住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 19:14:19
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 13244 匿名さん

    急速にすすむ人口減少で、すべての産業で人手不足になるほど需要が伸びるとは思えないが、日本人は第一次産業や介護などの現場仕事を嫌がるのが問題。
    目先の人手不足を海外研修生という名の移民受け入れでしのいでると、今後治安の悪化や社会保障費が膨れ上がって最悪の状態になるだろう。

  2. 13245 匿名さん

    普通に外国人にも生活保護を通してるから、しわ寄せは税負担でしょうね。

  3. 13246 購入経験者さん


    まぁインバウンドは良いんだけど、
    不動産購入(定借ならOK)と風俗利用は禁止にすべきだと思う。

  4. 13247 匿名さん

    当たり前だが、住宅ローン金利が上げると即生活に困るようなギリギリの資金繰りにならないよう、事前に自己資金と借入額のバランスを考えて家を買わないといけない。
    雇用と低金利はいつまでも続かない。

  5. 13248 匿名さん

    失業率が上がると住宅ローン破綻も増えるから難しいよね。

  6. 13249 匿名さん

    サブプライムローン破綻で世界的な影響が出た米国の住宅ローンは、責任財産限定のノンリコースローンだが、日本は借手が全財産で返済責任を負うリコースローン。
    日本は返済責任の範囲が広い分より大変だろうね。

  7. 13250 匿名さん

    >>13246 購入経験者さん
    定借はなんでOKなの?70年とかだよ。

  8. 13251 匿名さん

    定借契約もしなければよろしいかと

  9. 13252 匿名さん

    99年間期限で租借とか

  10. 13253 匿名さん

    長期間異次元の超低金利策を続けても一向に景気が回復しない日本
    1年前には110円/$前後だったドル相場が今や144円前後という急速な円安状態でも、金利に手をつけられないほど経済力が弱まっている
    外資が日本に金を投入するメリットはない

  11. 13254 匿名さん

    変動固定関わらず、今後インフレが継続的にされていくならば借入た金額の価値は下がるから結果として返済以外の意味でも借金は目減りするよね

    長らくデフレだったから、今までは違ったけど

  12. 13255 匿名さん

    インフレで借金が目減りしても、所得が上がらなければ物価が上昇する分返済余力は減る。
    日本はほぼ30年間実質所得が上がってないから、今後の賃上げも微々たるものだろう。
    終身雇用の終焉と非正規雇用の拡大は賃上げ抑制の手段。

  13. 13256 匿名さん

    >>13255 匿名さん
    確かに国のデータで見ると大して上がってないけども、個人単位で見れば、個人の評価に応じて昇給昇進があるよね。10年間で100万くらいは上がってない?
    問題はそれもないような非正規と中小企業勤めの人かな…

  14. 13257 匿名さん

    >問題はそれもないような非正規と中小企業勤めの人かな…

    http://watatteikimasu.com/100

    約6000万の労働者の内、大企業勤めの人は約800万人で僅か12%、少数派のようですね。

  15. 13258 匿名さん

    >>13256 匿名さん
    経済動向はマクロでかたらないと意味がない。

    1. 経済動向はマクロでかたらないと意味がない...
  16. 13259 匿名さん

    >>13254 匿名さん
    高度成長経済に浮かれてた昭和の理屈
    賃金が年2桁近い%で上がってたインフレだったから今とは時代が違う

    1. 高度成長経済に浮かれてた昭和の理屈賃金が...
  17. 13260 購入経験者さん

    固定どんどん上がってるんだけど変動民息してる?

  18. 13261 匿名さん

    >>13260 購入経験者さん
    日本語でお願い

  19. 13262 匿名さん

    FLATの10月の固定貸し出し金利は下がってました。
    短期的な変動の範囲なのでしょうか。

  20. 13263 変動金利

    >>13260 購入経験者さん

    バッチリ息してるで(笑)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸