住宅コロセウム「ららぽーとのある街ってやっぱりステータス高いですかね?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ららぽーとのある街ってやっぱりステータス高いですかね?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-02-29 19:31:50

私は今までららぽーとを利用した事がないので、ららぽーとのランクがよく分かりません。
ビブレみたいなイメージなんでしょうか?

[スレ作成日時]2006-08-08 19:20:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ららぽーとのある街ってやっぱりステータス高いですかね?

  1. 601 匿名さん

    なごむスレ

  2. 602 匿名さん

    ↑うん。
    ララポ=ステータスって吉本バリにひっくり返っちゃう
    昔、シマムラがお洒落なファッションのお店って言ってた友達の彼女がいたけど
    それ以来のショッキングな出来事ですw

  3. 603 匿名さん

    ちっちゃなショッキングだね(笑)

  4. 605 匿名さん

    「ららぽ」の中でも 柏の葉キャンパスは ヤバイよ
    あそこはテナントの最悪、人が入ってないし、もうすぐ三郷中央に「ららぽ」ができるし。
    柏の葉キャンパス駅前の住民だけが利用する感じになるだろうね。他からの集客が望めないね。
    三井は三郷中央のららぽに力いれるみたいだし・・・

  5. 606 匿名さん

    営業妨害みたいだねw

  6. 607 匿名さん

    ららぽーとが郊外に出店するから、ららぽーとのある街はステータスがないとはいえない。
    ららぽーとが出店することにより、その街のステータスが上がるかです。
    ららぽーとは、一般大衆が喜ぶ店の集合体。そのことは全く否定することではないが、ステータスはない。

  7. 608 匿名さん

    まだステータスがあると思っている痛い奴がいるんだねw

  8. 609 ビギナーさん

    横浜のららぽーとと、豊洲のららぽーとはレベル高いよね。
    お客さんのレベルと言うか、客層がいいのか良い物もあるし、お洒落なお客さんが多いよね。
    意外と見てしまうのが駐車場に停めてある車。
    高級車が多いのが印象に残っています。
    あくまでも横浜と豊洲のららぽだけね。

  9. 610 匿名さん

    お洒落なお店が多い???
    客層がいい????

    感覚の違いか・・・

  10. 611 匿名さん

    ↑お洒落なお客さんが多いです

  11. 612 近所をよく知る人

    ららぽーと横浜は行くたびに「田舎にあるだけに垢抜けない人が多いなあ!」と思ってしまう。
    あそこがお洒落な客が多いと感じてしまうような人って、どんなところに住んでる人?

  12. 613 匿名さん

    東京ミッドタウンクラスであればステータスって事ね。

  13. 614 匿名さん

    ららぽーとはスーパーが微妙。
    何であんなダメスーパーばかりなの?

  14. 615 ここの題材

    ドンキホーテのある街ってやっぱりステータス高いですかね?
    って言ってるのと変わんねー。

  15. 616 匿名さん

    違うだろ

  16. 617 匿名さん

    ららぽーとはたまプラーザと同じくひらがなが入っているからステータスが高いのです!

  17. 618 匿名さん

    ひらがな入ってるからステータス高い、って日本語!?
    誰か訳してください。

  18. 620 匿名さん

    創業100年以上の老舗がごろごろある街がステイタスが高い。

    決してブランド旗艦店があったり、ましてや流通大手が
    こぞって進出している街は単なるベッドタウンだよ。

  19. 621 匿名さん

    618
    明らかな釣りだろ…

  20. 622 サラリーマンさん

    ららぽーとって田舎のショッピングモールって感じ。

    だからステータスは高くないんじゃない?

  21. 623 匿名さん

    海老名駅にららぽーとが出来るんですね

  22. 624 匿名さん

    えらく恥ずかしいスレタイだなおい!
    どこ出身だよw

  23. 625 物件比較中さん

    土地が安く、余っている(何もないところ)所にできるのでしょ

  24. 626 匿名さん

    んなことないよ。
    最強のSCだよ。
    あるところの立地ももちろん最高。

  25. 627 匿名

    入ってるテナントも立地もアウトレットと同じくらいの価値しか感じない。
    イメージ優先の割高なパチもん。

  26. 628 物件比較中さん

    地方にしかみたことない。

    都内にあるのかな?

  27. 629 匿名

    豊洲になかった?豊洲自体あれだけど

  28. 630 匿名

    ららぽって、IKEAやコストコも近くにある場合が多いから、地方組にとっては憧れなのかもね。

  29. 631 匿名さん

    ららぽーとを建設する際に周辺の環境整備も同時に行われるから人気なんだよ。
    新しく綺麗なマンションや戸建て街をららぽーと周辺に一斉に増やすから住みたくなるように計画されている。

  30. 632 匿名さん

    三郷ってやっぱりステータス高いですかね?

  31. 633 匿名さん

    勘違いしている人がいますが、ステータスのある都会にららぽーと並みの大型モールを作る敷地なんか残っていないから作らないだけだよ。必要もないだろうし。これからの時代は都内にわざわざ買い物や遊びに行く人は減るんだよ。
    各地地元で充分快適に過ごせる人が増え郊外がステータス。
    横浜や湘南なんかが良い例

  32. 634 匿名

    一番近くにあるららぽーとは鴨居なんだが…
    鴨居はステータスのあるエリアではないなあ

  33. 635 匿名さん

    たしかに、横浜市なら鴨居の近くにあるたまプラーザのほうがステータスかな
    まあ、何もなかった場所をみるみる人が集まり良い環境に変えてしまうとんでもない存在なのは間近いなさそうだ

  34. 636 匿名さん

    スモールシティの発想をわかっていない人が多いな。
    国交省はずいぶん前から、この方針になってるよ。

  35. 637 匿名

    中流以下はその程度で満足しなさいってことでしょうな

  36. 638 匿名さん

    635ですが15年前から知ってたよ。それを考慮して初めは土地探しさしたが、
    それだけは補えない街の歴史風情を加味したかったから結局歴史的名所と古びた大型モール両方ある街を選んだ。まあそれもあり

  37. 639 匿名さん

    中流以下とは未婚で都内のアパート賃貸組だがや

  38. 640 匿名さん

    家と車持っていない賃貸組だがや

  39. 641 匿名

    横浜のららぽーとは新横浜に作れば良かったのにね
    篠原側の未開発エリアがららぽーと&大規模マンションになれば人気出ただろうに

  40. 642 匿名さん

    地主さんとの折り合いやら色々ご都合もあるのでしょうかね 
    確かに新横浜のあの場所はららぽーとできたら大化けしますね
    IKEA、プリンスぺぺ、日産スタジアムなど既に集客ある施設が近くにあるし
    あの真央ちゃんなどが出るフィギュアスケート大会で頻繁に使われる会場も
    新横浜駅も改造して便利になったし、結婚式場も増えたし
    もう少しだけ頑張ってららぽーと来てほしい。おしい街だなあ

  41. 643 匿名さん

    豊洲のららぽーとは今でも人気あるんでしょ?周辺に色々できるらしいし

  42. 644 匿名さん

    638

    そんな前からではないです。

  43. 645 匿名さん

    いや、世の中の傾向は既にその頃からそんなもんだよ。実際よく知る街が15年以上前にそうなったから。
    その後、あちこち増え始めた。さらに前のバブルの頃にも何カ所かで始まっていた。

  44. 646 匿名さん

    そういう問題じゃないよ。
    コンパクトシティの構想はもっと後。
    それらは偶然なだけだよ。

  45. 647 匿名さん

    偶然はないでしょ。多少の理由や要望がなければ。東京都が自ら動いているくらいだから。公に言われてなかっただけでは?

  46. 648 匿名さん

    偶然なんだよ、残念だけど。

  47. 649 匿名さん

    偶然でもたくさん成功事例があった時点で構想ではなくただの推進だな
    企業はそんな後だし構想に頼らずにとっくに取り組んでいただけか
    言われなくても自分みたいに気がつく人は自然に気がついてる程度のこと
    よほど良い場所や内容でないとその施設もいづれ高齢化で閑散とするだけだから
    それを考慮した作りにしてあげてほしい

  48. 650 匿名さん

    たしかに、高齢化で子供はよそに出てしまいコンパクトシティに人気がなくなる問題あちこちにある

  49. 651 匿名

    ららぽーとの土日はいつ行ってもめちゃ込みだけどな~。気のせい?

  50. 652 匿名さん

    今の話ではなく周辺住民が高齢になり子供たちはよそへ引っ越してしまい段々その地域から人口が減りゴースト化する現象のことでは?

  51. 653 匿名さん

    650
    だから、偶然のコンパクトシティはだめになった。
    人がいないし、インフラも無駄になるから。
    だから、ショッピングモールも準都会に創る方向になってる。
    これがコンパクトシティ構想。

  52. 654 匿名

    よそは知らんけど千葉県と湾岸のららぽの有る地域は、このご時世に順調に人口が増えていってる地域だったけどなあ。そういう見通しの有る地域につくるんじゃないの、基本的に。去年のアクシデントで人口増に陰りが見えてきたけど。
    船橋のららぽなんかは記憶に有るだけで20年以上前から繁盛し続けてるけど、それでもゴースト化するのかね。

  53. 655 匿名さん

    だからさ、船橋は準都心だから、成功例なんだよ。
    今後は液状化とかでわからなくなるけど。
    今後作られる可能性が少なかったり、すでにダメなのは郊外。

  54. 656 匿名

    そういえばららぽーとじゃないけど川崎のラゾーナなんかも準都会にできて成功したケースかもね

  55. 657 匿名さん

    そうなるね。
    川崎は駅を中心としたコンパクトシティだよね。
    横浜は横浜駅から、みなとみらい、中華街にかけてのやや広めのコンパクトシティ。
    湘南にも巨大な住友かなんかのモールができるんだか、できるよね。
    人がすでにある程度集まってるエリアにコンパクトシティを作っていくわけだ。
    わざわざ、郊外にモール目的に訪れる時代じゃないよ。
    インフラも無駄だしね。

  56. 658 匿名さん

    去年藤沢に湘南最大級のモールがオープンしているよ。しかも郊外みたいな場所にあるけど。湘南自体が郊外や田舎。
    浦安、船橋はしばらくは停滞しそう。震災を忘れた頃に歴史を知らない若者が埋め立て街を買っちゃうな。

  57. 659 匿名さん

    横浜市青葉区のたまプラーザも先日また新しい施設がオープンした。近隣駅も便利でまたちょくちょく小規模建設の予定がある。それが一過性ではないから結果的に若い人を呼び込んでいる。今では横浜市内で人口、所得、学校の数なども上位になっている。民間と行政の開発の成功例。横浜市の行政が都筑区も力をいれているがやりすぎなするのが逆に不安。在庫たくさんだよ。

  58. 660 匿名さん

    人口減少で供給しすぎると危険?

  59. 661 匿名さん

    三郷はちょっと心配かも

  60. 662 匿名さん

    青葉区もコンパクトシティとは程遠いな。

  61. 663 匿名さん

    実際は横浜市内で人口が多くかなり便利になってるよ。大手銀行や証券会社ほとんどあるし。船橋あたりより大きいね。

  62. 664 匿名さん

    湘南も青葉区も郊外でかなり人気。だけど横浜ららぽーとは何故か緑区。郊外に商業地増えた。

  63. 665 匿名さん

    船橋も横浜緑区の鴨居もららぽーとが出来る場所は準郊外ぽい。
    しかも工場地域。横浜市青葉区たまプラや湘南エリアのモールも郊外。今はららぽみたいな施設は関東であちこちに増えています。珍しくもなくなりました。郊外が便利になり都市に仕事以外であまり行かなくても済む環境つくり。

    ですから、川崎、横浜エリア、新横浜はコンパクトシティというか既に都市では?大宮、立川、品川みたいでしたが。
    何十年も前からその構想は関係なく都市。君のいう構想とやらは数年前からなんでしょ?

    話を戻すと、ららぽーとのある街はステータスあるんでしょうか?

  64. 666 匿名さん

    横浜、川崎などがコンパクトシティ構想と言いたいなら、
    ららぽーととは構想が違う。関係がない発言でないかの?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸