住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-06 20:08:06
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 26701 匿名さん

    何とも言えないねえ
    残り10年くらいなら変動一択だけど、35年だとまじでわからん

  2. 26702 匿名さん

    でも今回のことで変動が上がるってことは無いなって宣言されたようなものじゃない?楽観しすぎかな?

  3. 26703 通りがかりさん

    実際には頭金無し貯金無しで変動金利という人は少なくありませんね。

  4. 26704 匿名さん

    >>26702 匿名さん
    流石に楽観過ぎだと思いますよ
    固定の人たちが言うように今すぐ一気に上がることはまずないとしても
    利上げで押さえなければいけないくらいに景気が良くなれば利上げしますからね

  5. 26705 口コミ知りたいさん

    未だに金利は上がらないって思う人は普段芸能ニュースしか見てないんか?

  6. 26706 評判気になるさん

    今後金利は上がるだろうけど、物件価格は相応には下がらないと思う。
    人件費や材料費の高騰はすぐには解消されないし。

    バブル崩壊のように土地価格が大幅下落でもすれば別だけど、即ち資産価値も下がってしまう。

    もしメーカーが金利上昇に伴って価格を下げるとすれば、面積を小さくしたり仕様を落としたりということになるだろうな。

    住宅購入のタイミングは難しい。

  7. 26707 マンション検討中さん

    >>26702 匿名さん
    植田総裁は賃上げ起因のインフレが利上げの要因と言っているので、絶対に上がらないということはありえないし、デフレ起因の賃下げの場合は下がることもありえる。

  8. 26708 マンション検討中さん

    >>26706 評判気になるさん
    マンションも建売もこれから販売開始の物件は面積が小さくなって仕様も落ちてるよ。

  9. 26709 匿名さん

    >>26708 マンション検討中さん
    昨年販売開始の物件を購入したけど、既に面積は小さく仕様も落ちてたよ
    中実スラブであるかどうかだけを見ても
    そんなマンションは数年前からほぼ作られなくなってきている

  10. 26710 評判気になるさん

    つむり、家を買うにはこの先は条件は悪くなるばかり。
    もちろんそれでも必要な人にとっては買いたい時が買い時なのだけども、ババアを掴まされる可能性は高くなってくる。

  11. 26711 匿名さん

    そんな仕様の落ちた不動産を高値で買うくらいなら賃貸のほうがマシかな?
    定年までは賃貸で過ごし、定年後の余生30年を過ごすためだけに購入するなら
    かなりリスクを抑えることができるだろう

  12. 26712 マンション検討中さん

    新築買うくらいなら10年落ちの中古、とかでもいいかもしれない。
    まさに定年後の余生の決めどころに来ている。

  13. 26713 マンション検討中さん
  14. 26714 口コミ知りたいさん

    >>26712 マンション検討中さん
    ところがそういう物件は既に値上がっていたりする。
    なかなか難しいけど、家の買い方がこれからは変わっていくかもしれないと思う。
    今も出てきているけど、老後は家を買い取ってもらい系列の老人ホームに入居とか。
    家だけを単体で買うのは、もう難しい時代になってきているよね。

  15. 26715 販売関係者さん

    先が分からんこそ変動を選ぶんだよ
    先をわかったつもりになって固定を選ぶのは愚かだ

  16. 26716 口コミ知りたいさん

    こんな時代だからこそ、新しい金利タイプの住宅ローンも出てくるかと思っている。
    自由金利とかガチャ金利とか。

    頭打ちの時代だからこそ、新しい発想が必要。
    もはや金利で語る時代でもないのかもしれない。

  17. 26717 名無しさん

    平均寿命がのびているので、これからは50年ローンが主流になるかもしれませんね。

  18. 26718 匿名さん

    昔のバブル時代には、親子ローンがあったね
    それに代わるのが、ペアローンなんだろうな

  19. 26719 匿名さん

    >26715

    まだこういう方がいらっしゃるんだ。。。

  20. 26720 マンション検討中さん

    ペアローンが主流だから高価格帯でも売れるんだろうけど、スタグフレーションの今は厳しいねぇ。誰か家族の健康が詰んだり、夫婦の関係性がだめになったりしたら即アウト。金利上昇で企業もお金借りられなくなって中小だったら雇用も不安。一か八かの勝負っぽいような。
    特に共働きの女性って、身体持つのかな、って不安になる。産後無理したらあとが怖い。

  21. 26721 匿名さん

    >>26712 マンション検討中さん
    あまり知られてないことかもしれないけど
    不動産(建物)は経年劣化するんだよ
    築10年なら10年分劣化している

    10年間他人が使い込んで劣化した中古と建てたばかりの新築
    どちらがリスクが低いかなんて個別判断するしかない

  22. 26722 マンコミュファンさん

    >>26721 匿名さん
    いや、みんな知ってると思うけど・・・

  23. 26723 マンション検討中さん

    >>26721 匿名さん
    あまり知られてないことかもしれないけど
    新築には「新築プレミアム」というデベの広告宣伝費が
    たんまり乗ってるから10~20%ほど割高なんだぜ?

  24. 26724 匿名さん

    >>26723 マンション検討中さん
    あまり知られてないことかもしれないですけど
    新築には広告宣伝費の他に工員作業員以外の人件費なども上乗せされているので
    不動産評価額は売値の6割程度になりますよ

    もう一つ、あまり知られてないことかもしれないですけど
    新築より割安な物件もあることはありますが
    好立地の人気物件などは新築より高かったりするんですよ
    その差額は転売する人と仲介業者の利益になりますから
    結局誰かを儲けさせることに変わりありません

  25. 26725 匿名さん

    良い中古物件の定義も難しいけど、瑕疵がなくて適正価格で売られている物件を見極めるのも難しいよね。
    特に構造部分とか配管関係なんて、かなり専門的な知識がないと分からないし。

    一般的には新築と中古だと、新築の方が余計な?上乗せが多いということで良いのでしょうか?

  26. 26726 マンション検討中さん

    今後金利は上がっていくかもしれないけど、それって好景気が続くの前提だからなあ。
    どこかでガクッといくとすぐに日銀、政府は利下げすると思う。

  27. 26727 匿名さん

    >変動金利の指標となる優遇金利「短期プライムレート」を各行が据え置いているため。一方、固定金利は長期金利の上昇を受け、全行が引き上げた。

    auの変動が上がるとしたら何%くらいになるとよそうしてます?

  28. 26728 変動金利さん

    >>26727 匿名さん

    2年で+1.0%

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸