福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「照葉テラス パークカーサ01ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 東区
  7. 香椎花園前駅
  8. 照葉テラス パークカーサ01ってどう?

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2017-08-01 22:41:27

照葉テラス パークカーサ01について語りましょう。

公式URL:https://sekisuihouse.co.jp/gm/fuk/park01/

所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉2丁目24番163および24番164
交通:西日本鉄道貝塚線「香椎花園前」駅徒歩19分
   「照葉小中学校前」バス停徒歩1分
売主:積水ハウス株式会社
施工:前田建設工業株式会社
管理会社:積和管理九州株式会社

[スレ作成日時]2016-02-04 14:01:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

照葉テラス パークカーサ01口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    運動会の日に公園の駐車場が満車になるのは毎年恒例ですよね。せめて遊具側だけでもあけておいたらいいのにと思います。

  2. 352 匿名さん

    埋立地はリスクポイント。西方沖地震の時も照葉で液状化起きてるからね。警固断層の時は東側が揺れが強いから、その時の比ではない。
    いたる所で液状化が起こると思いますよ。

  3. 353 口コミ知りたいさん

    >>348 住民板ユーザーさん3さん
    売れない土地を売りさばくには何とでも言うでしょうね。
    信じるか信じないかはあなた次第!

  4. 354 マンション検討中さん

    西方沖地震の時は照葉でも整備完了したエリアは液状化一切おきてませんよ。
    整備途中の区画では何カ所か起きてます。
    そういったところまで含めて写真付きで情報公開等もされているのに、まだ液状化するに違いないとか売りさばくためだとか言われる方は、なぜこの照葉の板にいらっしゃるのか私には不思議でならないのですが。。。

  5. 355 ご近所さん

    過去いろいろ投稿があり、液状化は対策済みと結論が出てるのをわかっていて、いやがらせ投稿で皆さんの反応を楽しんでいるだけです。
    いちいち反論してると奴らの思うつぼです。
    適当に打ち切り切りましょう。



  6. 356 マンション検討中さん

    あとここも残りわずかですし、竣工前完売も目前。フォレストカーサに続き本当に好調です。
    パーク02の販売も始まりますし、しばらくこの積水の勢いは止まらないでしょうね。

  7. 357 マンション検討中さん

    >>354 マンション検討中さん

    いろいろ言われる方は、買いたくても買えない人か照葉が人気だと都合が悪い地域に住んでる人たちですよ。必死なんですよ。

  8. 358 マンション検討中さん

    >355、357
    西方沖地震で大丈夫だったから
    今後も大丈夫という考え方は
    浅いかなと思います。
    高い買い物なので、思考を停止させず
    色々な事を考えるのは
    悪くないと思いますが…。

  9. 359 匿名さん

    >>358 マンション検討中さん

    西方沖地震で大丈夫だったから今後も大丈夫という考えが浅いというなら、それは全ての地区が当てはまるでしょう。

    天災は地震だけでないし、むしろ日常生活で被害を受けるリスクが高いのは犯罪や事故といった人災だと思います。

  10. 360 匿名さん

    >>359 匿名さん
    地震リスク高い福岡で、あえて埋立地に住宅を購入するのは自己欺瞞です。日本は地震多発国だから、埋立地を絶対に避けるべきです。埋立地の液状化が絶対ないって誰にも保証出来ません。販売者が埋立地というリスクの本質を誤魔化すため、環境や治安などを必死にアピールしていますね。完全に本末転倒ではないか?

  11. 361 マンション検討中さん

    考えるのが悪いなど言ってませんが、多いに考えて自分の理想が見つかると良いと思います。あなたは思考を停止されないよう頑張っていろいろ考えていてください。

  12. 362 匿名さん

    >>360 匿名さん
    何が言いたい?
    安全 安心を絶対に保証出来ないこの世において、貴方の言っている事が本末転倒。
    照葉の検討スレにおいて、埋め立てが〜 液状化が〜と貴方の崇高なお考えを幾ら力説しても時間の無駄。価値観が違います。貴方は安心安全が確実に保証された地区に住んで下さい。そんな事地区があればね。

  13. 363 匿名さん

    アンチが馬鹿の一つ覚えで地震が〜を連呼してるだけでしょ

  14. 364 匿名さん

    一目惚れで決めちゃいました!
    けど、職場まで車片道1時間以上かかりそうです… そのくらいかかる方いらっしゃいますか?
    やっぱりもっと近いところがいいのかな…

  15. 365 ご近所さん

    福岡市(特に東区)は災害の少ない地区です。この地区に住み始めて大分たちますが、安心して暮らしています。

  16. 366 匿名さん

    液状化よりも倒壊やならず者で無法地帯化する方が余程恐ろしいのだが。おっと、照葉がピンポイントで震災に合うという思考を開始する必要があるのでしたね?

  17. 367 匿名さん

    照葉で震度7ぐらいの震源でも市内全域は震度3程度で被害を受けないという神がかり的な思考は必要ですか?怪しい宗教信者ですか?

  18. 368 匿名さん

    ピンポイントで震災?思考を開始? 貴方の頭が心配…どうあっても照葉を陥れたいんだね〜 ならず者が気になるって、どんな所なの?貴方の周りって ひゃっは〜 とか言いながら歩いてる人でもいるの? 可哀想な人。貴方の御家族に同情するよ。

  19. 369 匿名さん

    照葉批判をしたいだけの荒らしは放置しましょうよ

  20. 370 匿名さん

    普通の感覚では手を出せないかな。東京で言えば最近話題の豊洲みたいなもんでしょ?

  21. 371 ご近所さん

    なんでここのパークカーサだけに液状化の集中攻撃が沸いて出てきたのでしょう?
    アイランドシティにはいっぱいマンションが建っているのに。

    結局、今住んでいる人は売り払って、埋め立て地じゃない所に引っ越しなさいという忠告?
    でどこなら安全なの?
    それだけの根拠なんか何も示せないのに。

    ヒマ人が住民の反応を楽しんでいるだけですから、相手にしないことです。

  22. 372 匿名さん

    >>370 匿名さん
    全然違うよね。本当に可哀想な位に鬼血俄衣ですね。一度、診て貰えば? 今は色々な治療法がありますよ。

  23. 373 マンション検討中さん

    >>370 匿名さん
    ニュースを見るテレビももってないみたいだね。ドンマイ。

  24. 374 マンション検討中さん

    リスクがない土地なんてない。ここのリスクは別に高くない、普通。保険ビンボーの典型みたいな人(実際は無保険)は不要。

  25. 375 ご近所さん

    この地区は大きな地震は来ないですよ。安心して楽しく生活しましょう。

  26. 376 匿名さん

    戸建はいいと思うけど、安マンション群はどうかと思う。

  27. 377 マンション検討中さん

    >>376 匿名さん

    あーどちらも買えないんでしょう?

  28. 378 匿名さん

    >>376 匿名さん
    確かに戸建てもいいなって思いますが、最近、物騒な事件があまりにも多いので、福岡は犯罪率が高いみたいですし、やっぱりセキィリティの
    面で、マンションなのかなーって思いますね。

  29. 379 購入者

    私も戸建てと迷いましたが、第一にセキリュティ面の事、第二に折角海が近いので、眺望の事を考えてマンションに決めました!!
    アイランドシティ中央公園と海を見渡せるなんて最高です!ここに決めて本当に良かったです(^*^)

  30. 380 匿名さん

    >>376 匿名さん
    お薬出しときますね。
    周りから 頭おかしい と距離を置かれると思いますが、諦めずに受診して下さいね。
    いろんなお薬、試しましょ。
    きっと良くなるから。

  31. 381 匿名さん

    照葉の戸建エリアはタウンセキュリティの警備員さんが一日何回も巡回してます
    全戸ホームセキュリティもあります
    ここまでタウンセキュリティがしっかりした地区は近隣ではないでしょう

  32. 382 マンション検討中さん

    >381
    しっかりタウンセキュリティする必要性がある(治安上の不安、懸念がある)ととらえればいいのでしょうか?

  33. 383 匿名さん

    >>382 マンション検討中さん

    元々治安が悪い地区を開発するに当たってセキュリティを強化した

    のではなく

    人工島をゼロから造成開発し最初からセキュリティを導入した

    のですから前者とは違って当初から治安は良いです

  34. 384 匿名さん

    >>382 マンション検討中さん
    検討しててその辺りの情報を知らないなんて、本当に検討中?
    それとも、いつも湧いてくるアンチかな〜

  35. 385 匿名さん

    01.02施工会社違うみたいですが、どちらが良いとかあるんでしょうか?資材等は同じなんですかね?

  36. 386 匿名さん

    >>385さん
    仕様は決まっている訳ですし、どちらでも現場は下請けの職人さんなので質的には大きく変わりはしないと思います。ただなにかあった時を考えると淺沼組前田建設では比較するのは前田建設に失礼でしょう。
    まあ一時的にはデべである積水が責任を負うことになりますがゼネコンがどれだけ補償できる体力があるかで、積水も契約者への補償の度合いが変わると思います。
    横浜の杭打ち問題でも三井住友建設旭化成がそれなりの補償を三井不動産レジにするから、対マスコミもあり住民に大盤振る舞いできるのですから。

  37. 387 匿名さん

    残り4戸になりました。竣工前どころか年内完売目前ですね。

  38. 388 匿名さん

    治安の面でいえば照葉は安心だと思っていて大丈夫ですよ。
    危ないのは、博多区、中央区、南区じゃないでしょうか??
    先日も南区で通り魔殺人がありましたしね。
    東区もルミエールや埠頭あたりは危ないと思います。

  39. 389 匿名さん

    福岡東署の校区別犯罪件数を見たら照葉の治安の良さが分かります

  40. 390 匿名さん

    >>388 匿名さん
    危ないのは東区だよ。

  41. 391 匿名さん

    ここは橋を渡らないと来れないし現時点では不特定多数の人間の来訪目的になるような建物も少ないので、相対的にヘンな人間の侵入確率は低い。但しその代わりそれが前提なのでマンションにフェンスもないし駐車場もリングシャッターにはなっていない。
    よって安全性はどちらとも言えない。
    24時間警備員が巡回してると言っても中央公園の中まで隈なく確認してる訳はないのでセキュリティに過度な期待は禁物です。
    その状態を「危ない」の、「大丈夫」のと言っても結論が出るわけでもなく、マンションの口コミサイトでは不毛な議論。
    それはそういうことを詳しく語られるスレでお願いします。
    まあ残り4戸だから、こちらも検討スレはお開きにして誰か契約者用のスレを立ち上げたらいかが?

  42. 392 匿名さん

    >386
    横浜の杭打ちの件は、以下のようなリスクシナリオが囁かれています。
    販売会社が強い立場だからこそ、起こりうるシナリオです。

     住民(管理組合)の総意で建て壊し
      ↓
     施工会社が支払を拒否し、販売会社に訴訟
      ↓
     建て壊し済みなので販売会社は瑕疵を認めず
      ↓
     更地状態も、建て替え費用捻出は不透明
      ↓
     住民は路頭に迷う

    謙虚な販売会社であれば、建て替えでなく、補強といった現実的な
    解決策を提示したのではないでしょうか。

  43. 393 匿名さん

    >392
    「謙虚な販売会社であれば、建て替えでなく、補強といった現実的な
    解決策を提示したのではないでしょうか」って?

    寡聞にしてそのようなデべは聞いたことが私はありません。
    三井にしてもマスコミで大きく取り上げられたこそですよ。

    企業の信用を失墜して今後の事業運営にきたすリスクと比較したら
    経済合理性があったからです。

    ただこれが中小の零細なデべなら会社を倒産させて新しい会社設立という
    選択肢もあったでしょう。

    しかし長年かけて築いた信用のブランドを新しく作り上げることと比較すれば
    安いと考えたのですよ。

    もしかしたら三井グループ全体からのプレッシャーなどもあったかも。
    しかも自社の実質的な負担はかなり少ないはず。

    未確認ですが戸建て物件でのトラブルなどでの冷たい対応などが
    一部のマスコミに取り上げられたこともありました。

    旭化成建材の改ざんした担当者が杭打ちした物件は300件ほどにのぼるらしいですが
    他の物件では建替えの話など一切出ていません。

    適当に胡麻化されているというか、表沙汰になって補強で対応されたら
    中古価格は大幅に下がるのは目に見えているので泣き寝入りじゃないですか?

    旭化成が事業撤退するなら応分の負担しかしないでしょうが三井住友建設
    今後のことがありますからね。

    もちろん新規物件では三井住友建設が優先されて建設費も横浜の補償分が配慮されて
    高い分譲価格になるかもしれません。

    いずれにしてもデべもゼネコンも体力があるから切り抜けられるわけで
    そうでなければヒューザーのように倒産するしかないでしょう。

    その場合は全て住民にしわ寄せがきますよね。
    それこそ「住民は路頭に迷う」ですよ。



  44. 394 契約済みさん

    契約者専用を立ち上げました。


    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609684/

  45. 395 マンション検討中さん

    >393
    揉める場合は、デベは施工業者任せにして払わない、施工業者は払う義務はないという構図。
    デベの大きさ云々に関係ありません。

  46. 396 匿名さん

    >395
    施工上のトラブルであったとしても交渉先は責任を負うべき事業主であって施工業者ではない。何故なら売買契約は事業主との間で結ばれたものであるから。

    実務的な説明役として施工業者が出てくる場合があってもあくまで説明役であり、それこそ揉めて裁判沙汰となった場合の相手は事業主。


  47. 397 マンコミュファンさん

    小型の80戸くらい即、完売してもらわんと。

  48. 398 匿名

    即完売しないと何か不都合でも?

  49. 399 通りがかりさん

    >>398 匿名さん
    伸び盛りの東区が廃れる

  50. 400 匿名さん

    元々、照葉は市が開発して宅地分譲してる土地で
    当初からセキュリティを導入して埋立にありがちな粒状化の不安をできるだけなくす工夫を公開している。
    これは他の埋立地だと見当たらないことじゃないかな?

  51. 401 匿名さん

    年末には新しいタワーマンションが着工予定ですが
    中央公園の反対側にタワーマンションが見えることになりますね

  52. 402 匿名

    >>399 通りがかりさん
    即完売しないと廃れると言う感覚が馬鹿らしい。ちょっと可哀想な方かな。

  53. 403 匿名さん

    せっかく立ち上げたのに住民スレに掲載されないですね。
    管理者さんに手続きお願いしたいです。

  54. 404 通りがかりさん

    >>402 匿名さん
    完売した方が良いに決まってるだろ。馬鹿らしい。

  55. 405 匿名さん

    まあ、残り4戸で3月竣工ですから新年度からアイランドシティに暮らしたい方は新築であれば、こことアイタワーしかありませんので多少間取りは我慢してもこちらを購入される方が出てくると思います。

  56. 406 匿名

    >>404 通りがかりさん
    完売した方が良いのは解っるぞ、馬鹿。
    なんで即完売しないと廃れるのかって聞いてんだよ、馬鹿が。
    脳みそあんのか?

  57. 407 マンション検討中さん

    >406
    人間なら脳みそあるでしょ。むしろ、ない人がいるんですか?
    購入者の方ですか?品格が疑われますよ?

  58. 408 通りがかりさん

    売主だか契約者だか、
    モラル最低だな。

  59. 409 匿名

    脳みそあるでしょ… 解っるよ。理解できる脳みそが有るのかって事。本当に頭悪いのね〜。
    お前に品格云々言われて、何か影響があんの?

    408もモラル最低とか言っるが、質問に対して回答すら出来ない馬鹿が、何言ってんの?
    なんで即完売しないと廃れるのか、答えてから言えよ?なんで照葉の1物件が即完売しないと東区が廃れるんですか?
    あとさ、何をどうみたら、売主だと思えるのはかな? 短絡的だよね。そんな馬鹿にモラルなんて言われてもね〜。

  60. 410 マンション検討中さん

    >408
    ここは409のような人が買うor売るマンションだとすると
    モラルを期待するほうが間違っているかもしれません。

  61. 411 匿名さん

    東区は照葉だけではないですよ~
    照葉以外の街で電線が目立たない綺麗な街があるなら
    そこを検討する方が建設的じゃないですか~

  62. 412 匿名さん

    どこにでも一定の割合は必ずいるからね~
    アイテニシナイ

  63. 413 匿名

    >>410 マンション検討中さん
    そう思うなら、さっさと検討から外してね〜


  64. 414 匿名

    >>408 通りがかりさん
    なんだか売主に拘りがあるみたいだけど、断られたの? もしそうなら、誰の所為でもなく、貴方自身の問題だよね〜。
    貴方自身のモラルとやらはどうかな?
    自身の書き込み見直してから言えよ。

  65. 415 マンコミュファンさん

    顔真っ赤にいちいちレスしてる時代遅れな方が居ますね(笑)解っるよ(笑)

  66. 416 マンション検討中さん

    >412
    自身の意見と違うと平気で馬鹿呼ばわり。
    親がそういう方だと子供も似た感じでしょう。
    親子ともにお付き合いしたくありません。

    この掲示板なら無視するだけの事ですが
    マンションの中にいると考えると
    …この物件はちょっと敬遠かな、って思います。

  67. 417 匿名さん

    すでに残り4戸。
    契約者はむきになってレスせすで静観してるよ。

  68. 418 匿名

    >>416 マンション検討中さん
    こちらこそお断り。
    どうぞ敬遠してね。
    てか、まだ検討版に居たの?しつこいね〜

  69. 419 匿名

    >>415 マンコミュファンさん
    空っぽの頭が何言ってんのかな。
    いちいちレスしてんのは、貴方もだね。
    時代遅れの意味がわからないけど、早よ完売しないと廃れる理由を教えてよ?
    時代遅れのレスまってるからね。

  70. 420 匿名

    >>416 マンション検討中さん
    んー確かに御宅の子供はちょっと・・・
    この親にしてこの子あり ですもんね。


  71. 421 マンコミュファンさん

    相手の言ってる意味がわからないのに、相手の事を空っぽとか馬鹿とか無礼な発言を、まともな日本人は言いませんよね。
    そんな事より、照葉への地下鉄延長は可能性あるのでしょうか?また、都市高速延長は20年後とかでしょうか?どなたか知りませんか?

  72. 422 匿名さん

    東区に西鉄が通り照葉も西鉄バス増便という形を取ってるので
    地下鉄開通すれば照葉の利便性が上がり住みたい人が増えそうだけど
    おそらくバス増便以外の展開が無さそう。

    ※西鉄の線路弾くのもお金が掛かると
    以前、どこかにある照葉のマンションスレで読んだことが・・

  73. 423 通りすがり

    ここ結構人気あるねー。
    百道より売れてるよ。
    景色は福岡で最高かも。

  74. 424 匿名さん

    >>423 通りすがりさん

    千早のタワーの方が断然景色いいよ。利便性も抜群だし。

  75. 425 匿名さん

    >>421 マンコミュファンさん

    地下鉄はほぼゼロです。初期の住民は地下鉄神話に踊らされての購入者ですが、住んでみて無いなと気づきました。
    都市高は通りますよ。

  76. 426 ご近所さん

    千早より照葉の方が景色と環境は良いと思います。それから、都市高速はもう工事を始めています。

  77. 427 匿名さん

    同じ東区の埋め立て地としては、利便性の千早、景色の照葉。
    千早も副都心として整然としていい感じ。
    が、緑という点では照葉の町並みの方が数段いい。

  78. 428 匿名さん

    景観が良く閑静さがあるのは照葉。
    島になってるから埋立地が目立つだけの気がする。
    バス以外の交通網ができれば最高なんだけど惜しいな。

  79. 429 匿名さん

    こども病院があるから、いろいろ交通の便はよくなるよ。
    都市高速も意外と早く工事始まった。地下鉄は無理にしても電車があれば最高なのに。

  80. 430 マンション検討中さん

    >425
    都市高があったところで、配送や物流業者のトラックにとっては便利でしょうが、一般住民にとっては通勤に車を使えるわけでもなく、排ガスや域内交通量が多くなる事による環境悪化を考えれば害あって利なし、といったところでしょう。

    この手の開発地は、あることない事におどらされますからね。実現しないと分かっても引っ越せないし…。




  81. 431 匿名さん

    都市高を通勤で使う人は少ないでしょうが休日のお出かけには便利ですよね。鉄道は計画があった名残として、ここのマンションパビリオンからあいたか橋方面へはすべて駐車場として空き地になってます。しかし西鉄のバス営業所ができるとなれば事実上の鉄道計画廃止宣言のようなもの。まあ住民からすると自動車保有者か多いでしょうから困っている訳でもないと。鉄道ができてあまり人の出入りが増えてもどうかと懐疑的にみてる人も多いと聞きましたよ。

  82. 432 匿名

    ここに鉄道が通れば完璧なんだが、やはりないんですね。

    ここは郊外の位置付けですか?
    郊外か都心かの境界がわからないもので

  83. 433 匿名さん

    >>430 マンション検討中さん

    だけど気になるんでしょう。それか買えないだけか。

  84. 434 マンション検討中さん

    こども病院があるし、アピールすれば電車来るかも。都心と比べて工事しやすいし。

  85. 435 匿名さん

    昔の計画であった香椎花園前付近から分岐させる鉄道ルートではなくて
    香椎浜を経由するルートなら乗客数が望めそうですけどね

  86. 436 マンション検討中さん

    >432
    公共交通手段はバス、休日の主な足は車、という面から郊外型立地と言えるでしょう。
    電車が通れば話は別ですが、鉄道計画廃止宣言ですからね…。
    マンションに求められる「利便性が高い立地」ではないと思います。

  87. 437 匿名さん

    こんな辺鄙な人工島に鉄道は無理だろ。第二の六甲アイランドだよ?

  88. 438 匿名さん

    子ども病院を巻き込んで福岡市と交渉したら必ずなんとかなります。だから高速も急に進んだ。

  89. 439 匿名さん

    高速は物流の為だろうね。

    鉄道の実現は西鉄次第だろうだからバス増便でウマーなら10年は実現しなそう。

    5年後くらいにまた鉄道開通の試算して、イケそうなら15年後に開通するかもね。
    西鉄香椎までは基盤あるんだし島内の用地もまだあるみたいだし。

  90. 440 匿名さん

    あえて貝塚ー香椎花園を廃線して、天神ー博多中央埠頭ー香椎浜イオンモールー香椎花園の線路を作るのが出来れば、絶対に儲かると思います。

  91. 441 匿名さん

    >437
    鉄道は無理に決まってるけど六甲アイランドにはならないよ。あっちは最初に商業施設を誘致した。もちろん最終人口を計算してたけど、阪神大震災があり液状化現象と交通ルート一つしかなくそれが途絶えたことで人気がなくなり予定通りに人口増加できず商業施設も余力のないところが撤退して街力がなくなってしまった。アイランドシティは液状化対策ができていることと人口増加に合わせて商業施設が採算の合う状態で出店しているので状況は全く異なる。
    但しアイタワーの惨状(エレベータが少なすぎることにと間取りの形での不人気で竣工半年が過ぎでも1/3以上売れ残っている)に加えて子供病院の隣に西鉄がツインタワーを建設決定。その計画の形状からするとアイタワーそっくり。ここもエレベータが同じ割合なら売れ残り必至。そうなるとシャッターモールにはならないけど、ゴーストタワー3棟という恐ろしいことになる可能性がある。
    まあ、中央公園の南東部の住宅街(パークカーサを含む)はあまり影響は受けないと思うけどね。

  92. 442 匿名さん

    西鉄がバス営業所をつくるということは西鉄は鉄道をつくらないということですよね。とすれば残るはJRしかないでしょう。しかし上場もして収益重視の会社になって、人口が18,000人(予定)のマーケットで、もともと不便を理解している自動車利用の住民が多いところへ、しかもバス営業所ができ鉄道乗車利用が見込みにくい環境で多大な資本を投じて鉄道をつくる訳はないと思いませんか。
    それ以外には第3セクターとかで香椎花園前駅まで鉄道ができたとしても博多駅や天神駅に行くのに利用しますか。乗り換えや運賃を考えたらバスを利用するでしょう。
    可能性として、新しくできる体育館で毎日イベントがあって一万人位利用するようであれば採算が合うかもしれないけどそうなればなったで街の雰囲気が大きく変わってしまうしね。

  93. 443 匿名さん

    >>442
    そうとは言えません。こども病院が絡んでいるので政治が動く可能性がある。
    動かすかどうかは患者家族や周辺住民の声が必要です。

    また、天神ー博多中央埠頭の件は別件として検討されており十分あり得ます。

  94. 444 匿名さん

    福岡市の政治を動かしているパワーの一つが西鉄ではありませんか。地元住民には鉄道による利便性と治安に対する懸念の賛否両論があると感じられます。確かに子供病院の患者家族の声はあるでしょうが、これもバス便が人口増加に合わせて相当の増便となれば弱まることはあっても強まることはないでしょう。

  95. 445 マンション検討中さん

    政治が動くってのは、福岡市は赤字覚悟で電車を作るって事?

    少子高齢化にて税収が少なくなる時代です。それこそ、政治に働きかけて阻止すべきでしょう。

  96. 446 匿名さん

    膨大な費用をかけて鉄道を作っても、負の遺産になる。それより、バス便を充実させることで充分だと考えます。

  97. 447 匿名さん

    少子化対策は政府の重要項目なので、小児医療などはないがしろにできない。
    短期的な税収のみで語るのは論外。
    むしろ福岡市で小児の高度医療できるのはこども病院と大学病院しかないこと考えると充実は必要でしょう。

  98. 448 匿名さん

    こども病院の通院の不便さは問題点ですね。
    市立ですが実際は県外からも多くの患児さんはやってきますから利便性について県や国が動いてもいいような気がします。

  99. 449 匿名さん

    こども病院は、交通の便が悪いことわかった上でここに移転しました。鉄道も最初からセット計画ならまだしも、後から便悪いって声で鉄道ひきましょうってならないのでは?
    少子化対策云々をこじつけても。。。
    もっと現実的な話をしましょう。

  100. 450 匿名さん

    まあここでレスしてる人のほぼ全員が鉄道なんて100%無理でしょと思いながら落書きしてるだけだからね

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

4,460万円~1億3,000万円

2LDK~4LDK

69.12平米~105.54平米

総戸数 620戸

照葉ザ・タワー

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

3,790万円~5,520万円

2LDK・3LDK

74.84平米~92.27平米

総戸数 284戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,040万円~4,640万円

2LDK~4LDK

59.20平米~87.12平米

総戸数 286戸

MJR千早ミッドスクエア

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~98.18平米

総戸数 532戸

ポレスター香椎駅前

福岡県福岡市東区香椎駅前1丁目

4,580万円~6,080万円

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.90平米~86.10平米

総戸数 52戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~7,760万円

3LDK・4LDK

70.35平米~110.24平米

総戸数 61戸

エイリックスタイル三苫駅サザンコート

福岡県福岡市東区三苫3丁目

3,350万円~4,230万円

3LDK・4LDK

65.46平米~75.50平米

総戸数 28戸

アルファステイツ箱崎公園

福岡県福岡市東区原田4丁目

3,040万円~3,290万円

2LDK、3LDK

64.51平米~68.28平米

総戸数 81戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK~3LDK

50.66㎡~70.05㎡

総戸数 27戸

オープンレジデンシア馬出九大病院前

福岡県福岡市東区馬出二丁目

3,398万円・3,598万円

1LDK

34.43平米・37.10平米

総戸数 48戸

モントーレ新宮セントラルステーション ル・ブリーズ

福岡県糟屋郡新宮町上府北1丁目

3,410万円~4,690万円

3LDK・4LDK

61.90平米~80.78平米

総戸数 42戸

トラスト福岡空港駅レジデンス

福岡県糟屋郡志免町別府北4丁目

3,298万円~4,578万円

3LDK、4LDK

65.55平米~79.15平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア博多空港通り

福岡県福岡市博多区東光二丁目

2,978万円~4,690万円

1LDK・2LDK

34.38平米・48.97平米

総戸数 32戸

オーヴィジョン古賀駅

福岡県古賀市天神1丁目

3,120万円~4,430万円

3LDK・4LDK

68.43平米~88.50平米

総戸数 52戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

未定

1LDK~2LDK

30.04平米~44.02平米

総戸数 78戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,750万円~5,740万円

1LDK・2LDK

31.69平米~60.51平米

総戸数 94戸

オープンレジデンシア博多駅南

福岡県福岡市博多区博多駅南2丁目

2,998万円~3,998万円

1LDK・2LDK

34.58平米~43.27平米

総戸数 30戸

MJR博多ザ・レジデンス

福岡県福岡市博多区美野島1-1-1

未定

2LDK~3LDK

58.47平米~85.98平米

総戸数 262戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

未定

1LDK~3LDK

45.07平米~93.61平米

総戸数 66戸

パークホームズ大濠公園フロント

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

8,090万円

3LDK

70.88平米

総戸数 39戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸