住宅ローン・保険板「じぶん銀行ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. じぶん銀行ってどうよ?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2024-06-04 13:26:48
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ まとめ RSS

じぶん銀行について語りましょう。

じぶん銀行  http://www.jibunbank.co.jp/

ネット銀行最後発です。金利の低さとガン保証50%がついています。
新しい銀行なので、情報が不足気味・・・

auの人もそうでない人も、集まりましょう!

[スレ作成日時]2016-02-07 08:47:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

じぶん銀行ってどうよ?

  1. 412 購入経験者さん

    当初10年固定で0.57%は破格。
    10年後に繰上げで全額返済できるならこれ一択でしょ。

  2. 413 オワンくん

    10年固定神ってます。
    申込から最短10日で借りられるのも評価に値する。

  3. 414 匿名さん

    本審査完了連絡が来まして、その後申し込み手続きしましたが、
    その後メールも電話もないです。どなたかその後のStep教えてください。
    会社への在籍確認電話がこの後くるんですかね?

  4. 415 名無しさん

    本審査申込中です。

    最短10日とは閑散期の数字で、
    今は年度末に向けて繁忙期なので
    1ヶ月くらいかかります、との事。

    本審査書類アップロードと合わせて
    口座開設申し込み、忙しいです。

    じぶん電気を、ローン契約までに申し込むと
    変動金利が
    通常0.457?年度末で0.41?電気申込で0.38
    まで行くそうです。チラシきました。
    すごい時代ですね

  5. 416 匿名さん

    本審査のWebのステータスが三週間ほど審査中だったため、電話で確認したら団体生命保険の方の結果がだめだったとのこと。だめならだめと教えてくれないとわからないですよと言ったらすいませんというだけ。なんか変な感じでした。

  6. 417 オワンくん

    >>416 匿名さん
    保険は厳しそうですね。
    ネットは保険会社と銀行の連携がとれていないわおん。

  7. 418 検討板ユーザーさん

    >>415 名無しさん

    電気申し込み条件付きとは言え0.38とは驚きですね。
    ちなみに新規借り入れでしょうか?借り換え?

  8. 419 検討板ユーザーさん

    じぶん銀行新規で変動0.43って言われた。
    10年後に繰り上げ完済する予定だけど、10年固定0.57とどっちを選ぶか迷う。

  9. 420 匿名さん

    >>418 検討板ユーザーさん

    借換限定ですね
    https://www.jibunbank.co.jp/pc/landing/homeloan/loan1/?code=HLGS101010...

  10. 421 評判気になるさん

    今の時期審査遅いの?

  11. 422 匿名さん

    初めましてのご質問です。
    まだまだ住宅ローンの事とか勉強したてで右も左もわかってない部分が多い中でのご質問です。
    やはり車のローンや借入あると完全に審査は通らないのでしょうか?残債なしが1番はわかるのですが現状それが無理な状況でして、、、
    個人的なわがままがもし通るなら車のローンや借入もまとめて借入れできたらとは思うのですが実際にできた方とかいらっしゃるのでしょうか?
    もう一つがここの書込み場所はauローンで色々検索しててたどり着いた場所なのですが、au契約者の優遇って一体なんなのでしょうか?
    もしよければお答えいただければと思います。

  12. 423 購入経験者さん

    8日に仮審査申し込みして16日に本審査通ったと連絡きたよ。

  13. 424 eマンションさん

    >>422 匿名さん
    他に借り入れがあっても、収入と借入金額のバランスが取れていれば可能です。
    ただ、車などの他のローン分まで借り入れるのはNGです。タチの悪い不動産屋は、そういったことが可能と言って、住宅購入を勧めてますがね。そこまでしないと買えない物件は、分不相応だと考えて、借金返してから購入するか、他もっと安い物件にすべきですよ。
    もし、どうしても今すぐにその物件が欲しくて、将来支払いに困ったとしても関係ねえということであれば、ネットで、「借金があっても住宅ローンを通します??」とか無責任なことを謳っている不動産屋を探してみてはいかがでしょうか。多分たくさん見つかりますよ。

  14. 425 マンション検討中さん

    >>422 匿名さん
    わたしはカードローン140ありましたがとおりましたよ。年収は5-6倍の間くらいです。多少減額はいりましたが多めに申請だしたので全く問題なしでした。なお、みずほ、楽天、イオン、など仮審査は問題なく通過しました。カードローンだけでダメということはないかと思いますので返済比率や属性の総合判断ではないでしょうか。また住宅ローンを他のローンにあてることはできません。融資実行前に使途証明がもとめられます。多少の幅(20万-30万)であまることは追われないとおもいますが、あくまで住宅に関連した使途に限定されます。

  15. 426 口コミ知りたいさん

    実際に融資額が余った方はいるんでしょうか?
    その際は繰越返済でしょうか?

  16. 427 匿名さん

    >>424 eマンションさん
    回答ありがとうございます!!
    なるほどですね。何軒か不動産と話した事ありますが、車のローンまとめるのは初めてな事でしたので物凄く気になってしまい質問してみました。恐らく速攻で契約取りたいからその案も出したのかなと思いつつ、やはりその不動産の担当者はまとめるので苦戦はしているみたいなのでまとめなくてできないか?と聞いてみました。
    ありがとうございました!!

  17. 428 匿名さん

    >>425 マンション検討中さん

    回答ありがとうございます。
    カードローンある身としては非常に参考になりました。
    実際ちんたら返していても中々前に進まない難しさもあると思うので早期返済も視野にいれようと思いつつ動いてみようと思いました。
    ありがとうございました!!

  18. 429 購入経験者さん

    ここは短期で返すならやめたほうがいいかも。指定の司法書士にぼったくられて利率低いのが帳消しになる。だったら地銀にすればよかった。

  19. 430 購入経験者さん

    ぼったくられましたか?(笑)。自分はむしろ司法書士費用は安かったです。仕事の関係で土日しか面談できず、土日動ける司法書士を(じぶん銀行にお願いして)指定しましたがじぶん銀行HP内に記載してある参考価格よりかなり安かった。結局はその司法書士次第なのでしょうね。

  20. 431 戸建DIY

    この銀行は1/2以下が店舗なら、住宅ローンで借りれると、blog等で書かれてますが
    本当でしょうか

  21. 432 口コミ知りたいさん

    わたしも司法書士報酬は安かったです。高いときいてたので覚悟はしてたのですが。また諸経費も見積もりアップロードした上で融資額はかなりあまり、電話では余剰額がー。と何度かいわれましたが、結局融資に影響はありませんでした。残してもしょうがないので繰り返し返済にあてようかなぁとは思ってます。家具買うのもなんですし。

  22. 433 検討板ユーザーさん

    新規も金利さげてるし。
    1月契約したわたしはついてないなぁ

  23. 434 購入経験者さん

    また変動金利下げましたね。0.41%。サービス内容、団信保障内容を考えると1強ですね。

  24. 435 マンション検討中さん

    融資実行日が4月なんですけけどキャンペイン3月末までか、、
    4月からは別のキャンペインする可能性ないですかね。

  25. 436 購入経験者さん

    心配しなくてもキャンペーンは恐らく延長。競合他社動向によっては更に引き下げの可能性もあり。0.39%あたりまでは余力有ると思われます。

  26. 437 マンション掲示板さん

    三月末引き渡しの私としてはこれは朗報!月々支払いは大したことないけど、35年で考えると結構な差になるね。

  27. 438 匿名さん

    auの団信厳しいよ

  28. 439 匿名

    >>438 匿名さん
    え?高血圧症ですが、通りましたよ。

  29. 440 口コミ知りたいさん

    本審査申請してからどれくらいで結果きましたか?

  30. 441 匿名さん

    >>440口コミ知りたいさん
    私は借り換えで 本申請後、審査回答待ちの状態ですが、問い合わせたところ、本申請資料UP後から数えて、14営業日後に回答される予定です。(不備なくスムーズにいけば)

    審査通れば、変動か10年固定か迷っています。(全20年)

  31. 442 口コミ知りたいさん

    ありがとうございます。私も全く同じ状況で審査の結果待ちです。10年固定にしてますが変動の方がいいですか?迷ってます。

  32. 443 匿名さん

    441です。
    本審査申請後、7営業日目でまさかの否決ww でも否決の理由は大体分かっています。
    連絡を早くもらえてありがたかった。
    じぶん銀行が第一希望だったので残念ですが、他銀行で承認もらっているので、そちらで契約します。

  33. 444 検討板ユーザーさん

    じぶん銀行の諸費用ってどこまでOKですか?家具家電まで入れられますか?

  34. 445 通りがかり

    >>444 検討板ユーザーさん
    諸費用じゃないですよ。
    下記参照。
    https://www.jibunbank.co.jp/products/homeloan/plan_detail/

    まあ、工務店の見積・領収書等に上乗せしてもらうヒトは居ましたがね。実際、家具家電付きのマンション・建売とかもありますし。
    カードローンおまとめを目論む輩なんかも居ましたがね。。。やり過ぎて怪しまれると本末転倒。

  35. 446 オワンくん

    引越し費用もイケるWAON!

  36. 447 口コミ知りたいさん

    借り換えで司法書士へいくらくらい必要です?高いですか?

  37. 448 マンション検討中さん

    私変動金利で0.368パーセントというかなり低い金利で承認が出ました
    Au電気に加入する事が条件です

  38. 449 マンコミュファンさん

    >>448 マンション検討中さん
    0.38ではないんですね

  39. 450 買い替え検討中さん

    金利0.38ですね!じぶん電気ってどうですかね?

  40. 451 検討板ユーザーさん

    本審査承認結果をご確認のうえ、ご契約手続きにお進みください。
    と案内もあり、承認金額や承認日等も出ているんですが、マイページで契約手続きの画面に進めません。落ちているのでしょうか。

  41. 452 通りがかりさん

    電話対応は酷いです。

    何も知らないオペレーターによるマニュアル的な対応しかされず、数千万借りれるかどうか決まるのに不安になり、虚しい気分です。

  42. 453 匿名さん

    >>452 通りがかりさん

    代理店通せば、問題ないよ

  43. 454 マンション比較中さん

    新規マンション購入でじぶん銀行への住宅ローン申請を検討中ですが、不動産屋よりじぶん銀行は十分な頭金がないと通らないですよーと言われて、他銀行にすべきなのかと考えています。頭金なし又は少な目(住宅価格の5%未満)で本審査通った方いらっしゃいますでしょうか?いらっしゃる場合は参考までに金利についても教えていただけると助かります。

  44. 455 購入経験者さん

    昨年9月末にじぶん銀行で借りました。注文住宅3150万円のうち、借入3000万円。すんなりOKでしたよ。ちなみに当時の金利は0.43%。その時は一番安かったのに、今はさらに安い!これから借りる人がうらやましい。

  45. 456 匿名

    >>450 買い替え検討中さん

    じぶん電気にしましたが、特に問題ないです。
    夜間割引制度はありません。

  46. 457 マンション比較中さん

    >>455 ありがとうございます。 5%なら頭金用意できるので申請してみようと思います!

  47. 458 匿名さん

    ローンの申し込みをしたいのですが、勤続が6ヶ月と短いです。勤続が短くても通った方いらっしゃいますか?
    ちなみに住宅ローン以外の借入はありません。

  48. 459 マンション掲示板さん

    >>430 購入経験者さん
    >>432

    差し支えなければどちらの司法書士事務所で手続きしたか教えて頂けないでしょうか。コスモでしたか?

  49. 460 購入経験者さん

    じぶん銀行が提携している司法書士事務所は全国に多数あります。建築地、もしくは現在の居住地のどちらかに近い司法書士事務所を紹介されます(どちらか選ぶ事は可能です)。打合せ場所も自由に話し合いで決める事ができます。

  50. 461 購入経験者さん

    ちなみにコスモ、ではありませんでした。

  51. 462 マンション掲示板さん

    >>460 購入経験者さん
    >>461
    ご回答ありがとうございます。
    全国にあるのですね。
    決められた司法書士法人に見積もりを取りましたが、やはりHPと同じくらいの価格でした。都心というのも関係しているのかもしれません…。安く済ませられた方が羨ましいです。

  52. 463 検討板ユーザーさん

    >>454 マンション比較中さん
    不動産屋は契約成立を最優先したいので金利より審査かを緩い所で早めに確約に持ち込みたいんじゃないですか

  53. 464 名無しさん

    じぶん銀行では市街化調整区域の物件でも融資可能でしょうか?
    そういった方はいらっしゃいませんか?

  54. 465 匿名さん

    融資実行日、立会の場合は、みなさまどちらの場所で行いましたか?買主が場所を用意するということはわかったのですが。

  55. 466 匿名さん

    追加で教えてください。
    住民票を新居に移すタイミングは、金消契約日の前でしょうか。
    皆様、どのようなタイミングで移されましたか?

  56. 467 名無しさん

    >>466 匿名さん
    金消契約に新住所の住民票と印鑑証明が必要だったので必然的に前に移動しましたよ

  57. 468 マンション検討中さん

    仮審査で減額承認の場合、提示金額よりプラスで本審査出して通る可能性ってあるんでしょうか?
    提示額プラス100万がMAX予算だったので迷っています。

  58. 469 通りがかりさん

    ここで仮審査0.43で通りました。
    その結果を持って地銀に交渉しに行ったら手数料含め、トータルで考えるとここより安い返済総額で融資していただく事ができました。
    時間があるならおすすめです。

  59. 470 購入経験者さん

    基本的にはほとんどの人が金消契約の「前」に新住所に住民票を移します。金消契約日の時点での住民票住所での登記となりますので、もし旧住所(現住所)で登記してしまうと、あとあと新住所に住所変更しなければなりません。要するに、申請費用(住所変更登記費用)が再度必要となってしまうのです。本来、住民票の住所移転は、「実際に住み始めた後に変更するもの」と規定されておりますが、新築を建てる人は上記の理由により、先に住民票異動する事が暗黙の了解となっているのが現状です。どこの役所も見て見ぬふり、といったところです。

  60. 471 匿名さん

    >>467さん、470さん


    どうもありがとうございます。参考になりました!

  61. 472 匿名さん

    本審査通ったのですが、新築物件で引き渡しまで1年以上ある場合、再度審査などあるのでしょうか?

    以下、じぶん銀行からのメールです。
    ※審査結果の有効期限は承認日より180日です。180日を過ぎますと、キャンセル扱いとなりますのでご注意ください。
    ※契約手続き完了後にご融資内容が確定いたしますので、あらかじめご了承ください。

  62. 473 住民板ユーザーさん1

    変動金利が単プラに連動しない…
    恐怖でしかない…

  63. 474 マンション検討中さん

    売出価格の3880万で仮審査が通ったものです.指値3800万で無事契約できそうな状況になりましたが,その場合本審査の際に融資額を3800万に減額する必要性もしくは減額しないと不利になることがありますでしょうか?住宅ローン減税で実質マイナス金利状態ですので,できれば3880万で借りたいと思っております.

  64. 475 購入経験者さん

    180日で一旦、リセットとなります。ただし、審査履歴は残っているので、本審査まで承認出たのであれば、余程の事が無い限り、再度の審査も承認は下ります。「余程の事」というのは、転職や借入の増加、クレジットカードの不渡り歴等、マイナス要因の事です。
    しかし、引渡しに1年以上?? 一条工務店あたりですか?(笑)。

  65. 476 匿名さん

    >> 475さん
    472です。有難うございます。
    三井不動産三井住友建設)なのですが、、、新築ということもあり、来年10月頃の入居予定です。

  66. 477 職人さん

    仮申請の結果はどのくらいできますか?

  67. 478 契約済みさん

    6月実施しましたが、1週間程度で来ましたよ。

  68. 479 e戸建てファンさん

    >>472
    延長申請っていうのもあるらしいですが、再審査で良いんじゃないですか?
    都合悪いことがありますか?
    とりあえず連絡したほうが良いです。

  69. 480 e戸建てファンさん

    >>477
    7月12日に申し込み、7月13日に減額でOKの返事がありました。
    諸費用が多かった分での減額だった模様です。

  70. 481 匿名さん

    >>474 マンション検討中さん

    その場合、物件金額をオーバーしている80万円分は
    諸費用の借入となりますので、
    審査上は不利になります。

  71. 482 匿名さん

    ローン内容でみなさん金利0.41とかって書かれてますが、団信(100%)への金利上乗せはされてない方が多いのですか?

  72. 483 マンション検討中さん

    >>482さん

    がん100なら例えばソニー銀行が0.457+0.1となるので,auじぶん銀行は選ばない.もしくは,属性がよければがん100込みで0.41+0.1の条件を地方銀行から引き出せます.よって,がん100はauじぶん銀行では使わないというのが私の結論.

  73. 484 マンション検討中さん

    だんしん、8月2日から更に良くなりましたね。

  74. 485 名無しさん

    今月借入実行です。
    提携ローンですが、変動金利0.397%でした。ご参加までに。

  75. 486 マンション掲示板さん

    >>454 マンション比較中さん
    幾らでもいると思います。
    基本は各行考え方は同じだと。

    諸費用まで借りても(オーバーローン)、属性面で問題がない、かつ物件評価金額と比べても然程問題がないのであれば、通ります。逆に落とす理由がないので。
    あとは、例えば40代、男性、中小企業勤務、勤続1年で、諸費用まで借りる!っていうのは無理があるのはなんとなくわかりますよね?
    よくは「ちゃんと返済できそうか?」っていうのが基本のキですね。

  76. 487 匿名さん

    今もじぶん銀行が一人勝ちな感じですかね。金利安いしがん団信50%無料だし。

  77. 488 マンション検討中さん

    じぶん電気いれたら0.03%引かれたので、提携と合わせるとかなりのものになりました。

  78. 489 購入経験者さん

    >>488 マンション検討中さん
    じぶん電気!? いいですね。自分はオール電化にしたので、じぶん電気は申し込めませんでした(泣)。

  79. 490 マンション検討中さん

    485さん
    不動産会社からでもauじぶん銀行は申し込み出来るのですか??
    ネット銀行って書いてあるので個人でしか出来ないと思っていました。
    無知ですいません。

  80. 491 マンコミュファンさん

    >>490 マンション検討中さん
    提携ですから不動産会社にもよると思いますが、不動産経由でできましたよ。
    0.397%からさらに、じぶん電気申し込みで0.367%です。

  81. 492 匿名さん

    >>491 マンコミュファンさん

    新築販売の不動産会社でしょうか?
    じぶん銀行で提携ローンで金利安くなるってのははじめてききました。

  82. 493 マンコミュファンさん

    >>492 匿名さん
    私の場合は、新築マンション販売の某有名不動産会社です。
    提携なので通常0.41%のところ、0.397%になっていますと説明を受けました。

  83. 494 マンション検討中さん

    >>491 マンコミュファンさん

    そうなんですね!私も新築マンション契約中なのですが、担当者に聞いてみます!
    とても助かりました!ありがとうございます!

  84. 495 マンション検討中さん

    担当者に確認したところ提携してるみたいです!
    初めから言ってくれればいいのに泣
    ちなみにプランなどはどうされましたか?
    よろしければ教えていただきたいです。
    私は変動にしようと思っています。

  85. 496 マンコミュファンさん

    >>495 マンション検討中さん
    それは私が購入したマンションの不動産会社は、全ての提携銀行の一覧を見させていただきました。
    提携してなくてもじぶん銀行のつもりでしたけどね。
    私も変動にしました。
    FPと不動産も変動をオススメしますとのことでしたので。
    金利が大幅に上がる局面は、ここ数年間はなさそうですしね。

  86. 497 ワオンくん

    >>495 マンション検討中さん

    どこの不動産会社のマンションですか?教えてもらえたら嬉しいです。

  87. 498 マンション検討中さん

    >>497 ワオンくん

    大手デベロッパーの一社です!

  88. 499 ワオンくん

    >>498 マンション検討中さん

    住友不動産ですか?

  89. 500 マンション検討中さん

    auじぶん銀行で変動で考えていますが
    ここの問い合わせ窓口のレベルの低さは驚きでした
    こちらの質問の意味がわからないままに間違った
    回答をしているのが明らかで、質問を深めると
    沈黙の後に突然電話をかわるという知識以前に
    マナーからアウトです
    安さがウリなのはわかっています
    知識がないのは最悪諦めますがマナーくらいは
    しっかりしないと
    客商売ですから
    いくらなんでも、でしたよ

    auじぶん銀行の人、見てますか?
    最低ラインの教育はしないとさすがにイメージダウンでしたよ

  90. 501 マンション検討中さん

    >>500 マンション検討中さん

    ちゃんとわかる人にフォローしてもらうようにしたのだからいいんじゃないの?問い合わせ窓口はあくまでも窓口なのだから浅く広くだし、それに対してクレーム言う方が違う気が。
    レベルの低さとか最低ラインの教育とか具体性の無いコメントは参考にならないのでやめていただきたい。
    そういうあなたがよっぽどマナーがなっとらんぞ。

  91. 502 匿名さん

    auユーザー割とかはないですよね

  92. 503 匿名さん

    金利について
    仮審査中なのですが…いつの時点の金利が適用されますかね?
    本審査が通った月?融資開始月?

  93. 504 匿名さん

    >>503 匿名さん
    融資開始時点

    15年固定や20年固定の人いる?
    そこからの変動引き下げ率が低いから悩む

  94. 505 評判気になるさん

    >>504 匿名さん

    20年固定にしようか検討中。
    この期間では随一の低い金利、20年後の金利上昇でも残債少ないor一括返済の可能性あるので影響軽微から、第一候補です。引き下げ率は固定年数でそこまで変わらなかった(と思う)のと、15と20年だと15の金利が相対的に高い(20の金利に近すぎるという意味)と思いますが、どうでしょうか?

  95. 506 匿名さん

    今って固定のが良いの?
    変動なら全期間一定引き下げてくれるんだよね?変動で良くない?

  96. 507 評判気になるさん

    >>506 匿名さん

    固定を選ぶ理由は未来の悪い金利上昇リスクを懸念して、ということになりますね。じぶんは変動だけでなく、固定目線でもかなり魅力的なんです。

  97. 508 匿名さん

    固定終了後が爆上げになるのが怖いよね
    あと全疾病無料も入院継続が前提だからないに等しいし
    本当にじぶん銀行の一人勝ちなのかな

  98. 509 通りがかりさん

    >>508 匿名さん
    なので、固定終了時に金利上昇が許容できなければ、一括返済か相当額の繰り上げ返済できる人が選ぶものだと思います。
    じぶんはがん50%団信無料付帯がかなり有利と思います。全疾病系はじぶんも含め、ほとんどの人が適応されないくらい条件が悪いのは同感です。。

  99. 510 匿名さん

    楽天銀行なら変動0.1ほど上がりますが、15日の就業不能(入院でなくても)と50%ガン団信があり、悩みます
    ただ固定は金利高いです
    auじぶん銀行とかなり迷ってます

  100. 511 通りがかりさん

    >>510 匿名さん

    楽天も50%ガン団信はじめたんですね、知りませんでした。金利はじぶんのほうが有利で、固定10年ではかなりの差ですね。
    手数料は借入金が大きければ大きいほど楽天有利。33万固定なので。
    あとは、月次返済保証で15日以上就業不能の楽天か31日以上の入院のじぶんか。サイトみると入院以外の就業不能のハードルはかなり高そうなので、これが適応されるなら半年~一年継続でチャラになっちゃいそうかな。1-2ヶ月分のローン免除を期待するものでもないと思うので…。

    難しいですね。

  101. 512 匿名さん

    ありがとうございます
    初期費用にもよりますが、やっぱりじぶん銀行かなぁ

  102. 513 匿名さん

    金利0.1って年間なら数万円の差?
    そんな変わらないなら団信重視のが良くね

  103. 514 匿名さん

    仮審査通ったのに本審査でまさかの減額回答。
    色々書類送らせて手間かけて時間の無駄だったわ。
    個人情報取る為に、仮審査は甘くしてるんじゃないの?と疑いたくなる。
    住信SBIで本審査通ってますので。
    サヨウナラ~

  104. 515 口コミ知りたいさん

    じぶん銀行のがん団信ってがんと診断されればOKなんですか?
    35年ローンなら結構な割合でがん診断される方がいそうですけど凄いですね。

  105. 516 通りがかりさん

    スレ違いになってしまうかもですが、じぶん銀行とSBIで審査進め、結果、じぶん銀行は満額で本審査OK、SBIは仲介業者がNG指定とのことで仮審査落ちでした。(銀行の代理店がこっそり教えてくれました。仲介業者がNG指定の理由は教えてくれませんでした。)

    仲介業者が過去になにかやらかしたのでしょう。そのせいで審査落ちする、使えない銀行があることは事実のようです。suumoでもよく見かける、小さくは無い仲介業者です。じぶん銀行で進めるつもりですが、仲介業者へ心配が半端無いです。

  106. 517 検討板ユーザーさん

    >>515 口コミ知りたいさん

    だから一人勝ちっぽいんですよ、現状は。
    もちろんお決まりの上皮内がんや多くの皮膚ガンは除きますし、無料付帯は50歳以下で、ローン残高の50%というのがミソなんですが。

  107. 518 ワサビくん

    >>516 通りがかりさん
    どの地域ですか?関西ですか?

  108. 519 評判気になるさん

    じぶん銀行本審査一度落ちました。
    しかしもう一度審査に申し込んだら通りました。
    落ちた理由は教えてはくれませんが、なんとなく心当たりがある方はそれをクリアできれば再チャレンジしても良いと思います。
    団信まで考えればじぶん銀行より条件の良い銀行は現状ないかと
    ただがん100つけたいのであれば他銀も視野に入れてもよいかと思います。

  109. 520 匿名さん

    事務手数料の高さは金利差で取り返せますか

  110. 521 坪単価比較中さん

    ここのコールセンターは質が低すぎ

  111. 522 ちゃーはん

    みなさんつなぎ融資はどこにしましたか?
    住宅ローン組みたいのですが、アプラスのつなぎ融資の条件に住宅ローンの融資決定が、条件になってます。
    しかしじぶん銀行もつなぎ融資の決定が、条件になってるのでどうにもなりません。

  112. 523 名無しさん

    つなぎ融資を使う物件や人間は対象外ということでしょう。

  113. 524 評判気になるさん

    >>522 ちゃーはんさん
    つなぎ融資は手数料の低く金利は高いような地銀にしてはいかがですか?
    住宅ローンはネット銀行でということで裏切りのような形にはなりますが、それが一番効率がよいかと

  114. 525 ちゃーはん

    なるほど!地方銀行で、契約して家が建ったらじぶん銀行で借り換えると言う作戦ですね?

  115. 526 評判気になるさん

    >>525 ちゃーはんさん
    そうです。
    つなぎを借りたところで本融資を受ける必要はないです。
    だから今後二度と取引することがないような手数料の安い地銀がおすすめです。
    安いところは一桁万円の手数料の銀行もありますよ。

  116. 527 ちゃーはん

    くわしくありがとうございました。
    本当にためになりました。感謝いたします。

  117. 528 評判気になるさん

    ところでじぶん銀行で融資を受ける方はそのままじぶん電気も契約していますか?
    はじめは脳死でそのままじぶん電気を契約しようと思っていたのですが、電気料金自体はあまり安くないので今冷静に計算しているところです。
    実際にじぶん電気を契約した方はいますか??

  118. 529 借り換え検討中

    私じぶん電気にしたかったんだけど、オール電化住宅はできないそうですよ。

  119. 530 評判気になるさん

    >>529 借り換え検討中さん
    なんでできないんですかね??
    ガスより電気料金が高くなるのでじぶん電気さんにもデメリットはないように思うんですが

    私はガス調理がしたかったので、ガスにしました。

  120. 531 マンコミュファンさん

    じぶん電気を途中で辞めると利率上がっちゃうんですよね?

  121. 532 匿名

    >>531 マンコミュファンさん
    そのようです。
    費用対効果については確認中です。

  122. 533 口コミ知りたいさん

    金消契約では、新住所の住民票を提出するとのことですが、契約者本人のみの住民票ですか?(家族の記載も必要?)

  123. 534 匿名さん

    じぶん電気は安くもなく、高くもなくですね。
    ローンの減額分を考えるとやはり同時契約するのが得かと思われます。

  124. 535 名無しさん

    なんとなくじぶん電気を契約したけど、我が家のローン額なら減額分考えても他の電力会社にしたほうがトータル安そうだった。。

  125. 536 匿名さん

    auモバイル優遇割で0.7%安くなるのは魅力的ですね。
    0.35%で借りられる。

  126. 537 匿名さん

    新しい料金プランだとモバイル割適用外になるんですかね?
    そうなると金利優遇より新しい料金プランに切り替えた方がトータル安くなるかもしれません。

  127. 538 匿名さん

    >>536 匿名さん
    どんな計算したのか知らないですが、引き下げは0.07%で現在の金利からだと0.34%になります。

  128. 539 匿名さん

    >538 匿名さん
    心がすさんでるのか、コメントの棘がひどい笑

  129. 540 匿名さん

    POVOの扱いがどうなるか気になります。

  130. 541 匿名さん

    >>539 匿名さん
    心は荒んでませんが、ここの書き込みを見て事実誤認する方がいてはいけないと思って指摘しただけです。
    0.07%を0.7%と間違えたならまだしも引き下げ後の金利まで間違えていたので目に余りました。

  131. 542 匿名さん

    >>540 匿名さん
    今のところ適用外ですね
    あとはDOCOMOの発表を受け、今後家族割プラスに入れるかで決まります。

  132. 543 匿名さん

    色々情報が錯綜しているようですが、以下整理です。

    (Web申込場合)
    変動金利   0.41%
    じぶんでんき優遇△0.03%
    auモバイル優遇 △0.07%
    ----------------------------------
    変動金利最安値  0.31%

    (提携不動産会社住宅ローン申込の場合)
    変動金利     0.397%
    じぶんでんき優遇△0.03%
    auモバイル優遇 △0.07%
    ----------------------------------
    変動金利最安値  0.297%

    提携不動産会社は、大手マンションメーカーなら大体取扱あるみたいです。
    (中小はNG、戸建については大和ハウスくらいしか提携していないみたいです)

    提携不動産会社住宅ローンとWebの金利以外の違いは、司法書士。
    Webの場合は銀行指定の司法書士。提携の場合は、不動産会社指定の
    司法書士が登記を行うそうです。
    提携不動産会社経由の方がとりあえず間違いないと思います。

    〈じぶんでんき〉
    ・オール電化やマンション一括受電などの場合は利用できない。
    ・電気代は、各地域の電力会社よりじぶんでんきの方が少し安い。
     東京電力の場合は以下の通り。
     じぶんでんき https://www.kddi.com/jibun-denki/charge/#tepco
     東京電力   https://www.tepco.co.jp/ep/private/plan/old01.html
    ・さらに電気代の0.5%分のPontaポイントが、貯まる。
    ・途中で、じぶんでんきを辞めると金利が引き上がる。
     再度加入しても金利の引き下げは受けられない。

    ・auでんきとの違いは、auでんきには、住宅ローン金利優遇がない。
     Pontaポイントの還元率がauでんきの方が高い。

    〈auモバイル優遇〉
    ・家族割プラス適用のau回線が2回線以上必要、独身では利用できない。
    ・先日発表のあったpovoは現時点では、家族割プラス対象外。
    ・途中で、au回線を辞めると金利が引き上がる。
     再度加入しても金利の引き下げは受けられない。

    (その他:審査について)
    ・じぶん銀行の審査はとても厳しい。20年前のメガバンク並。
    ・諸費用まで借りられるのは、公務員や大企業(資本金の大きい会社)勤務で、
     勤続年数がそれなりにある人。
    ・経営者や、ベンチャー企業とか、大手の子会社でも審査は厳しい。
    ・経営者でも、弁護士や医師、税理士、公認会計士は別格みたい。
    ・中小企業勤務や、勤続年数が短い人は、リカバリーとして
     しっかり頭金を入れるなどしないと審査が通らない。
    ・金利が低い分、審査が厳しいのは、ある意味では正しいが
     一般人にはお勧めできない。属性の良い人なら恩恵を受けられるのでお勧め。

  133. 544 匿名さん

    >>543 匿名さん
    とても参考になります!ありがとうございます

  134. 545 マンション検討中さん

    非自発的な失業、リストラや会社が倒産して失業した場合、返済を6ヶ月待ってくれたりするのかな?
    楽天は失業保証があるけど、迷う…。

  135. 546 匿名さん

    >>545 マンション検討中さん
    そういう可能性がある仕事のひとは基本的にここのローンは通りづらいかと思いますが。。

  136. 547 匿名さん

    諸費用が、ネットの自動計算だと35万と出ますが本当にこんなにかかりますか?
    ペアローンだと70万?

  137. 548 名無しさん

    仮審査受かってるのに、本審査ダメだった方って結構いるんですかね。これから本審査を出すので不安で。

  138. 549 通りがかりさん

    >>548 名無しさん
    います。ソースは俺
    ちなみに公務員です。

  139. 550 マンション比較中さん

    >>549 通りがかりさん
    >>548さんではないのですが、私もちょうど審査中で。。
    金額は大きくないのですが、旧耐震の物件で諸費用を若干追加で申請しており、不安になっています。
    本審査NGの心当たりとか差し支えない単位でお伺いできないでしょうか?

  140. 551 通りがかりさん

    本審査落ちた理由は教えてもらえません。
    ただなんとなく原因はわかったのでそれをクリアしてもう一度申し込みました。
    仕事に信用がある方でも規約に沿っていない内容があったり、団信に不安がある方は注意した方がよいかと思います。
    結局2回目で30万円ほど落ちた融資額で本審査通りました。
    本審査に落ちたときは頭が真っ白になって仕事の帰り道に事故を起こしそうでしたが、諦めずにトライしてよかったです。

  141. 552 マンション比較中さん

    >>551 通りがかりさん
    >>550です。ありがとうございます!&おめでとうございます!
    私の場合仕事の信用は公務員さんには及ばないものの、今のところそこまで悪くはないはずで、一番気がかりなのが物件の担保価値なので、あとは震えて待つしかなさそうですね。。!

  142. 553 マンション検討中さん

    「特別なお客様専用窓口」ってみんなに送ってるの?
    時間がない人向けなのかな?

  143. 555 マンション検討中さん

    本審査って書類送付してからどのくらいで結果がわかるんでしょうか?

  144. 556 通りがかりさん

    >>555 マンション検討中さん
    2週間~1ヶ月くらい
    人によるみたいよ

  145. 557 匿名さん

    地方銀行が0.5パーセント変動死亡のみ団信
    保証料88万

    じぶん銀行の変動と迷ってます
    繰り上げれば返ってくる分、地方銀行のが良いでしょうか?

  146. 558 通りがかりさん

    >>557 匿名さん
    繰り上げれば返ってくるの意味がわかりませんし、借入金額もわからないので回答が難しいと思います。

  147. 559 匿名さん

    借換え申し込んでみたけど
    スマホau回線とでんきに変えるのが面倒で
    料金も高くなるなーと思ってたが

    ドコモもUFJ提携してローン参入するみたい
    これみてから考えたいかな
    https://www.bcnretail.com/market/detail/20210112_208218.html

  148. 561 匿名さん

    本審査WEBアップロードの場合はどれくらいかかるのでしょうか?経験談を教えていただけると助かります!

    事前審査は不動産の指定なし(確定していなかったため)
    にて、金額だけ通っており本審査が不安です。。

  149. 562 通りがかりさん

    ここに限らずネット銀行のwebの事前審査は当てにならないよ。

    地銀やメガ→事前審査でも源泉徴収票など書類確認した上で審査実施
    ネット銀行→web入力内容だけの審査。書類と入力内容が違ってても誰も気付かない。

    ちなみにネット銀行でも提携住宅ローンであれば、
    地銀やメガ同様に書類見て事前審査しているから落ちることは殆どない。

  150. 563 匿名さん

    モバイル優遇割って誰も使わないんじゃ無いか?
    povo契約すると利用できないって、夫婦2人でpovo契約した方がお得でしょ。
    1人月2000円安くなるとしたら夫婦で
    年48000円、35年で-168万
    モバイル優遇割で0.07下がった場合35年で-51万

    povoにしないauユーザーはmustだけどね。将来的なリスクは知らん。

  151. 564 匿名さん

    確かにメリット少ない
    ↓試算あってる?

    ■借入5000万
    0.41% 毎月返済額127,813円
    0.34% 毎月返済額126,288円
    月々差額1525円

    ■2回線
    povo
    2480円(税抜)×2回線=税込5456円
    ピタット1G超
    4480~5980円(税抜)-500円×2回線=
    税込8756~12056円
    月々差額
    3300~6600円

    ■3回線+auひかり
    povo
    2480円(税抜)×3回線=税込8184円
    ピタット1G超
    4480~5980円(税抜)-1500円×3回線=
    税込9834~14784
    月々差額
    1650~6600円

    ■2回線(wifi利用と着信専用想定)
    ピタット1G
    1980円-500円×2回線=
    税込3256円
    月々差額
    ▲2200円

  152. 566 通りがかりさん
  153. 567 匿名さん

    >>566 通りがかりさん

    優遇対象外

  154. 568 名無しさん

    >>566 通りがかりさん
    『家族』にはカウントするが、『家族割プラス』には加入できないから対象外という整理で良いのですかね。一瞬期待しましたが、まぁそんなものでしょうね。

  155. 569 匿名さん

    こまかな適用条件記載のパンフ届いてました

    1. こまかな適用条件記載のパンフ届いてました
  156. 570 匿名さん

    借換えなので固定メリットないですが

    10年固定も低く1万値引きありでミックスも可だが

    500万ミックスして金利差が10年間で5万円
    キャッシュバック1万差し引いて4万が差額
    微妙

    1. 借換えなので固定メリットないですが10年...
  157. 571 名無しさん

    新規借入、仮審査後の本審査に1ヶ月かかると言われました。。
    流石に遅すぎませんか??

  158. 572 不動産屋

    時期が時期だから3月はどこのネット銀行も時間かかるよ
    毎年の同じ感じです
    ここは特に人気だろうな、早く動いたもの勝ちですね

  159. 573 匿名さん

    提携ローンでしたが本審査結果でるまでに
    2週間半くらいかかりました。

  160. 574 匿名さん

    Webで書類アップってなんか抜けてそうで怖い 郵送の方がいいのかな

  161. 575 匿名さん

    >>574 匿名さん

    不足あれば連絡くると思う
    PDF送付できるから
    オフィスの複合コピー機でページ数が多い重要事項説明書とか物件情報はPDFにまとめとくと送付便利でした
    確定申告書はe-taxのPDFをそのまま添付できましたよ

    スマホアプリからでも住宅ローンサイトにログインして送付できたから本人確認書類は写真撮って送るのが便利でしたね

  162. 576 匿名さん

    どうやらpovoは対象になるみたい。この夏まで。povo+じぶん銀行住宅ローンはかなり美味しい。

  163. 577 匿名さん

    >>576
    povoが対象になるんですか?
    初めて知りました。
    今まさに住宅ローンを組むところで、0.07%なら楽天モバイルだけでいいかなーと思ってましたがまだ、povoがau回線優遇割の対象になるなら、それまでau解散の解約を待ってpovoへの乗り換えもいいなーと。

    ちなみに、その情報元はどこですか?

  164. 578 eマンションさん

    >>577 匿名さん
    昨日電話で問い合わせたら対象になるって言われましたよ

  165. 579 評判気になるさん

    >>578 eマンションさん
    でも、家族の誰か1人が既存プランじゃないといけないんじゃないですか?
    家族全員povoにしたら家族割にならないですよね?

  166. 580 匿名さん

    なるほど

    2回線
    ピタット+ピタット 優遇OK
    ピタット+povo 優遇OK
    povo+povo 優遇NG

    ってこと?

  167. 581 eマンションさん

    >>579 評判気になるさん
    不安になったのでもう一度確認しました。
    夏までは新規契約のpovo×2も対象となるそうです。

  168. 582 評判気になるさん

    >>581 eマンションさん
    公式HPに堂々と対象外と書いてますけど、電話確認するとOKなんですかね。

    1. 公式HPに堂々と対象外と書いてますけど、...
  169. 583 eマンションさん

    家族割プラスにカウントされるのは既存auユーザーから移った人のみらしいです。
    だとすると他社ユーザーは一旦au既存プランに移行してからpovoに申し込みしないといけない???

  170. 584 ワサビくん

    分かりにくいからここのローンはないわ!

  171. 585 匿名さん

    既存でじぶん銀行の住宅ローンを利用してる者です。掲示板での書き込みが気になったので私も今日じぶん銀行の住宅ローンセンターに電話して確認しました。
    当初発表された制度から、povo2回線以上の契約で家族割りプラスが適用されるように改訂されたので、2回線以上契約すれば金利引き下げは適用されるとのことでした。ちなみに私は夫婦でペアローンを利用しており、2人ともUQモバイルを利用していますがUQからの乗り換えでも2回線以上契約すれば2人とも適用されるので問題ないとのことでした。
    HPの注記にpovoでは適用されない旨の記載があることも伺いましたが、当初の発表ベースでの記載になっているだけで、povoの制度の改訂が発表されてからは適用されることになったとおっしゃっていました。
    ちなみに3月末の判定までにpovoに変えてじぶん銀行のHPでauIDを連携させれば6月の返済分から金利引き下げが適用されるようです。
    気になる方はじぶん銀行の住宅ローンセンターに電話してご自身でも確認してみることをお勧めします!

  172. 586 匿名さん

    >>585 匿名さん

    これはナイス情報

    うちは今docomoなので、ドコモのUFJ提携が発表されてから検討しようと思ってます

  173. 587 匿名さん

    じぶん銀行の住宅ローンセンターに確認しました。
    今夫婦でソフトバンクを使用していて、2回線ともpovoに乗り換えの場合もモバイル優遇割は適用されるとのことでした。
    色んな情報がありまだ不安ですが、、

  174. 588 匿名さん

    585で書き込みした者です。
    じぶん銀行の住宅ローンセンターの方からご連絡があり、今日HP上で適用条件等が更新されたとのことでした。
    また、昨日伺った時は漏れてしまった情報なのですが、povo2回線以上で家族割プラスが適用されるのは今年夏までに早期契約された方限定で、「今年夏」の期限はまだ決まっていないとのことでした。
    ただし、重要なのが適用判定日の期限で、3月末から5月末の適用判定に間に合わなければ金利優遇は適用されないということでした。つまり6月以降にpovoに切り替えて家族割プラスに適用されても金利優遇はされないのでじぶん銀行の住宅ローンユーザーとしては意味ないってことになります(^_^;)
    ちょっと複雑ですがHPの「詳細と手続方法」の箇所から自分の条件で辿っていくとちゃんと書いてありましたー

    1. 585で書き込みした者です。じぶん銀行の...
  175. 589 匿名さん

    >>588 匿名さん
    すでに借りている人の話ですね
    これから借りる人は、融資契約の時点で家族割プラス対象になっていればOK

  176. 590 検討板ユーザーさん

    >>588 匿名さん
    ご契約内容の変更等により「家族割プラス」のカウント対象外となった場合、適用条件を満たさなくなる可能性がありますのでご注意ください。

    の部分は何を想定しているんでしょうね?
    普通に使っていればカウント対象外になることはないと思うんですけど、何かあるのでしょうか

  177. 591 匿名さん

    >>589 匿名さん

    そうですね!すみません限定した話してしまいました!

  178. 592 匿名さん

    >>590 検討板ユーザーさん
    特に住宅ローンセンターの方に質問はしてないんですが、今回の期間限定施策でpovo2回線以上契約して適用対象になっても、ローンの期中にpovoの回線数が1回線になってしまう等が起きると自動的に家族割プラスから外れてしまうんじゃないかなぁと考えてました!

  179. 593 マンション検討中さん

    借り入れている者ですが、てことは5末が乗り換えの期限ですか~ 伸びてくれないかなあ~

  180. 594 匿名さん

    新料金ブランド「povo」は「家族割プラス」カウント対象外となります。
    なお、2021年夏までに「povo」をご契約いただいたお客さまは、早期申込特典として「家族割プラス」のカウント対象となりますが、ご契約内容の変更などにより「家族割プラス」のカウント対象外となった場合、適用条件を満たさなくなる可能性がありますのでご注意ください。←ここがなぁ…

  181. 595 口コミ知りたいさん

    povoってiPhone8以上じゃないと対象外?

  182. 596 匿名さん

    血液検査の結果が結構悪かったのに、auじぶん銀行の本審査通りました!!
    今後の人のために、自分の情報載せておきます。

    血液検査の結果は、総合でD判定。
    色々D判定を受けていたのにも関わらず、通りました。
    団信の告知の入力時は、「落ちたな」と思ってましたが、助かったー!

    皆さんもうまくいきますように!

  183. 597 匿名さん

    土地からの注文住宅で契約が決まり、住宅ローンを検討中です。
    利率の安さからじぶん銀行が希望でしたが、つなぎ融資不可ということで壁に当たっておりました。
    悩んでる中契約したハウスメーカーに相談したところ、提携のつなぎ融資があり、そこならつなぎ融資単体でもいけるとのことでした。そんなのあったんか!と目から鱗でした。事前通過済みで、これから本審査です。
    注文住宅の方で結構つなぎで困っている方いると思うので、こんなケースもあるよという自分語りでした。

  184. 598 金利選択悩み中

    変動金利にするならここにしようと考えてます
    大体皆さん変動でしょうか?
    何年ぐらいで完済を考えておられますか?

  185. 599 金利選択悩み中

    >>596 匿名さん

    資料よく読んでなかったのですが、健康診断の提出もあるんですね
    尿と肝臓が毎回微妙な結果なんでチョット気になります
    コメントは特別問題無いとは書かれてますが、
    酒ほとんど飲まないので逆に気になるところです

  186. 600 金利選択悩み中

    >>599 金利選択悩み中さん

    よく見ると5000万以上の場合ですね
    そこまでの額は借りないんで関係無かったです

  187. 601 検討板ユーザーさん

    アプラスのつなぎ融資と合わせて利用しようと思っているのですが、ここの書き込みを見るとつなぎ融資の内定がないと融資してもらえないという書き込みを見ました。
    他のサイトのブログにもありました。
    先日サポートに問い合わせたところ、つなぎ融資の内定を得ている必要はないと即答されたのですが、実際はどちらなのでしょうか?

  188. 602 匿名さん

    じぶん銀行って、だんしんの結果のみコールセンターで聞けるらしいんだけど、審査期間どれくらいかかるのかな?

  189. 603 評判気になるさん

    またここのコールセンターにウソを言われました。あたまわるい社員ばかりでありえないです。

  190. 604 ワサビくん

    >>603 評判気になるさん

    嘘とはどんな内容ですか?

  191. 605 匿名さん

    ここで審査中ですが
    スマホのメールとアプリで連絡したり必要書類アップ
    コールセンターの出番今のところ無しです。
    通販みたいでお気楽な感じ

  192. 606 金利選択悩み中

    >>605 匿名さん

    同じく
    本審査がどの程度掛かるのか気になります
    他のネット銀行は10日程でしたがここは10日程度では難しい様です

  193. 607 匿名さん

    povo解禁されましたけど、
    au家族割プラスの登録出来た方居ますか?

  194. 608 匿名さん

    以前、「au回線なし、povo2回線」でも金利優遇の対象になるかについて、じぶん銀行とauに確認したところ、

    じぶん銀行:2回線とも家族割プラスに登録されていればなる
    au:上記の条件でも2回線とも家族割プラスに加入できる

    と回答がありましたが、本日、povoでの家族割プラスの加入方法についてauに問い合わせたところ、

    au:家族割プラスはauのサービスであり、auが1回線以上必要

    との返答でした。

  195. 609 匿名さん

    なるほど

    銀行:(何でも良いから)au家族割プラス×2回線

    au:(既存の)au回線にpovo回線家族割プラスで追加できるよ

    上記のAND条件ってことね

  196. 610 名無しさん

    >>608 匿名さん
    auは、『回線の割引はないですよ』という趣旨の回答ではないでしょうか?
    私は今月10日頃、じぶん銀行に電話すると、『povoも特典で夏までは家族割プラスの対象となり、住宅ローンのモバイル割適用可』との回答を貰いました。
    私は他キャリアからpovoに変更し、妻は契約更新月の関係で4/1に他キャリアからpovoに変更予定です。
    今更ながら少し不安は残ります。

  197. 611 匿名さん

    >>610 名無しさん

    いえ、私も不安だったので問い合わせたところ、以下の回答がありました。
    ただ、回答が2転3転している所もあるので、どれが本当かわかりませんが・・・

    (以下auより)
    「au回線なし、povo2回線でも家族割プラスに加入できる」とご案内があったということですね。申し訳ございません。間違ったご案内でございます。

    「家族割プラス」はそもそもauのサービスでございますので、auをご利用されていないお客様にはご利用ができません。

    povoは家族割プラスのカウント対象にはなりますが、前提としてau回線を契約頂いている必要がございます。

  198. 612 名無しさん

    >>611 匿名さん
    povoのホームページの質問を読む限り、
    原則は、家族割プラスカウント対象外
    例外として、夏までは家族割プラスカウント対象
    としか理解できないのですよね…
    住宅ローンのモバイル割は銀行のキャンペーンなので、じぶん銀行に聞いた方が確実と思ったのですが。

    1. povoのホームページの質問を読む限り、...
  199. 613 匿名さん

    https://japan.cnet.com/article/35166977/

    この記事にも書いてますが、
    親(povo以外のau回線)があるのが前提で、夏まではpovoも家族割プラスにカウントする。
    ということのようですね。
    私も前は新規povo 2回線で行けると聞きましたが…

    口座まで作ったけど解約しよ

  200. 614 通りがかりさん

    povoを2回線新規契約の場合、家族割プラスのカウント対象にならないと、auのサポートから回答がありました。
    家族割プラス加入済のau回線からであればできるとのこと。
    ちょっとわかりにくいですね…

  201. 615 匿名さん

    わかりにくいのはいまいちだけど
    スマホで書類アップするだけで
    原本手元に残るからとりあえず審査申込してる

  202. 616 匿名さん

    2月末に仮審査、3月初めに本審査へと進み、中旬にコールセンターより連絡を受け不備書類の再アップロードを行いましたが、まだ本審査中のステータスです。

    当方現在育休中で4月より復職予定ですが、仮審査時には提出書類として育休前の給与3ヶ月分+育休前の賞与1年分の明細が必要、とコールセンターより案内を受けました。
    しかし、本審査中にコールセンターより連絡があり、育休中の審査には育休証明書も必要、と言われ再アップロードしました。

    育休中の必要書類について、コールセンター側の回答も二転三転していたため、該当の方はご参考まで。。

  203. 617 通りがかりさん

    ということは新規2回線auの人は一度どちらかの回線をauにしてから家族割プラスに加入して、それから2回線共にpovoにすればよいということなんですかね。

  204. 618 名無しさん

    こちらで本審査中ですが、今日問い合わせしたら、書類提出から今の時期一ヶ月かかるといわれた。ちょっと長すぎかな?
    あまりにも重要事項説明書が枚数多かったので郵送で提出した。原本還付はしないのでコピーを送ってください。とのことでした。
    スマホでのアップロードは影がはいりこみ苦手でした。
    ここしか本審査通してないので受かってほしいなあ。

  205. 619 通りがかりさん

    一応確実な情報を

    他社からPOVOに直接MNPする場合は対象外
    ただ親回線がなくてもPOVO二回線でも優遇の対象にはなる

    結論は
    他社からauにMNPで家族割プラスに加入(2回線)
    んで即日POVOに二回線とも切り替えでも対象になる

    面倒臭いけど実際に試してみてまたレポートします。

  206. 620 金利選択悩み中

    >>618 名無しさん
    3/15から本審査開始
    昨日担保提供者の確認
    申込みが多いらしく審査は長い様です
    他のネット銀行ならもう結果が出てる時期です

    重要事項説明書とな契約書は不動産屋にPDFにさせ送ってもらうなどした方が良いと思いますよ
    その程度の事やってくれない不動産屋は無しでしょう

  207. 621 名無しさん

    >>620 金利選択悩み中さん
    618です。
    うちの不動産なんもやってくれないんですよね、、それなのに仲介手数料100万近くとられるの頭にきます。
    私もおなじく15日に本審査受付しました。
    何もじぶん銀行から確認なんかきてません。
    最初は3週間ぐらいかかるといわれていたのですが、そんなに遅いことはないだろうと毎日ログインしながらまっていましたがそれ以上かかるなんて。
    一ヶ月はおそすぎ、でも金利が魅力だから私は待つしかないかな。

  208. 622 匿名さん

    うちは借換なので書類は自分で用意したけど
    オフィスの複合機でまとめてPDFにするのが便利だったのと
    源泉徴収票は電子化されてるからそのままPDFで
    (社印不要で受け付けてもらえました)
    確定申告書はe-taxの控えPDFでOKでした

  209. 623 金利選択悩み中

    >>621 名無しさん
    なかなかムカつく不動産屋ですね
    私はあまり時間がないのでタイミング見て諦めます

  210. 624 デベにお勤めさん

    コールセンターの質があまりに悪いのですよね。ここ。

  211. 625 匿名さん

    >>624 デベにお勤めさん

    質が悪いデベロッパ相手だからでは?

    客側の審査はコルセン不要
    アプリとメール連絡のみでお手軽気楽




  212. 626 マンション検討中さん

    少し話題として遅いですが、auのコールセンターに問い合わせしたら、やはり一度auの契約者として家族割プラスにする必要があり、そこからpovoにスイッチする分には家族割プラスを継続適用みたいですね。
    auじぶん銀行は他社→povo2回線でいいと言ったのにどんだけ連携取れてないんだ。auもauじぶん銀行がそういうなら、それでいいんじゃないですか?我々のマニュアルではそうなんです、と投げやり対応だし。。

  213. 627 通りがかりさん

    ツイッターだと他社→povoで家族割プラス入れたという報告もありますね…

  214. 628 金利選択悩み中

    au回線で割引って最低1回戦はauで21年8月まで加入ならpovoも家族割プラスに含める事ができるって事ですよね?
    子供が小さく携帯を持たない我が家は旨味が少ないな

  215. 629 匿名さん

    本審査1ヶ月もかかるの長すぎる 順番待ちなのか何なのか
    今日書類アップしたけどどうなることやら

  216. 630 通りがかりさん

    今月中旬に本審査申し込み、ちょうど10日間で承認おりました。提携ローンだったので早かったのかもしれませんが。

  217. 631 名無しさん

    >>630 通りがかりさん

    羨ましいです!
    我が家は時間ない&ここしか通してないので遅くなるほどメンタルが日々やられてます笑

  218. 632 金利選択悩み中

    >>630 通りがかりさん

    良いですね?
    うちも今週連絡があればありがたいんですけど

  219. 633 マンション検討中さん

    >>630 通りがかりさん
    土日も含めてですか?土日もチェックしてるんでしょうか

  220. 634 通りがかりさん

    >>633 マンション検討中さん
    不動産屋の話だと土日は審査してなさそうな感じでした。
    15日申込、18日に書類等の関係で電話ありこれから審査回しますとの連絡、23日に本審査開始(団信承諾)メール、25日に本審査承諾メールでした。

  221. 635 金利選択悩み中

    >>634 通りがかりさん
    よほど条件が良いのか提携の力なのか、かなり早い対応ですね
    羨ましい限りです
    我が家はいつ連絡があるのやら

  222. 636 新築そっくりさん

    コメント失礼いたします。
    注文住宅を土地から購入し、検討しています。
    つなぎ融資は出来ないことはわかりましたが、土地代金のみauじぶん銀行のフリーローンで借りて、土地プラス建物諸々の代金を住宅ローンで借りた後にフリーローン返済するということは可能ですか?
    ご教授願います。

  223. 637 匿名さん

    カードローンの借入残高あると審査通りません
    (完済が条件となる)

    ※住宅ローンを使途自由な借入に振替はできない

  224. 638 匿名さん

    >>612 名無しさん

    以前、金利優遇についてauに問い合わせて、「家族割プラスが適用されるにはau回線が最低1回線必要」との回答を得たと書き込んだものですが、その後、この掲示板で異なる回答があったという書き込みがありましたので、再度auに確認しました。

    結果は、担当者が変わるごとに言うことが違うかなりお粗末な感じでしたが、どうやら「他者2回線→povo2回線」でも家族割プラスに加入できるようです。

    私自身も1回線povoに実際乗り換えて、家族割プラスの加入の手順を踏んでみると、まだ1回線しかないので最後までは手続きできませんが、家族割プラスに申し込めそうでした。

  225. 639 金利選択悩み中

    >>638 匿名さん
    まとめサイトでは
    ・au回線が必要
    ・povoに対しては割引無し
    とありました
    au3回線povo1回線で4回線となり、au回線は割引されるがpovoは割引が無いと
    →povoは早期なら家族割プラスの回線数にはカウントするが割引はない

    どれが正しい情報なのでしょうね

  226. 640 匿名さん

    >>634 通りがかりさん
    団信についてですが、本審査受付メールに団信承諾しました、などが記載されていたのですか?

  227. 641 通りがかりさん

    povo新規で2回線契約契約し、家族割プラスのカウント対象への登録もできました。
    システムの不具合で、最初の頃は出来なかったようですね。

  228. 642 金利選択悩み中

    >>641 通りがかりさん
    au回線無しで住宅ローン金利が下がるなら魅力的ですね
    健闘を祈ります

  229. 643 匿名さん

    >>641 通りがかりさん

    これは良い情報

  230. 644 販売関係者さん

    >>629 匿名さん

    私も1ヶ月はかかると言われ、売買契約的にそれでは厳しいと伝えても、「無理ですね?」みたいな感じでした。
    他で本審査通って一安心したところでダメ元で待っていたら、無事審査通ったと連絡が。
    全く提携なしで、最初に書類をアップロードした日から23日かかっていました。

  231. 645 口コミ知りたいさん

    >>641 通りがかりさん
    auからではなくMNPで他社から乗り換えということですか?
    それであればやり方を教示してほしいです。
    サポートにauを一度経由しないとできないと言われauにMNPするところでした。。

  232. 646 通りがかりさん

    >>640 匿名さん
    本審査開始時のメールに「物件関連書類を含むすべての必要書類のご提出、および団体信用生命保険加入の承諾が確認できましたのでお知らせいたします。」と記載がありました。

  233. 647 匿名さん

    マイページ最後の8/8に団信の記載ありました

    1. マイページ最後の8/8に団信の記載ありま...
  234. 648 金利選択悩み中

    >>644 販売関係者さん
    なかなか悲しいお知らせですね
    金利も安くバックが三菱UFJという点もあり
    結構な人気みたいです
    フリーでの申込だと短期での審査は絶望的って感じですね

  235. 649 口コミ知りたいさん

    私は1週間くらいで本審査通りました。
    ただ一度確認の電話はありました。
    かなり個人差があるのかと思います。
    提携なしです。

  236. 650 eマンションさん

    >>645 口コミ知りたいさん
    私も同じことをじぶん銀行のサポートに言われ、au回線で契約してしまいました、、、
    これから2回線povoに変更予定です

  237. 651 口コミ知りたいさん

    >>650 eマンションさん
    はじまったばかりということや、同じグループとはいえ他会社なので強くはいえませんが、このくらいのことは想定しておいてほしいですよね。。

    明日DOCOMOからpovoにMNPして家族割プラスに加入できるか試してみます。

  238. 652 匿名さん

    >>651 口コミ知りたいさん

    うちもdocomo
    じぶん銀行審査中だけど↓も期待して待ってる
    住信SBI経由の三井住友信託銀行も審査通ってるけど
    金利0.38なので金消は保留中、半年間は有効なので
    各社揃ってから選ぶ予定


    https://www.sankeibiz.jp/business/news/210111/bsj2101110636001-n1.htm
     NTTドコモと三菱UFJ銀行が金融事業で包括的な業務提携を結ぶ方針であることが分かった。ドコモ利用者に対し、スマートフォンを使った住宅ローンや無担保ローンといった金融商品の共同販売などを手掛ける見通し。2020年度内の合意を目指す。両社の厚い顧客基盤を活用し、収益力を高める狙い。

  239. 653 金利選択悩み中

    >>649 口コミ知りたいさん
    そうなんですね
    うちは2週間経過しました
    担保提供者の確認以外は音沙汰無しです
    どうなるのやら

  240. 654 口コミ知りたいさん

    >>653 金利選択悩み中さん
    夜にメールきてました。 
    ドキドキして開くと本審査通ってることがわかりました。
    メールの内容から本審査が通ってるかわかります。(一度落ちているので泣)

  241. 655 名無しさん

    一旦、au回線でモバイル優遇割に申し込んだ後、povoに変更すると何か手続きが必要なのかが疑問だったので、auじぶん銀行に問い合わせましたが、回答が微妙で、最終的にはauに確認してくれとのことでした。

    auIDは変わらないので、手続き必要無さそうな気もしますが、モバイル優遇割の申し込み前にpovoに変更しておいた方が無難ですかね。

  242. 656 マンション検討中さん

    一度au経由しないとダメという話が出ていて気になったので問い合わせしました。
    他社2回線から直接povoにMNPしてもOKとの回答でした。
    提携ローン経由だからか丁寧に社内で裏取りして、問い合わせ後、翌日回答でした。

    以下資料や他の資料のどこにもauから出ないと家族割プラスを申し込めないと記載はないですね。
    https://www.kddi.com/extlib/files/corporate/kddi/kokai/keiyaku_yakkan/...

  243. 657 口コミ知りたいさん

    >>656 マンション検討中さん
    ありがとうございます。
    私もその方法でMNPしてみます!

  244. 658 名無しさん

    >>654 口コミ知りたいさん
    すごく参考になります!
    私はまだ電話確認もなく二週間経過しました。笑
    早く確認の連絡ぐらいほしいところです。
    だめなら急いで違うとこ通さないといけないので、、

  245. 659 マンション検討中さん

    >>656
    以前、家族割プラスの条件についてauおよびじぶん銀行に問い合わせした者です。
    ちなみに記載内容はauにも確認してますか?
    auじぶん銀行は仰る通り、他社からのMNPでも家族割プラス適用と回答しますが、
    肝心のauは家族割プラスはpovoの商品ではなく、あくまでauの制度であることに加え、今回の制度の趣旨は既存のau契約者からpovoの乗り換えを想定したものであることから、他社からの新規povo2回線では家族割プラスは成立しないとの態度です。
    どちらが真実なのか、、、

  246. 660 家族割プラス模索中

    他会社からのMNPをpovoへ2台契約した後の家族割プラスへの契約方法を教えて頂きたいです。
    auへの契約はありません。どうぞご教示お願い致します?

  247. 661 口コミ知りたいさん

    >>660 家族割プラス模索中さん
    もうpovoにはMNPで乗り換え済ですか?

  248. 662 金利選択悩み中

    >>659 マンション検討中さん
    そもそもauの回線に対して家族プラスという制度を設け、期間限定でpovoの契約も回線数に含みますよ、って事なので、povoのみで家族割プラスってあり得ない様に思いますがね

    どれが正解なのでしょうね?

    とりあえず審査結果を早くくれ(汗)

  249. 663 口コミ知りたいさん

    auとしてはpovoに他社からMNPしたとして家族割プラスに加入できるかわからないそうです。
    ですから実際にDOCOMOからpovoにMNPして加入できるか試して、駄目そうならauに戻って加入してからpovoにしてみます。。

    住宅ローンの優遇、povo、povoへの早期特典での家族割プラスの加入等、問い合わせが想定されることは明らかなのにこの対応。

    正直auの対応(たらい回し)にはがっかりしてます。
    住宅ローンがなければ絶対にauは使いたくないです。

  250. 664 口コミ知りたいさん

    とりあえず本日povoの契約をしました。
    他社からのMNPです。
    auのSIMが届き次第人柱としてレポートします。。
    ちなみに2回線で契約者、使用者共に夫婦別々でチャレンジします。
    私の他にもすでに他社からpovoに直接MNPした方がいればレポートしてもらいたいです。

  251. 665 金利選択悩み中

    3/15の本審査開始から今日やっと承認が出ました
    1つ目の銀行が減額でしたがこちらは満額でした
    これで一安心です

  252. 666 金利選択悩み中

    >>664 口コミ知りたいさん
    私はau回線無しでpovoのみの家族割プラスは無理だという認識なのですが
    チャレンジの結果お待ちしております

  253. 667 名無しさん

    >>665 金利選択悩み中さん

    おめでとうございます!

  254. 668 口コミ知りたいさん

    >>665 金利選択悩み中さん
    おめでとうございます!
    なんだかんだ団信まで考えるとじぶん銀行が良いですよね。

  255. 669 匿名さん

    >>665 金利選択悩み中さん
    おめでとうございます!
    書類提出してから、何回メールきましたか?
    いきなり本審査合格メールでしたか?

  256. 670 金利選択悩み中

    >>667 名無しさん

    >>668 口コミ知りたいさん

    ありがとうございます
    とりあえず保険として不動産屋提携でゆうちょ経由のソニー銀行も申込ありでして近々結果が出るようです
    手数料&金利優遇がありどちらにするかです

  257. 671 金利選択悩み中

    >>669 匿名さん
    担保提供者の確認電話以外は基本的にメール無しです
    カードを発送したとか、書類がアップロードされたとか自動的なメールだけでした
    不備が無ければ特にメールなど送って来ない模様

  258. 672 家族割プラス模索中

    口コミ知りたいさん
    情報をお待ちしております。
    私は自分のみワイモバイルからpovoを契約。本審査中です。
    嫁のワイモバイル端末を一度au契約してからpovoに再契約するか直接povoにするか悩んでおります。
    もしpovo契約のみ2回線で金利優遇を受けられた方がいればご教示願います

  259. 673 通りがかりさん

    UQからauのpovoにMNPして、家族割プラス申し込めました。
    申し込めたので金利優遇申し込みもしてみて増す。どうなりますかねー
    ※もう1回線はauピタットプランです。こちらもpovoに変える予定です。

  260. 674 口コミ知りたいさん

    >>673 通りがかりさん
    Myauから登録できましたか??
    家族割プラス2回線さえあれば金利優遇は大丈夫だとじぶん銀行から言われたので他社から直接povoでも大丈夫そうですね!

  261. 675 通りがかりさん

    >>673 通りがかりさん
    家族割プラスの申込と金利優遇の申込、どちらも今月ですか?
    家族割プラスのカウント回線として適用されるのが申込翌月からとかだったので、同月の申込で金利優遇が受けられるのか気になっております。
    割引対象としてカウントされるのが翌月からというだけで、当月でも加入済みと認識して貰えれば良いのですが…

  262. 676 通りがかりさん

    こんにちは。
    auじぶん銀行でフルローン組んだ方どれくらい本審査かかりましたか??

  263. 677 金利選択悩み中

    >>676 通りがかりさん

    頭金ゼロのフルローンでは無いですが、私の場合書類UPから15営業日掛かりました
    早い方は数日だったそうです

  264. 678 通りがかりさん

    >>677 金利選択悩み中さん
    ありがとうございます!!
    今仮審査を出して、電話したらローン申請混み合ってて、早くても17営業日かかると言われました?

    仮審査は比較的早くメールきましたか??

  265. 679 匿名さん

    >>678 通りがかりさん

    うちは2営業日後に仮okメールきたよ

  266. 680 金利選択悩み中

    >>678 通りがかりさん
    夜中に申込をしたのですが、仮審査の結果メールは翌日の11時頃でした

  267. 681 名無しさん

    >>678 通りがかりさん

    仮審査は次の日メールで連絡来ました!
    うち15日本審査開始してまだ結果でてません。つい先日電話確認きて本審査の回答は1213日ぐらいだといわれたので一ヶ月はみておいたほうがいいですよ。

  268. 682 eマンションさん

    >>674 口コミ知りたいさん
    Myauから登録できましたよ!
    普通に私の番号と家族割対象にしたい番号を入れて追加を選んだら手続き完了しました。
    家族割プラスには入れていそうですが、これで金利優遇OKになるかはまだわからないので期待半分で待ってみようと思います。

  269. 683 eマンションさん

    >>675 通りがかりさん
    両方とも3/31に申し込みしました。
    家族割の適用が翌月からとか考えてませんでした。。。
    どうなるか楽しみです!

  270. 684 通りがかりさん

    >>678 通りがかりさん

    書き込んだ物です!
    3名の方回答ありがとうございます!!

    仮審査皆様はやいですねー!
    私は4/3の昼に申請しましたが、今日の昼変更の為電話したので、また2日くらいかかりそうですね。

    本審査待つ1か月が長く感じそうです。。笑

    ありがとうございました!

  271. 685 口コミ知りたいさん

    本日povoのSIMを受け取りました。
    DOCOMOからのMNPです。
    手続きは翌日以降になるので、明日の午前中に家族割プラスに申し込めるか試してみます。
    これができたらpovoの加入増えそうですね。

  272. 686 金利選択悩み中

    >>685 口コミ知りたいさん
    povo回線だけでいければローン&povo契約増えかもしれませんね
    うちは楽天とドコモ(長期で色々割引)なので乗換えませんが

  273. 687 口コミ知りたいさん

    >>686 金利選択悩み中さん
    うちも楽天、DOCOMOでした。
    しかもDOCOMOは光もセットで22年使ってたんですが、今回じぶん銀行での住宅ローン優遇に負けてMNPしました。
    年間で12万変わってしまうので、迷いはありませんが、まだ金利優遇が受けられるかわからないので少し不安です。

  274. 688 匿名さん

    本審査やっと終わりました
    1ヶ月半かかりました

    確定申告書提出すると所得税の納税証明書が必要になり
    取りに行くのに手間がかかりました。
    源泉徴収票だけで済ませたほうが早かったかも
    (少額配当の還付やら細々だったので)

  275. 689 名無しさん

    >>688 匿名さん

    お疲れ様です!
    本当に長いですよね、、

  276. 690 金利選択悩み中

    >>687 口コミ知りたいさん
    月1万はデカイですね
    うちは妻と両親がドコモ光や初めてのスマホ割データシェアなどあり割引と契約解除面倒で恩恵が極小なので諦めました
    電気もオール電化化を視野に入れており断念

    まあまだじぶん銀行かは未確定ですが

  277. 691 匿名さん

    >>688 匿名さん
    書類の不備などで再提出されたんですか?えらい時間かかってますね

  278. 692 名無しさん

    じぶん銀行で借り換えの検討している者です。ただ、一昨年の12月に大腸ポリープを切除しました。ポリープ自体は良性で完治なのですが団信に影響するか心配です。どなたか大腸ポリープ切除でも審査通った方いらっしゃいますでしょうか?ご返答宜しくお願いします。

  279. 693 名無しさん

    あるYouTubeでじぶん銀行は住宅ローンの審査がトップレベルに厳しくて会社の資本が一億円以上じゃなちと厳しいと言われてました。資本金が1000万の会社で審査が通った方いらっしゃいますでしょうか?

  280. 694 通りがかりさん

    SBから povoに2回線乗り換え後に家族割プラス申込み、auIDを連携させたあとにじぶん銀行へステータスを確認したところモバイル優遇割適用になっているとのことでした!

  281. 695 匿名さん

    >>691 匿名さん

    こちらの都合で納税証明取るの遅れたので半月延びた感じです
    電子証明対応してくれたらすぐ取れたのに

  282. 696 口コミ知りたいさん

    >>694 通りがかりさん
    朗報ですね!!
    ブログにすればかなりの閲覧が見込める情報です!笑
    私も昨日povoに切り替えたのですが、まだmyauの手続きができません。。
    翌日9時以降?という表示がでています。
    もう翌日なんですが泣

  283. 697 口コミ知りたいさん

    >>692 名無しさん
    大腸ポリープではありませんが、胆嚢ポリープがあってそのまま報告しましたが問題なく通りました。
    私も審査は不安でした。

  284. 698 通りがかりさん

    >>696 口コミ知りたいさん
    Myauに情報が反映されるまで2日ぐらい、そこから家族割プラスの申込が出来るまで2日ぐらいかかりました。(さらにauじぶん銀行に情報が行くまで2日笑)
    auのサポートの問い合わせまくって回答にならない回答ばかりでしたが、少し待てば解決するかと思います!

  285. 699 マンション比較中さん

    携帯で0.07%引き下げとはいうが4000万借りても月-1219円ぐらい、
    8000万借りてようやく月-2438円。引き換えに携帯2回線がずっと縛られる。

    povo2回線通話定額なしでも月4960円かかるので、
    1219円引きの2回線3741円なら楽天モバイルやMVNOのほうが安いかな。

    ただじぶん電気の0.03%引きはいいかもね。4000万円で月523円下がる。
    じぶん電気は現状最安にちかいlpioあたりと比べれば若干高いが、
    それでもlpioと月523円の差が出るには500kw以上使う必要がある。
    それ未満ならじぶん電気の0.03%優遇が安い。
    もちろん東電と比べれば常に安い。

  286. 700 通りがかりさん

    >>694 通りがかりさん
    au回線無しで出来るんですね
    なかなか謎な制度だ
    後はどれ位制度が続くかですね

  287. 701 匿名さん

    >>699

    うちは太陽光発電の売電があるから
    日中割高だけど夜間割安な料金プラン

    じぶん電気にすると金利差0.3%以上料金上がってしまうのよね

    1. うちは太陽光発電の売電があるから日中割高...
  288. 702 検討板ユーザーさん

    >>687 口コミ知りたいさん

    年間12万円って、金利差だけではなく割安なpovoへのプラン変更による差額も含んで、ですよね?
    0.07%で月1万円の差となるとローン残高1億円くらいないと計算が合わないので

  289. 703 口コミ知りたいさん

    >>702 検討板ユーザーさん
    そうです。
    DOCOMOのプランからpovoに切り替えプラス優遇というイメージです。
    概算でこのくらい変わってきますね。
    デュアルSIMで通話は楽天、データ通信はpovoという感じで運用します。

  290. 704 口コミ知りたいさん

    >>698 通りがかりさん
    凄い有意義な情報ありがとうございます。
    ちなみにpovoはmyauのアプリは使えないんですね。。汗

  291. 705 匿名さん

    本審査結果がでました。
    15営業日かかりました。
    予定で伝えられていた日よりも少し早めに結果がでました。
    とりあえず一安心です。

  292. 706 匿名さん

    >>705 匿名さん
    いつ書類アップしましたか?団信に気になる点はありましたか?

  293. 707 匿名さん

    団信はがん100にしたんだけど、普通はつけないものなの?

  294. 708 匿名さん

    >>706 匿名さん
    書類は3月19日です。
    だんしんはがん100パーで気になる点はなかったです。

  295. 709 匿名さん

    >>708 匿名さん
    ありがとうございます。
    結果でるまで心配です。

  296. 710 口コミ知りたいさん

    >>707 匿名さん
    皮膚癌は出ないし、治って社会復帰できる癌なら50%でも癌って診断されて入院することになったところから支払い止まるから大丈夫かと

    それ以外は死ぬから100%はいるか疑問
    とりあえず癌団信100%使って生きてた人の割合を調べてみるとよいかも

  297. 711 匿名さん

    本審査の結果が来週になるって連絡きた。週末は落ち着かないな。

  298. 712 匿名さん

    >>711 匿名さん
    不動産会社からきたの?じぶん銀行から?そんな予告あるんだ

  299. 713 マンコミュファンさん

    >>712 匿名さん
    本審査の結果が来週になるなんて通知私はなかったです。
    県職員10年勤務、審査落ちた。最悪!
    時間と労力返せ!!

  300. 714 金利選択悩み中

    >>713 マンコミュファンさん

    じぶん銀行はそういったフォローは無かったですね
    音沙汰なくいきなり審査結果が届きました
    フォローはソニー銀行や新生銀行の方が良かったです

  301. 715 匿名さん

    ほんと最悪!電話対応も冷たい感じ。
    公務員が通らないで誰が通るんだよ!
    ほんと最悪。

  302. 716 匿名さん

    >>715 匿名さん
    ちなみに他の金融機関では審査通ってるのですか?

  303. 717 口コミ知りたいさん

    >>715 匿名さん
    とりあえず落ち着きましょう。
    私も公務員で一度落ちましたが、再審査で通りました。
    なにか不備がないか工務店の担当と確認しましょう。
    うちは不備がありました。
    信用で通らないわけではないので、なんかしらの不備があると思います。
    ただ落ちた理由は回答してくれないので、自身で書類を見返すしかないですが。。

  304. 718 名無しさん

    うちも本審査の結果前に連絡はなかったです。
    電話来た方はすごく待遇がいいのかな??

    契約についての立ち会い決済の有無は皆さんどうしましたか?立ち会いするのとしないので何か違いはあるのでしょうか?

  305. 719 戸建て検討中さん

    717 口コミ知りたいさん

    じぶん銀行で本審査中の者です。
    もしよろしければ1度目の審査での不備を教えて頂けないでしょうか。
    書類の不備だとじぶん銀行から連絡が来るのかと思っているのですが、いきなり落とされるのでしょうか…

  306. 720 匿名さん

    >>719

    確定申告だと所得税の納税証明が必要になって面倒くさかったから
    源泉徴収票のみが早いと思う

  307. 721 ローン契約手続中

    >>715 匿名さん
    私は記載ミスがあり連絡したのですが、冷たい感じは無かったですが
    担保提供者の確認の事前連絡も丁寧でした

    クレジットカードや携帯などの支払い不備などの信用問題がなく、職業も公務員なら他の方が仰るように書類不備かもしれませんね

  308. 722 口コミ知りたいさん

    >>719 戸建て検討中さん
    簡単にいうと敷地の一部を別用途で使用しようとしたことです。
    住宅ローンの約款で自己が居住に使用する用途というところに引っ掛っていたと思います。
    なんで落ちたかわからず数日間呆然としていたんですが、じぶん銀行以外だと条件が少し悪くなるのでどうしてもじぶん銀行がよくて色々見直し修整後、再審査に望みました。
    落ちた理由は教えてくれないのでわかりませんが、約款を読むとなんとなくわかってくるのかなと思います。
    あとは団信ですかね。仮審査後も団信で落ちる方もいるようなので

  309. 723 戸建て検討中さん

    720 匿名さん
    ありがとうございます。
    当方会社員のため源泉徴収のみで審査中です。

    722 口コミ知りたいさん
    お答え頂きありがとうございます。
    私もじぶん銀行で借りたいと思っているので、落ちてしまったら色々見直して再審査に望みたいと思います。

  310. 724 匿名さん

    自分は、たまたま前年だけ確定申告したことを申告していたら、電話かかってきて納税証明書出してください、と言われましたよ。
    それくらいの書類不備なら連絡来ると思います。

    審査落ちの原因は物件側にある場合もありますしね・・・

  311. 725 口コミ知りたいさん

    とりあえず報告です。
    DOCOMO→povo、UQ→povoでどちらも家族割プラス加入できました。
    反映は翌月になりそうです。
    ですからすでに住宅ローン契約中の方は今月中に家族割プラス2回線以上加入しないと間に合わないと思います。
    またモバイル優遇が適応になったら報告します。
    たぶんこれで大丈夫かと思いますが。。

  312. 726 戸建て検討中さん

    724 匿名さん

    ご回答ありがとうございます。
    書類不備にも色々あるのですね。
    物件側だとしたらどうしようもないですね…

  313. 727 匿名さん

    >>716 匿名さん
    急いで次の銀行に申し込みました。

  314. 728 匿名さん

    >>727 匿名さん
    1つしか申請してないの?
    スケジュールに余裕あればだけど、複数出したほうがよくない?

  315. 729 匿名さん

    再審査なんてあるんですね。
    不備があれば連絡はもらえるのですよね?

  316. 730 匿名さん

    再審査はどのように申し込むのでしょうか?

  317. 731 匿名さん

    >>728 匿名さん

    普通に審査通るものだと甘くみてました(-_-)

  318. 732 口コミ知りたいさん

    不備があっても連絡はないこともあります。
    そのまま落ちます。
    再審査にいくには一度仮審査まで通ったIDを消してもらう必要があります。
    これは電話でしかできないので、電話で消してもらってまた1から仮審査を受けてください。

  319. 733 ローン契約手続中

    >>731 匿名さん
    私も1行目が同じ様な感じでした
    審査は通りましたか減額(中古物件)でした
    急いで2行出しどちらも満額となり、手数料高かったのですが、保証が良くと金利がもう一方に比べ
    上がりにくいかと思いじぶん銀行にしました

    審査の内容が分からないので何とも言えませんが、職業や信用情報に問題ないなら、申請内容や提出書類を再度確認してみた方が良いと思います
    みずほ銀行のネットローンも0.3%台もありそちらも良いのでは?

  320. 734 口コミ知りたいさん

    私はじぶん銀行の他にジャパンネット(今のペイペイ銀行)楽天、地銀も審査していました。
    ですが団信まで含むとどうしてもじぶん銀行が良くて諦めきれずに再審査に望みました。
    ハウスメーカーからは一度落ちたところは厳しいと言われたのですが、2回目は拍子抜けするくらいあっさり通りました。(一度も電話はありませんでした。)

  321. 735 匿名さん

    >>727 匿名さん
    そうなんですね、事前審査が通ったのに本審査で落ちたなら、信用情報の問題の可能性がゼロではないなと思い心配になりお聞きしました。(それ系なら他も落ちてしまうので根本原因を解決しないといけないため)

  322. 736 匿名さん

    団信の結果は本人ならすぐ教えてくれるみたい
    信用情報なら自分で調べればわかる
    なんで消去法で落ちた理由は分かりそう

  323. 737 匿名さん

    >>732 口コミ知りたいさん

    再審査方法、ありがとうございます。

  324. 738 匿名さん

    じぶん電気は使った方がいいの?金利は下がるがデメリットがよくわからない。

  325. 739 匿名さん

    うちの場合、売電と夜間単価13円程だから
    じぶん電気にすると高くなりすぎてメリットなかった

  326. 740 口コミ知りたいさん

    >>738 匿名さん
    深夜電力とか売電してないならメリットしかないかな

  327. 741 口コミ知りたいさん

    povo2回線で無事優遇の対象なりました!

    とりあえずご報告させてもらいます。

  328. 742 マンコミュファンさん

    >>741 口コミ知りたいさん

    おめでとうございます!
    ちなみにau→povoか、au以外→povoのどちらでしたでしょうか。
    参考までに教えてください。

  329. 743 口コミ知りたいさん

    >>742 マンコミュファンさん
    au以外→povo2回線分です!
    auは経由しませんでしたが問題ありませんでした。

  330. 744 匿名さん

    今auで家族割プラスに加入しているんですが、povoに変えても家族割の設定が引き継がれるかご存知の方いますか?

  331. 745 ローン契約手続中

    とりあえず引渡に向けて入金進めてます

    ゆうちょ銀行ATMからの入金手数料が月1回しか無料にならないのは面倒です
    UFJのATMなんか市内に一箇所ぐらいしか知らない(汗)

  332. 746 匿名さん

    予定より1週間ほど早く本審査結果でました
    それでもトータル3週間ほど待ちました?
    良かった!!

  333. 747 名無しさん

    私も本審査結果がでました!
    属性悪いし団信の申告もあったし、ダメなんじゃないかと思って期待せずに待ってました。良かった。

  334. 748 匿名さん

    じぶん銀行の住宅ローンを使用して、注文住宅で土地から建てた人いますか?
    アプラスのつなぎ融資を使用して、povo優遇適用するのが最適解に見えてきました。

  335. 749 口コミ知りたいさん

    >>748 匿名さん
    土地から建ててます。
    つなぎ融資、自己資金どちらでも融資受けれますよ

  336. 750 匿名さん

    >>748 匿名さん
    ご存知かもしれないですが、アプラスのつなぎは、どこの金融機関でも構わないので住宅ローンの内定を取得していることが前提だったはず。
    じぶん銀行は提出書類に建築確認済証が含まれているので、土地の購入には間に合わず、まず他社で内定を取らなければならないといけなかったと記憶しています。
    この、建築確認済証もしくは申請書なしで住宅ローンの内定を取れるところがフラット35くらいしか自分は見つけられませんでした。
    参考になれば。

  337. 751 マンション検討中さん

    >>741 口コミ知りたいさん
    おめでとうございます!
    ちなみにpovoから家族割プラス設定するにはどのような方法でしょうか。
    ウェブなのかアプリなのか分からず困ってましたので、参考までに教えて頂けると嬉しいです。

  338. 752 通りがかりさん

    povoに興味のある客をau回線で契約させようとしてたらしいな
    金利優遇目的でpovoを契約した客を無理やりau回線にさせるために、いきなり優遇対象外にされたりするかもな
    さすがにそこまでブラックではないか


    KDDI株式会社および沖縄セルラー電話株式会社が提供する新料金ブランド「povo」は「家族割プラス」カウント対象外となります。
    なお、2021年夏までに「povo」をご契約いただいたお客さまは、早期申込特典として「家族割プラス」のカウント対象となりますが、提供条件改定などにより「家族割プラス」のカウント対象外となったpovo契約に変更された場合には、auモバイル優遇割は適用対象外となりますのでご注意下さい。

  339. 753 通りがかりさん

    特別にpovo回線で安くしてもらっているのに、その考え方はどうなのだろう。これに限った話じゃないけど、消費者が、企業のサービス精神に横槍入れるようなことを言う姿を、最近よく見かける。横から見ていて気持ちよくはないかな。

  340. 754 マンション検討中さん

    既出でしたらすいません。
    夫婦2人で物件を購入します。

    ペアローン
    au回線家族で2回線(ペアローンの2名で)
    じぶんでんき契約
    の場合

    0.07%優遇はペアローン2名とも適用
    0.03%優遇は片方のみ(じぶんでんき契約者)
    という認識で良いでしょうか?

  341. 755 通りがかりさん

    >>753 通りがかりさん

    それをサービス精神と捉えるかただの客引きと捉えるかだな

  342. 756 通りがかりさん

    >>754 マンション検討中さん

    じぶん銀行に聞けば済む話だろ

  343. 757 口コミ知りたいさん

    >>751 マンション検討中さん
    myauのウェブサイトです。
    アプリからはできません。
    povoに切り替えて数日待つと割引サービスのところに家族割プラスが増えますよ!

  344. 758 匿名さん

    >>754 マンション検討中さん
    全く同じ条件で契約をしておりますが、その認識で合っておりますよ

  345. 759 ローン契約手続中

    オール電化を検討するのでじぶん電気は使う予定なかったのですが、ローン契約時しか入れないのと、電化してもかなり先の話なんで申し込みました
    ちゃんと金利引下げの対象になると電話が掛かってきました

    月末「俺は借金王になる」です

  346. 760 名無しさん

    みなさんモバイルの金利引き下げっていつから適用されましたか?
    3月に借入して電気の方の金利引き下げはされてるんですが、モバイルの方が一向に引き下げされないんですが...
    以前確認の電話したら適用はされてるみたいなのですが、さすがに遅いなと思いまして。

  347. 761 口コミ知りたいさん

    >>760 名無しさん
    月末が判定月でその翌々月なので今なら6月からです。
    契約時期によって違いがありますので、一概には言えませんが

  348. 762 マンション検討中さん

    >>757 口コミ知りたいさん
    ありがとうございます!
    辛抱強く待ちたいと思います!

  349. 763 じぶん銀行利用中

    >>757 口コミ知りたいさん
    HPから申込したら申し込み完了画面で家族割プラスは5月から適用開始予定と出たんですが、この場合じぶん銀行のau優遇割の判定は5月末まで待たないといけない感じですかね・・?ご存知だったら教えて下さい。

  350. 764 マンション比較中さん

    >>738 匿名さん
    じぶん電気の0.03%引き下げは東電の従量電灯Bの人はどんな場合でも間違いなくお得。
    じぶん電気単体だけでだいたい5~10%近く下がる計算だし
    ローン4000万ぐらいあるなら0.03%優遇でそこからさらに月500円以上
    さがるので新電力に切り替えてる人でもメリットがあるレベル。

    東電の深夜電力契約の人と新電力の市場連動型プランの人だけは今のプランを使ったほうがいい。
    まあ市場連動型プランの人は1月の高騰でみんな転出しただろうけど・・・。

  351. 765 名無しさん

    >>761 口コミ知りたいさん
    そうなんですね...
    じゃーもうちょい待ってみますか...

  352. 766 口コミ知りたいさん

    >>763 じぶん銀行利用中さん
    それは家族割プラス自体の優遇の開始時期なので関係ないそうです。
    いまだと判定月は4月末で6月からの金利優遇になるそうです。

  353. 767 口コミ知りたいさん

    日数がやたらかかったものの事前審査は何とか通りました。
    諸費用一部(50万)をローンに組み込みで頭金は100万で出したのですが、変動金利で0.61という結果でした。
    低金利を謳っていたので驚きです。悪くても0.5台だろうと思っていたので。
    皆さんはどのくらいでしたか?差し支えない程度に教えてください。

  354. 768 匿名さん

    >>767 口コミ知りたいさん
    もっと頭金入れれば低金利になります。
    あくまでもリスクとリターンの世界です。
    頭金入れれば銀行も回収リスクが減るから、金利も安くなる。
    諸費用まで借りる人は
    貯金できない人とみなされるからリスク高いです。

  355. 769 ローン契約手続中

    >>767 口コミ知りたいさん

    事前審査で金利って決まりましたっけ?
    0.6%台は保証金付プランなどでしょうか?

    私は変動0.38%(電気込)で借り入れです
    頭金1000万以上です
    近々支払いで貯蓄がガバっと減ります(涙)
    その他の借金はゼロ、過去になんの事故もないです
    年収は地方では良い方に入ると思いまし会社の信用も高いです

  356. 770 匿名さん

    頭金0だけど0.41だったぞ
    でも仮審査で決まってた?

  357. 771 口コミ知りたいさん

    >>768 匿名さん
    元々は頭金0で考えてたくらいなので100万が限度で…。
    そうなると妥当なんですね。
    本審査も落ちたら怖いので他も当たりたいのですが、他は0.9だったりして、じぶん銀行を本命にせざるを得ないので、あとは通るのを祈ります。

    >>769 ローン契約手続中さん
    事前審査を出したら優遇金利で店頭より-1%とかで出たんです。そして計算したら0.61でした。もちろん何も金利がプラスされるような保証は付けていません。
    0.38はすごいですね。大手企業でもなければ頭金もあまりない…この違いが数字に出てるんですね。

  358. 772 口コミ知りたいさん

    >>770 匿名さん
    えっすごい!公務員とかですか?
    仮審査の時点であなたの優遇金利はこのくらいで、と出てました。
    それとも仮審査後に変わってくれることもあるのでしょうか?

  359. 773 匿名さん

    借換えですが、諸経費含む満額、本審査通ってます
    適用される金利ってどこのページでわかりますか?

    au2回線と電気で0.31と思ってましたが
    そういえばどこにも表示されてない

    返済期間借入額はあります

    1. 借換えですが、諸経費含む満額、本審査通っ...
  360. 774 ローン契約手続中

    >>773 匿名さん

    じぶん電気は契約後に表示されます
    気づいたら0.38%に変わっていました
    携帯はしていませんが結構な時間が掛かるようです

    1. じぶん電気は契約後に表示されます気づいた...
  361. 775 名無しさん

    属性悪いけど0.41%だったよ。

  362. 776 マンション掲示板さん

    >>772 口コミ知りたいさん
    同じく仮審査時点で保証付プランでした。
    問い合わせたところ、仮審査後の変更はなく返済開始後多額の繰上返済をしても変わらないそうです。
    頭金追加等条件が変わるなら、今の申請を取り下げて改めて申請は可能とのことです。
    私は物件価格多め頭金少なめだったので、条件変更して申請し直す予定です。

  363. 777 口コミ知りたいさん

    ネット銀行なんで属性判断強いと思います。
    私は公務員なんですが、頭金なしで0.38でした。
    6月からはモバイル優遇で0.31になる予定です。
    前にも話しましたが一度本審査落ちていますが。

  364. 778 通りがかりさん

    契約手続きを進めないと優遇金利がいくらか分からないんですかね?

  365. 779 匿名さん‐口コミ知りたい

    >>778 通りがかりさん
    私は本審査の結果が出たばかりで、上記のような保証付き金利の話を見てじぶん銀行に電話してみました。
    電話で想定される金利等教えていただけました。本審査が済んだだけではwebではわからないようです。

  366. 780 名無しさん

    今本審査おわって司法書士との面談前の段階ですが金利はまだ決まってません。
    司法書士との面談後に決まるのかな?と思ってます。
    仮審査の段階とかで決まってる方はすごく条件がいいのかな?
    とりあえず楽しみに待ちたいと思います★

  367. 781 通りがかりさん

    >>779 匿名さん‐口コミ知りたいさん
    そうなんてすか。てっきり本審査通ったら0.41%で借りられるものだと思ってました…

  368. 782 匿名さん‐口コミ知りたい

    >>781 通りがかりさん
    恥ずかしながら私も同様に0.41%になると思っていたのですが、確認したところ「提携ローンなのでもう少し下がりますよ」との事でした。
    電話で丁寧に教えてくれるかと思いますので、確認されると良いかと思います。私の場合、想定より低い金利でしたが、逆だとキツイですよね。。。

  369. 783 口コミ知りたいさん

    >>782 匿名さん‐口コミ知りたいさん
    じぶん銀行が提携の住宅メーカーってどこなんですか??
    めちゃくちゃ良いですね!

  370. 784 ローン契約手続中

    >>780 名無しさん

    司法書士面談前に金利は決まってましたよ
    私は契約意思確認の電話の際にじぶん電気も今からでも間に合いますと言われ申込みました
    2-3日後に適用になったとの電話を受けました

  371. 785 匿名さん‐口コミ知りたい

    >>783 口コミ知りたいさん
    私は分譲マンションで三井不動産レジデンシャルです。ハウスメーカーから家を買う際にそこに仲介してもらうと提携ローンになるようです。約0.01%強低くなりました。

  372. 786 名無しさん

    >>784 ローン契約手続中さん

    まだ契約意思確認の電話きてなくて、先に司法書士からの電話がきてます。借入希望日がまだ先だからかな?
    団信でプラス金利なので金利高かったらきついな?

  373. 787 匿名さん

    >>785 匿名さん‐口コミ知りたいさん

    ここUFJなのに携ってあるのですね
    うちは当初借入当時に三井不動産で三井住友信託銀行の優遇0.1%でした

  374. 788 ローン契約手続中

    >>786 名無しさん
    そういえば私の場合は急ぐので電話で司法書士の決定を依頼し、その際にオペレーターの方が気を利かせてそのまま契約意思確認をすませる事になったのでした
    司法書士の報酬などの話もしてから契約意思確認が通常なのかもしれません

  375. 789 匿名さん

    au優遇ローン狙いでMNPで夫婦でpovoに移行しました。
    myauページで、家族割りプラスに登録できず困り中です。

    auショップ曰く、myauとはいえ、povoだと自分達は何もできないということで、、。

    povoもチャットで、気の効いた回答来ず。

    同じようにpovoのみ二回戦で、家族割りプラスに登録できた方、どのようにコミュニケーションされたした?

  376. 790 通りがかりさん

    >>789 匿名さん

    前に出来たって奴居たが吊りだったのか?
    教えてやれよ

  377. 791 口コミ知りたいさん

    >>789 匿名さん
    不安ですね。
    でも大丈夫ですよ。
    数日(私は5日くらい待ったと思います)待つとウェブページのmyauから加入できるようになります。
    auに聞いてもできないと言われますが、できます。
    そして金利優遇も受けられます。
    登録確認が取れていて6月から適応とじぶん銀行住宅ローンサポートに確認済です。

  378. 792 通りがかりさん

    ローン額低め期間短めデータ量を使わない人間にとっては魅力があまりない

    povo2回線で5400円(20GB)
    楽天2回線で2200円(3GB以下/今は無料)
    20年3000万の金利差約21万(変動無しに算出)
    20年の通信費の差約76万
    1年無料の差額約3万

    取らぬ狸の皮算用やけど、飛びつく前に要検討

  379. 793 匿名さん

    エリア狭くて遅く使い勝手悪すぎる楽天、その料金で20年も持たない

  380. 794 名無しさん

    楽天使ってるけど、普通に使えるし、無料だし、かなり使い勝手がいいよ。
    使った経験があって批判してるのか?

  381. 795 購入経験者さん

    >>789 匿名さん

    私の場合は
    4/21 夫婦でMNPでpovoへ移行(移行前は UQ mobile)
    4/22 じぶん銀行に au IDを連携できるようになる(それまではエラー連携できなかった)
    4/23 Webページのmyauから家族割プラスに加入できるようになる(それまでは契約情報が確認できない・住所が違う等のエラーで登録できなかった)
    といった感じでした。
    なので、povoへMNPしてから家族割プラスに加入できるようになるまでに2日はかかると思います。

  382. 796 匿名さん

    >>794 名無しさん
    昨日の新宿の地下一階で食事してたときはずーっと楽天圏外でしたよ。繋がれば速度は問題ないレベルかと思いますが、エリアはメイン回線としてはダメかと。
    私の場合、社用simと楽天のdual simなのでどちらか圏内なら困りはしないのですが。。。

  383. 797 匿名さん

    うちはdocomo-withとdocomo-wifi、ドコモ光セット割引で
    楽天とか格安系より安いのよね

  384. 798 通りがかりさん

    >>796 匿名さん

    電波弱いのは事実
    パートナー回線でも入らないなら諦めるだけ
    元々3GB程度も使わないので、普段の職場や通勤経路で使用出来れば問題なし

    自分の使い方に合わせて検討すれば良いって事
    なお楽天に変更した際の機種の問題なのか、WiFiと楽天回線、パートナー回線の切り換え時に接続ラグが生じる感じがして冴えん

  385. 799 匿名さん

    都内だと出掛けた先とかオフィスとか大抵のところでキャリアWiFi入るね
    ソフトバンクとかも電波狭かったころの名残でWiFi多いみたいよ
    sim認証で自動的につながるから弁当

    1. 都内だと出掛けた先とかオフィスとか大抵の...
  386. 800 匿名さん

    ?弁当
    ◯便利

  387. 801 匿名さん

    本審査後から意思確認と司法書士の連絡って、どれくらいでくるのかな?
    1週間音沙汰なしでソワソワしてきた

  388. 802 口コミ知りたいさん

    >>792 通りがかりさん
    比較するなら同じ条件でないと意味ないです。
    20Gなら20Gで比べましょう。
    それに居住地区によって楽天はまったく通じません。
    これは実体験です。
    情強は楽天(通話のみ)+povo(モバイル通信プラス楽天エリア外)にすると思いますよ。

  389. 805 匿名さん

    まぁまぁ、安かろう悪かろうでも最安値を選ぶ人もいれば
    ドコモの品質で安く無ければ嫌って人もいるから

  390. 809 マンション比較中さん

    >>791 口コミ知りたいさん
    できました!ありがとうございます!

  391. 810 マンション比較中さん

    >>795 購入経験者さん
    ありがとうございます!同じ流れでした!ありがとうございます。

  392. 813 マンション掲示板さん

    [No.803~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  393. 814 評判気になるさん

    >>812 通りがかりさん
    やりとり見ましたが全くの同意見です。
    povoに切り替える人多くてビックリしてたけど、その人達はキャリアの大容量プランからの移行組でメリットが大きいのでしょうね。
    私もじぶん銀行から借りましたが、povo切替による通信費の増が金利メリットを上回り断念しました。

  394. 815 通りがかりさん

    >>814 評判気になるさん
    格安は通信環境が悪いのは事実やし、docomoやauなどキャリア使ってた人からしたら耐えられないやろう

    youtubeやオンラインゲームなど通信速度や環境を気にする人で金利下げたいならpovoやauが良いと思う
    俺みたいに月3GBあれば多少通信環境が悪くても問題無い人はmineoや楽天の格安で支出を抑える方が有効
    まあそんな事言わんくても理解出来る方ばかりでしょうけど

  395. 816 評判気になるさん

    借入額が少なく、スマホを仕事兼プライベートにしてないのであれば格安でも良さそうですね。
    借入額が多い人はpovoの方がメリット多いと思います。

  396. 817 住宅ローン支払い開始

    結局ローン申込から融資開始まで約1.5ヶ月でした
    早いのか遅いのかは不明です
    今後の願いは変動金利の基準金利(2.341%)が大幅に上がらないことですね
    5年は現状維持でその後上がっても3%程度までなら有り難いです
    当初予定していた1.0%20年より安く支払いが完了できれば良いのですが
    さて20年頑張りますか

  397. 818 住宅ローン契約済

    既存でじぶん銀行で住宅ローン契約しており、今回の家族割プラスによる金利優遇開始に伴って夫婦ともにpovoに移行しました。

    https://www.au.com/support/faq/detail/25/a00000000125/

    上記ページを参考に家族割プラスへの加入手続きを行いましたが、何故かスマートバリューへの加入となってしまいました。
    夫婦両名ともpovoで家族割プラスへの加入は本当に可能なのでしょうか?
    家族割プラスへの申込方法等、ご存知の方いらっしゃれば、お教えいただければ助かります…。

  398. 819 評判気になるさん

    >>818 住宅ローン契約済さん
    表示はそれで大丈夫です。
    スマートバリューに加入=家族割プラスというイメージで大丈夫です。
    確認済です。

  399. 820 通りがかりさん

    来月融資実行なのですが、今火災保険で悩んでます。
    じぶん銀行からの紹介の火災保険で絶対に契約しないといけない事はないんですよね?
    借り換えの場合は以前の火災保険がそのまま使えるとの記載があったのですが、新規の場合はかいてなくて、、
    じぶん銀行からの火災保険の見積もりが高かったので他の火災保険を検討しています。
    よければ他社の火災保険でも大丈夫なのか教えてください!

  400. 821 住宅ローン支払い開始

    >>820 通りがかりさん

    新規ですがソニー損保です
    どこの火災保険でも入っていれば問題ないと思います

  401. 822 匿名さん

    >>820 通りがかりさん

    https://hoken.kakaku.com/kasai/select/loan/

    じぶん銀行に確認をとるとよいかと思いますが、
    これを見る限り抱合せ販売は禁止されてる様です

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸