住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-02 21:04:37
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 5742 匿名さん

    >>5740 匿名さん
    すんませんでした高かったんですね。
    0.9%行けたらよかったんですけどダメでした。

  2. 5743 匿名さん

    >>5736 匿名さん

    金利上昇場面では運用利回りも上昇する為、
    変動金利が上昇したら繰上げ返済するという考えは私にはありません

  3. 5744 検討板ユーザーさん

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180416-00010001-newswitch-bus_all
    公取が勝てば低金利、金融庁が勝てば金利上昇といったところ。ネット銀行は担保のしっかりした優良先に機械的に貸し出すだけだから、社会にとっては癌だよね
    銀行の利益だけとって社会的責任は果たしていないよね

  4. 5745 匿名さん

    >>5744 検討板ユーザーさん

    ネット銀行がサービスで付加価値つけてる
    なか、地銀はなにをしてるのか。
    民間企業なんだから、経営が苦しくなったら統合するもんだろ。

  5. 5746 匿名さん

    地銀がメガバンクより先に金利を上げるなんて事あるの?
    本当に経営不振を理由に金利上げるなんて事あるのかな。
    上がるとしても、どこまで上がるのかが問題なんだけど。

    地銀だけ金利上げたらみんなメガバンクやネット銀行に借り換えして逆にさらに収益厳しくなるよね。

  6. 5747 匿名さん

    >>5743 匿名さん
    > 金利上昇場面では運用利回りも上昇する為、
    > 変動金利が上昇したら繰上げ返済するという考えは私にはありません
    なるほど。よくわかりました。

  7. 5748 名無し

    >>5746 匿名さん
    ネット銀行やメガバンクは地方捨ててるから…
    今や地銀対地銀でしかない

  8. 5749 匿名さん

    >>5748 名無しさん

    SBI、地銀向け運用会社設立 足利銀など6行が出資:日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29431470W8A410C1EE9000/

    リスク分散するなら、ローンもメガバンまたはバックが強いネット銀行で組めだな。

  9. 5750 匿名さん

    >>5748 名無しさん
    神奈川や大阪等の大都市も?
    横浜銀行や池田泉州銀行などはメガバンやネット銀行真っ青の低金利で張り合っていますよね。

    これらの大都市の地銀は地方の地銀とはワケが違うんでしょうか。

  10. 5751 名無し

    >>5750 匿名さん
    そりゃあそこらは大丈夫じゃない?
    神奈川は横浜市川崎市あたりはいいけどそれ以外は高い金利になるかもね
    担保の価値が違うから貸し倒れたときのリスク考えたら必然かも?

  11. 5752 匿名さん

    もうこれでいいんじゃない?

    賢い人は変動
    面倒な人は固定

  12. 5753 匿名さん

    >>5752 匿名さん

    今、組むならこれだね。

  13. 5754 匿名さん

    >>5752 匿名さん
    同意します
    結論出ましたね

  14. 5755 匿名さん

    >>5752 匿名さん

    同意だな
    これが一番揉めない答えだわ

  15. 5756 匿名さん

    日本人ってほんとリスク嫌うからね
    インデックスファンドに金預けてたら年5%は増えるよっていってもほとんどの人は貯金を選ぶ

  16. 5757 マンション検討中さん

    経済評論家の的中率は2~30%でくらいしかなく、リーマンショックを言い当てたジョージ・ソロスですら結構外してる。結局、自分でよく考えて選ぶしかない。自分で選んだ選択ならばどっちに転けようが受け入れるしかないということだな。

  17. 5758 匿名さん

    日本人が過度にリスクを嫌うというのはその通りでしょう。「貯金」と「インデックスファンド」の比較でいうと、インデックスファンドはリスクがコントロールされており、取っていいリスクだと思います。

    しかし問題は、変動金利が、参加してはいけない大博打かもしれないという、懸念があることです。

    1. 何千万という巨額の金額であること
    2. 一度借りてしまうと銀行が都合の良いように金利を変えることができて、それに対する借り手側が有効な対抗措置は繰上げ返済しかないこと(金利が上がってきたときに固定金利に変更すれば良いと思っていても、その状況での固定金利はさらに上がっている)

    つまり、博打に勝てば数百万円の得をするけれど、博打に負けてしまうと1000万円以上の損をするかもしれないという状況であり、これはとっていいリスクを超えていて、単なる大博打ではないのか、という懸念があると思います。

    もちろん、繰上げ返済の資金確保など、個人の力で十分な対抗措置が取れるのであれば、変動一択だと思います。

    「博打」にならないようにするための保険料として固定金利を選択するとした場合、その保険料(つまり、変動金利との返済額の差額)が妥当なのか、自分で繰上げ返済の資金確保がどのぐらいできるのか、その辺りを十分検討した上で、最終的に固定金利を選択するとしたら、十分合理的ではないでしょうか。


  18. 5759 匿名さん

    このスレは勉強になるから、まだ続いてほしい。

  19. 5760 匿名さん

    >>5758 匿名さん

    もっともな意見だと思う。
    それでも変動金利のルールが分かっていない、今の日本の経済状況で上げようがないという意見が繰り返されている。

  20. 5761 匿名さん

    >>5758 匿名さん

    >5756さんが大ヒントくれたのに
    全然わかってないね

    博打って…(笑)
    金利がどこまで上がると予想したんでしょうね

    固定は面倒な人が選択すればいいの
    博打に負ける心配がある人が選択するものではないの
    なぜなら変動は博打と言えるほどリスクがないから

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸