住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART117】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART117】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-02-15 21:19:49
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

長々と続くこのスレに於ける、貴重なマンション派・戸建派双方合意事項は以下の通り。

【地域】
都心は現実性を考えるとマンション。
都心以外は、資産価値を最重要視するならマンションも戸建てもダメ。賃貸生活となる。
都心以外で、資産価値を度外視して賃貸を卒業するなら戸建て。

∴日本で一般的なのは戸建て

【セキュリティ】
マンションのセキュリティが戸建てより優れているとは限らない。
戸建てのセキュリティがマンションより劣っているとは限らない。

∵物件依存要件

【生活】
他人に迷惑をかけない限り、法律の範囲内で生活できるのが戸建て。
他人に迷惑をかけないとしても、法律よりも狭い範囲でしか生活できないのがマンション。

最低限、法律で定められた義務だけを全うすれば良いのが戸建て。
法律で定められた以上の義務を全うしなければならないのがマンション。

[スレ作成日時]2016-01-31 20:28:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART117】

  1. 1051 匿名さん

    >>1046

    >>895 のコピペ。
    コピペして同じことを言い続けることしかできなくなった、マンション民。
    悲哀すら感じる。
    ご愁傷さまです。
    楽しかったです。
    これからもお元気で、さようなら…。

  2. 1052 匿名さん

    ここもすっかり過疎ってますねぇ。家族も居ないから暇でずっとこんな妄想書いてる粘着だけか・・

    >マンションは都心で数億物件を名乗り、戸建てを郊外どころか田舎っぺと罵る事でしか、優位性を保てない。
    結論はとっくに書かれてるよ。理解していないのはキミだけ。

    価格=価値

    これはマンションでも戸建でも全てに当てはまる。
    キミがマヌケなのは、都心の億ションにも的外れなネガコメを付けること。
    そりゃあ馬鹿にされるよ。窓のない部屋なんて無いし納戸にすら窓がある。
    キミがすればいいのは、数千万の戸建てと、同じ数千万のマンションの比較。
    それなら少しは整合性がとれるけど、キミの見たこともない億ションにまで楯突くから、
    鼻先で笑われてしまうんだね。もっと社会を知って大人になりなさい。

  3. 1053 匿名さん

    >コピペして同じことを言い続けることしかできなくなった、マンション民。
    まだ気が付かないアホかよ?レスしてやってるだけでも感謝すべき。
    必死で連投書き込んでるお前の10に対してマンション派のレスは1以下。
    何を言っても学ばない粘着郊外には過去のコピペで十分。
    まともにレスする価値もないからな。

    >これからもお元気で、さようなら…。
    ああ、もう来んなよ。って言っても粘着だからしれっと連投すんだろうが。ニートは暇なんだな(笑)

  4. 1054 匿名さん

    土地にかけるコストと、建物設備由来による快適さはリンクしない。

    立地の良い土地を既に所有している場合、公庫基準等の低い仕様ではなく、お好みの仕様や設備で建てることで快適かつエコにできる

    支払った費用に対して、快適さを含め土地を含んだトータルの価値は高くなる


  5. 1055 匿名さん

    粘着田舎っぺくん

    年収トップ3は大体 港区千代田区渋谷区
    そこのマンション率を調べなさい

  6. 1056 匿名さん

    >>1055
    粘着郊外くん。参考まで。

    「一戸建てに住むのだから広さも大切」というのなら、港区目黒区世田谷区の順になる。港区は、3階建て以上の共同住宅の平均面積も1位だから、東京で住宅がいちばんリッチな街だ。ただし、価格も張るから財布の中身と相談してからが大前提となる。」

    http://diamond.jp/articles/-/19369?page=2

  7. 1057 匿名さん

    >1055
    >粘着田舎っぺくん
    自分で自分のことよく分かってんじゃん。笑
    だから、もう粘着はキモいし邪魔なだけだからもう来んなって。

    >これからもお元気で、さようなら…。
    って書いてたろ。
    はい、もうレスしないからな粘着アパート。

  8. 1058 匿名さん

    で、高額な地域だから暴力団も集まって非常に住みにくい街だと言うことです。

  9. 1059 匿名さん

    住宅地より商業地の方が高額だもんね。住みやすいからではなく、金を生むから価値がある。
    結局都心は住むには適さない地域。

  10. 1060 匿名さん

    億ションの価格(価値)の大半は投機的価値で純粋な住居としての価値はその劣悪な環境のためとても低い。

  11. 1061 匿名さん

    粘着田舎っぺクン
    想像通り、またいるね
    ほんっっとに一日中いるんだね、

    都心は住むのに良いよ

  12. 1062 匿名さん

    >純粋な住居としての価値はその劣悪な環境のためとても低い。

    自分の目で見て判断すればいいよ。
    下の写真は都内のある町の比較だけど右と左、どっちの環境がいいと思う?
    緑の面積や建物の大きさなどよく比べてみ。
    回答したら、具体的な町名教えてやるよ。

    1. 自分の目で見て判断すればいいよ。下の写真...
  13. 1063 匿名さん

    郊外田舎っぺ市部のうちの近所でもマンション7000万とか大手建売8000万とかするから、ひとくちに億ションと言っても2億3億とかじゃなくて1億くらいならごくごく庶民的な仕様と思われますが。

  14. 1064 匿名さん

    新宿に住んでいるが、新宿より緑が多いエリアは高尾くらい離れないと無い。

  15. 1065 匿名さん

    >1062
    どっちもビルが多くゴタゴタしてる。
    嫌悪施設もあるようだし用途地域は商業地?
    戸建てでは住みたくない。

  16. 1066 匿名さん

    ↑二者択一の意味が理解できないアホ(笑)
    戸建てしかない千葉のど田舎とかがお似合い!

  17. 1067 住まいに詳しい人

    練馬のこんな住宅地も素晴らしいよね。郊外だから自分は住まないけど。
    ただコンビニとかスーパーとか近くになさそうだし、実際住んだら不便そう・・

    1. 練馬のこんな住宅地も素晴らしいよね。郊外...
  18. 1068

    >>1048
    都内に平屋を建てられない貧困層だから、マンションはフラットと連呼し続けるんだから、いじめちゃダメですよwww

  19. 1069 匿名さん

    >>1046
    1戸でも建て替え反対したら、マンションが産廃となる。
    一番住んではいけないマンションですね。

  20. 1070 匿名さん

    日本は先進国と比べても住宅の密度が高すぎないかな
    グーグルマップがあるならもっとズームアウトして観てみましょう
    まだまだ土地はあるけど、平地じゃ無いから開発次第だね。

  21. 1071 匿名さん

    >>1062
    どっちにもタワーマンションが無いね。
    タワーマンションってほんと両社に大きく劣る劣悪な環境でしか造れない事が良く解るね。

    何をしたいのか不明だけど、センスの無いチョイスはしません。あしからず。

  22. 1072 匿名さん

    不動産で大きなメリットなるのがオンリーワン立地の物件。
    例えば第一種低層住居専用地域は郊外では普通だが、地価の高い都心エリアでは希少。
    ビルや高層建築が多い都心部に於いて、10mの絶対高さ制限があり、商業施設は建たず、
    閑静な環境が保たれる。郊外では当たり前のことでも都心ではオンリーワンの希少性がある。
    そういう意味では、下記エリアのマンション、一戸建てなら資産性も永劫安心である。
    千代田区=一種低層は無し
    中央区=一種低層は無し
    港区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
    高輪4-15の一部
    都心で価値があるエリアはこのほんの少しだけです。商業用地として指定されている住居として適さない地域なので本当の資産家は住みたがりません。

    都心周辺区には都心を嫌った人が住む多くの高級住宅地があります。

    渋谷区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
    松濤1丁目、2丁目、神山町(200㎡)紀州徳川家下屋敷跡地。
    大山町、富ヶ谷1丁目、2丁目
    恵比寿3丁目の一部 → 宇和島藩伊達家下屋敷跡地。
    広尾2丁目、3丁目
    東2丁目、4丁目 宝泉寺のあたり。
    上原2丁目、3丁目
    西原1丁目、2丁目、元代々木町
    初台1丁目、2丁目、笹塚3丁目

    品川区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
    上大崎2丁目 → いわゆる長者丸。
    東五反田5丁目 → いわゆる池田山。
    東五反田3丁目 → いわゆる島津山。
    北品川6丁目 → いわゆる御殿山。加藤越中守、松平大和守の下屋敷跡地。
    北品川4丁目、5丁目 → いわゆる御殿山。松平相模守、松平出羽守の下屋敷跡地。

    目黒区(建蔽率50パーセント、容積率100パーセント)
    青葉台2丁目の一部。

    新宿区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
    下落合2丁目、下落合3丁目、下落合4丁目、一帯 → おとめ山公園の周りの立地。

    文京区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
    目白台1丁目、関口2丁目、関口3丁目、一帯 → 細川越中守下屋敷跡地。 
    小日向1丁目、2丁目、一帯 → 安藤長門守、津田日向守、久世大和守、下屋敷跡地。
    白山4丁目、千石2丁目、一帯 → 綱吉が幼少過ごした小石川白山御殿跡地。
    西片1丁目、西片2丁目、一帯 → 阿部伊予守中屋敷跡地。
    本駒込6丁目、一帯 → いわゆる大和郷。加賀藩中屋敷跡地。

    豊島区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
    巣鴨1丁目1番地 
    目白2丁目 

    以上。
    都心には代々の資産家は住みません。地歴のある由緒正しい地域は主に城南地区に集中し、他には文京区など都心を避けた場所に点在しています。また、こういった由緒正しい地域にはマンションが少ないのも特徴です。

  23. 1073 匿名さん

    港区千代田区は本来比較にならない程'由緒正しい'土地ですが
    都心は高機能、高集積、高付加価値でないと世界の都市に対抗できませんので
    50/100みたいなのが希望の人は出ていきなさい
    とまあそういうことです

  24. 1074 匿名さん

    >>1055
    > 年収トップ3は大体 港区千代田区渋谷区
    さすが、都心マンション狂信者さま(笑)
    言うことが違う(笑)
    日本国的、いや、世界的にも戸建てが一般的と言うことのアピールですね(笑)

  25. 1075 匿名さん

    >>1053
    別にお前のレスが欲しい訳じゃないですけどね(笑)
    マンションが多層長屋雑居牢屋であることを認めてもらえて、嬉しいよ。

  26. 1076 匿名さん

    港区千代田区は本来比較にならない程'由緒正しい'土地ですが
    都心は高機能、高集積、高付加価値でないと世界の都市に対抗できませんので
    そこに住まわれると邪魔だから出ていきなさい
    とまあそういうことです

  27. 1077 匿名さん

    >↑二者択一の意味が理解できないアホ(笑)
    >戸建てしかない千葉のど田舎とかがお似合い!

    画像選択を間違えて八つ当たり。
    ビルの建ち並ぶ商業地に戸建てで住む物好きはいない。
    どっちもなし。

  28. 1078 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594084/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  29. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸