住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-07 21:59:18
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 3651 匿名さん

    >>3636 匿名さん

    そもそも、人によって歳、収入、家族構成が違うのに、返済期間を比較してもしかたないですよね。
    自分のライフプランや住宅の価値に見合っていることの方が重要だと思いますが如何でしょうか。

  2. 3652 匿名さん

    まあそれに尽きる。
    個々人によって年収見込も資産状況も疾病リスクも違うので、
    期間がどうの、固定or変動がどうのの議論はナンセンス
    長期借りるのに皆が変動だから変動!とか思考停止している人よりマシ

  3. 3653 匿名さん

    >>3649 匿名さん
    払えなくなるってことでは同じことじゃね?

  4. 3654 匿名さん

    >>3648 匿名さん
    金利が上がらなければそりゃ手元においておくよ。

  5. 3655 匿名さん

    >>3650 匿名さん
    病気なら高額療養費制度があるから、どんなに費用かかっても9万とかで済むのよ。ローンさえ終われば病気になっても会社首にならなければ安泰

  6. 3656 匿名さん

    >>3653 匿名さん
    それは損失を生む可能性があるということですよね。それはリスクという点で同じですが、性質は異なりますよね。
    病気リスクは、ある程度予防できるとか、就業機会を奪い、収入を奪う可能性があるとか。
    一方で金利は個人でコントロールできないですよね。
    ヘッジ手段も異なりますしね。

  7. 3657 匿名さん

    >>3654 匿名さん
    でしたら、固定変動の金利差が少ないのだから、固定を選択して、期限の利益を享受し続けるのがベストではないでしょうか。

  8. 3658 匿名さん

    >>3655 匿名さん

    10年後に1000万繰上げ返済して残高は無くならないですよね。月の約定が数万円減るぐらいですよね。就業機会を一時的にでも失うことを考えるとまとまったキャシュが、ある方がよいと思いますが如何でしょうか。

  9. 3659 匿名さん

    >>3652 匿名さん

    返済期間や借入額は人それぞれだと思いますが、足下で金利が十分低くて、固定変動の金利差が小さい中では、明らかに固定で借りた方がよいと思いますが、その点についてはいかがでしょうか。

  10. 3660 匿名さん

    そう思います。今は変動金利より固定金利のほうが低いからお得ですよね。
    今は減税額より金利手数料のほうが少ないから、金利リスクなんて存在しないのに

    リスク云々言ってるかたは金利手数料ナシのただの分割払いでも
    リスクって言いそうですね。

    買い物したら代金を支払う(分割してでも)、当たり前ですよね。
    それすらできないとか思うようだったら、金利リスク以前に借り過ぎと思いますよ。

  11. 3661 匿名さん

    >>3646 マンション検討中さん

    おっしゃる通りです。
    多くの人が投資機会と期限の利益を易々と放棄するのか、理解に苦しみます。
    本当に不思議でなりません。

  12. 3662 匿名さん

    >>3659 匿名さん
    変動の方が金利低いから得やん。変動変わらないし。

  13. 3663 匿名さん

    >>3660 匿名さん

    おっしゃる通りで、病気リスクとか言っておいて足下で変動を選んだり、繰上げ返済をしたりするのは、リスクに対する適切なヘッジ手段が選択出来ていないように思います。

  14. 3664 匿名さん

    >>3656 匿名さん
    えっ例えばどうやってガンになるの予防するんですか?

  15. 3665 匿名さん

    >>3662 匿名さん

    変動が変わらなかったら変動がではないと思いますがいかがでしょうか。

  16. 3666 匿名さん

    住宅ローン金利がこれだけ低いととてもラッキーなファイナンスとして考えたい。
    変動だといざとなったら一括返済することを考えると、勿体無いから固定がいいかな。

  17. 3667 匿名さん

    >>3664 匿名さん

    ある程度と書いている通りです。
    まあ、ガン予防できないという視点にたっても、金利リスクとは性質もヘッジ手段も違いますよね。

  18. 3668 匿名さん

    >>3666 匿名さん

    おっしゃる通りですね。
    金利差が開きつつあるので、早く固定しないのはもったいない。
    自分が借りた時の2倍弱に開いています。。

  19. 3669 マンション検討中さん

    余裕があれば繰上返済した方が得。
    余裕がないならいざという時の為に備えてキャッシュで持つ方がいい。
    それだけでは?いざという時、なにかあったらというのはその分コストを払っているのと一緒。

  20. 3670 匿名さん

    >>3662

    変動は0.555%
    固定は0.31%~0.52%で
    固定のほうが低いですよ

  21. 3671 マンション検討中さん

    >>3670 匿名さん
    それは当初固定な。
    その期間で完済できるのであればもちろん固定が低いってことになるけど、長期借入考えるときは違うで

  22. 3672 匿名さん

    当初固定さん必死

    科学的ではないが安心ですよね。

  23. 3673 匿名さん

    金利手数料ナシで団信まで付いてくるしお得やん

  24. 3674 マンション検討中さん

    >>3661 匿名さん
    投資機会といいますが、確実に年率1%超(長期固定金利)で運用できるのが繰上返済ですよ?こんな優秀な金融商品ありませんよ。
    今1%でかつ元本保証の債券が発行されたら、機関投資家がこぞって買い尽くしにきますよ。
    運用・投資といった観点では繰上返済に勝る投資はないと思うのですが如何でしょうか?

  25. 3675 匿名さん

    10年ちょいで返済できるなら変動で良いと思うけど、
    もっと長く返済期間見てるなら長期固定でも1.2%~1.5%の今こそ長期にするのは良いと思う。
    固定3%と変動0.☓%で迷ってた時代を考えたら保険料としても安いわ。

  26. 3676 匿名さん

    >>3667 匿名さん
    ある程度って、、

    ごまかしてるだけで、結局病気も金利も個人でヘッジできないことには変わらないじゃないですか。

  27. 3677 匿名さん

    >>3674 マンション検討中さん

    住宅ローンと国債ではキャッシュフローが違いますし、年率1%と言っても単利ですよね。
    まずはその辺をしっかりと考えてみてください。
    そもそもですが、投資機会は得たい人のためであって、繰上げ返済しなければ手元にキャッシュが残るのだから、繰上げ返済してキャッシュが残らないのと異なると思うのですが如何でしょうか。元々手元にあるのが、1億でも0でも、プラス1000 万円あったら違いますよね。

  28. 3678 匿名さん

    >>3676 匿名さん

    金利は固定にすれば、ヘッジ可能です。
    病気は繰上げ返済しないで、お金を取っておけばある程度、ヘッジ可能です。完全にヘッジしたいなら手元資金と収入保障保険併用すればよいですよね。
    ちなみに金利リスクと病気リスクが一緒だってのは完全に間違っていると思いますが如何でしょうか。りんごとみかんは甘いから一緒みたいなことを仰りたいのでしょうか。

  29. 3679 匿名さん

    >>3676 匿名さん

    金利リスクと病気リスクが同じということであれば医療保険で、金利リスクをヘッジする方法を教えて頂ければ幸いです。
    ちなみに逆はある程度可能だと思います。

  30. 3680 マンション検討中さん

    >>3677 匿名さん
    個人向け国債は単利ですよ?
    たとえ複利の債券を考えても20%課税、金利変動による債券価格変動を考えればより優秀な金融商品といえるでしょう。まあ、そんなことは枝葉です。

    ①確実に1%強損失をおさえるか、②損失垂れ流しながらももっと良い投資機会を待つ、いざという時に備えるか。
    どちらも正解はないと思いますが、今の相場と日本人の気質からは①を選ぶ人が多いというのは十分に理解できることではないでしょうか?(理解できないとおっしゃってたのでそれに対する説明です。)

  31. 3681 匿名さん

    SBIの変動金利が上がった?

    7月から0.45から0.57になる(見直す)と銀行からメールがきていた。

    なんでだろう。基準金利は上がってないですよね、、?

  32. 3682 匿名さん

    すみません。

    基準金利が変わってないのに、変動金利が上がってありえますか?

    優遇金利が見直されたということですか?
    よくわかりません。

  33. 3683 匿名さん

    >>3680 マンション検討中さん

    その正体不明の日本人の気質か何かに基づいた選択がおかしいと思いますが如何でしょうか。
    固定変動の金利差が小さくて、低金利なのに理解に苦しみます。
    ちなみに、個人向け国債は、単利であっても再投資すれば複利効果は得られます。
    住宅ローンはキャッシュフローの性質上、再投資できません。単利です。

  34. 3684 マンション検討中さん

    >>3682 匿名さん
    基準金利が上がったか、優遇幅が縮小したかどちらかでしょう。
    SBI変動の基準金利って何になるんですかね??

  35. 3685 通りがかりさん

    >>3684 マンション検討中さん

    両方ともハズレ
    借りれる属性になれば分かる

  36. 3686 匿名さん

    >>3685 通りがかりさん

    当初優遇のようなことですよね?

  37. 3687 マンション検討中さん

    >>3683 匿名さん
    そんなおかしいですかねぇ??
    どうせおいておくだけの資金であれば繰上返済した方が経済合理性があるのは自明ですよね?
    どこがおかしいと思うのですか??合理的な意志決定じゃないですか。

  38. 3688 匿名さん

    >>3687 マンション検討中さん

    個人がLBOみたいやローンを借りて、d/eレシオを極限まで高くして、それで金利リスクをテイクするというのはおかしいと思いますが如何でしょうか。
    そもそも、この金利環境で、わざわざ金利リスクをテイクすることについて理解に苦しみます。

  39. 3689 マンション検討中さん

    一度決めた優遇金利が変わることがあるんでしょうか?

  40. 3690 マンション検討中さん

    >>3689 マンション検討中さん
    うーん、なんていうか、契約書読むかsbiに問い合わせた方がいいと思いますよ。
    一般的には変動金利の場合は全期間一律優遇と謳って、借入後に優遇幅が変わることはない。だから基準金利、店頭金利が変わったのではないでしょうか??

  41. 3691 マンション検討中さん

    >>3688 匿名さん
    こんな低金利環境下だからこそd/eレシオを高めていいのでは(極限まで高めるのはどうかと思いますが。。。)?そして、繰上返済はむしろ金利リスクをヘッジすることになるのだと思いますが如何でしょうか?

  42. 3692 匿名さん

    >>3681 匿名さん

    本当に変動金利で借りていますか?
    それとも一時金利が下がるキャンペーンが適応されていた?

  43. 3693 匿名さん

    >>3691 マンション検討中さん

    そこまではいいと思いますが、ある程度収入があるなら。金利リスクをとる許容度はどこあるのかなと。
    他方、そもそも、この低成長の世の中で、一般の人がLBOするのはどうなのかと思います。
    なお、繰上げ返済すれば、d/eは低くなるとしても、広い意味での資金繰りが厳しくなります。

  44. 3694 匿名さん

    >>3691 マンション検討中さん

    金利リスクのヘッジは固定金利で行うべきだと思いますが。

  45. 3695 マンション検討中さん

    >>3693 匿名さん
    余り突っ込みたくないんだけど、個人の借入→居住用住宅購入をLBOになぞらえる例えは無理がありすぎるといいますか余計に分かりにくくしてますよ?

    もちろん資金繰りをかつかつにして繰上返済してはいけませんね。繰上返済は飽くまでも余裕資金で行うものというのが前提です。住宅ローン繰上返済してオートローン組むのは本末転倒ですからね。

  46. 3696 マンション検討中さん

    >>3694 匿名さん
    う~ん、3691を読んで「金利リスクは繰上返済でヘッジすべきだ。」という主張に見えるってことですか?

  47. 3697 匿名さん

    >>3695 マンション検討中さん
    3568, 3569がLBOです。

  48. 3698 匿名さん

    >>3696 マンション検討中さん

    3794ですが、3691とは別人物です。

  49. 3699 マンション検討中さん

    >>3697 匿名さん
    3569にもあるようにノンリコでもないので余計にLBOに例えるのは分かりにくいといいますか、何の意図があって例えているのでしょうか?理解に苦しみます。

  50. 3700 匿名さん

    金利が上がっている状況では、物価もそれなりに上がっているでしょうから、現金がその時にはないのは辛いです。
    親が娯楽や食べ物は我慢し削れますが、子供の学費が高くなるのは困ります。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸