住宅コロセウム「低層階VS高層階 住むならどっち?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 低層階VS高層階 住むならどっち?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-05-05 17:47:45

14階程度の中層マンションを探しています、
4階未満の低層階と8階以上の高層階では
住み心地が良いのはどちらでしょう、
資産価値が維持できるのはどちらでしょう。

※タワーは、話がややこしくなるので、ご遠慮ください。

[スレ作成日時]2006-08-09 15:47:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

低層階VS高層階 住むならどっち?

  1. 762 匿名さん

    >>749>>753の文面を見比べると>>753の方が屈折しているようにしかみえない

  2. 763 匿名さん

    非常用エレベーターも充分に機能するのかな。

  3. 764 匿名さん

    緊急事態は一生に一度もないことが多い。
    住み心地は毎日のこと。

  4. 765 匿名さん

    非常用エレベーターは、消防が消火・救助のために使うものだからね。
    自分が逃げるために使うもではないから。
    避難するのは、階段が基本です。

  5. 766 匿名さん

    >>764
    >唯今(ただいま)がそのとき、そのときが唯今

  6. 767 匿名さん

    地震の揺れの話が出ているけれど
    15階建てくらいのマンションで言うと

    縦揺れならば、階数のよっての差は無い。
    横揺れは建物によるけど、中層階が1番揺れない。
    体感できる程の差は、ほぼ無いけど。

    危険性で言えば高層階だから危険って事は
    無いけれど、エレベーターが止まった時の
    不便があるくらい。

  7. 768 匿名さん

    高層階の人は、緊急時のことをあまり考えていないみたいだけど、
    危機管理、危機意識が足りない気がする。

  8. 769 匿名さん

    非常階段も非常時の避難用でしょう、常時使っちゃダメですよ
    マンションはエレベーターで暮らすものです。
    階段使っても、管理費負けてくれませんよ!

  9. 770 匿名さん

    >768
    あなたは、いつも災害を考えているのですか。
    低層階に住んでいる理由は99%違う理由でしょう?
    災害が本当に怖かったら、マンションなんて買わないよね。。

  10. 771 匿名さん

    非常時のエレベーターや階段は、マンションによって、
    普段から使っていいところと、ダメな所があるんじゃないの?

  11. 772 匿名さん

    >99%違う理由でしょう?

    すごいな。
    自分の考えと異なる意見はすべていいがかり、でっち上げ、一切認めない、ってわけか。

    >災害が本当に怖かったら、マンションなんて買わないよね。。

    なんで?戸建の方が怖いだろ。過去の震災被害みても明らか。

  12. 773 匿名さん

    >>770
    一戸建てのほうが、災害に対して怖いと思うけど。
    水害、竜巻、火事、地震。
    すぐ逃げることができるという点では、負けるけど、
    家への被害は、戸建の方が大きいと思うよ。

    低層階を選んだ理由の中で、
    災害時のためというのが、1%以上を占めることは確かだけど。

  13. 774 匿名さん

    >768
    災害時などの緊急時って
    エレベーターの事だけですよね
    何週間もエレベーターが復旧しないような
    大震災であれば、避難所生活になるだろうし
    2〜3日で復旧するのであれば、たいして
    問題では無いと思うのですが。

    それとも高層階だと地震などで危険が大きいなんて
    勘違いされているのかな?

  14. 775 匿名さん

    制震や免震、耐震強度2とかをデベがウリにしている現状をみれば
    対災害性を気にする層がそれなりにいることは確かでしょうね。

  15. 776 匿名さん

    >>774
    たいしたことと考えるか、たいしたことでないと思うかは、個人差ですから。

    家だけ残って、命が残らなければ、おしまいですからね。

  16. 777 匿名さん

    備えあれば憂いなし

    これが全てを語っている

  17. 778 匿名さん

    >776
    低層階ならば命が残って
    高層階ならば命が残らないって
    どんな状況を考えているのですか?

    阪神大震災でもマンションが崩れた場合、
    2〜4階が潰れた物が多かったですよ。
    高層階のが危険なんて事ないでしょう。

  18. 779 匿名さん

    >どんな状況を考えているのですか?

    911みたいなとき

  19. 780 匿名さん

    災害のこと考えていたら、災害に一番強いと言われているマンションには住めないでしょう。

    低層階が災害に強いという、誤解があるようですが実は違います。
    阪神大震災の映像を見ていると、大地震でペシャンコに潰れるのはほとんど低層階。
    低層階が潰れて、高層階が助かった映像をみなさんも見ていますよね。
    マンション火災で消防車の放水をかぶって、しばらく住めなくなるのは低層階
    救助隊に先に救助されるのは、高層階と決まっているよね。

  20. 781 匿名さん

    柱が太くて、実専有面積が小さいのも低層階の特色ですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸