注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「大東建託ってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 大東建託ってどうですか? part2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2024-06-05 12:23:07

引き続き情報交換をお願い致します。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134104

[スレ作成日時]2016-02-09 12:26:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大東建託ってどうですか? part2

  1. 266 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  2. 267 匿名

    ほんとにオススメしません。
    隣の部屋と会話できるレベル。

    私の家の隣は
    昼夜逆転生活をしているようで
    夜中うるさいです。

    男女で同姓中みたいですが
    喧嘩が多く、女がヒステリックなようで
    ギャーギャー叫ぶ声が聞こえます。

    管理会社に言っても
    隣の部屋の住人が管理会社からの
    電話に出なければ直接注意換気もできず
    なんの改善もありません。

    住民全体へ騒音に関する注意換気の用紙が
    ポスト投函されましたが
    あまり意味はないと思います。

    音が気にならない方でも
    会話が丸聞こえだと
    かなりストレスが溜まると思います。

    絶対に選ばない方がいいです。

  3. 268 匿名

    いやいや評価4以上って嘘でしょう。評判悪いよ。住む前に評判悪いのを知っていれば。電話対応も最悪。勝手に電話切るし。なのになぜ周りに大東建託ばかりなの?どんなに困ってもここだけはやめた方がいいです。

  4. 269 通りがかりさん

    値上げの通知来たけど、どうして値上げするか納得できるように説明して欲しい、地価も上がってない、コンビニやスーパーなどが出来て便利になったわけでもない、周辺のアパートと比べても家賃が安いわけでもない、と言ったら、値上げ撤回してくれましたよ。

  5. 270 買い替え検討中さん

    よく見て郊外にしか大東建託の物件立ってないよ?関東なんて特にそう。
    大和ハウス、積水ハウスには敵わないんだよ。郊外でバカ高い契約させて工事費人件費材料費は最低限。。。むしろそれ以下の時もある。
    レオパレスが今たたかれて大和ハウスもたたかれて今度は大都建託かもしれない。そう考えると今はサブリースなんてしなくてよいと思う。むしろ人口減少してるし、入居者確保のために外人を入居斡旋とかしてるけどそこでもごみの処理がお粗末で近所迷惑、うるさくて近所迷惑なんてザラ。まぁー日本人でもそんな奴いるけど。
    でも、今やるべきではないと思う。もう少し動向をうかがってからでいいよ

  6. 271 退去済み

    二度と大東建託には入居したくないです。

    既に書き込まれていますが、本当に下の階の音が丸聞こえです!下の階の人が扉を開閉すると振動が酷くて、食器がカチャカチャ鳴るし心臓がビクッとする程です。特にうちの下階は頻繁に喧嘩をするカップル?夫婦?が住んでいて、普段の生活音ですらうるさいのに喧嘩の日は深夜まで扉をバンバン、足音ドスドスやるので本当に迷惑しています。深夜3時過ぎまで騒音と喧嘩の大声が聞こえてきて、こちらは翌日も仕事だったのに眠れない日もありました。
    聞きたくなくても電話で痴話喧嘩の愚痴を言っている声は筒抜けで聞こえてくるし、電話口の相手の声も聞こえるくらい遮音性能は低いです。
    相談窓口に連絡をしても基本様子見だけで解決しません。
    上下階の音だけでなく、外で話している声もよく響きます。

    ここまでくると、建築基準法違反を疑いたくなるレベルの遮音性能です。そういえば入居前にHPを見たときはウレタン断熱と書かれていたのに、今はグラスウール断熱になっていますね。レオパ問題の影響でしょうか?何か隠したいことでもあるのでしょうか?しっかり法令遵守していて、こんなに騒音がするものですか?

    また、換気扇を回すと洗面台の扉の内側から冷たい風がピューピュー吹いてきます。施工が隙間だらけで杜撰な証拠です。洗面所とトイレは特に物音がよく聞こえてくるので、配管周りの施工が特に雑なのでしょうね。

    こんな状況なので入居者の入れ替わりもかなり激しく、入居から1ヶ月待たずに退去された方もいました。

  7. 272 住人

    マンションタイプに住んで1年になりますが、結構満足してます。
    1.入居時の清掃がちゃんとしてあった。以前住んでたところの入居時は、これで清掃してるのかと言うほど手抜きだった。
    2.不具合なことへの対応が早く、感心した。子会社の大東建託パートナーの社員がとても誠実で、業者もきちんとしている。
    3.賃貸なので設備のグレードとしてはこの程度だろうと納得している。
    4.問題点:不具合がある時の連絡先は、携帯等は有料の0570でしか使えなくなった。
    0120は固定電話からしか使えない。今の時代は固定電話を設置する入居者は少ないはずだが、一般の連絡先電話番号を削除したのは、あきらかにおかしい。

  8. 274 引っ越し先を探しています。

    築5年 2LDK(etc)マンション 家賃15万円です。
    ルームシェアをしている隣人の騒音についてもう2年以上困っていて
    引っ越し先を探しているところです。
    アプリでの問い合わせは、ただただやりとりが続くだけでどうにもならないのが現状です。
    文書投函や先方への繋がらずの電話連絡が続いています。

    ルームシェア可能な物件ではないはずなので、聞いたところ
    管理会社は特に入居者数の制限がないという回答が来ました。

    「騒音が酷く、我慢ならない状況であればそのタイミングで警察へご連絡いただくことも有効な手段かとは思います。」と管理会社から回答がありました。

    管理会社からはこれ以上何もできないのはよくわかるのですが・・・。

    今必死で引っ越し先を探しています。

  9. 275 引っ越し先を探しています。

    追記:お問い合わせアプリはかなり使えません。回答が遅い上に、勝手に解決にされてしまいます。
    本当に大東建託はオススメできません。他のしっかりしたところを消費者が探さなければいけないと実感しました。引っ越ししてから知った大東建託の騒音・対応など、早く知るべきだったと後悔しています。

  10. 277 匿名さん

    自宅新築時の仮住まいとして半年位過ごしましたが、最悪でした。
    ①物置に嫌がらせと感じる程のゴミがあった
    ②最初からエアコン故障で使用不可
    ③敷地内駐車場は別の車が契約済で呆れた
    ④両隣・下階の音と2F住まいの為、上階はないのですが上?からも音がした
    ⑤部屋が斜めで頭痛が酷く、ビー玉ころがしたらゴロゴロ転がった
    他にも様々な不手際ばかりでお詫びしたいと会社に呼ばれ行ったら、個室で【今後文句をださない】との文言にサインさせられた。
    この会社、裏の社会と繋がっていると聞いていたので二度と借りる事はないですが、社員の常識はずれに悩まされました。
    家賃に見合わないと実感しました。

  11. 278 口コミ知りたいさん

    東建託のアパートに住んでいるが、担当者のミスにより困ったことが何度かある。例えば、他住民が私に苦情を寄せていたらしいが、大東建託の担当者が私に伝え忘れており、他住民が直接わたしのところに夜中にぶっ殺すぞ!と怒鳴り込みにきた。警察沙汰ですよね。
    これに関して大東建託の担当者からは連絡等はなかった。
    また契約に関することでミスをされておりかなり迷惑を受けたが、解決措置は何もしてくれなかった。
    謝罪も軽くされただけ。
    建物自体も壁は薄く造りに信憑性はないが、大東建託のスタッフについては建物以上に信頼性に欠ける。契約がとれると後のことは知りませんといった態度がみられる。
    わたしは今後、家賃が安くても絶対大東建託では賃貸しない。

  12. 280 匿名さん

    洗面所の配管周りは、下の階が火事になった時に火が回ってこないように燃えない素材(ロックウールとか?)で穴埋めしないといけないんじゃないですか?
    隙間風がそこからピューピュー抜けてくるということは…

    近所の大東建託で、警察が出入りしているのを何度か見ました。別々の日に別々の部屋なので事件の聞き込みとかではなさそう。
    変な人、怪しい人ばかりが住んでいる印象です。

  13. 281

    >>271 退去済みさん
    鉄筋コンクリートかRC構造のマンションに住めば?2×4の安いアパートなんて、どこも音は聞こえますよ。

  14. 282 匿名さん

    東建託じゃないアパートですが、新築なのにとなりの声や音がうるさくて、管理会社に言ったら…
    となりに聞いたら、隣の隣みたいです。って、どんだけ壁薄いの!(笑)しかも、隣の隣みたいですって。
    集合住宅なんて、どこも一緒ですよ。
    嫌なら頑張って働いて、戸建て買おうね。

  15. 284 通りがかりさん

    チョット失敬!

    とある融雪設備ありの新築物件。敷地が周辺より
    一段低い。敷地内に未登記水路があるらしいが、そんなもん冬季には積雪で水は流れない。

    すると冬には自ら排出した融雪水で「水没」。


  16. 285 匿名さん

    2018年築の2階建て木造(ツーバイフォー)アパート(賃貸)に住んでいます。横の音は全くと言っていいほど聞こえませんが、上の階からの音がひどいです。足音はもちろん、扉を閉める音、話し声、音楽、掃除機の音、夫婦生活の音・声、しまいには上の階の“お風呂が沸きました”の音まで聞こえました。(事実です)
    毎晩上の階の人のいびきが聞こえます。
    当部屋から上の階へどれだけ音がもれているかはわかりませんが、うちがこれだけ聞こえるのだから、と思いかなり気を使って生活をしています。
    正直かなりのストレスです。自宅なのに全くゆったりできません。これ以上私たちと同じ思いはして欲しくないです。
    絶対に大東の木造アパートには住まない方がいいです。住むなら2階、ですがこれだけ1階に音がもれますので1階の人が神経質な方だと苦情が来ると思います。
    どちらにしても住まない方がいいです。

  17. 286 評判気になるさん

    2×4腐りやすい木材と湿気に弱いコンパネの組み合わせで作りが雑

  18. 291 名無しさん

    昨年大東建託でアパートを借りたが、
    2ヶ月が過ぎ異変が、
    家中の湿度が真夏で75%超え
    9月に住み10月には家の物がカビだらけ、
    真冬に寝室が25度もあり、湿度は70パーセント、やむ終えず加湿器をしなくては行けなくなりさらにお金もかかる日々
    東建託に話をしても相手にしてくれず対応も最悪
    数ヶ月戦いましたが両隣りの部屋の温度と湿度をたった1日目測りにきただけで、やはりこちらには落ち度も手抜き工事もしてません、

    こんなに家の物が全てカビて
    こんなところに引っ越さなければこんなことならなかったのに
    おまけに対応も最悪です

    地域担当の人も工事の人も
    本当にあてにならない人ばかり
    工事の人は途中から地域担当じゃなくなったので、と
    二度と大東建託には住まないと思いました。

    1. 昨年大東建託でアパートを借りたが、2ヶ月...
  19. 292 匿名さん

    >>291
    >家中の湿度が真夏で75%超え

    普通では? 外の湿度は?


    >真冬に寝室が25度もあり

    良いのでは? 快適でしょ?w


    >やむ終えず加湿器をしなくては行けなくなり

    除湿ですよね?


    湿度が高い原因は?
    ・水槽がある。
    ・洗濯物を室内で干す
    ・植物がある
    ・その他

    何にせよ湿度を下げる方法は、トイレと浴室の換気扇は年中回しっぱなしにすることです。
    これが手っ取り早いのでは?

  20. 293 匿名さん

    カビで家具にカビ?? 壁の中もカビだらけで体に悪そう。

    梅雨の時期に雨が降っても強引にたてたからかも。建物の中もびしょ濡れで工事してたの通りがかりに見たことある。

  21. 294 匿名

    隣が一日中重低音の音楽をズンドン大音量で鳴らして、深夜までテレビガンガンなので10回以上クレームして頂きましたが、
    私に退去してほしいと言われました。
    建物パートナーズの人に隣の音は許容範囲内と言い張られました。
    転勤で退去した部屋も私が追い出したと作り話されて困ってます。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  22. 295 匿名さん

    騒音というと夜中まで工事してた。会社のモラルどうなってんの常識に欠ける。

  23. 296 匿名さん

    東建託は客に恵まれてないんだと思う。
    http://kentaku.expose-evil.com/process.html

  24. 297 名無しさん

    建物は壁が薄くて下や横の住人の声が聞こえます。
    それよりストレスだったのが担当の方の対応の悪さです。
    本当に常識がなく最悪でした。
    ベランダに鳩の糞の被害がひどく、毎日たくさん糞や藁が落ちていました。
    屋根の樋に糞がたまりに溜まって雨が降ると水が落ちる音がうるさく、雨が止むと糞の臭いがしていて、赤ちゃんがいるので気になって問い合わせしたのですが、対応できると言いながら会社に確認とっているといい何ヶ月も放置されました。
    何度もその担当の方に連絡をとりましたが、言い訳ばかりで先延ばしにされ、本当に本当に最悪でした。
    担当の方が違うとどうなのかわかりませんが、
    私はもう大東建託には住みたくありません。

  25. 298 匿名さん

    騒音すごいです。
    私も今大東建託のアパートの二階に住んでいるのですが、隣の壁は薄く電話の声やドアの開け閉めの音が響きます。
    夜の話し声も壁越しに聞こえてくるので迷惑です。
    お隣が階段を上がる音も物凄く聞こえるので、自分達も階段を上がる時こんな音が聞こえているのかとちょっとビビってます。

    隣だけではなく、最近一階にも越してきたのですが(最近まで空き部屋)結構なストレスになっています。多分一階の方は騒音にはなってないと普通に生活されているのかもしれませんが、アパートに住んでいるのですから気にしてほしいものです。

    とはいっても、問題なのはこんなにも壁が薄く騒音問題になっている物件を作っている大○建託だと思います。

    次に転勤で引っ越しする時は他の所にすると決めています。

  26. 299 通りがかりさん

    大東のアパートを工事してた者ですけどここの物件は住まない方がいいですよ
    他のアパートより作りが圧倒的に雑です
    なんで雑になるかというと、まず建築数に対して大工の数が圧倒的に借りていない ※これは業界全体の問題です
    しかしそれを考慮せず異常なペースで建築するため本来より予定していた大工の作業は当然遅れますが監督は大工に強く言えません
    大工に逃げられるとどうしようもないためです
    すると以降の業者にツケが回ってきます
    与えられた時間は少なくなり、現場内は他の業者が多く出入りし、物で溢れ返っています
    そうすると作業自体雑になるばかりか、建物への傷や事故も増えます
    大抵の職人はいい仕事をしようと思っていますが現状難しい環境です

  27. 300 匿名さん

    オーナーへ支払うべき消費税を誤魔化し続けていたのが、とうとう支払うよう勧告を受けてしまいました
    これから他の部分もどんどん摘発して欲しいものです。

  28. 301 匿名さん

    オーナーだけではなく工事業者にも消費税誤魔化してるのか。
    入居者も返金してないという記事あるし。

  29. 302 匿名さん

    建物悪いくせに家賃だけ高い。
    しかもやる事ひどい。最悪!大東建

  30. 303 匿名さん

    大東の建物は見た目がそこそこだから、騙されて高額の家賃で入居してくる愚かな人たちがいるようだ。私も入居中だが、これまでに住んできたどのアパートよりも上階の音が響く。遮音性を全く考えていない設計に本当にあきれる。入居を検討している人は、外観だけではなく騒音も気にしたほうが良い。というか大東の物件への入居は、家賃が相場よりはるかに安いなど、特殊事情がない限りはやめたほうが良いと思う。

  31. 304 e戸建てファンさん

    最悪。価格設定おかしい。入居者に対して不平等。

  32. 305 匿名さん

    304さん
    本当にそう。

    たかが2階だての間取りは同じなのに
    値段が違う。うちは一番高い。安い部屋と6000円違う。
    入居者に対してもマナーの悪すぎる人に何故か何も言わない。
    ルール守ってマナー守ってる人が擦り付けられて
    バカをみてる。許せない。おかしいと思う。
    コールセンターの対応も最低で話たくもない。

  33. 306 名無しさん

    謎のキーピー音がしませんか?うちは
    不思議なまとまりのない変な音が24時間します。
    低周波のような不思議な音です。
    冷蔵庫とかではありません。
    ブレーカー切っても鳴っていましたし。
    寝る時は耳栓した方がいいですが、100均などの耳栓では
    ダメです。カットできる音域が違う様なので。
    うちはそれ以外にも軽量鉄骨なので気圧とかでバキバキとあちこちから音がしますし、別の部屋のタバコの臭いが換気扇、シンク下から入って来ます。
    随分とチープな建物で見かけ倒しもいいところです。

  34. 307 匿名さん

    昨夜のクローズアップ現代で、大東建託に対する様々な情報が行き交うでしょうねぇ?。
    良くも悪くも。

  35. 308 購入経験者さん

    騒音で何度か大東建託に相談。
    なんども相談されているから、もう面倒なようで、次は警察に連絡するように言われました。
    東建託ってこんな感じなのか・・・。

  36. 309 通りがかりさん

    雨で養生しない木は色がかわりカビアパート体に良くないね住んでる人可哀想

  37. 310 戸建て建築中さん

    >>308 購入経験者さん

    家も同じですね、引っ越して早々に大家気取りの古参婆が足音がうるさくて子供が怯えてるってピンポン押して抗議
    担当者に連絡するもお互い様ですからねぇで介入せず
    防音マットやら買えって意味不明な押し付け、仕方ないからカーペットやら敷き詰めるも夕方洗濯物入れてる嫁の足音に下から棒のような物で叩いてきてその後ピンポン
    弁護士にも相談してるという謎の脅しがあったため、こっちも警察に相談してるっていうとだんまりでそれからは言ってきません。
    しかし駐車場で車庫入れしてるのに猛スピードで突進やら家の駐車スペースの前に知り合いの車停めさせる等の嫌がらせは継続してますね

  38. 311 戸建て検討中さん

    築10年ほどのところに引っ越したら風呂の自動給湯が壊れるわ台所の水道は水漏れするわ色々起きました
    それは仕方ないにしても対応が遅すぎ
    台所の水漏れなんてタカギに電話しときますってその日のうちに来ると思ってたら来ない
    次の日にまた担当に連絡したらもう一度確認しますって言ってタカギから電話きたけど工事はさらに次の日
    お前ら自分の家の台所の水2日使えなかったらどうすんの?もう本当にイライラする対応しかしない。本社にクレーム言ってやっと動き出す等全く役に立ちません。
    おまけに階下の足音とか聞こえすぎ、下の住民からクレームきたときもあんたらの足音も丸聞こえですよって言ってやりましたよ、前の積水は全く聞こえませんでしたけどねって言ったら理解したようで黙りましたけど。
    おかげさまで一軒家の購入を決めれたのだけは感謝ですわ

  39. 312 検討者さん

    最低な会社
    近所のアパートにアジア系の外国人が、一室に複数人いるが倉庫かわりに使っているらしく朝4時台から何台も車が集まってきて搬入している。
    東建託の孫請け業者なのか知らないが、他の大東建託のアパートにも住んでるから組織貸しかな
    皆 古い黒の軽ワゴンでエンジン音がうるさい。ドアも嫌がらせなのか叩きつけるように、何度も開け閉めするので寝ていられない。それが2時間位続く。何度も来るし、アパートの前に複数台 縦列駐車して、止められなかったら住宅街の方まで路駐。夜も同じ。道で脚立たてて、照明つけてトンカチ?でガンガンはたいたり とにかくうるさい。大東建託に何度か言ったが何もしない。やめた方がいい。保証人なしで、誰にだって貸すんだから。年寄りには貸さないけどね。

  40. 313 通りがかりさん

    >>1 周辺住民さん [男性]さん
    半年前に入居しましたがクリーニングしたてのはずなのに靴の足跡が数歩付いてました。風呂の窓のふちのシリコンは切れてるしたまたま大東建託の営業マンから電話があったのでその事を話したらそのような電話はこちらではありませんって逆ギれされるし‥
    1番気になるのは壁が非常に薄い??
    隣の部屋のいびきまで聞こえます。

  41. 314 評判気になるさん

    >>313 通りがかりさん
    大東パレスかな?w
    界壁見た方が良いのでは??www

  42. 315 口コミ知りたいさん

    担当が最低だと問題を大きくされる。
    被害を受けた方が悪人にされる。
    地方の営業所など態度が悪すぎて話すら
    通じない。反論して何をされるか恐ろしい。
    引っ越しする間や引っ越しに何をされるか
    毎日怯えている。

  43. 316 名無し

    自分が迷惑かけているから注意を促されたのに被害受けてる方が悪いとか、一体どういう見解でしょうか。
    迷惑がかかっていなければクレームも出ないと思います。
    間に入る担当も片手落ちでクレーム処理も出来ないのなら辞めたらよいと思います。
    横暴な押し付け、脅しつけをしてきますが
    反社か何かですか?
    共同住宅は何をされても一方的に理解して下さい。だそうですよ。おかしいと言えば悪質クレーマーで追い出しにかかります。
    本当に恐ろしい人達ですね。

  44. 317 ご近所さん

    まさに今、隣の嫌がらせと騒音を度々注意してもらったらクレーマー認定されて、
    追出し行為に遭っています。職場にアポなしでパートナーズ社員が乗り込んできて、関係ない社員にお宅の社員が困ると何度も言われました

  45. 318 名無しさん

    賃貸物件を探していて、いい部屋ネットのアプリで物件見学を申し込み、翌日電話で17:30に店舗集合で約束しました。来店するとお願いしていた物件以外を次々提示され見学に行く様子がないため、指摘すると12月のこの時期はブレーカーが入らず暗いため見学できないことと希望してた物件が契約済みとなったことを言われました。意味がわかりません。それならそうと説明すべきだと思います。またこちらが希望条件を説明中の相槌が「ふーん」てどうなんですかね。新人だろうと社会人としていかがなものかと思います。そして、検討のため各物件の初期費用と月額費用を教えてほしいと言うと、鼻で笑ってから作成。しかも1つの物件だけ作り、あとは数字が違うだけですと。客を馬鹿にしてるとしか思いません。周りに上司や同僚がいるのに誰も指導しないことにも呆れ返ります。物件は駐車場付がいいと言ってるのに駐車場無しや(もはや近隣という距離ではない)近隣駐車場のものを提示する。駐車場の空き状況を質問すると自分で調べろと。もはや何しに来店したのかわかりません。したかった見学もできずアプリではできないことをしに来てるのに、結果はアプリでよいことばかりで苛立ちばかりつのらせて不快感しか得られませんでした。
    皆さんもお気をつけ下さい。対応は最悪です。

  46. 319 匿名さん

    >>318
    「サービス」感ゼロな対応(というか対応と言えるのかも謎!?)ですね。

  47. 320 ご近所さん

    ・そんなに騒音が嫌なら出ていけ
    ・約束が違うじゃん、いつ出ていくんだよ
    と何度も言われる
    挙句、周りの部屋と民家の専業主婦まで使って嫌がらせをされています。
    個人情報をいろいろ(勤務先、年齢などを他の部屋に言われるなどの嫌がらせを大東建託の社員からされている)
    先日部屋無断で部屋に入ったといわれ、抗議の電話をしたら
    「入っておりません」
    と言われたので玄関にペットモニターを設置しました。
    出勤してから狙って入るとか空き巣かよ

  48. 321 ご近所さん

    次回3回目の更新のお知らせが来ましたが、家賃4.000円値上げで驚きました。
    新築で入居して立地がいい物件ですがこんなに上がるの?

  49. 322 匿名さん

    3年住んでるけど対応わるい
    家賃とか駐車場がどんどん上がる
    しかも文句は受け付けないなんだってチラシ
    対応も遅いし
    もう転勤決まったから
    二度と〇〇建託にはしない

  50. 323 ご近所さん

    東建託が建てた鉄筋コンRCのマンションに新築入居しましたが、
    上下左右の生活音、話し声、いびきとかトイレを流す音、洗濯機の音まで丸聞こえ。
    建築時にドライバーを腰に付けたまま作業した時につけたらしき三角形の穴が床と壁に・・

    RCでこれだったら
    同じ大東建託の木造二階建ての騒音を想像すると怖くなります。

  51. 324 デベにお勤めさん

    お客様を馬鹿にしているのではなく、その場にいた大東の社員全員が馬鹿なのですよ。

  52. 325 デベにお勤めさん

    近隣相場が上がったからですよ。

  53. 326 デベにお勤めさん

    録画するべきですよ!

  54. 327 名無しさん

    うちの建物にはごみ捨てのマナーを全く守らないどころか
    あちこちにゴミを捨て、みかねた他の住人が片付けても直後にわざとまたゴミを散らかす様な住人がいるが、チラシでちょっと言われても余計に酷くなるだけで全く聞かない。管理人はこういう人には全く注意をしない。
    ゴミを掃除してくれてたりしてくれてる人をおかしな人だと言っていた。片付けをしてくれてる人やクレームを言った自分のどこがおかしいのだろう?
    因みにおかしな住人は自分が吐いた嘔吐物もそのまま。
    高い管理費を取っているのは何の為だろう?

  55. 328 名無しさん

    >>321 ご近所さん
    大東ではよくある事です。
    うちでも直ぐ横や裏のマンションと間取り、立地、変わりませんが純粋に家賃だけでも倍の値段です。笑
    時価が上がったと言い訳すると思いますが、その土地の時価は調べれば直ぐ分かります。

  56. 329 匿名

    営業で中途入社した知り合い病んですぐ辞めてたなぁ?

  57. 330 匿名さん

    入居者だけでなく、自分の家の周りに接近して建設される場合も気を付けて下さいね。
    建設前~完成まで、ここには書ききれないほどのあらゆる迷惑行為をされた。
    ボイスレコーダーや動画で証拠があると言ったら本当にとってるのかと逆切れ。
    しまいにはこちらからの連絡に対して無視。向こうからいつまでにかけると言ったこともかかってきたためしがない。
    なんで契約したオーナーでも住人でもないただの近隣住民がここまで苦しめられなきゃならないんだと恨みしかない。
    この会社の人との会話や迷惑行為は必ずすべて記録に残すことをお勧めします。

  58. 331 匿名さん

    建売より安いので無論、建売よりガサツな作りで問題が多い。地域によっては建物が腐ってるがそんな事気にしない会社の体質、オーナーから借主、工事業者まで迷惑をかけてる。工事会社と癒着が疑われる。

  59. 332 匿名さん

    社員の態度が悪い。それに表裏が激しく半グレみたいだ。

  60. 333 匿名さん

    新築なのに、注意深く窓の隙間見ると建物傾いてるし。

  61. 334 評判気になるさん

    大東のアパートに住んでいます。
    間取りのせいで住みずらい(これは自己責任)ですがそれ以外は一年くらい快適に過ごしていました。
    一年経った頃、蟻が沢山出始めました。これは立地とかの関係で大東が悪いのかは素人にで分かりません。
    管理会社に伝えると業者を向かわせる…とのことで、来たのは清潔感のない元ヤンぽいおじさん。ホームセンターでも売ってる蟻用殺虫剤だけ置いて玄関先対応だけで帰りました。「こんなのその場しのぎなので薬剤撒いて」とお願いしたら「管理会社に相談します。許可貰えたら散布しにきます」と言われて…二週間経っても連絡ないので此方から電話して「管理会社が足踏みしてるなら管理会社に直接電話しますね」と言うとすぐ散布しに来ました。これも大東が悪いのではないかもですが、信用は欠けました。
    そして、それからも蟻は出続けています。
    しかも冬になり床が軋みまくりうるさいです。
    引っ越し考えていますが、退去費用が怖くて怖くて…ペット可物件ですが、猫に結構壁をやられてしまいましたので;調べたら、大東はぼったくる事もあるようで…今から身構えています。
    とりあえずもう大東には住みたくないです。見た目だけが取り柄の家だと思います。

  62. 335 匿名さん

    これって普通なのですか?
    東建託の賃貸で2回目の更新で、
    いきなり16000円もの値上げ要求…。
    信じられないのですが…。唖然。
    こう言うことって
    評判にもかかわることですよね?

    1. これって普通なのですか?大東建託の賃貸で...
  63. 336 匿名さん

    >>335
    怖っ
    これがまかり通るものなのか・・・

  64. 337 ご近所さん

    更新料タダを売りにしているみたいだけど、契約4年目からジワジワ家賃値上げをして来る。
    年間にするとや家賃一か月分程だから結局更新料取られているのよね。

    賃借人は借地借家法に強く守られているという人がいるけど、
    実際は大東の担当者に自分から退去するように執拗な嫌がらせと脅迫をされて、
    簡単に追い出されるのが現状。
    知らないうちに担当者が退職して替わっているのが納得できる会社です。
    社員に自殺者、殺人未遂事件も起きているのになぜ摘発されないかナゾ。

  65. 338 名無しさん

    >>337
    受ける嫌がらせってどんなのあります??

  66. 339 検討者さん

    東建託賃貸へ住んでいました。
    メゾネットで下の階の騒音が2年近く続きましたが大東建託は追い出さず注意のみ!
    下の階の騒音はわざとだと入居者も言動していた。

    管理会社は頼りにならない

  67. 341 ご近所さん

    「周りの部屋があなたの騒音で迷惑している、と作り話をされて怒られる」
    「隣部屋の騒音、嫌がらせをクレーム依頼しても対応してくれない」
    「隣に住む大家さんに私の中傷をして、それを大家さんが向かいに住む暇な主婦に週末になると大声で話している(庭で)のを何度聞かされた事か・・」

    勝手に大東で問題ありの入居人と指定した入居者が退去するときに、高額で違法な修理費用などを請求すると社内で取り決めがあるそうです。(ぼったくり)
    元大東パートナーズ社員の知人から聞きました。

  68. 342 ご近所さん

    >>338
    周りの部屋があなたの騒音で迷惑している、と作り話をされて怒られる」
    「隣部屋の騒音、嫌がらせをクレーム依頼しても対応してくれない」
    「隣に住む大家さんに私の中傷をして、それを大家さんが向かいに住む暇な主婦に週末になると大声で話している(庭で)のを何度聞かされた事か・・」

    勝手に大東で問題ありの入居人と指定した入居者が退去するときに、高額で違法な修理費用などを請求すると社内で取り決めがあるそうです。(ぼったくり)
    元大東パートナーズ社員の知人から聞きました。

  69. 343 これからオーナーかも?

    10階マンションをこれから建てようかと考えています。
    差し支えなければ建物本体の坪単価を教えて頂けますでしょうか?

  70. 344 サブリースアパートは危険だと認識必要

    富山市内でも多々問題発生している大東建託。ろくでもないビジネスモデル。
    アパートを建て続けないと持たない会社。富山のような田舎でサブリースアパートなんて
    、後々大変なことになる。オーナーは家賃下げさせられるし、大規模修繕工事を「大東建託指定業者」(もちろん高い修繕費を請求してくる)で行わないと、家賃保証打ち切られアパートローンを払えなくなる。
    富山では、銀行融資未決定で強行着工するなど、かぼちゃの馬車+スルガ銀行よりも悪質。
    高齢者を陥れ、手抜き工事で裁判も多い。土地持ちだけでなく「ランドセット」と呼ばれる土地を斡旋・購入してアパート建てさせる手法も問題。土地購入+アパート建築となり、億単位の案件となり家賃下がると危険。
    事実のみ記載されている書籍「大東建託の内幕」、「「大東建託」商法の研究」を読めば、この企業の悪質さがよくわかる。富山市の事例も掲載されている。
    上っ面だけ綺麗に見せているが、建築中現場を見たことがあるが住人が可哀想だね。
    民放な広告収入欲しさに、事実を報じない現状がある。レオパレス21より悪質。
    http://www.mynewsjapan.com/reports/2179

  71. 345 たまたま呼ばれて施工した職人

    マニュアル通りに施工できない下請け業者がいる。
    それを指摘できない大東の検査員。
    建築主がかわいそうと思った。

    聞けば数年前の強風で多数のアパート屋根が飛んだのもビスが短かったためだという。
    保険で直したのだろうか?
    完全に大東のミスなのに。
    保険屋さんがかわいそうだ。

  72. 346 名無しさん

    木造2階建ての1階に住んでるけど、騒音は本当に酷い。
    上の階の足音は丸聞こえ。天井はミシミシ鳴るし、どこを歩いてるのかもバッチリ分かる。
    隣の部屋の足音も聞こえる。ドンドン地響きみたいな音と、床に直接座ってるとお尻に振動がくる。あと喘ぎ声も丸聞こえ。

  73. 347 Lee

    [ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当]

  74. 348 Lee

    同じ問題あったので、先月引越しました。

  75. 349 Lee

    本当に悪い会社。私は65000円、2LDKのアパートに住んだ。引越し前に、クリニング払った(13万円)。あの家は猫OK場所ですから、猫を飼った。猫は壁紙に描きました。出ましたとき、大東建託は「もっと12万円払わなければならない」と言いました。私は「じゃ。。。ちょっと高すぎと思いますが、払っていますよ。」と言いました。しかし、全然請求書を貰いませんでした。それなので、大東建託の会社員は私の新しい家を来ました。「今日払うなさい!」と言いました。私は「へえー、なぜ?」が、私払った。しかし、私も一回電話しました、「どうして今日払わなければならない?今日は最初の間の請求書を見ました」。あの女は「へえー、本当?知りませんでした。アパートの検査エージェント男性はあなたに紙をあげたと言いました」

    あの男性嘘をついた!

  76. 350 通りがかりさん

    木材ビショビショだったぞ

  77. 351 匿名さん

    東建託の1階住人です。2階の家族の足音がハンパなく、今度引っ越します。管理会社さんは2回チラシを入れてくれましたが、2階住人にはいっこうに響かず、、響くのはゴリラの一家のようなドスドス騒音のみ。
    片田舎ですが、次々建つのも空いてる物件の数もほぼ大東建託です。鉄筋コンクリートのマンションはなかなか空かず、ようやく空きが出たのでその場ですぐに決めました。
    ここも築浅なのでまた後がすぐ決まるでしょうが、気にならない方ならいいですが、またすぐに引っ越しビンボーになる羽目になりますよ、、と伝えてあげたい。

  78. 352 匿名さん

    アパートの修繕中対応中なのにコロナで営業店自粛になった。
    折り返しの連絡待ちだったのに、DKアプリを見て明日から自粛するとこちらが把握。
    自粛なら自粛で、対応が遅くなるとか普通連絡入れるのが道理でしょ。
    とにかく管理会社の担当が悪いのか会社自体に問題があるのか何もかもが遅いし、催促しないと対応してくれないのがこの会社。
    何ヶ月も待たされるのは当たり前になってる。
    次引っ越したら大東建託、系管理会社は絶対に関わりたくない。

  79. 353 名無しさん

    無理矢理ダウンロードさせられる
    Dkアプリで電話問い合わせをすると
    通話料が馬鹿みたいに高いよ
    本当に何もかも金金金

  80. 354 名無しさん

    大東には騙されてばかり
    こんなものが許されてるのがおかしい
    大手スポンサーだからなのか?
    いい加減にしてほしい
    造りの悪さもかなりのものだし
    騒音問題がでて当然だ
    ガサツな隣の足音でクローゼットのドアが振動している
    深夜もどこかのテレビや換気扇の複雑な音が建物を伝って
    くる耳栓意味無し 建物外の音もほぼ遮断されず造り的なものなのか実際の音が倍増して伝わる
    臭いなども同じだ
    バラックに住んでいるのと同等のかんじ
    これで間取り条件変わらない隣などの倍の家賃 笑
    二度と大東とは関わりたくない

  81. 355 検討者さん

    東建託のマンションに住んでます。新築マンションですが、床がべこべこ凹みます。上の人の足音も聞こえるし、外の騒音も丸聞こえです。うるさくもしてないのに、クレームきた事もあります。早く引っ越ししたいです。家賃も高いし、外観もおしゃれじゃない。全てがそうでは無いと思いますが、もう私は住みません。

  82. 356 マンション掲示板さん

    ペット可新築物件に住んでますが、引っ越してきてから壁が薄いことに気付いてショックを受けました。隣の部屋は毎週末飲み会してるし、下の部屋の足音や声も響きます。したから響くなんて初めてです。猫が環境になれなくて、鳴きつづけてしまってて、こちらも迷惑かけてしまってるので引っ越さないといけないなと思ってます。前の家も木造でもこんなに響かなかったので驚いてます。大東建託のアパートはもうやめます。

  83. 357 通りがかりさん

    現在、出来たての新築アパートに住んでいます。敷金、礼金なし。駐車場無料。(ファミリータイプ)
    入居する前は、ネットや口コミを見ていたので不安でしたが、入ってみるとそうでもないですね。隣室の生活音は、それなりに聞こえますが。
    異動しない限り、ここに住み着く予定です。


  84. 358 施工業者

    東建託さんの仕事をしている業者のものですが、もともとの施工単価が安く、その他に積算数量を少なくして単価を上げる小細工をしているので いい職人が集まりにくいと思います。
    とりあえず仕事量はありますのでお付き合いしていますが、
    スターツCAM・大和ハウスの方が施工単価はよく 数量等もごまかさない為
    大東より いい職人さん・いい業者さんが集まる傾向にあります。
    (大手ゼネコン・中堅ゼネコンさんはもっといいです。)

    この大東の会社体質を変えない限りいい建物はできないと思います。

  85. 359 名無しさん

    コロナの家賃猶予について

    担当によって対応が違うと聞いたのですが本当ですか?

  86. 360 通りがかりさん

    木造あの作りじゃひびくよ 鉄筋コンクリ―トのマンションがいいですよ

  87. 361 現在大東建託のマンションに住んでます。

    まず、本当に壁が薄い。上の階の足音丸聞こえです。そして、友達とテレビ見ていただけで下の人から苦情が来たことがあります。足音がうるさいとか、掃除機の音がうるさいとか。もちろん深夜に掃除機かけたりしていません。とにかくもう寝てると下の人の声も丸聞こえですし、上の階の足音は毎日聞こえます。外の猫の声も毎朝聞こえるし、ほんとにもう限界です。引っ越しますが、もう大東建託のマンションには絶対住みません。そしてエントランスもダサいし、マンションなのに階段だし、ゴミ捨て場は無いしもうほんとに限界です。でも、大東建託が壁が薄いのは有名な事みたいで、口コミとか調べて無かったことも反省してます。これからはもっとちゃんと調べてから暮らそうと思ってます。皆さんも本当に気を付けてください。

  88. 362 匿名さん

    東京都世田谷区の大東建託のマンションに住んでます。
    新築、4階建、1LDK、家賃15万、2階に住んでいます。
    上の階の人の生活音丸聞こえです。
    下の階の人の声も聞こえます。
    台風の時は壊れるんじゃないかと思うくらい揺れます。
    雨が降ってるのは天気予報見なくても音ですぐ分かります。
    上の階の人は悪気無いとは思いますが、生活音で眠れません。生活音なだけに、クレームも出せません。
    クレームが怖くて家族も家に呼べません。
    隣の部屋の人と会話できるレベルです。
    雷がなると家に落ちたんじゃ無いのか?と思うくらい音が聞こえます。
    住んで良かったことなんて一つも見つけられません。
    電話対応も何言ってるのか分からないような人が対応してくれました。
    とにかく言い出したらとまりません。
    地震が来たら崩れ落ちるんじゃ無いかと思います。
    明日にでも引越ししたいレベルです。
    1年経ちませんがもう限界です。
    あと、備え付けのWi-Fi接続悪すぎて電話すると電波悪いねって毎回言われます。
    てか、これは建築基準法的に大丈夫なんでしょうか???
    昔住んでた築20年のマンションより酷いです。

  89. 363 ご近所さん

    床はクッションフロアだからでは?最近の大東建託物件はほぼこの床

  90. 364 匿名さん

    たまたま畑や空き地を持っているだけなのに営業に来ました。
    配置図やら建物図面も準備していました。
    用意周到だと感心しましたがアパートを建てる気がないので断りました。

    別の日、ポストに名刺が入っていました。
    こういうものなんでしょうか。

  91. 365 通りがかりさん

    壁薄いかな? 隣の声は聞こえた事ないんだけど。アパートの二階だから上からの音はない。下からの音も聞こえない。一階に住んだら二階の音は、どこでも気になるんじゃないの。

  92. 366 通りがかりさん

    壁は基本薄いです(笑)
    隣の部屋の喧嘩は丸聞こえでプライバシーもなにもありません。
    以前大東でない鉄筋コンクリートの建物はこんなことありませんでした。
    ここも一応鉄筋コンクリートなんですが。
    物音掃除機の音も聞こえます。
    洗濯の排水管が部屋の下を通るのか、お風呂場和室に居ても床から排水の音が聞こえます。
    借り上げ物件が多いと思いますが、管理会社も何するにも対応が遅く業者に引き継ぐのも時間だけがかかります。
    オーナー負担修理でもやる気ないだろ位にほんとに遅いです。
    管理費家賃払ってるのが馬鹿らしいくらい待たされます。

  93. 367 横浜匿名さん

    皆さんと同じような騒音・対応にウンザリして、引越し3か月ですが別物件を探して引越そうと決意しました。
    負けるみたいで嫌と言う夫の説得、貯金が減る、またあの疲れる物件探し・引越し作業の労力、と憂鬱になる問題山積みですが上の騒音と態度で病むことに比べたら頑張れそうです。
    駅から遠いし、勤務先に近い訳でもなく買い物も不便。
    3月に探してるエリアで新築・築浅物件が次々押さえられていき夫が焦って決めた部屋だけに全く未練はないです。
    評判の悪いアプリで何回も改善依頼し深夜に警察も呼んでますが、退去理由は騒音と言わない方が退去時の費用をふっかけられないですかね?
    それとも、まだ数ヶ月なのではっきり言った方が逆にふっかけられないですかね?
    築2年目のマンションですが私が越してから既に2部屋退去しましたよ、この物件。

  94. 368 横浜匿名さん

    転勤でハイツの一階から分譲・賃貸中間階と色々住みましたが、ここまで音が響き渡るのは初めてです。
    話し声・キッチンやクローゼットの扉含む戸の開閉音・足音・トイレや洗面台の使用音・入浴シャワーの音・排水音・掃除機洗濯機etc
    エントランスのロックが外れる度にカンッカンッと響くのも地味に辛い
    ただ、住人次第かも。
    隣はお子さんがいますが概ね静かで気になりません。
    上の同棲カップルが、深夜3時まで上記騒音に加え、作業も騒々しくて酷いし注意を聞き入れません。
    うちも深夜の騒音をパートナーズに訴えると、警察を呼べと言われました。
    心労で体重が7kg減りましたよ。

  95. 369 横浜匿名さん

    連投失礼

    元々、この物件姉妹棟の新築物件の上の階を検討していたのですが、不動産店舗で手続きを進めている途中、先輩社員っぽい方から「あまり薦めない」と取れる発言があり怪しんでいた所、他の人に押さえられたとなりホッとしていたんです。
    それが他候補もどんどん埋まって行き、焦った夫がサイトに出た先に建った棟の空き部屋を押さえてしまいました。
    予算より3万も安い・敷金がない・駐車場があるから善とする夫に「新築か築浅と言ったのはお前」と言われると黙るしかなくて。
    いい勉強になったとは言いたくないですね。今までがラッキーだったんでしょう。

  96. 370 通りがかりさん

    4F→最上階につき気にせずうるさい
    3F→上に悩まされているので足音や物音や話し声をどうしても控えてしまう
    2F→上の音が小さめなので、響いてもこんなものかと思い気にせずドスドスガンガン
    1F→上に訴えても、このくらいで?神経質wという対応で地獄

    このマンション、1Fと3Fばかり回転率が高いのはこの法則だと思ってる
    そしてウッカリ1Fに入ってしまった私は半年もたず引越す

  97. 371 口コミ知りたいさん

    今、子供2人と住んでいます。
    6歳と3歳の子供と住んでいますが
    下の方からの苦情がありましたが
    そんなに、叫んだり走ったり飛んだりなども
    していなかったです。
    ですが、苦情が入ったので
    今まで以上に気をつけていました。
    すると、また個人的に大東建託から連絡がきました。
    子供にはとても厳しく
    歩き方さえも、かわいそうですが
    注意していました。
    正直、ストレスも溜まりつつありました。
    それでも、まだ苦情を入れてきて
    子供にも伝えて気をつけてと言いましたが
    普通に歩いていても言われ
    正直、ストレス限界です。
    東建託の方は、木造なので
    など言っていましたが
    普通に歩くことで下に響く
    つくりってどんなつくりなんですか?
    正直、早く引っ越しを検討しようと思いました。
    下の方が神経質な方なのかと
    思っていましたが
    こちらの口コミを見て納得しました。
    本当に、ここを離れることが
    できれば大東建託では
    借りないと思いました。
    正直お子様がいらっしゃる方は
    ストレスが溜まると思います。

  98. 372 匿名さん

    現在大東建託の木造アパートに居住しています。以下の2点についてクチコミを投稿します。
    (1)騒音について
    (2)大東建託の管理体制について

    まず1についてですが、正直、隣の方の生活音は丸聞こえで、何時に帰ってきたとかは扉の開閉音や声で多方推測できてしまいます。それなりに生活リズムも知りたくなくても把握出来てしまうかと思います。間取りにもよるかと思いますが、備え付けの収納の扉の開閉音や換気扇を回す音は普通に聞こえます。扉の開閉音に関しては、突然大きな音がするのでびっくりして私も何度かそれがストレスになっています。住居者のモラルにもよりますが、深夜に友達を呼んで騒ぐ声などは丸聞こえで、会話の内容も分かるほどです。プライバシーを重要視する方にはオススメできません。

    2についてですが、深夜の騒音について何度か管理会社に相談し、対応をお願いしたことがあります。はじめは注意喚起のチラシを全ての部屋に入れてくれましたが、それは初めだけで、今は問い合わせメールを送っても、何の対応もありません、びっくりですが、事実です。逆に私自身がクレーマーのようになっているみたいでふに落ちませんが、、、。それでも隣の部屋からの騒音に悩まされる日々が続いたので、警察に通報しました。すると隣人が深夜1時にもかかわらず、ドアを複数回にわたり強打し、部屋の壁も何度も強打されました。さすがに身の危険を感じたため改めてことの詳細を管理会社に報告し、やっと間に入って頂いたのもつかの間、再び注意喚起のチラシ投函のおねがいをしても、何も動いてくれていません。仮に私がクレーマー扱いされていたとしても、「再度注意喚起のチラシを投函致します」と返信があるにもかかわらずなんの対応もしないのには納得できません。また、別件で1年ほど前に依頼したドアの修理もまだ完了していない状態です。それも大東建託の書類の不備や遅れが原因で進んでいません。修理の会社の方も大変困っていらっしゃいました。

    以上2点について、参考になればと思います。

    ちなみに隣の部屋の方がなぜうちの部屋をピンポイントで深夜に訪問してきたかについては、反対隣の部屋が空室だったため、うちだと思っまたとの供述でした。下の階の方が通報したと普通は考えが及ぶかと思いますが、、、。本当に、住居社のモラル次第かもしれません。でも壁が薄く生活音が聞こえてしまうのは覚悟した方が良いと思います。とくに新婚ご夫婦は気をつけた方が良いかと思います。

  99. 373 匿名さん

    >>367 横浜匿名さん
    私も横浜の物件に住んでおりますが、新築でも1年未満で私の知る限りだけでも2部屋ご退去されていました。そのうちひとつは最上階角部屋にもかかわらずご退去されていました。事情は定かではありませんが。

  100. 374 横浜匿名

    >>372 匿名さん
    うちはコンクリートマンションですが、騒音の響き方は一緒です。
    隣は静かに暮らしているのでそうでもありませんが上の音がそれこそ会話内容、棚の開け閉め、咳クシャミまで聞こえます。
    所謂太鼓現象で増幅されているのかと。
    警察も呼び、管理会社も文書と電話で注意してくれましたが改まることはないです。
    注意に強制力は無いので騒音主が自覚があってやり続けるなら泣き寝入りで被害側が引っ越すしかないそうです。
    会社としては騒音主に退去を促すことも、被害側に転居を勧めることも基本的にはしない、と言われました。
    会社の方針がそれで、自分達にも強制力が無いので言われるなも辛いけどしょうがないと。
    コロナやら金銭面やらで引越し目処が中々つかないので病みそうです。

  101. 375 横浜匿名

    >>373 匿名さん
    うちの物件は3Fと1Fです。
    まぁ、うちの前に入っていた人も入れれば三件ですね。
    とにかく響く上、2階の住人がうるさく、また注意を聞かないみたいです。
    上の音は凄く響くけど、下からはそうでもないと言う人がいますが、この響き方ではそうは言えないと思います。
    勿論、上からの音の方が種類も音量も酷いと思いますが。
    やはり、相場より安い・大東建託は民度の上でも要注意。
    木造ハイツやアパートでも民度が悪くなければ静かに暮らせるのですから。
    防音にお金を掛けられないなら、住人の審査と住人の騒音管理・対応を厳しくすべきだと思うんですが、回転が早い方が儲かる仕組みなのかも知れませんね。

  102. 376 匿名さん

    東建託は、おすすめしません。
    先週入居したばかりですが、お風呂のお湯は出ず、エアコンは期限切れの電池が入っており、動きませんでした。
    設備の動作確認はしていないようです。
    こんな事は初めてでした。
    そもそも設備自体も最低限の物を使用しているようで、入居してから使いづらい事に気付きました。
    また、皆さんがおっしゃるように騒音は気になります。特に私はクローゼットや扉を締める音が響く事が気になります。
    アフターサービスも、アプリから行うよう指示された為、そちらから操作しましたが、24時間受付と言いつつも、土日は休みらしく連絡は遅く、お風呂の修理はまだ来ていない状態です。

  103. 377 匿名さん

    最近建てているものが外壁黒ばかりのようですが、
    ここにあがっているような造りで外壁が黒だと、暑さ問題など部屋の中の環境も変わるものですか?
    そこは外壁では大差ないのかどうなのでしょう。

  104. 378 横浜匿名

    東建託のオートロックの物件について

    エントランスのロックが外れる度にカンッと大きい音が響くのですがどこもそんな感じですか?
    うちの建物だけ?一階だけ?
    昼間はうるさいな、程度で我慢できますが夜は人が出入りする度にカンカンは結構辛い
    ましてや、深夜出入りされるとその度に起こされます

  105. 379 口コミ知りたいさん

    東建託木造2階建て6部屋の1階真ん中に住んでいます。
    1LDKなのですが、寝室が隣同士になっています。
    片側はうちのリビングと片方の寝室が隣同士です。

    深夜リビングでテレビを見ていると、隣の方の寝室からイビキが聞こえます。

    深夜寝ていると、隣の方の寝室からイビキや連れ込んだ人との会話やクローゼット開け締め、コンセントに充電器指す音?携帯で馬鹿話している会話などかなり聞こえてきます。

    上は2歳の女の子が住んでいますが、テレビを見て踊るような振動(ジャンプ)走り回る音、ソファーから転落して泣いてる泣き声などさまざま聞こえます。
    上は深夜は静かなので、昼の音は我慢しています。

    左右の壁がもう少し防音になれば良い物件だと思います。

    内装設備豪華、ALSOKやカードキー、鉄骨のダイワハウスのアパートだとうちの近辺は大東建託より2万くらい高いです。

  106. 380 通りがかりさん

    大東には本当に住んじゃうダメ。騒音はもちろんだけど、会社の対応も悪い。管理費払ってやってくれるのは玄関掃除だけ。敷地内の花壇とか草ボーボーですけど。
    入ってイヤな思いをするだけですよ。

  107. 381 通りがかりさん

    東建託木造アパート2階角部屋に住んでます!
    新築5年目?なのですが今までキッチンでGを二回みました(笑)
    昨日二回目みてさすがにキッチン周りの隙間を確認したところ
    換気扇の上に隙間がありました。
    完全に施工不良。
    基本大東建託作りが雑!
    他の箇所も壁紙が剥がれてる?亀裂?みたいになったり!

    換気扇のところは、さすがに今すぐ問い合わせました。
    退去時に高いクリーニング費課せられたら
    ガミガミ言うつもりです!
    本当ダメですね、、大東建託!
    安すーくボロ屋たてて
    ガッポリ稼いでるんでしょうね。
    誰も大東建託利用しないで欲しい!

    あ!あと
    皆さん書かれてるみたいに騒音!
    普通に隣の人と接する部屋にいたら
    隣の人の話し声聞こえる(笑)
    下の人の扉閉める音や猫の走ってる音
    その他普通に生活音聞こえる!
    皆んな「隣の人うるさい!」とか苦情言ってるけど
    本当に苦情言う人は、大東建託へだよね(笑)

    長くなってしまいすいません。

    1. 大東建託木造アパート2階角部屋に住んでま...
  108. 382 評判気になるさん

    東建託の鉄骨マンションに引っ越すか悩んでいます。
    書面で見る限り設備は良く家賃も安いのですが
    (不動産屋さんに尋ねましたが、安いのは駅からの距離のためだろうと言われました)
    鉄骨でもやはり音は気になりますでしょうか?
    築15年ほどのマンションですが、マンショ◯ノートを見ても情報が出て来ず…
    築年数も戸数も結構あるのにデータが無いのが不安になりました。
    広さ的に魅力なのですが、やめておいた方がいいですか?

  109. 383 通りがかりさん

    窓が日本製かアルミかどうかも確認した方がいい。
    以前入居中窓が歪みカーテンが煽られる冬冷気夏は熱風が入ってくるようになり、窓が鳴るようになった。(隙間風の音ではなく爆音、風が窓枠の歪んだ隙間に入りガラス面ではなく窓自体が鳴る。)
    入居時から二重窓スペーサーの酷い劣化があったが、輸入窓(樹脂サッシ)だからこんなもんとの説明だった。(ボロボロ、錆、二重窓の窓同士の間に水滴が発生)
    最終的に窓自体を開かずの窓にして(風が酷く)部屋も使えなくなった。
    異音と風で眠れないため。
    風を抑えようと開かずにすると換気ができず目眩や気分悪くなるようになったため。
    連絡はしていたが対応待ちで何ヶ月もその状態が続き半年以上かかり窓自体の交換工事をしたが、入居中の為室内の物を全て出すというしなくていい時間と労力を費やすことになった。
    完了まで非常にストレスで部屋も使えなくなった期間も長く、対応もラグがありとにかく、無駄に疲れた。
    入居検討中の人は入居後のメンテナンスフォロー体制まで確認した方がいいし、見なくていい所までしっかり見て入居を決めた方がいい。

  110. 384 匿名

    今年9月から入居開始された大東建託の新築自称ハイグレードマンションに10月に入居したばかりですが、1LDKで全24戸のうち7戸位しか埋まらず、さっそく11月からの入居者の家賃が4,000円から6,000円値下がりしてました。まさかと思い、大東建託パートナーズに値下げの事実確認をしたところ、詫びれもせずにあっさり値下げを認めて軽く謝罪を受けました。私の家賃も下げてもらおうと値下げ交渉するも応じてもらえず、社内規定という魔法の言葉で片付けられました。物件担当者には、なぜ入居率が低いかや、家賃値下げ以外で入居率を高める方法などアドバイスしてあげましたが、時間の無駄でした。入居当初から他入居者のモラルが低いことに嫌な予感を抱いておりましたが、予感が的中しました。物件自体は見晴らしが良い高台にあり、眺めが良く夜景も綺麗です。長所はそれだけです。マンションの前の道路は通り抜けの車で混雑してますし。物件自体入居者が少なく、騒音等のトラブルはありませんが、車が必須の場所が不便な割に家賃が高く、今後さらに家賃を下げなければ入居する方はいないでしょう。実際に担当者から入居者がいなければ家賃値下げも検討すると言われました。妻と二人で入居で落胆が大きいですが、大東建託以外の物件を探し引越しを検討中です。皆さまのご苦労に対しても、胸中お察しします。

  111. 385 がっかりさん

    新築マンションに入居して1カ月、コロナ禍で8割位借り手が埋まらなかったせいか、家賃を2千円値下げ。それをネットで知り、大東建託に値下げを交渉したところ、社内の規定によりと一方的に断られショックを受けています。10月に入居し、その1ヶ月後に値下げ。さらに入居者が埋まらないと値下げすると担当が断言し、このままだと家賃格差で憂鬱になります。だけど、担当者が言ってたけど
    更新の時に値上げする可能性があると
    それを知らずに安く借りられた人は
    更新の時にびっくりされると思う
    本当にブラックの匂いが
    プンプンする会社だと
    思う
    お客様をお客様と思わない
    貸してやってるかんが腹立たしくて
    二年も我慢が出来るか
    引っ越したばかりだけど毎日物件を探しています






  112. 386 物件探してる人さん


    あまり大東建託さんの良い噂が
    ないので
    投稿を見ていると嘘ではないと思う
    コロナ渦で入居者減で
    家賃が値下げになり
    満室になるといきなり2千円、3千円
    更新の時に値上げを言われても
    納得いかないと思う
    更新料が無料なのに
    結局、2、3万取られると同じだし
    社内規定と一方的に言われても怖いし
    泣き寝入りかまた物件を探すかになる
    いろいろ考えたら…不安になる
    エアコンが壊れてもほっとかれたと
    書いてある方もいたし
    東建託の物件は諦めます。




  113. 387 通りがかりさん

    東建託は本当に住んじゃだめですね!
    築数年の2階に住んでいるのですが壁紙はひび割れが凄いし、床と壁の隙間も凄い。
    クッションフロアは浮いてきて今にもはがれそう。
    階下のかかと歩きの音は余裕で上まで響くし、1階にしかない引戸が開閉する度に物凄くうるさく衝撃で家が揺れる。
    隣の部屋の住民が壁越しに置いている棚を閉めると太鼓現象で物凄い音が響く(気になったので簡易的に調べたら70dbでした)
    共用スペースの清掃は殆どされず、入居時の清掃も殆どされてませんでした。
    外壁の柱?に隙間があり、そこに害虫が挟まって死んでる…外壁や開閉不可の窓の外側に害虫の糞が大量にこびりついてる…
    備え付けの蛍光灯を取り付けている部分(天井)に500円玉程の穴が空いていたり、玄関ドアの下部に隙間が空いています。
    上記の事もあり非常に怖いです…(バルサン焚いてバポナ大量に吊り下げました)

  114. 388 通りがかりさん

    新築なのに壁薄い、タバコの人がいても注意しない。まともな住人だけならいいがうるさい子供住んでたら地獄です斜め下から響きます。
    担当者はアプリは1週間以上放置しますし苦情が届きにくい設定。機械しか出ないし書き込みは無視。対応してもらうの無駄と気付きました。一年以内にそれが原因で出る家は初めて。
    高い授業料でしたが、金輪際D建託とそのパートナーズは借りない。一生関わらない。いわんやマンション投資をや。
    本当に関わるのが間違っていた。住んでからでは遅い。伊藤忠に引っ越し騒音ゼロ。
    パートナーズ品川支店のO最悪。ほんとむり

  115. 389 通りがかりさん

    ○オパレスの次に来る会社はコレだっ。
    不動産屋さん誰に聞いてもいい噂聞かないって。借りる前に教えてくれ、
    株価下がるの当たり前な仕事ぶり。こんな不誠実なことしてたら消費者は怒りますよ
    。社長さん、きちんとしないとつぶれますよ、というか潰れる前の会社だから対応悪いのかなぁ
    建築から管理会社社員からもう、選りすぐりが集まっている

  116. 390 通りがかりさん

    >>372 匿名さん
    同じで、アプリの書き込み基本放置ですね。
    なのに窓口がほぼアプリのみ。担当者変えて欲しいも担当者に行くし、そのメッセージは消される。三ヶ月で、諦め退去。お金もかかり悔しいですが、もう一生関わらないです。更なる被害者が出ないこと祈ります

  117. 392 怒り心頭

    今年10月から大東建託の新築マンションに住んでいます。入居して1ヶ月で床のきしみがするようになり、2ヶ月でかなり音がひどくなり修復を依頼。後日、大東建託の建物管理部の社員と施工業者が来ましたが、業者がマスクをしておりませんでした。まさかマスクをしてないと思わず、途中から気付きました。しかもタバコ臭いし。ただでさえ、他人を家に上がらせたくないのに、コロナ感染拡大状況下のこの時期にマスクをしないとは非常識だと思います。施工時は窓を全開にし、我慢してました。社員と業者が帰った後は念入りに拭き掃除と消毒を行いました。ドアの開け閉めもかなりガサツでキズがつかないよう見張っておりました。外出中の妻が帰宅しこの件を伝えると怒り心頭で、すぐに対応した大東建託社員にクレームの電話を入れました。はい、すみませんと反省する様子もなく、上に伝えておきますと一言。こういう非常識な対応の会社が管理する物件にしばらく住むと思うと、この先不安でなりません。コールセンターにもクレームを入れ、ホントか分かりませんが、上に報告して頂けるようです。たぶんしないと思いますが。繰り返しますが、マスク着用は他人に感染させないための最低限のマナーです。大東建託の本社はこの件どう思うか分かりませんが、社員と業者などには最低限マスク着用は徹底させてほしいです。

  118. 393 納得できない住居者

    新築の物件に住んで
    2ヵ月あまり

    あちこち不具合があり
    修理をお願いしたところ

    建物管理部の担当者と施工業者
    二人で来たのですが

    東建託の方は
    マスクはしていましたが
    施工業者のおじさんがマスクなしで
    家に入ってきて
    東建託の方はそれを見ても
    注意もせず見て見ぬふりで
    それを見てなんか腹が立ち
    今日は忙しいからまた違う日でと
    断った
    腹のむしもおさまらず
    東建託の担当者に電話
    悪びれもせず
    なんか面倒くさい態度に
    怒りが爆発してしまった。

    コロナ渦で
    見ず知らずの人を家にあげたくないのに
    修理だから仕方なく

    なのにマスクなしなんてありえない

    マスクは常識になってる中で
    ありえない!
    非常識だと思う

    大企業の看板にあぐらをかきすぎ
    社員の教育はどうなってるのか

    もし施工業者の方が
    コロナに感染してたらどうするんだろう

    とんでもない会社だ?

    今、考えても怒りが収まらす

    東建託はもっと真摯に対応したほうがよいし
    社員の教育も徹底されたほうがいい

    本当に非常識の対応で驚きました。

    ちゃんとマスクの徹底お願いしたい

    今回は我慢したけど
    二回目はない

    ありえない非常識な対応だった

    東建託に住んでるかたも
    気を付けてください






















































  119. 394 納得できない住居者

    サイトに投稿し
    少し気持ちも落ち着きましたが
    しかしマスクなしの業者の件は
    SNSにアップ出来る案件だと思う

    私はしてないけど
    友人が言っていたから

    非常識な大東建託と!








  120. 397 匿名さん

    東建託の物件は問題多い上、連絡しても担当者やる気なし。
    騒音問題、特に物を引きずる音が毎日朝早くから始まり日中留守の間は静かでまた夜遅くまで。大東建託に連絡しても、電話拒否されてる。居留守使われてる。で終わり。いやいや、電話拒否されててほっとくか?と。こちらから連絡しないと何も連絡してこない。言い訳は連絡ないので落ち着いたのかと。
    部屋のインターホンが聞こえないから連絡し、業者手配して来たら、今持ってるものではできないのでまた連絡します。って帰っていく。2ヶ月経っても連絡なし。オートロックでも鍵の壊れた扉が半年近くそのままで誰でも入れる状態。ポストから手紙紛失も当たり前。これは弊社では対応できません。手紙紛失は自業自得ってこと。

    東建託って名前だけ。営業最悪。物件最悪。住むメリットなし。

    引っ越して思うけど、あんな物件に二度と住まない。

  121. 398 匿名さん

    キチンと調査しコンプラインスに外れた事がないかを、社会に公表すべきだ。

  122. 399 匿名さん

    新築のアパート(内階段2階建て8世帯)に住み始めましたが音がとにかく凄く響く!
    上階の男性が、かかと歩きなので照明や食器が揺れる事も。
    窓やドアの開閉音も酷い。部屋全体に響いてます。
    気になると小さい音でもどんどん気になってしまいノイローゼになりそう。
    クレーム何回か言いましたがクレーマーと思われたのかアプリで連絡しても無視。
    電話しても担当者不在で折り返すと言われたのに連絡無し。
    良いのは外見だけなので2度と住みたくないです。

  123. 400 通りがかりさん

    担当の営業は他の入居者の愚痴を入居者である自分に言ってきます。
    愕然としました。
    こちらが聞く限り管理会社なら仕事として当たり前の内容で特段その入居者の方の発言、依頼に問題があるとは思わない内容でした。
    当方の修理依頼も他の入居者にどう言ってるかわかないなと不信感が生まれました。
    皆さん仰る通り会社自体の質も社員教育にも問題がありまくりです。

  124. 401

    なんでこんなにクソなのかわからないくらいクソ
    人生で初めて契約した不動産で、自分も悪い部分はあるけど大体が上から目線なのがクソ腹立つ
    もう少し違う言い方があるんじゃないのかなといつも思う
    こんなクソ不動産二度と借りない?

  125. 402 通りがかりさん

    契約した人もクソだよ。

  126. 403 匿名さん

    本当に壁が薄く、一日中響く隣の子供の声で頭が痛いです。。

  127. 404 名無しさん

    東建託はとにかく営業マンの態度が最悪です。物件を借りる時はめちゃくちゃ親切ですが、いざ解約となると、都合が悪くなりそうな事は全部逃げて、借主のために…と言う気持ちのかけらもない人ばかりです。

    おまけに逆ギレされたりしました。
    担当者がコロコロ変わり、物件解約するのに、3人も担当者が変わりました。

  128. 405 不満度80%

    転勤族でペット可大東建託のアパートに入居しています。
    築3年3階建6室のアパートです。
    個人的意見ですが、
    部屋は、床がビニール。壁薄い上下の子供の声は普通に聞こえます。大人の声もTVを消したら話し声結構聞こえます。1番気になるのは上の階の足音がすごい、犬が地震と間違えて震えるぐらい揺れます。震度1?2が毎日。台風の時は、アパートが吹っ飛ばされるかと本当に怖い木造です。
    また、車庫証明をだすのに手数料がかかりますが、車庫証明ではなく、車庫証明に必要な資料を郵送してくるだけで、警察署に行ったりするのは全て自分でやらなきゃいけなく、何のための手数料?と思う事がありました。
    ペット可の物件が少なくやむおえず大東建託に住んでますが、早く引っ越ししたいです。
    管理体制もネットでしかできなく、とってもめんどくさい。総合的に見て若い1人暮しの方だと住みやすいアパートとは思いますが、ファミリー層にはおすすめできません。
    何故か同じ市内で大東建託が新しく建築してますが、お願いだからこれ以上作らないでー(貴重な土地を大東建託の建物にしないでー)と思ってます。
    唯一、救いなのは管理会社の人やお掃除してくれる人が親切な事です。

  129. 406 評判気になるさん

    内容スゲーな。

  130. 407 名無しさん

    >>259 マンション検討中さん

    賃貸に住んでました。

    ①退去時に、
    仕事が忙しく、現状回復費用などについてはメールでお願いします。と何度も伝えているのに、一日に何度も電話をしてくる。全部仕事中か、寝ている時間なので出れませんでした。メールで伝えても、しばらくは電話が鳴り続けました。
    ②現状回復費用は、こことここに、この金額がかかります。と返事を頂いたので、詳細をお願いしました。そしたら、納得いただけないようなので、こちらで費用もちます。支払わなくていいです。と返事が来ました。。。
    本当に直しているのか、本当にそれぐらいの費用がかかっているのか、怪し過ぎです。
    ③退去時に家賃の支払いがうまくいかず、水道料金合わせてでしたが、水道料金のお知らせの葉書とメールで頂いた請求金額が2倍違いました。。。のこりの退去までの2ヶ月間は、本当に忙しく、家で過ごす時間も少なく、ご飯もコンビニやお惣菜ばかりで水の使用量は、少ないはずだと思っていたんですが。。。
    請求金額が、、、、、、金額が違う状態で、家賃と水道料金の支払い用紙を送るので支払いしてください。至急支払いしてください。と、私がちゃんと確認できるまでの間に何度か催促が来ました。。。。
    ④新築で入居。入居時に、恐らく退去時用のクリーニング代も支払ったのに、それはなかった事にされて、請求してくるところが悪徳感を感じました。
    ⑤因みに住んでいる時に、汚れと思って壁や、木の板や、扉をよく拭いてたんですが、よく見たら、接着剤が乾いたものが、色んなところにありした。。。
    ⑥キッチンの調理するスペースの汚れが気になったので、拭いていると、、表面の銀色のところまで禿げてきました。。ウェットティッシュで拭いただけでした。。。
    ⑦洗面所の水道だけ、お湯に合わせて3日ぐらい使った後に、冷たいに合わせて水を出すと初期から退去までの3年間茶色の水が出ました。問い合わせても、ずっと使ってないとそうなります。とか、タンクの清掃でそうなったりもします。と言われましたが、明らかに頻度がおかしく、台所の水道はならなかったのが不思議でした。
    ⑧一階の通路部分にある、汚水、と書いたマンホールから、雨が降るとほぼ水が溢れて、水没しました。しかも、1週間以上は水没状態でした。

    現状回復等の内容とは異なりますが、
    家賃支払日が、給料日が変わったので、どうしても支払いできる日が変わります。コロナ禍で収入も三分の一以下だったので、本来の支払日にはしばらくはもどせないです。と何度も伝えましたが、毎回支払いが遅いと何度も言われ、担当さんもコロコロ変わり、全部の担当さんに一から説明しても、同じ内容を言われ、また次の担当さんにも言われ、最終的には(恐らく会社の携帯)からしか電話がかかってこず、固定電話に折り返ししたら、使われてないと言われ、絶対働いてる時間帯(ある一定の時間帯のみ)に電話が何度もなり、何度説明しても、話を聞かず、払えないなら退去してください。月頭に、今月出て行かれますか?何日ごろになりそうですか?と、お前の話なんか聞いてないんだよ。感を感じてしまう程のゴリゴリのゴリ押しでした。こっちも話聞かないスタンスで、今月は仕事の予定がもう決まっていますので、出来れば今月に退去しますね。忙しく電話に出れない事が多いので、メールでお伝えします。失礼します。と、担当さんが同じこと言っている間に言って電話を切りました。。。その3ヶ月後ぐらいに退去用の資金も作れて、退去しました。

    新築で綺麗で、ベランダも広めで、内装も結構好きで、月に一度お掃除に来てくれる方も優しくイイ感じの方で、駐車場も一台分が広い方で、交通の弁もいい場所だったので、良かった事もいくつもありました。

    良い事、悪い事、思い出して、、、、
    今度は、別の所で借りると決めました。

  131. 408 名無しさん

    >>405 不満度80%さん
    私も、友達のアパートが大東建託なんですが、トラックがよく通る住宅街の道が前にあるんですけど、、、地震?!!!!って、一日に何度もびっくりしました。
    この家住んでる友達が心配です。

    最近、賃貸の建物増えてますよね。
    私も、これ以上増えないで。と内心願ってます。

  132. 409 名無しさん

    現在、大東建託の賃貸物件に住んでいます。
    全部で4世帯の2階建てアパートですが、1階の人の生活音がうるさくて、夜中に何度も起こされます。
    たまりかねて、大東建託パートナーズの担当者に相談しました。
    4世帯しか入っていない事もあり、クレームの出所が分かってしまうと、その後の近所付き合い等に影響しても困るので、何か良い方法はないか?と、相談しました。
    最初は文面による注意喚起をしてくれましたが、そもそも悪気があって生活音を出している人などいないでしょうから、注意喚起を自分の事って認識もしないのでしょう…改善されませんでした。
    特に玄関の扉の開け閉めの音が『バターンッッ』って、かなり響いて夜中、寝ていても起きてしまいます。
    何度か相談しているうちに発覚したのですが、
    どうやら斜め下の家に対してのクレームだと思い込んでいたようです。(私は真下の家の騒音で悩まされていました。)
    当然、注意喚起の紙も斜め下の人に投函していたので、真下の人は気付く訳がありません。
    騒音に関して他の世帯にもヒアリングしていたようで、その際に、うちから騒音のクレームが出ている事を真下の人に話してしまったらしく、後日
    仕事から帰ってきた際に、真下の人から『うるさくしてしまい、すみませんでした。今後、気をつけます。』
    と謝ってもらいました。
    その件を担当者に『下の人に、バレちゃったじゃん!』と言ったところ、
    なんと!
    『そもそも4世帯しかない訳ですし…』
    と半笑いで言われました。
    お金と時間をかけて大変な思いをして引っ越してから半年…。
    とんでもない会社の物件を契約してしまったと本気で後悔しています。
    夜、しっかり眠りたい方には大東建託の物件は、オススメできません!

  133. 410 匿名さん

    関東某所ですが、先日の地震で天井や壁に隙間が…
    隙間自体は元々ありはしたのですが、酷くなりすぎてもうどうしようもありません。
    他の方がGのことも書かれていましたし今から春先が怖いです。
    このレベルの隙間が玄関から各部屋まであります。築5年程でコレです。

    1. 関東某所ですが、先日の地震で天井や壁に隙...
  134. 411 名無しさん

    入居中に電子キーに鍵を換えると言い出した
    スマートキーにすると開錠やなんやら把握出来たり在宅か不在かとか生活パターンがわかるのだそう。他にも色々。遠隔操作もね。
    便利だろうが、そこまで管理されたくない
    なんか気持ち悪い。
    入居者に対して嫌がらせしたり
    様子伺いしたり気持ち悪い
    引っ越したいがボラれそう。

  135. 412 通りがかりさん

    >>341 ご近所さん

    うちと同じ様子でびっくりしました。

  136. 413 匿名さん

    新築住宅建設中の仮住まいとして住みましたが、最悪だった。
    ①2階だったが、アパートが斜めですぐ頭痛
    ②契約駐車場にいったら他車駐車中⇒報告したら伝言ミス⇒別場所にいっても同様
    ③物置にわざと?と思うほどの大量のゴミがあった
    ④指定された駐輪場はすでに使われていた
    初日の約束時間も待たされ、現場で上記に遭遇し何度連絡した事か?
    会社に苦情伝えたら呼び出され、個室に通された。
    お詫びするのかと思いきや、「今後二度と苦情は言いません」との念書に捺印を迫ってきた。
    脅して住ませる会社と知った。
    数ヶ月の仮住まいでよかったと感じた。

  137. 414 評判気になるさん

    東建託は絶対に誰にもおすすめできません。
    四年半一階1LDKの木造のアパートにくらしましたが、初めの二年はまあまあ普通に暮らせました。外国人労働者が真上に引っ越してきて、多少うるさいなーって時はありましたが、すぐに慣れました。
    その後、隣に若いカップルが引っ越してきて、そのカップルがとにかくうるさくて、足音をわざと立てて歩いたり、地団駄を踏んで、床が揺れたり、寝室に居ても足音で床が揺れました。一年半前くらいから、テレビを見たり、子供と宿題をしたりすると、自分の居る場所の真横を壁ドンされるようになりました。
    壁ドンがエスカレートして、夜に小さい音でテレビを見ても壁ドンと真横で地団駄をされてすごいストレスで夜にリビングに居れなくなりました。
    最後の数ヶ月は、子供と宿題したり夜ご飯を食べてるだけで、壁を30秒くらい頻繁に毎日叩かれるようになりました。日中もリビングに居れなくなりました。
    我慢ができず精神的におかしくなりそうだったので、鉄筋コンクリートのマンションに引っ越しました。本当に快適です。大東建託は生き地獄でした。
    雑な作りで、壁の隙間はあいてるし、そこからありが大量に入ってきたり、欠陥住宅です。
    モラルの悪い住民が引越ししてきたら、本当に生き地獄です。

  138. 415 女性

    東建託のRC物件に住んでいますが隣の連日深夜騒音(大音量のTVと部屋が揺れるほどの重低音の音楽)
    がすごくて、何度もクレーム依頼・・・・
    騒音主がうるさくしていないと言い張り、大東が隣は静かだと言うので話にならず・・
    うるさいと思ったら警察を呼べと言われて呼びました。
    相談しても面倒そうに警察を呼べと言うだけで騒音主を擁護されています。

  139. 416 女性

    近所の大東建託営業マンの話。

    数年前にアパートをなかなか建てない男性の家に行き、
    ハンマーでその男性の頭を殴り、殺人容疑で逮捕されました。
    長野県〇本支店の社員です。
    当時の新聞に載った有名な事件なのに、問題視されていないっておかしくないですか?

  140. 417 周辺住民さん

    最近初めて大東建託さんの二階建てアパート(1LDK)で生活を始めました。
    割と綺麗めで設備も整っております。
    が、木造なので音については覚悟していましたが予想以上に下やお隣さんの声が鮮明に聞こえるので音がとても気になるという方はオススメ出来ないと思いました。
    住むのであれば防音対策は必須です。

    入居前に部屋の設備にいくつか不具合があったので大東さんに問い合わせしてみたのですが、問い合わせ内容の一部で誤字があり、悪びれる事もなくその部分を揚げ足を取ってきました。
    まるでこちらを馬鹿にする対応には少々イラっとしましたが、もう一度訂正して問い合わせてみても一切対応する気が無いようで、大東建託さんの対応の評判の悪さを後から知り失敗したなぁ、と反省しております…
    安くないお金を払っているのだからサポートはちゃんとしていただきたいですね。
    今回は高い授業料だと思い暫く我慢しようと思いましたが、今後こう言った面が改善されない限りは大東さんのアパートには住みたくないなと思いました。

  141. 418 匿名さん

    東建託仲介、管理のアパートの1階に入居しているが、隣室が複数人で昼夜を問わず騒ぎ迷惑している。隣室は角部屋にあり、たの部屋は騒音は小さいかもしれないが。苦情を管理会社に言ったが、改善はされていない。物件名は地方の県庁所在地にある優○Bである。2度と大東建託の管理物件には住みたくない。職場の仲介料半額で入居したが、他の人には進めない。騒音を出している人が居座り、マナーを守っている人が退去に追い込まれるのはおかしい。退去になると多額の費用が発生する。大東建託は騒音を出している人を退去させるべき!

  142. 419 評判気になるさん

    >>416 女性さん

    大東は大手のスポンサーなんですよ、
    事件や社員の自殺なんかも起こしてますし
    暴露本も出ているし、昨年は消費者団体から
    訴訟されたりもしていました。ですが、
    テレビは扱いません。唯一NHKがサブリース
    問題を名前を出さずに取り上げていましたが。
    そんなものです。恐ろしいものを感じますね。

  143. 420 匿名さん

    業者ですが、監督さん人によっては最高
    最近までいた次長アホ。力もなくイキってるだけ。ソッコー飛ばされた。会議の時に~ね。~ね。話の語尾に~ね。子供か。営業は馬鹿ばっか。女の偉そうな営業まだいるのかな?どーせいねーだろーな。事務員さん最高。
    埼玉県より。

  144. 421 名無しさん

    最低、10ヶ月入居して、退去。その後タバコ臭があり壁紙を張り替えするからと法外な、金額を請求された。入居時にクリーニング代を出して退去時は 何も請求ありませんと言われました。詐欺だ

  145. 422 マンション掲示板さん

    隣の掃除機の音や子供が跳ね回る音、下階の咳き込む声など気になるほど聞こえます!

  146. 423 名無しさん

    今木造物件で外の車の音と下の騒音で引越し検討中です
    RC鉄筋でも大東建託の物件は騒音問題ひどいのかな?

  147. 424 匿名

    何で入居中にカギを新しくしたり
    元々、光コンセントがあるのに
    強制でユーロ光の回線工事したり
    わざわざ時間を割いて立ち会わねばならず
    部屋に入れなければならず
    結構、色々と頻繁に強制で行われる
    勝手に決めて強制実行、本当に嫌

  148. 425 匿名

    退去時にも立ち会い無しで
    一方的な請求もおかしい

  149. 426 匿名

    単身用のワンルームなのに
    同棲や半同棲を認める様になり
    週末など友達を連れてくる住人も加わり
    一晩中うるさいし、ゴミ捨てなどマナーも
    悪い
    これは気にいらない住人を追い出す為に
    管理側が仕向けているという話がある
    本当かどうかはわからないけど

  150. 427 通りがかりさん

    春に新しい入居者が入ってきました。
    とにかくうるさい。
    毎日am3:30~何をやってるんだがオンラインゲームしてるのかずっと喋ってる声が壁の向こうから聞こえてきます。
    ダダ漏れなの気づいてないのかもしれないけど、ホント迷惑。
    しかもカーテン閉めずずっと窓全開網戸で部屋の光に虫がよってきて我が家の網戸からも虫が侵入してきたので、網目を細かいのに自分で替えました。
    虫が入る網戸って網戸の意味ない。
    ガス探知機の壁には配線の穴がでかく空いてて、Gが侵入してきて養生テープで塞いだし、至る壁と床に隙間はあるわ外壁メンテナンスしないからひび割れもあるし、隣の住民の声は筒抜けだし、アプリは無駄なアプリでしかないし、ホント物件も管理も最悪です。

  151. 428 騒音被害者

    騒音被害がわずか2ヶ月で
    引っ越す羽目になりました。
    ストレスによる病気が理由です。
    壁が薄く、
    フローリングの材質が安っぽくて
    めちゃくちゃ足音や声が響きます。
    音と振動が酷くて
    隣人が今どこを歩いているのかが
    細かくわかるレベル。
    あと、条件の割に安いので民度が低いです。
    1LDK(リビング10畳、洋室6畳)で
    子供3人の5人家族が隣に住んでいます。
    事前に教えくれるわけでもないので
    住んでから毎日の騒音でストレスがすごい。
    朝は6時から、夜は10時まで
    走る騒ぐ泣くがエンドレスで続く。
    親は注意しない、カーペット敷かない、
    駐車場に子供放置で最悪。
    共有のエントランスにはゴミやダンボールを
    いつも置いています。
    webから苦情を出しても大東建託の管理人は
    全然対応してくれないし、返事すらありません。
    築2年で2年間契約だったので
    前の人は満了とともに逃げたのでは?と
    思っています‥。
    本当に、建物の作りも残念ですが
    東建託の管理人が最悪なので
    借りるのはおすすめできません!
    『大東建託 騒音』で検索すると
    いっぱい出てくるので
    検討中の人は止めるのをおすすめします。

  152. 429 匿名さん

    新築物件に釣られて引っ越してきて半年程ですが最悪、引っ越さなければよかった。
    床が薄いのか下からの騒音が酷く、TVの声が聞こえてくる事も。
    キッチンの排気の位置が悪いのか、下の住人が吸ったタバコの匂いが上がってきて窓から入ってきます。おかげでリビングの窓は開けられません。
    ネットは標準でWiFiがついているのですが、正直使い物になりません。遅延(もの凄い)切断は当たり前、建物の横を車が通ると固まるのでネットゲームはまずできません笑。ネットがこれだけ普及してるのに脆弱回線すぎて正気を疑うレベルです。
     他にも色々有りますが、スマホも使わない、周りの音も気にしない、聖人君子にしかお勧め出来ないですね。

  153. 430 匿名

    うちも全く同じ
    近辺の建物ではうちが家賃一番高いのに。笑

  154. 431 通りがかりさん

    ほんとこの会社ダメな噂しか聞かないよな。
    無理矢理マンションを建てるのに暴力沙汰で捕まった社員やパワハラに耐えかねて退社する社員も多いみたいだし。
    賃貸部門もノルマがあるからなのか、強引に契約させようとして嫌な目にあったから全くオススメしない。

  155. 432 名無しさん

    東建託は本当にクソ会社。
    住みはじめて一年たった頃にトビムシという
    小さな虫が家中で大量発生。
    東建託に電話しても自分でバルサン炊けだの全然対応してくれないので、クレーム入れたらやっと業者がきた。しかし費用の問題で結局対応してくれず…担当者からは折り返し電話しますと言われて2ヶ月は放置されてますね笑
    クレーム入れたくてもコールセンターにしか繋がらずまったく意味がない。本当にどうかしてる。

  156. 433 通りがかりさん

    **だね住んでる人

  157. 434 通りがかりさん

    新築で入居、現在築5年経過
    2階で人が歩くと、建物がきしむ(ミシミシ音がでる)
    隣りの部屋の歩く音が太鼓みたいに響く うるさい
    床の一部が腐ってきた?歩くと凹む
    隣りが夜掃除機をかける これもうるさい
    階段の上り下り ドタドタどたどた・・・
    水を流す音 ジャーーーーーつ
    外はきれいで追い炊きもついているけど
    近くでまた新築が・・・

  158. 435 匿名さん

    アパート建てるのに、隣の家に挨拶まわりにも来ない、最低の建設会社です。

  159. 436 匿名さん

    東建託の2階に住んでますが両隣の物を落とす音は毎日聞こえます。1階に住んでる人の声などは聞こえないです。交通量の多い場所に住んでいますがトラックなど大きい車が通れば揺れます。築年数はそんなに経ってないのに壁に付いてある棒みたいな物に当たっただけで取れました。私は住んで後悔したのでご参考までに

  160. 437 匿名さん

    東建託のアパートに住んで3年ほど経ちます。築2年の物件に入居しましたが、隣の部屋の子供の鳴き声は昼夜問わず聞こえるし上の階の物音も聞こえてストレスしかありません。あとひと月すればマイホームが完成するので一刻も早く退去したいです。住宅メーカーの営業さんに外構の工事が延びるので引き渡しを先に延ばせないかと相談を受けたがアパートから出たいがために引き延ばしは無理と伝えて外構は引き渡し後に行うことにした。それくらい隣や上の階の物音が聞こえるので検討している方はやめた方がいいと思います。見た目に騙されてはいかんよ。

  161. 438 匿名さん

    東建託の管理するアパートの部屋を事務所契約をしていました。ある時、契約書に書いていない事柄について大家の意向だからと言って禁止し、契約書にあるから(契約書には一切書かれていない)従わなければ出ていけと、電話&チラシで脅されました。
    仕方ないので安全の為に別の場所に待避してから弁護士に相談したところ、契約書が全てと言われその事を大東建託に突きつけましたが、ゴメンの一言で契約違反を済まそうとしました。
    はっきり言って自分たちに取って都合の悪いことは契約書すら軽視する最低な会社です。
    仲介、管理に大東建託の関連会社が合った場合はその賃貸契約は止めた方がいいです。

  162. 439 通りがかりさん

    クローゼットの服とかカバンとかスーツとか
    カビだらけや・・・(笑)
    さっき掃除した
    服は捨てる

    湿気がすごいわ・・・
    皆さんクローゼットの換気どうしてます?


  163. 440 通りがかりさん

    単身者用で2人入居不可のはずの
    ワンルームに同棲して居住者様の
    駐車場をぶんどって車を駐車、
    深夜早朝の頻繁な出入り、
    複数の人の出入り、
    すごく迷惑な同棲カプッルに注意すら
    しない所か、申請すれば良しと
    いつの間にか変更になってました。
    更新料も0の筈が、事務手数料などが
    派生する様に何のお知らせもなく
    変更されたり、いつの間にか勝手に
    規約が変更されます。退去時もです。
    金銭に関わるので、知っておいた方が
    いいです。

  164. 441 e戸建てファンさん

    >>439 通りがかりさん
    除湿機置いてます。カビくさいですよね。室内の天井のひび割れの多いこと。そのひび割れからカビが…今も動けず住んでますが後悔しかないですね。

  165. 442 マンション掲示板さん

    うちは部屋の間取りは同じ設備も同じなのに
    部屋によって家賃が違っていたのだが
    空部屋の家賃が数千円もあがっていた
    契約中でも値上げされるのか心配になってきました。周りのアパートと同じ間取り、造りでも家賃は倍するのに。
    30年一括借り上げサブリースですよね?
    管理会社の思いつきで勝手に値上げとかしていいんですかね?土地の評価額は今年下がってましたし。なんの正当事由があるんでしょうか?皆さんのところでもありましたか?

  166. 443 口コミ知りたいさん

    どうやら更新時に家賃の値上げと
    事務手数料を取る様に変わったようですね
    相場に合わない高額家賃を更に値上げですか、、しかも更新料ではなく更新事務手数料。全部パートナーズの儲けですね。
    がめつい会社だな、

  167. 444 マンコミュファンさん

    外観がオシャレで気に入って入居しましたが、騒音問題でどの部屋の方もトラブルになっています。
    隣の一階の方は入居して2ヶ月で騒音が原因で退去されました。私の友人もペット可の大東建託の建物に住んでいますが上の階の猫が飛び降りる音が響いて迷惑してるようでペット可の建物であり得ないと怒っていました。大東建託の賃貸に入居する前に先に入っている方に現況等をお聞きしてから入居した方が良いかと思われます。大東建託の賃貸はとにかく騒音トラブルに巻き込まれている方が多いです。

  168. 445 通りがかりさん

    こないだも通りががったのですが(笑)
    雪国で大東建託は無理だ、、
    ・除雪なし(全部自分でやらないとダメ、私有地のため市の除雪は入ってこない、冬場は生活できなくなる恐れあり)
     場内に消雪パイプがない、
    ・駐車場屋根なし(雪がまともに積もる、車が埋もれる、自分で掘り出す必要あり)
    ・住民で除雪に協力しない者がいる(他人が除雪するのを待っている、自分で除雪した雪を他人が除雪し終わったところに投げてくる)
    ・雪国に関係なく、部屋を歩く音、ドアの開閉、窓の開閉音が響く、いきなり大きな音がでると、心臓が「ビクツ!」と反応しストレスになる、で体調を崩す・・・

    とりあえず愚痴でした

  169. 446 通りがかりさん

    また通りががったので
    愚痴ります

    洗面台のところ
    下水の臭いが上がってきませんか?
    洗濯機の排水口から臭う
    パイプ直結してる?
    洗濯機の中が臭い・・・
    月一回洗浄液で洗浄してるのに・・

    あ~あっ。。。。
    田舎やのに家賃高いし

  170. 447 匿名さん

    とにかく造りが安っぽいせいか、騒音が酷い。
    上階住人も立ち悪いが、ドンドン、ドスドス、振動と音が鳴りやまず、うつになりそう。
    しかも注意すれば逆切れして嫌がらせ。
    DKselectは何もしようとしない、形だけの管理会社。

    自分の部屋のはずなのに、
    休まらない、
    眠れない、
    仕事できない、

    お金を溝にすていているような感覚。

  171. 448 通りがかりさん

    壁に耳を当てると

    全ての音が手の取るように聞こえる

    なにしてるか、わかるかも(笑)

  172. 449 名無しさん

    1階の真ん中の部屋に住んでますが
    2階への階段があるので両隣の生活音、話し声は一切聞こえません。
    ただ2階に住んでいる若い男性の足音が酷く
    たまに歌声も聞こえるが、それ以外は気にならない。割と快適に過ごせています。
    逆に1階の我が家の話し声がや主人のいびきが2階に聞こえてないか毎日気がかりです。

  173. 450 通りがかりさん

    住んで一年で退去を決めました。
    入居時は条件が揃っていたことで決めましたが、上階住人の民度が低く、住んでみたら最悪でした。
    ①子どもを毎日のように怒鳴りつける親→警察、児相等きて数ヶ月後に居なくなりました。
    ②常識のないカップル→育ちの悪い生活音(足音や窓の開閉の雑さ等)と、何度注意されても改善しない非常識な入居者でした。これが本当にタチが悪くて、睡眠剤がなければ眠れないほど悩まされました。

    設備自体は築浅ということもありよかったです。カビや汚れも気になりませんでした。それよりも、入居者の質が悪いです。もちろん一概には言えませんし、そこを選んだ自分を後悔しています。飲まなくていい薬を飲むようになってしまい、普通の子どもの遊ぶ声でさえ気持ち悪い声に聞こえるほどです。早く心が落ち着く生活ができるように、努力しています。管理会社の対応は可もなく不可もなくでした。騒音についての規定や受忍限度は数字で出ないので、なかなか難しい問題ですし、仕方ないなぁとは思ってます。
    同じように悩む方が減るように、賃貸を選ぶ時は騒音について考えてほしいです。そこまで気にならないと思っていても、コロナ禍で家で過ごす時間が増えたことや、生活リズムの異なる人の生活音、そして何より、注意されても開き直るような人としておかしい人がいないかどうか。そこまで調べるのは難しいと思いますが、トラブルがあった物件かどうかを事前に聞くことをお願いします。もし今現在、トラブルにあっている場合は、音声や記録を必ず残してください。

  174. 451 匿名さん

    隣の大東建託管理のアパート、大規模修繕の足場組み始めてるんだけど、搬入に前の歩道ふさいだうえに誘導の警備員もなし。最悪。

  175. 452 通りがかりさん

    ここに書いてある事、全てが
    大東アパートあるあるですね。
    チープでいかにもハリボテ、コストを徹底してさげさせて造った建物。トラブルだらけで
    当然でしょう。金儲けしか考えていないから
    でしょうね。オーナーも賃借人もぼったくら
    れるだけ。政○、国の機関レベルにでも改善を促してもらわなければ変わらないでしょう。
    一般の人が文句を言えば嫌がらせをうけます。それが正当であっても。

  176. 453 通りがかりさん

    築2年角部屋2LDK鉄筋コンクリートRC造の3階/4階に住んでいます。
    皆さんがおっしゃっている様に、騒音が凄まじく入居して半年ですが、来月退去します。
    目の前に交通量の多い道路があるので、窓が二重冊子になっており、窓を閉めると外の音は聞こえません。
    しかし、窓を閉めて静かになった分、下の階の音がダイレクトに響いてきます。床が非常に薄いんでしょうね。壁も叩くとRC造とは思えない様な軽い音がします。
    テレビの音、椅子を引く音、赤ちゃんの鳴き声、大人の話し声、ドンドンと踵から歩く重低音、掃除機をかける音、玄関のドアを開ける音等、全ての音が筒抜けです。
    私自身大東建託に申し入れをした事はありませんが、半年間で3回騒音に関する注意事項と言った書面がポスト投函、掲示板に張り出されていました。

    設備に関しては、一見綺麗で惹かれる部分も多いですが、細かい箇所の施工が甘く隙間だらけです。分譲ではないので仕方ないとは思いますが、床が軋む、床の接着が剥がれて浮いている、家具や家電を置いている床が沈み込み巾木との間に隙間がある(ふと見た冷蔵庫が斜めになっていて気付きました)、巾木と床の間に髪の毛が挟まり普通に掃除機をかけても取れず、床を踏みながら隙間を作って掃除機をかける独自の手法を見出しました笑

    RC造だからと言って安心してましたが、騒音問題や外観だけは良いと言った口コミが他サイトでも多々ありますので、もっと調べるべきだったと反省しています。

    家賃が安ければ良いのでしょうが、毎月16万支払ってこのレベルだと私は二度と住まないと思います。

    1. 築2年角部屋2LDK鉄筋コンクリートRC...
  177. 454 匿名さん

    >>278 口コミ知りたいさん

    お気持ち察します。私も同感です。大東建託のスタッフは最悪です。どこが良い部屋ネットだって思いました。その逆でしたよ。不動産対応してる大東建託パートナー、管理会社のリーシング、ミスを認めない、謝らない、不信感と怒りしかないです。良い部屋ネット、その逆でしょ。

  178. 455 通りがかりさん

    東建託の賃貸物件は、総じて外観はオシャレ
    ただし暮らすと内部の音が酷く響く
    隣の部屋で包丁がまな板に当たる音が聞こえてくるんだから
    レオパレスより少しマシって程度よ

    音に敏感な人はすんだら駄目

  179. 456 検討板ユーザーさん

    町内会費を840円毎月払わされていますが町内会長と話し合いをしたら入会していないしオーナーとも大東建託とも話もした事が無いと市役所の方も含めて話し合いをしました。詐欺かな?と言うしかありません。又やめる事も返す事もしないと言われました領収書も町内会長名義ではなく大東建託名義でしたので完全な詐欺確定として今後警察署へ行くつもりです

  180. 457 匿名さん

    新築RC造の物件でしたが、上階の音ならまだしも下階の歩く音、少し声の大きい人が話すと会話が聞こえてくる位でした。あまりにもひどく間もなく引っ越しました。二度と大東建託の建物には住みたくありません。

  181. 458 通りがかりさん

    エアコン室外機や給湯器の位置も見たほうがいいです。住んでから後悔しましたが、他人の部屋(おそらく上階)の給湯器がわたし(下階)の寝室の外に設置されており、使用のたびにウィーンという起動音がしてました。素人じゃなかなか気がつかない部分ですので、ズルいなと思います。生活音はこちらにたくさんありますね。お手洗いを流す音もバッチリ聞こえてきますよ。初めての賃貸だから聞こえてくるのは仕方ないのか、と思ってはいけません。おかしいことです。考えてもみてください。赤の他人の用を足す音を聞かせる住宅なんて、普通じゃないでしょう?引越し先の某ハウスメーカー社の賃貸はとても快適です!

  182. 461 検討板ユーザーさん

    全く駄目です。
    築17年横からの生活音はありませんが、上からが酷くて、低周波騒音測定器でG特性で120dbの足音。
    24時間換気から各50.60.80hzで低周波音に関する環境庁の定める心身に影響があるとされる数値と同等の数値が出ていて、詳しく調べて欲しいと話しても対応できないの一点張り。パートナーズの詳しい人間と話したいと説明しても、担当が変わらない。入って3ヶ月、妻は鬱になるは、家に帰ると耳鳴りと眩暈と吐き気。ろくなことがない。対応もおざなり感が凄まじい。

  183. 462 大東建託住民

    外や横の騒音には強いが上下の騒音にはクソ雑魚なのが大東建
    上のフロアの騒音に悩まされて最上階に住んでみると、下のフロアの騒音に悩まされるのが大東建
    1K間取りだとダクトが部屋の近くを通っているので上の部屋のトイレを流す水の音が聞こえるマニアには堪らないのが大東建
    外観はオシャレでオートロックなどが揃っているので女性が好むので彼女を連れ込む時には評価が高いのが大東建
    音で苦しむので同棲したり夫婦で住むと後悔しがちなのが大東建

    音に神経質でなければ良い賃貸物件多いと思うで

  184. 463 マンコミュファンさん

    >>461 検討板ユーザーさん

    追加です。低周波が怪しと音響用のアナライザーで特定した後にパートナーズに相談したら、「自分達では調査しないお金を払って調査会社に依頼して下さい」だって、仕方ないから市から補正後の低周波音測定器を借りて測定したらビンゴでした。不良物件にも程がある。
    埼玉の坂戸界隈は要注意ですよ。築年数が同じくらいだから、RC構と木造は酷い騒音です。

  185. 465 口コミ知りたいさん

    東建託の木造二階建、2LDK築5年の物件に入居申し込みしたのですが、
    木造の賃貸(特に大東の物件)は冬めちゃくちゃ寒いと聞いて不安になっています。
    実際に住んだことがある方。。いかがですか?

  186. 466 eマンションさん

    >>465 口コミ知りたいさん

    新し目の物件なら、騒音防止の為の断熱材がしっかりしてるみたいですよ。
    細かく知りたいようでしたら、リーシングに使っている部材を聞いて、大東のホームページで確認。
    ただ、足音とかは25hzから120hzなんで防音対策ができてない可能性が高いですよ。

  187. 467 口コミ知りたいさん

    >>466 eマンションさん

    詳しい回答をありがとうございます。
    騒音は覚悟しています・・・お互い様なところもあるかもですし・・・怖

  188. 468 評判気になるさん

    築7年の物件に住んでいます。
    両隣はガス給湯器の音以外はほぼ無音。2階は足音とトイレの流す音が気になっています。
    あと、2階が空室の時は聞こえなかったのですが
    1階の自室床下からトントン、トントンと言う音がします。同じ音が聞こえる方いらっしゃいますか?配水管か何かの音なんでしょうか…。

    2階にお住まいの方にお聞きしたいのですが
    1階住人のトイレを流す音やお風呂やドライヤーの音、テレビの音などどの程度聞こえているのか知りたいのです。

  189. 469 マンション検討中さん

    どなたのレスにもなっていない話ですが、私は現在大東の物件に住んでいます。

    先日下の階の人の退去の立ち合いにパートナーズの担当者が来ていて、
    退去者と大声で会話していました・・
    内容は、
    東建託社員は部屋を借りるのに基本大東の物件に住まなくてはいけなくて、
    (多分よく見かける木造二階建)に家族で住んでいるけど、
    歩かの部屋の騒音酷くてクレームしたいけど自分の担当物件だからまさか自分でクレームしにいけないので他の社員にクレームしてもらっている。

    この担当者が人間とは思えない鬼畜ぶりで、
    私が騒音被害に遭っているときに対応しないばかりか出ていけみたいな言い方をされました。
    多分個人の性格ではなく、会社全体がそんな感じなのだろうと思います。

  190. 470 マンション検討中さん

    歩かの×
    他の〇

  191. 471 通りがかりさん

    結局住んでる住人のレベルですよね。
    私が住んでるアパートは築8年で、全部屋30?40代 のお子さんがいない普通のご夫婦しか住んでいなかったので昼間は物音ひとつしませんでした。
    最近、小学低学年のお子さんがいるご家族が引っ越して来られましたが、お子さんがうるさいのではなく、親御さんの足音がものすごい勢いです。きっと賃貸に住まれた事が無いのでしょうね。未だにカーテンすら付けてないのもなんだかなぁって感じです。

  192. 472 通りがかりさん

    少し前に大東建託のアパートに引越し予定でした。築3年だったかな?引越し当日、引越し業者が来る前に軽く掃除をしようと思ってアパートに行ったところ、妙に床がふわふわするなー?浮いてる?と感じました。そして後ろを振り返ると床に水滴がたくさん。人が歩くとフローリングから水が出てきていました。頂いた資料には連絡先が書いておらず、大東建託のカスタマーセンターへ連絡しました。日曜日でしたが、今日は営業日ではないので営業の人がいないので対応出来ない、電話を代理で受けているため分からない、大東建託へ直接連絡はできない、近くの水道業者に連絡して行ってもらうが、いついけるかは分からない、業者が来てもいいようにアパートで待つようにと言われました。その後に連絡が来たのは3時間後。水道業者の人が来ましたが、アパート周りの排水管、部屋内の水漏れ等はなく床の水を拭いて上に報告しますと言って帰られました。すぐにカスタマーセンターから電話があり、お客様が勝手に帰られてしまったため、点検ができなかったと言われました。その後も大東建託の人からの連絡はこず、代理なので対応できないと怒りながら話すカスタマーセンターの人に人にこれでは引越しできないと伝えましたが、対応なく1日が終わりました。そのため引越しはできず、引越し業者に料金を払って引越しキャンセル、その日から家なし、住所不定、荷物は最低限残して処分、貸倉庫に預け、近くの友人達の家に住まわせてもらいました。そのアパートは大東建託のアパートだが、大東建託の人は何曜日だとしても営業日ではないため対応できない、床の点検や張り替えはしない、引越しをキャンセルした料金やホテルの宿泊代は出さない、住むために契約した水道や電気料金は払わない、引越ししなかったのはお客様都合のため違約金の支払いを伝えられました。カスタマーセンターの人に何を伝えても代理なので分からないと言われ対応してくれませんでした。こんな状態では住めない違うアパートを紹介して欲しいと伝えましたが、お客様都合のキャンセルなのでできない違約金を払えと言われて、信用もないし、そんなところ住みたくないですよね。キャンセルして水漏れのするアパートの掃除をして違約金を払って終わりになりました。いやー、今思い出しても酷いですよね、詐欺です。結婚して夫と一緒に住むために借りたアパートだったんですけどね、結婚初日に夫婦で家が無くなるってなかなか無いですよ。なので一生大東建託に住むことは今後ないですね。

  193. 473 通りがかりさん

    暫く空いている空き室に度々来て
    何をしているのかはわかりませんが
    様子窺いをして音が聞こえないからと
    死んでる?とか程度の低い悪口とか
    やめて欲しいですね。
    建物の周りなど掃除も一部分しかしていかないし、住人の噂話や悪口を話ているのとか
    聞こえてますよ。パートナーズさん。
    地方なんかは特に酷いですね、
    何をおもいあがってるというか
    勘違いしているのか・・あなた方は仕事として管理をしているだけで、偉くもないし、特別でも何でもありませんよ?人間としても別に居住者より上にたっている人間ではありません。余りにも失礼で腹がたちます。

  194. 474 買い替え検討中さん

    同じアパートで空き部屋がでたが
    こっちが払ってる家賃より安い・・
    どういうこと?
    そっちの部屋に引っ越すか?笑

  195. 475 通りがかりさん

    うちも8部屋しかないワンルームですが
    部屋によって家賃が違いますよ
    横や裏に大東ではない同じ条件のワンルームの賃貸が建っていますが家賃は大東の半分です。笑 しかも2年連続で土地価格が下落しました、にも関わらず空き室を値上げしました。居住の人達も更新順に値上げするそうです。うちは周りの1.5倍高い家賃になります
    馬鹿馬鹿しいので引っ越そうと思っています。退去時も立ち会いもなく最初に払っていてもパートナーズの言い値で請求されると
    聞いているので恐ろしいです。

  196. 476 名無しさん

    >>468 評判気になるさん

    うちは2階建ての軽量鉄骨のDKセレクトですが
    一階の足音、テレビ、イビキ、くしゃみ、トイレ
    ほぼ聞こえます。だからこちらも3重にカーペットやウレタンマットを敷き、スリッパも裏も布で
    音がしないものを選び気をつけています。
    うちは横の方が音はもの凄いです。

  197. 477 通りがかりさん

    子連れがとにかくうるさい。
    走り回るなら外でやれ。

  198. 478 マンション検討中さん

    東建託、築3年の木造アパートに住んでいます。
    共用部のお掃除は定期的にされています、玄関ドアも拭いてあって手抜きしていないと思います。(委託業者だから?)
    部屋の造りは引越し時から床と壁に小さな穴が開いていました、
    引越し業者の方に写真を撮っておいたほうが良いと言われました。
    驚いたのは、部屋のドア枠を支えているもの(縦方向)が段々下がってきて壁を突き破って床に着きそうです・・・
    壁紙もはがれて来ている所も。

    音はまあ、隣の音楽と話し声、階下の夫婦喧嘩とクローゼットの開閉音がよく聞こえてきます笑

  199. 479 名無しさん

    築3年、RCとは名ばかりのラーメン構造。
    内覧時の壁、スカスカ加減で止めておけばよかったのに、
    今が手狭だからと焦って引っ越したのが失敗でした。

    天井から上の階の住人がものを落とす音が50dbで聞こえる。
    ベッドに横たわると下の階の足音も聞こえる。
    帰宅するために階段を上がる住人のヒール音が部屋まで聞こえる。

    上の住人BBAは簡易裁判起こすと伝えるまで、
    毎日深夜3時まで連続した騒音。
    録音録画の証拠集めて、大東に相談するも、役に立たず。
    頭おかしくなりそうなので3ヶ月で引っ越しました。
    40万返して欲しいわ~。

  200. 480 匿名

    東建託除雪雑。排雪も雑。前日に知らされるし、やる事なす事雑。家賃だけ高く、対応雑すぎ。

  201. 481 買い替え検討中さん

    東建託で除雪してくれるの?こちらはしてくれない
    そもそも自分でやってくださいなんで、自分のところだけやる
    それより隣の部屋からの「ドン ドン ドン」って音と振動
    なんとかしてくれ

  202. 482 買い替え検討中さん

    大東以外の木造、RCに住んだことありますけど(ダイワのDルーム、積水も)
    住んでいる人が常識的かどうかによります。
    入居時にあいさつに来たのでまともな住人と思いきや、
    深夜大音量のTVと音楽でクレームしても全く聞かなかったり。
    単身赴任の男が赴任先で自由にやってるの多いです、
    普段は騒音すごくて、酔ってベランダで騒ぐ男が
    時々奥さん来てる時だけ、別人みたいに髪カットしてきんとした身なりになってて
    ウケます。

  203. 483 通りがかりさん

    雪国在住です。
    住民みんなで真面目に雪かきしている中、タバコ吸いに外に出てくるのに雪かきは全くしない世帯が入居していてもやもやします。
    アパートの前、車の出入り口通路、ゴミ箱の前、物置き等の共有部分は一切手伝いせず、みんなの作業がひと通り終わってから、ほんの少しだけ残ってる自分の家の玄関前と車の雪をササッと払う感じです。
    世の中には本当に協力しない人がいるんだなって思いました。
    あと未契約駐車場の除雪は誰がやるのでしょう。
    自分が契約者じゃないのにボランティア精神で除雪するのもなんだかなぁと思いつつも、未契約駐車場は来客時に金銭支払って借りられるようになっているので大東建託が除雪しに来ないのもおかしいと思うのですが?


  204. 484 名無しさん

    東建託の物件に大家さんが住まわれてるとか
    そんなパターンありますか?
    ご年配の住人であまりにも雪かきに執着されてるから大家さんなのかと思ってます
    ちょっと降っただけでも雪かき、1人で共用部分から歩道までやってくれるので有難いのですが…
    ただの雪かき好きなおばあさんかなw

  205. 485 マンション掲示板さん

    >>484 名無しさん

    基本、パートナーズ丸投げなので、大家が住んでるのは聞いたことがないです。

  206. 486 通りがかりさん

    東建託の社員が住まわされるのは聞いた事があります。入居率アップ!

  207. 487 通りがかりさん

    雪かき大変ですよね、お疲れ様です。
    うちのアパートは8世帯建物半分は雪かきやる勢、半分はやらない勢に分かれてます。
    はっきりしててある意味楽ですよー。
    それでも親切な住人さんは全体的に雪かきしてますが、私なんてやってくれる人の敷地までしかしませんw

  208. 488 匿名さん

    マジで大東だけは糞糞糞二度と住まない!
    今退去費用で裁判所中です!絶対勝ってやる!

  209. 489 口コミ知りたいさん

    >>488 匿名さん

    頑張って下さい。応援してます?

  210. 490 通りがかりさん

    ?になったのは絵文字の変換ミスです
    頑張って勝って下さいね!

  211. 491 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  212. 492 買い替え検討中さん

    パートナーズの担当者が入居者の部屋に入ることってありますか?
    以前隣の騒音を確認してほしいと言ったら、部屋に入るのは禁じられていると言ったのに、先日テレビのBSが突然映らなくなって相談した時は、屋外アンテナは壊れていないのでテレビの配線を確認しに私の部屋に行くので立ち会って下さいと言われて迷ってます。怖いじゃないですか。

  213. 493 マンション検討中さん

    電話の声とかテレビの音、洗濯機やドライヤーの音は響きますか??

  214. 494 匿名さん

    新築で大東建託のRC造マンションに入居しました。上階の足音、話し声筒抜けでとにかくうるさいし、冬は外の方があったかいんじゃないかってくらい寒いです。都内です。とにかく壁が薄いです。見た目はお洒落で高級感ありますが、中身はスカスカ。騒音を管理会社に相談してもまともに対応してもらえず。結局騒音に耐えきれず引越しました。

  215. 495 名無しさん

    長屋タイプの築8年物件1階に住んでいますが、2階住民の方の足音は物凄いです。どこに移動してるかわかる程です。一戸建てか2階以上にしか住まわれた事が無いのかもしれませんね。
    話し声は夜テレビ付けている状態だと聞こえませんが、昼間の静かな時には場所によりますがはっきり聞こえました。トイレの流す音はかなりうるさい。キッチンの引き出しを閉める音、掃除機をかける音は聞こえます。それ以外は特に気になる騒音なし。
    うちの寝室の横が右隣の部屋の洗面所とお風呂なのでガスの音ははっきり聞こえますが、洗濯機を使用してる音はかすかで気にならない程度。ドライヤーの音はしないので使用してないのかもしれません。
    左隣の部屋とは洗面所同士が面しているので、うがいをしている音がはっきり聞こえたりします。
    洗面所のドアを閉めると何も聞こえません。

  216. 496 検討板ユーザーさん

    >>493 マンション検討中さん

    全部筒抜けです。
    目の前に駐車場があれば車のドアバンも
    凄い音で響き渡りますよ。

  217. 497 名無しさん

    うちはDKselectの軽量鉄骨です。
    やはり見た目だけです。
    音も臭いも駄々漏れで落ち着けません。
    だから人の入れ替わりが激しいです
    そして常識的な人はなかなか入居して来ません。嫌で借りたまま帰って来なくなった人や
    昼間だけ帰ってくるなどという人もいます
    嫌がらせとかもあります
    場所や物件によるのでしょうが、大東アパートは落ち着いて住みたい人には向かないと
    感じます。

  218. 498 匿名さん

    雪国在住です。
    東建託の対応は期待していた分、もう二度と住みたくないと思いました。
    排雪が雑すぎて、私が停めている駐車場の後ろに雪山があるのですが、積まれすぎて雪が雪崩こみ車が埋まりました。
    除雪の連絡をしましたが、2週間後に対応の連絡のみ。除雪会社から別途連絡すると言われ、待っていましたが、連絡は来ず、その旨を連絡したら業者が悪いの一点ばりでした。
    なんとか除雪の業者さんが来てくれましたが、大東建託の対応が悪すぎて残念です。
    業者さんに聞いたところ、関東の会社なので、効率重視で雪国には向いていない駐車場の広さや設計みたいです。
    車がボロボロになるので、駐車場込みで探してる方にはおすすめできません。

  219. 499 買い替え検討中さん

    パートナーズの担当者が変わった途端、対応が親切丁寧になって驚いてる。
    騒音のクレームも、室内の不具合も即日連絡くれる。
    前は嫌なら退去しろだのボロクソ言われた挙句、本社から玄関のカギを取り寄せて中に入られた。
    大東の物件に入居中の皆さん、意外と管理会社は住人不在中に中に入ってますよ。

    とにかく今の担当者が変わらないことを祈ってます。

  220. 500 名無しさん

    ちょっと物を落としただけで床材がすぐえぐれたり傷つくのが微妙にストレス

  221. 501 匿名さん

    >>260 口コミ知りたいさん
    業者クソが多い。愛媛の松山支店もグル、会社は無責任で無法地帯。

  222. 503 検討者さん

    >>486 通りがかりさん
    社員、工事関係者がタコ部屋状態。

  223. 504 買い替え検討中さん

    隣が帰ってきた
    ドスンドスンと歩く音、何かを開け閉めするような音
    とにかく帰ってこないでほしい
    せっかくの休日ゆっくりできない

  224. 505 通りがかりさん

    パートナーズの社員の方って前もってお願いしていた仕事もまともにしてくれないんですか?
    ギリギリになって作業してはいたけど期日までに終わらず結局放置状態…。
    社会人としてあり得ない!!

  225. 506 検討板ユーザーさん

    >>505 通りがかりさん

    本社クレーム入れないと何もしない

  226. 507 通りがかりさん

    客から受けた仕事を平気で無視できるメンタルだから、本社にクレームなんか入れたら逆恨みとかされそうで怖くてできないw

  227. 508 買い替え検討中さん

    あ~あっ
    お隣が引っ越してくる・・・
    せっかく空き部屋で静かやったのに・・・

  228. 509 匿名さん

    建設費が安いからなのか大東建託のアパートばかり増えている地域です。
    他にめぼしい空き室がなく仕方なく半年ほど住んだけど防音ゼロでひどかったなぁ。
    その後別の戸建てメインでやってるハウスメーカーの部屋に引っ越したら、上下両隣声も足音も聞こえずで驚きました。その分家賃は高かったけど納得。
    大東は長年住むとこじゃないですね。

  229. 510 口コミ知りたいさん

    管理会社大東建託は最悪ですよ。この会社が管理している物件はやめた方がいいですよ。

  230. 511 口コミ知りたいさん

    パートナーズクソ

  231. 512 評判気になるさん

    大東の物件に(株)コベルコ建機の社員が住んでたら要注意。大東は、コベルコの社宅にしたいらしくわざと嫌がらせをして他の入居者を追い出そうとしてるらしい。私も被害者です。一階に住んでる為、ベランダ覗きや深夜に2階のコベルコ社員から壁を蹴るような物凄い音が一晩中します。広島県だけかもしれないけど皆さん要注意ですよ。

  232. 514 口コミ知りたいさん

    入居者が、クローゼットの扉?を壊してる音が夜中聞こえる。

  233. 515 通りがかりさん

    3月まで住んでいました
    RC造、1階角部屋、ペット可物件

    良い点

    気密性が高かった

    担当者が丁寧できちんと対応してくれた

    悪い点

    RC造でも、隣との仕切りは木材使用のため、あくび、いびき、咳払い等聞こえて気配を身近にすら感じる

    住人の質が失礼ですがわりとひどかった

    上階の足音、犬の鳴き声がけたたましく、注意はしてもらえても、改善までは見込めない






  234. 516 匿名さん

    ・隣のスリッパがすごくうるさい。かかと引きずって歩いてるせいですごく響く。歩き方治すか、静かなスリッパに変えてくれ

    ・2階の足音がうるさい。こっちが換気扇回すとその上で床ドン。食器洗ってると台所の上で床ドン。ドライヤーしてると真上で床ドン。たまたまなの?わざと子どもにやらせてるの?

    っていうぐらい、
    色んな音が周りに漏れてる、聞こえる。
    音に敏感な私ですが、地獄生活味わってます
    早く引っ越したいちゃんとした物件に

  235. 517 口コミ知りたいさん

    刑務所から出てきたばかりの入居者がいるよ。大東は誰でも入居できるんだね。

  236. 518 評判気になるさん

    以前都内大東建託の木造で住んでいましたが1Fからの音や声がかなり聞こえました。トイレの流す音や洗濯機の音また会話も聞こえて災厄でしたね。特に歩く床の音が酷かった。

  237. 519 通りがかりさん

    >>517 口コミ知りたいさん
    自己審査で事故率高い。

  238. 520 通りがかりさん

    >>516 匿名さん
    全く同じです。
    大東の物件は防音と言う観点がありません。

  239. 521 通りがかりさん

    >>507 通りがかりさん
    パートナーズの社員は人として駄目。
    忘れる。無視する。本社クレーム以外修理や掃除もしない。

  240. 522 口コミ知りたいさん

    大東は、レオパレスより酷い。騒音も悪質な入居者も。

  241. 523 評判気になるさん

    東建託の騒音問題の窓口は警察です。騒音に悩まされてる方は毎日でも110番通報しましょう。と私の住んでる管理担当が言ってました。

  242. 524 通りがかりさん

    >>523 評判気になるさん
    ウチのは警察から話があっても動かなかったよ。

  243. 525 匿名さん

    全て警察任せって事かなっ。警察も大東建託はあまり相手にしないと思うけど。問題が多すぎ。

  244. 526 通りがかりさん

    DKセレクト使えない。
    6月からはまた違うアプリ使わされるらしいけど。
    問い合わせしてるのに1週間無反応なまま経過。
    管理会社の意味があるのか謎。
    入居者からもオーナーからも管理費取ってるのに、怠慢としか思えない。

  245. 527 口コミ知りたいさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  246. 528 口コミ知りたいさん

    築10年以内の長屋内階段タイプ2階にお住まいの方にお聞きしたいです。
    自分は1階に住んでいて2階の音は足音、トイレの水流位しか聞こえません。
    両隣りは間取りが良いのか無音。
    逆に1階から2階に聞こえる音がどの程度か気になっています。
    4月から仕事の都合で4時起きになり
    できる限り静かに動作していますが、自分自身の出す音が気になりすぎて引越しを考えています。
    詳しく教えて頂けたら嬉しいです。

  247. 529 通りがかりさん

    >>528 口コミ知りたいさん

    二階からの音、声が筒抜け状態だったので同じくらい音が響いているかと。
    プライバシーはほとんどないと思い、半年で借金して引っ越しました。
    ちなみに一階住みでした。

  248. 530 名無しさん

    最近、小さな羽虫がよく落ちていて
    気になったので居間に3箇所もある換気扇を外してみると、24時間換気扇がほぼ空洞状態で驚きました。(一応フィルターは付いているが穴がでかい。外の排気口にはカバーが無い為、アシダカ蜘蛛が入り込んで死んでいた。)
    急いで百均で不織布のフィルターカバーを購入し付けましたが、びっくりしました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸