を超える木造戸建て。
    まあ50畳のリビング取るには、玄関や廊下、階段など考慮すると床面積40坪は要るから、
    ここの平均戸建てさん宅ではそもそも無理だけどね。これ現実ね。

  17. 882 匿名さん

    >>880
    平均的なマンションのリビングは10畳ありません。

  18. 883 匿名さん

    集団的住居、それがマンションですから。

  19. 884 匿名さん

    >>882
    あなたが賃料を払えるマンションでは無いだけですね

  20. 885 匿名さん

    戸建は不自由ですね〜
    建ぺい率に縛られ好きに建増しできない

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸