住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-15 17:44:10
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 26630 匿名さん

    65過ぎてからの死亡時の生命保険は必要じゃない?
    金融資産がたっぷりあれば不要、ってことならありだけど。
    自分の所はムリだな。。
    最近は社会保険料算定に金融所得も所得に含めるようなこと言い出してるし。

  2. 26631 匿名さん

    金融所得って利子や配当、株式譲渡所得だよ?
    数十億単位の金融資産を持っている超富裕層ならともかく
    数千万程度の一般市民では大した額にならないよ

  3. 26632 検討板ユーザーさん

    今まで株とか投資信託とかは分離課税でその所得しかない人はたとえ億の収入があっても低所得者向けの10万円給付を受けられたり、国保は無所得者と同じ保険料なのが是正されるだけ
    一番困るのは営業所得の赤字で給与所得を食えなくされると普通の所得者もガッツリ税金持ってかれる

  4. 26633 匿名さん

    損益通算は?

  5. 26634 匿名さん

    もうすぐ働かない選択で、国保や介護保険、所得税が上がるのは計算外だったから。
    数千万を利回り程度で取り崩していく、という方法も狂いが出るなって。

  6. 26635 販売関係者さん

    景気が良くなるにはサービス業やIT業が良くならないといかんだろうな
    売れるモノは有限
    日本のITはダメか

  7. 26636 匿名さん

    一番困るのは営業所得の赤字で、って
    いずれマイクロ法人にも社会保険料の上乗せに手が伸びる、とのことだけど、それを言ってる?

  8. 26637 匿名さん

    日本は、韓国かトルコの道をたどるって少し前にどこかで見聞きしたんだけど、現実性を帯びてきたように思うけど、心配しすぎ?

  9. 26638 匿名さん

    新築マンション、夫婦ペアローン拡大 金利上昇リスクも
    2024年4月28日 2:00 日経
    夫婦で住宅ローンを借りるペアローンの利用が増えている。
    価格が高騰する新築マンションが顕著で、首都圏の2023年の利用者は約34%と過去最高を記録。
    ただ、高止まりする住宅価格に対応するため家計の負債額は膨らみ、金利上昇リスクも抱える。

    金利上昇リスクも抱える
    金利上昇リスクも抱える
    金利上昇リスクも抱える

  10. 26639 匿名さん

    10年間0.23%固定(残り10年0.83%)が最強っていう。

    結局、自分よりも低金利で借りた人は出現してこないっていう。ざまあっていう。

  11. 26640 通りがかりさん

    承認欲求の塊みたいなヤツだなw

  12. 26641 匿名さん

    がんばれ、岸田!
    このまま円安、インフレを加速させろ!
    その状態で賃上げ誘導すれば、賃金もどんどん上がっていく。
    賃金が充分上がったところで大幅利上げで一気にインフレを抑え込めばいい。
    日本は賃金をすぐに動かせないので、
    結果として、高い賃金のままインフレを抑え込むことができる=実質賃金がプラスへ。
    めでたしめでたし。

  13. 26642 e戸建てファンさん

    円安が進むと、外国人労働者の帰国が進みます。外国人労働者がいる事で低賃金化が進んでしまいました。
    外国人労働者の仕事が日本人に返ってくる。

    日本人の給与が増えていく環境です。

  14. 26643 匿名さん

    ですね。
    日本の問題はゾンビ企業を生かすために低賃金労働者を許容してきた。
    ここを変えられるかがカギ。

  15. 26644 匿名さん

    みんなで1日3回唱えましょう!

    インフレ賃上げ!
    インフレ賃上げ!
    インフレ賃上げ!

  16. 26645 匿名さん

    ゴールデンウィークになり、海外から一気に観光客が入国してきた。
    円安の今、インバウンドでとにかく観光業に頑張ってもらうのが良い。
    そこから好景気循環を起こして、夏には利上げを始められれば。

  17. 26646 匿名さん

    岸田首相自身が言っているように日本は企業業績が良くなっても景気が良くならない。
    理由は簡単で賃金が上がらないから。
    日本型雇用を欧米型雇用に転換しない限り欧米のように自然に賃金が上がることはない。
    今の賃上げは官製賃上げ。
    決めるのは君だ!

    岸田文雄 3月28日
    私が初当選してから約30年。デフレ経済をこの目で見てきました。
    しかし実際は企業収益が最も伸びた時ですら賃金は上がりませんでした。

  18. 26647 名無しさん

    >>26642 e戸建てファンさん
    本気で言ってる?頭おかしくない?暑いからって、馬鹿なこと言わないでよ。

  19. 26648 匿名さん

    >>26645 さん

    ゴールデンウィークに海外に行く人が増えるのは分かるが、海外から来る人も増えるの?

  20. 26649 匿名さん

    上野も外国人観光客年中多いよ~

  21. 26650 匿名さん

    >>26637 匿名さん

    ザックリ百均が五百均になるって感じだが、現実味あるか?

  22. 26651 eマンションさん

    >>26637 さん

    三百均か
    ダイソーが3Coinsって感じか

  23. 26652 匿名さん

    自民惨敗か。
    今まで以上に賃上げをやるしかないな。
    自民党は死に物狂いで賃上げやるしかない。

  24. 26653 口コミ知りたいさん

    >>26652 匿名さん

    無理じゃね?

  25. 26654 マンコミュファンさん

    >>26648 匿名さん
    増えてるよね。
    どこの観光地も凄いことになってる。
    高速道路も大渋滞だよ。

  26. 26655 通りがかりさん

    >>26652 匿名さん
    どうやって?
    給料決めるのは政府ではなく企業なわけで。

  27. 26656 マンション検討中さん

    企業と繋がっているのは政府でしょう。太いパイプを持つところほど都合良いように誘導してもらえる。すりまくった紙幣を還元させる

  28. 26657 匿名さん

    やり方はいくらでもあるよ。
    賃上げしない企業には、補助金出さない、増税するとか。

  29. 26658 匿名さん

    物価高超す賃上げ、群馬・大分で先行 中小に奨励金も
    (2024年4月29日 5:00更新) 日経
    物価上昇を上回る賃上げが一足早く一部の地域で実現している。
    2023年10月まで1年間の都道府県ごとの賃金増減率と物価変動率(いずれも前年同期比)を比べたところ、群馬県と大分県で賃金の伸びが物価上昇を上回った。
    中小企業の賃上げに奨励金を出すなど、自治体も賃金の底上げを後押しする。

  30. 26659 通りがかりさん

    実際圧力をかけたから大手企業は賃上げしたんだものね

  31. 26660 口コミ知りたいさん

    賃上げするなら利上げはできないね

  32. 26661 eマンションさん

    >>26660 口コミ知りたいさん
    なぜ?
    利上げできる状況にするために賃上げしてるのに

  33. 26662 マンション検討中さん

    すごいね。円安止まらない。

  34. 26663 マンション検討中さん

    もっともっと円安希望
    最大の節目は360円だからまだまだ下落余地あり
    政策金利はあげられないから多少の犠牲は伴うがやむを得ない

  35. 26664 匿名さん

    円安ぎゃああああああああ。
    政府日銀が円安容認=インフレ容認というなら、賃金をとっとと上げろおおおお。
    給付金を毎月給料に上乗せしろおおおおお。

  36. 26665 匿名さん

    この20年で最低賃金は300円以上も上がっているのに、平均所得は40万も下がってるからねえ。
    さらに賃上げと言いつつ、税負担ばかりが増えて実質賃金は下がり続けている。

  37. 26666 匿名さん

    おいおいおいおい、ジンバブ円になっとるぞ!
    なんとかしろ!
    円安容認なら給付金をガンガン出して賃金を上げてくれ!

    円相場急落、一時1ドル160円台 対ユーロは史上最安値
    グローバルマーケット
    2024年4月29日 10:43 日経

    史上最安値
    史上最安値
    史上最安値

  38. 26667 口コミ知りたいさん

    >>26661 eマンションさん
    本当に分からないの?

  39. 26668 通りがかりさん

    160円で介入かな?

  40. 26669 マンション検討中さん

    賃上げとか悠長なこと言ってられなくない??その前に庶民は破綻するよ

  41. 26670 マンション検討中さん

    >>26668 通りがかりさん
    160円になっても介入してないね。
    無駄な介入はしないで円安放置・インフレ放置で利上げも当面しない。それより賃金上昇からの景気回復を待つというスタンスに感じますね。

  42. 26671 検討者さん

    【速報】一時1ドル=155円台まで 3円以上円高方向に

    これは。。。

  43. 26672 口コミ知りたいさん

    また馬鹿の一つ覚えで武力介入したかw
    おいおまいら、ドル円ロング急げww

  44. 26673 匿名さん

    おし、ここからは誰でも儲かる相場だ。
    急げ!

  45. 26674 通りがかりさん

    また円が急伸してる。。155円がラインなのかな

  46. 26675 検討者さん

    すごいなあ、〇〇だけど変動優位、〇〇だけど変動一択という記事を見ると、最後なり途中に塩澤崇と書いてある。

  47. 26676 評判気になるさん

    >>26675
    このご時世で変動一択と断言できるのはある意味すごい
    過去の変動の平均が2%くらいならそう言われても納得するけど

  48. 26677 楽天銀行マン

    モゲチェックでも固定推せば良いのに。
    予想を外しましたとは言わなくて良いから
    これからは固定です!って
    あの調子でなにもなかったようにツラっと言えるでしょう。

  49. 26678 匿名さん

    変動が良いか固定が良いかはローン完済、もしくは住宅ローン減税を満額もらい一括返済目処がたたないと、どちらが良かったかはわからない。
    現金で購入できる人がローン組むのは、ローン減税でいくら税金を取り戻すことが目的だから、なるべく一括返済したくないだろうから。
    逆に1%以上でローン組んでいる人は、固定だろうと変動だろうとお金がないということだよね。
    まあ、変動1%以上はいないとは思うけど。

  50. 26679 通りがかりさん

    >>26677 楽天銀行マンさん

    モゲは変動金利比較サービスのオーナーでしょ
    変動マン増えると儲かるから一貫して変動指示なのよ業者が明らかな利益誘導してるだけなのに
    真に受けちゃう変動マンがピュア過ぎるのよww

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸