住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-07 08:59:20
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 14996 匿名さん

    >>14994 匿名さん
    星さんの投稿の内容から、
    職業やローン状況などのプロフィール自体が怪しそうです。

  2. 14997 匿名さん

    調子に乗るだけだから関わるなって

  3. 14998 匿名さん

    >>14994 匿名さん
    変動を煽る固定を装っているけど、最初から遠回しに固定をDISっているのでは???
    所謂変動民の成りすましみたいな。

  4. 14999 匿名さん

    どちらでも荒らしには変わらないので、以降は触れないようしていきましょう。

  5. 15000 匿名さん

    とうとう今月以降YCCやめるみたいだね。
    次はゼロ金利政策の転換、そして利上げ。

    早くても3年後と思っていたけれど、予想より早かった。

  6. 15003 匿名さん

    ギリ変動金利の方は今繰上げ返済を絶対にしないこと。最低固定との差額分ぐらいは現金で貯金し、金利上昇局面に準備しておく事。
    固定金利の方は老後に向けて貯金を貯める事。今から円高、世界株安局面になるから投資は今年は厳しいですな。

  7. 15004 管理担当

    [NO.14979~本レスまで、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  8. 15005 匿名さん

    ローン金利の100分の1しかない預金金利も早く上げてほしいものだ。

  9. 15006 マンション検討中さん

    >>15005 匿名さん
    上げてほしいです。
    昔みたいに定期預金金利5%もつくなら、リスクをとって株の運用をする必要ないです。
    ノーリスクで5%のリターンなんて夢のよう。

  10. 15007 通りがかりさん

    神が消えたな

    変動は上がるのは致し方ない
    せめて現状+1.0%程度まででお願いしまっさ~

  11. 15008 ご近所さん

    景気は良くなってほしいな
    そうなると土地の値段も上がって資産家値アップ!

  12. 15009 マンション検討中さん

    ほんと、賃金上がって運用利回り上がって不動産価格上がるなら、金利上がっても問題なし。
    でも、根本的な生産性やら成長率やら改善しないと、何年かしたらまた下がると思う。

  13. 15010 評判気になるさん

    いよいよヤバい状況になってきた。
    近い将来どうなるか?
    もう分かるね?

    日銀、12日の国債購入4.6兆円 1日では過去最大
    2023年1月12日 16:42 日経
    日銀は12日、国債買い入れオペ(公開市場操作)で4兆6144億円買い入れた。1日の買い入れ金額としては過去最大となった。

  14. 15011 口コミ知りたいさん

    ユニクロやアステラス、給与の世界共通化進む
    2023年1月13日 2:00 日経
    ・日本企業でグローバルな給与制度採用が相次ぐ
    ・アステラス製薬は部長級以上の制度を世界で共通に
    ・世界的な人材獲得競争で巻き返しを狙う
    日本企業が国内外の社員の給与制度の共通化を進めている。
    「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは国内外の給与制度を3月に統一し、国内従業員の年収を引き上げる。
    アステラス製薬も部長級以上の制度を全世界で共通化した。

  15. 15012 匿名さん

    今春の日銀政策なんてわからないし、金利の動向もそれ次第。
    取り敢えず大きな次の節目は来週の日銀会合で行う予定の金融緩和の総点検かな。

  16. 15013 口コミ知りたいさん

    日本は横並びが好きなので、賃上げも案外進むかもしれん。
    値上げも横並びでガンガン始めているし。
    賃上げも予想以上になるかもしれん。
    とくに賃上げについては、他社の方が賃金がいいとなれば優秀な人材はそっちに流れていくし。

  17. 15014 匿名さん

    どこで賃上げガンガン進んでいますか?

    印象操作だけが進んでいる雰囲気です

  18. 15015 戸建て検討中さん

    いよいよだな。
    次は何が来るか?
    もう分かるね?

    長期金利、日銀の上限超える 一時0.53%に上昇
    2023年1月13日 9:11
    13日の国内債券市場で長期金利の指標となる新発10年物国債利回りが上昇(価格は下落)し、一時0.53%と日銀が上限とする「0.5%程度」を上回った。
    2015年6月以来の高水準。日本でも物価上昇が続くなか、長期金利の適正水準は現状より高いとみて国債を売る動きが続いている。
    17~18日の金融政策決定会合で日銀が政策修正に動くとの思惑が国債売りを促している。

  19. 15016 匿名さん

    >>15015 もう分かるね?くん
    自分で説明できないなら書き込まないで良いです。

  20. 15017 匿名さん

    >>15015 戸建て検討中さん
    その分に安全マージンを乗せた分固定が上がるね

  21. 15018 匿名さん

    >>15011 口コミ知りたいさん
    ファストリの株価が大幅に下がってますね。
    ひょっとして、このせいでしょうか。

  22. 15019 匿名さん

    >>15010 評判気になるさん

    何がヤバいの?国債の大半日銀が保有すれば利払い増えても大丈夫じゃん。
    日銀の含み損は膨大になるけど、誰も文句言わないし資金繰りは円すりゃ
    支障はないからオッケーオッケー。

  23. 15020 周辺住民さん

    >>15019 匿名さん
    国債が更に格下げされると、邦銀や企業の外貨調達には多大なる支障が生じるでしょうけどね。

    あんまり話題になりまへんが、日本国債の格付けは、2010年:Aaa (Rank 1位)→ 現在(昨年12月の実質利上げ以降):A1(同24位)とダダ下がっていたりします。

    今後、どんな混乱が生じるかちょっと読めないので、利払い増は痛いですが、固定に変更しようかなと真剣に検討中。

  24. 15021 匿名さん

    A1に下がったのは、2014年ですよ。それ以降安定的。

    ただ更にYCCを継続した場合、どうなるかは分からないのは事実。

  25. 15022 匿名さん

    >>15020 周辺住民さん 

    アベノミクスでどれだけ日本が没落したか、如実に表れてますね。
    上がったのは資産価格だけ。

  26. 15023 検討者さん

    長期金利の上昇が止まらんな。
    次はどうなるか?
    もう分かるね?

  27. 15024 匿名さん

    なんかもう足元から地盤が崩れ始めてる感すらあるな
    こんな状況でもタンプラーしか唱えない素人マンクラ共、マジで加害者になるぞ。

  28. 15025 名無しさん

    フラット属性じゃなくて良かった

  29. 15026 匿名さん

    今思えば、景気が良くなかったヨーロッパも利上げしたのが去年だった。

    景気が良くならないと金利は上がらないと言う理論はもはや古いのでは?と思う。
    これからの時代はコストプッシュインフレでも金利は上がるのかもしれない。

  30. 15027 変動金利

    12月でドル120円台予想だったが1月だったな
    2月は110円台タッチがあるかな?

    変動金利が上がり出すのはいつからだろね(笑)

  31. 15028 検討板ユーザーさん

    こんな掲示板でイキってる玄人匿名さんには言われたくないだろうなぁ

  32. 15029 匿名さん

    今日だけで5兆円分総量増やしたのに円高に振れてるとか日本円無敵過ぎないか?
    もう国債全部日銀が保有しちゃおうぜ。

  33. 15030 検討者さん

    おいおいおい、のんびりしている場合じゃないぞ。
    いよいよヤバいぞ。

    日銀懸命の国債買い、2日で10兆円 金利操作限界
    2023年1月13日 22:28 日経
    日本の長期金利が13日、日銀が上限とする水準を大きく上回った。
    投機筋が国債を売る姿勢を強めるのに対し、日銀は長期金利を抑え込むために国債の買い入れを増やすなど防戦に追われている。
    国債市場の利回りには「ゆがみ」が色濃く残り、日銀の金融政策の再修正に向けた市場の圧力が強まっている。
    長期金利の指標となる新発10年物国債の利回りは13日午前に0.545%まで上昇した。

    日銀懸命の国債買い、2日で10兆円 金利操作限界
    日銀懸命の国債買い、2日で10兆円 金利操作限界
    日銀懸命の国債買い、2日で10兆円 金利操作限界

  34. 15031 匿名さん

    日本円、ひいては日本国(債)の価値が目減りすると金利上がるよな。変動マン、金利が上がるファクタは-景気だけじゃないんやで。ま、利払い増に震えて眠れ(肩をぽんぽん)

  35. 15032 リフォーム業者さん

    今日も固定さんが元気
    ってことは変動金利は安心して良さそう

  36. 15033 匿名さん

    YCC撤廃なると変動もますますやばい?最近嫌な雰囲気になってきてる。固定で組むべきだったのかな

  37. 15034 マンコミュファンさん

    >>15024 匿名さん
    ここ10年くらい、固定金利をすすめてたプロのFPは現在進行形で加害者という事になりますが。

  38. 15035 名無しさん

    戸建の借入をフラットで支払ってる人がかわいそう

  39. 15036 名無しさん

    こんな感じだよね

    1. こんな感じだよね
  40. 15037 名無しさん

    変動金利が0.375
    フラットの変動幅が0.38

    そんな感じだよね

    1. 変動金利が0.375フラットの変動幅が0...
  41. 15038 匿名さん

    全国銀行協会は景気・物価・為替が資金需要を変化させて金利に影響すると述べてますね。
    為替だけで決まるものでもないので、景気が良くならないと上げ幅はそこまででしょうね。

    持続可能な社会という考え方も浸透してしまっているので、バブルのような大量消費からの資金需要増という流れも起きにくい気がします。

  42. 15039 匿名さん

    >>15038 匿名さん

    情弱はいつの時代も大本営発表を信じてしまうんだね。

  43. 15040 リフォーム業者さん

    固定さんが変動さんに成りすまして不安を煽っているのが滑稽

  44. 15041 検討板ユーザーさん

    >>15039 匿名さん
    発表というか、基本的な理論を書いてるからそれを述べただけなのですが。そんなとこから疑ってかかっていたら何も判断できないですよ。

  45. 15042 口コミ知りたいさん

    >>15041 検討板ユーザーさん
    景気ではなく物価の上下に応じて金利をコントロールするのが日銀(中央銀行)の仕事。
    これが基本。

  46. 15043 名無しさん

    疑問が2つ。

    ・日銀は無限に買ってるはずなのに、なんで0.5%を超えるのか?
    ・ヘッジファンドは空売りなので、いずれ返済の必要があるが返済できるのか?

    この2つについて教えてください。

  47. 15044 マンコミュファンさん

    >>15042 口コミ知りたいさん
    景気と物価に相関ある時点で大嘘でしょ

  48. 15045 マンション検討中さん

    みんな低金利で麻痺して
    35年固定を1%借りれたのにチャンスを逃した感じですね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸