住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 19:14:19
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 8724 通りがかりさん

    >>8721 名無しさん

    好きにすれば?

  2. 8725 通りがかり

    >>8724 通りがかりさん
    確かに完済可能レベルならなんだって良いな。

  3. 8726 匿名さん

    中国発の不動産バブル崩壊は世界市場にどう響き、日本ではどうなるかな?
    固定は上昇方向だね

  4. 8727 匿名さん

    まず投資マンションから中国人が手を引くので特に都心部などのマンションは暴落します。

  5. 8728 匿名さん

    金利上がりますかね?
    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6405156

  6. 8729 検討者さん

    FRB、量的緩和縮小11月にも決定 利上げも22年に前倒し
    2021年9月23日 3:04 ロイター
    【ワシントン=大越匡洋】米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は22日、米連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見で、量的緩和縮小(テーパリング)の開始を次回会合がある11月にも決定する見通しを表明した。
    FOMCは高インフレが進むなか、ゼロ金利の解除時期を2022年に前倒しする可能性を示した。

  7. 8730 名無しさん

    日本の政策金利とアメリカの政策金利の比較ぐらいしようよ。過去の日銀の利上げデータから見るとアメリカの政策金利が5%になってやっと日本が0.5%上げるぐらいの関係性なんだけど

  8. 8731 検討者さん

    いよいよか?

    ブラジル、5会合連続利上げで6.25%に 物価上昇止まらず
    2021年9月23日 7:34

  9. 8732 匿名さん

    物価上昇でまたローン破綻が増えそう…

  10. 8733 通りがかりさん

    ハイパーインフレ軍団が元気になりだしたな(笑)

  11. 8734 通りがかりさん

    >>8730 名無しさん

    黒田である限り上がらないだろうな

  12. 8735 匿名さん

    すぐには金利上がらないよね。良かった。

  13. 8736 通りがかりさん

    すぐには上がりません。
    ただし、数年後にはかなり・・・。
    これから組むなら固定かも。

  14. 8737 e戸建てファンさん

    返済に余裕があるなら変動、なければ固定。
    変動ってなんか怖い!なら固定。

    実際は10年くらい低金利が続けば変動が有利かな?と思うけど。

  15. 8738 匿名さん

    ちょっと仕組みがわかれば変動
    わからなければ固定

    フラットしか借りれない場合は自動的に固定

  16. 8739 匿名さん

    このスレの創世記にローン組んでた変動さん達はすでに安全圏に入ってしまい、結局固定で組んでた高金利さんだけが、いつまでも粘着し続けている。

  17. 8740 匿名さん

    シミュレーションしてみたら変動有利だったため
    変動で借り換え(残期間25年)しました。

    じぶん銀行0.41%(最優遇通期マイナス1.931%)

    5年ごとに0.25%上昇

    当初0.4%
    5年後0.65%
    10年後0.9%
    15年後1.15%
    20年後1.4%
    25年(最終)1.65%

    どうして「5年ごとに0.25%上昇」なのか?ってのは根拠ありません。なんとなくです。

    最終の1.65%は優遇後の金利ですので、この時点の基準金利は3.581%(1.65%+1.931%)となります。

    短期レートが今後3.581%になる世の中って
    過去で言うとバブル終わりの平成初期頃です。

    今後、バブルのような時代はないと思いますし、
    金利が優遇後2%近くなっていても、その時は元金がガンガンに減っていますので家計に影響はないと判断しました。

    私は何となく5年で0.25%上昇で計算しました。
    皆さん今後金利が上昇する、って言っていますが、どのくらいの期間でどの程度金利が上がるのか想定しているのでしょうか?

  18. 8741 匿名さん

    >>8739 匿名さん
    このスレのパート1となると相当前なんですかね。パート17が2016年ですから、そこからでも5年経ってますね。
    今は借りることを考えると悩ましいですね。コロナという新しい要素もありますし。

  19. 8742 匿名さん

    最優遇金利だと固定0.395%、変動0.31%どちらでも大差ないかなって思いますね。
    昔に借りた0.6%以上の高金利で未だに返済している方は見直しても良いかもね
    1%超とか過払い金返還請求しても良いぐらいの暴利

  20. 8743 匿名さん

    10年くらい前までは、変動金利は1%、固定金利は2.5%くらいが当たり前だったので、これからローン組む人はどっち選んでも大差ない。だからこのスレも過疎るだけ。
    今ハイパーインフレだなんだと一人で騒いでいるのは、高い金利を掴まされてしまった過去の亡霊だけ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸