住宅コロセウム「横浜市vs.川崎市 どちらが住みやすいですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 横浜市vs.川崎市 どちらが住みやすいですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-11-24 23:09:01
【地域スレ】横浜市・川崎市の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

京浜東北線沿線か東横線田園都市線沿線で物件を物色していますが、
横浜市にするか川崎市にするか?色々な面で悩むところです。

・育児サービスの充実度
・教育レベル(公立学校の風紀、私立学校への通いやすさなど)
・通勤の快適さ
・治安や街並み、緑や公園の多さ
・資産価値の維持

といった面から、色々と意見交換しませんか?

[スレ作成日時]2009-05-13 22:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜市vs.川崎市 どちらが住みやすいですか?

  1. 2 匿名さん

    最初に指摘しておくと、スレ主が挙げた事柄のうち、
    自治体によって変わるのは
    育児サービスだけ。
    あとは自治体がどうこうというより、純粋に「場所」の話になるので、
    横浜「市」か川崎「市」かで判断する問題ではないね。

    いろいろな項目を比較して選んだ場所が結果としてどちらかの市内だというだけの話であって、
    「市」を最初に考えるのは順序が逆かと。

  2. 3 匿名さん
  3. 4 匿名さん

    都内に通勤するなら、少しでも近い川崎市の方が良いかもしれませんね。

  4. 5 匿名さん

    川崎市横浜市とかでは、両市とも大き過ぎて語れないですよ。
    川崎市を見ても、大師、浜川崎、川崎東口、川崎西口、新川崎、小杉、新城、溝口、鷺沼、二子新地、登戸、新百合ヶ丘、黒川、、、もう、交通手段から環境、雰囲気、、、何もかも違いすぎます。
    横浜市に至ってはもっと多様。 鶴見、東寺尾、東神奈川、日吉、白楽、たまプラーザ、港北ニュータウン、鴨居、横浜東口、横浜西口、みなとみらい、山手、本牧、東戸塚、寿町、上大岡、東戸塚、戸塚、港南台、能見台、緑園都市、、、どうよ、この多様性。

    川崎市横浜市の住まいに関して何をどう比べるの??

  5. 6 匿名さん

    東横/田園都市線沿線で物色(エ・・!?)探してるんですか~。
    >>03の比較サイトや不動産会社の沿線検索した方が参考になるんでは?

  6. 7 匿名さん

    >>京浜東北線沿線か東横線田園都市線沿線で物件を物色していますが、

    そうでしたか、失礼。
    それにしても範囲が広いですね。
    住居環境として何を優先されますか?

    路線からすると勤務先を東京と勝手に推測します。
    まずは、鉄道輸送力は東横線田園都市線です。それなのに田園都市線の方が乗客数が多くなっています。通勤地獄を少しでも快適にしたいのなら田園都市線は止めましょう。
    川崎市横浜市をあまり知らない方が住むのでしたら東横線がもっとも無難な気がします。
    東横線は、横浜と渋谷を結ぶ利便性、途中にも有名な駅や、他路線との乗り入れ/接続が豊富ですから。

    以下、ご参考までに。
    昔からの市街地で下町の雰囲気:二子新地~溝の口、新丸子~元住吉、綱島、白楽~反町、鶴見~石川町、根岸、磯子
    周囲に緑が比較的多い駅:梶ヶ谷~長津田、日吉~大倉山、山手、洋光台、洋光台~本郷台
    畑や林が極めて多いが不便な地域がある駅:たまプラーザ~長津田の駅遠地域、日吉~大倉山の駅遠地域
    比較的高級な住宅地がある駅:鷺沼、たまプラーザ、あざみ野、日吉、白楽、反町、鶴見、石川町、山手、根岸
    多くの路線がある駅:溝の口、小杉、川崎、横浜
    商業地:溝の口、元住吉、綱島、横浜、川崎、鶴見、桜木町、関内、石川町
    大規模繁華街:川崎、横浜、関内
    偏差値70以上の私学中がある地域:田園都市線(サレジオ、慶応(将来開校予定)、東横線(慶応、フェリス)、京浜東北線(浅野、栄光、聖光、フェリス、公文国際)

  7. 8 匿名さん

    東京駅までの乗車時間で比べれば
    川崎駅:20分
    横浜駅:30分
    戸塚駅:40分

  8. 9 Yuka

    JR根岸線を利用されている方、教えてください。

    夫の転職のため、今月中に根岸線沿線に引っ越しをするのですが、駅は、根岸、石川町、桜木町、鶴見、川崎を考えています。

    妻は茨城県つくば市に通勤します(秋葉原でつくばエクスプレスに乗り換え)。

    根岸線はラッシュ時の混雑が激しいと聞いて不安なのですが、たとえば朝6時36分根岸発の電車に乗る場合、根岸から座れるでしょうか?その他の駅はどうでしょうか?

    また、上記の駅で、おすすめの駅がありましたら理由と一緒に教えていただけると嬉しいです。

    よろしくお願いいたします。

  9. 10 匿名さん

    8月25日にランキングの最新版が発表されました。
    --------------
    株式会社リクルート(本社:東京都千代田区 代表取締役社長 兼 CEO:柏木斉)が運営する不動産・住宅サイト『SUUMO(スーモ)』は、関東と関西に住む各4000名に「住みたい街」についてのアンケートを実施。調査結果を「みんなが選んだ住みたい街ランキング」として公開しました。
    ・1位:吉祥寺  1286Pt  ・2位:横浜  908Pt
    ・3位:自由が丘 622Pt  ・4位:鎌倉  466Pt
    ・5位:二子玉川 284Pt  ・5位:新宿  284Pt
    ・7位:恵比寿  258Pt  ・8位:池袋  251Pt
    ・9位:下北沢  250Pt  ・10位:大宮  247Pt

    ◎番外編 「住んでみて良かった街ランキング」
    ・1位:吉祥寺  138Pt  ・2位:横浜  116Pt
    ・3位:川崎   92Pt  ・4位:三鷹  91Pt
    ・5位:中野   87Pt  ・6位:大宮  83Pt
    ・7位:国立   78Pt  ・7位:荻窪  78Pt
    ・9位:高円寺  68Pt  ・9位:府中  68Pt

    ▼「みんなが選んだ住みたい街ランキング」関東版【総合】はこちらから
    http://suumo.jp/edit/sumi_machi/kanto/

  10. 11 匿名さん

    >>9さんへ

    桜木町、磯子、大船なら、それぞれ始発があるので座れます。

  11. 12 匿名さん

    これは素晴らしいスレッドだね。
    東京と大阪とか、比べても意味ないからね。
    川崎と横浜なら、リアルな戦いを期待できる。

  12. 13 匿名さん

    路線別の痴漢認知件数

    路線/件数
    〈1〉JR埼京線 217
    〈2〉JR中央線 188
    大阪市営地下鉄全体 125)
    〈3〉JR総武線 121
    〈3〉京王線   121
    〈5〉JR山手線 119
    〈6〉東京メトロ東西線 105
    〈7〉東京メトロ千代田線 95
    〈8〉東急田園都市線   86
    〈9〉小田急小田原線   80
    〈10〉西武池袋線     79

  13. 14 匿名さん

    昨日のWBSで「横浜にインドタウン出現」ていう特集やってたけど、
    いくらみなとみらいへの国内企業誘致が失敗したからって、インド企業
    ばかり誘致してインド人ばかりの街になるのは、正直イヤ。
    横浜には既に中国人が多いんだから、それで充分。

  14. 15 不動産購入勉強中さん

    どちらも良くないですか?
    神奈川の決勝戦みたいですね。

    横浜・・・古豪
    川崎・・・新鋭の強豪校

    こんな感じ?

  15. 16 匿名さん

    >>9さん
    残念ながら根岸線の始発駅は根岸の1つ先の磯子駅ですよ。
    私は聞いた事がありませんが、それとも朝だけ稀に根岸発あるのでしょうか?

    根岸線とうか、京浜東北線の混雑は他の路線より遙かにマシです。
    乗る車両によるのかもしれませんが、私は鶴見まではほとんど人と触れ合うような事なく、通勤していました。
    ただ、停車駅が多いので非常に時間がかかります。
    横浜-川崎が東海道なら約10分、京浜東北では約15分、
    ご主人はいいでしょうが、奥様がつくば市まで通勤されるのであれば、秋葉原まで確かに1本ですみますが、
    非常に時間がかかります。(普通なら横浜・川崎駅で東海道線に乗り換えて東京駅まで)

    奥様の事を考えれば、川崎以外はお勧めしません。
    それでも、もっと東京よりの場所を探される方がいいと思いますが。

  16. 17 匿名さん

    川崎の公立小中学校の95%にはエアコンが付いているが、横浜は何と1%。
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20100904-OYT8T00148.htm

    巨額な債務のしわ寄せは、いろいろなところに表れてくるから要注意。

  17. 18 匿名

    インドは親日で戦後日本国民の安らぎに象を贈呈して頂きました。資源大国と日本の工業製品を輸出国になる。ITの技術は世界を動かしている。日本の国防にとってインドは中国の抑止力になる。インドは日本にとってプラス面ばかりです。中区にインド、中国は日本の抑止力になるプラス面ばかりでマイナス面は無しです。中国日本自治区の阻止に役立っている。

  18. 19 匿名さん

    >>17

    いまどきエアコンがないなんて、信じられない。
    横浜終わってるだろ。

  19. 20 匿名さん

    横浜のアドバンテージって名前(住所)だけ。
    特に都内の通勤者にとっては、横浜は正直遠いよ。

  20. 21 匿名

    横浜でも港北区鶴見区神奈川区に住めば東京方面の通勤に便利です。超進学校の栄光学園、浅野学園、聖光学園に通学圏です。羽田空港利用も便利です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸